オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

K171,K66と比較して

2006/06/30 10:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K240 Studio

スレ主 00345さん
クチコミ投稿数:72件

セミオープンなので今使っている密閉型のK171と比較して高域の広がりが大きいのではないかと考えて購入しました。繊細で清潔感のあるAKGサウンドは確かに感じられ、量感よりも解像度で聞かせる低域などはまさに期待通りでした。

ただ、高域の解像度はK171に一歩譲ると思います。中域の充実度は甲乙つけがたく、低域はK171の方が音圧は高いのですが、解像度ではK240がやや優れていると思います。

付属のケーブルは長いので、サウンドハウスでスイッチクラフトのミニXLRコネクタを買ってカナレのケーブルで短いケーブルを自作しました。
余談ですが、スイッチクラフトのコネクタはサウンドハウスで880円でしたが、これは秋葉原のパーツ屋で買うよりもはるかに安く、お勧めです。秋葉では1,300円くらいはします。

Studioシリーズはケーブルの脱着ができるので、シチュエーションに応じて各種の長さを用意しておくと便利です。

装着感はK171よりも良く、長時間でも疲れません。夏場ですが、蒸れもあまり感じません。

K66とでは、やはり絶対的な品質の差を感じます。K66も清潔感があって悪くない音なのですが、やはり解像度では大差がつきます。

いずれにしても、このレベルの製品(K240、K171)が1万円程度で買えるのは大バーゲンですね。

書込番号:5213869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/07/10 02:38(1年以上前)

K240は既に10年以上愛用してるか?(今のモデルは本体側のケーブルも取り外しできるんですね。)
最近、生活拠点が二カ所になってしまったため、もう一つヘッドホンをと量販店で色々試聴していたのですが、気に入った音質のものは4万円以上もするものでした。
BOSEのTriPortも軽さと装着感で少しグラッと来ましたが、何せ低音が不自然すぎてペケ。
結局落ち着く先はK240しかないと考え、先ほどポチッとなしました。

クラシックにはピッタリと思いますが、ボーカルものについても同じことが言えます。
とにかく女性ボーカルが柔らかくなまめかしい。

気持ちよく「音楽」を聴きたいのであればこのモデルは値段も手頃であると思います。

書込番号:5241485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

かなり良いです!

2006/06/29 22:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

スレ主 takama2さん
クチコミ投稿数:3件

それほど、音に精通しているものではないですが・・・最近 sony MDR-NC6,panasonic RP-HTX7,そしてこのAD500を立て続けに購入!(馬鹿みたい・・・)。それぞれ種類も用途も違いますが、やはり一番値段も高い事もあってか、一番良いです。主にJ-POP、最近はbennie Kにはまってて、ライブDVDを観賞しましたが、ボーカルの伸び、臨場感、など、他とは比べ物になりません。 というより、癖のない感じ。素直に表現してくれます。他よりユニットの口径も大きいこともありますが、包み込まれる感じ・・・。すごいな!と感じました。ただ、やはり大きさは気になりますが。RP-HTX7買ったときは、質感もまあまあだと思いましたが、これと比べると、チャッチクておもちゃみたいです。かなりお勧めします。

書込番号:5212733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい買い物でした

2006/06/29 19:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200

スレ主 neskaさん
クチコミ投稿数:5件

前に使っていたヘッドホンが壊れたため今日このXD200を購入し、早速聴いてみました。とりあえず使えればいいと思ってあまり期待せずに購入したのですが音の良さに驚きました。しかも付けていて耳に違和感がなく疲れません。(万円台のも試しに付けてみましたが重くて疲れそうでした)
 値段も高くないのでとてもいい買い物をしたと思いました。とても満足してます^^

書込番号:5212251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これはヤバイ!すごくいい!

2006/06/28 23:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-SA5000

クチコミ投稿数:21件 MDR-SA5000のオーナーMDR-SA5000の満足度5

最初に断っておきますが、私は決してsonyさんやmarantzさんの
回し者ではありません。ただの平凡な、全然違う分野で働く会社員
です。これだけは言っておきます。

数ヶ月前にmarantzのsacdプレーヤーSA7001を購入し、
そのヘッドホン端子にオーテクさんのヘッドホンAD10を
つないで聴いていました。当然sacdをメインで再生していて、
これはこれで、この価格帯としてはsacdの優れた音場・空気感
というものを十二分に堪能し、大満足していました。

しかし!!

ふとしたきっかけで今更ながらも、このMDR-SA5000の存在を知り、
最初はsacd再生用という宣伝文句に若干のうさんくささを感じつつも
ネットで様々な情報・ユーザーレビューを見て、「あ、これは自分の
音の好みに合っているかも。せっかくSA7001を買ったんだし、古い
AD10からグレードアップして、このMDR-SA5000を。」

今日購入したばかりで、たったの2時間しか聴いてないのにも
かかわらず、この掲示板に向かってタイピングを始めた私。
同じものを再生しているはずなのに、いったい、今まで
聴いていたのは何だったのか?
いままで隠れて気づかなかった音がひょっこりと顔を出し、しかも
かなりの音量、クリアな音として鳴っているではありませんか!
楽器の1つ1つがクッキリと分離し、今まで1つの音と思っていたものが
実際は、2つ3つの音で構成されていることを知りました。

このヘッドホンを低音不足とレビューしていることが多いですが
それは密閉型のものと比較しているだけであって、私は逆に
低音は控えめながらも、音の厚みがあり音の粒子の一粒までも
逃さず出ていると感じました。全ての音域に渡って非常にクリアで
全く曇りのない音です。よく特筆されている高音の素晴らしさは
言うまでもなく、すごいです。よくsacdは「音の空気感までも再生する」と
書かれていますが、その意味が初めてわかりました。
スタジオ内の壁に一旦跳ね返ってから、マイクに入ったような、
フワフワした残響音みたいなものまで、はっきりとわかります。
また、このsacdプレーヤーとヘッドホンのマッチングは素晴らしいと
思いました。この2つだけで、これほどの音を聴かせてくれるとは。
これはヤバイ!すごくいい!



書込番号:5210625

ナイスクチコミ!0


返信する
芸人さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 カノン5Dの資料室 

2006/07/02 08:55(1年以上前)

店頭で視聴したのですが、高解像度+繊細な音に感動しました。
ソニーのヘッドフォンというと、高音が大人しくて柔らかな感じだと思っていたのですが、そのイメージを一新されました(よい意味で)。
低音には好みがあるでしょうが、SACDの空気感を感じるためには最良の選択だと思います。

書込番号:5219178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 MDR-SA5000のオーナーMDR-SA5000の満足度5

2006/07/02 20:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。m(_ _"m)ペコリ
今日も使って聴いていました。
確かに低音の再生音量が控え目な事については
好みが分かれるかもしれませんが、私の場合は
低音の量より質が良かった事でとても満足しています。
(買ってからまだ数日なので、これからエージングで
低音の量も増えてくれるかもと期待はもちろんありますが。)
まさに高解像度で、sacd再生にピッタリといった感じです。

逆に、最近増えてきた小型携帯プレーヤーには、あまり
向いていないようです。(林檎社製の、白いやつ(^^)で
聴いてみたら、圧縮音源のちょっと音のモッサリした感じまでも
敏感・忠実に再生しちゃってました。
sacdを聴いたあとでは、聴くに耐えなくて。。

また、金属製のフレームは、とても細いけどそのぶん軽量で、
強いマグネシウム使用との事で、耐久性もいいかなと思います。
イヤーパッドも耳全体を包む形なので、ずれることは無いと
思いますし、皮製なのでピッタリフィットしてくれて高級感も
あります。(実際、高級なのですが^^)
ほんとに、思いきって買ってよかったです。

書込番号:5220914

ナイスクチコミ!0


芸人さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 カノン5Dの資料室 

2006/07/14 18:52(1年以上前)

今、CECのHD53R(実売価格約3500円)というヘッドフォンアンプを使用しています。
ちんぬるマンさんはヘッドフォン専用アンプを使用していますか?

書込番号:5253991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 MDR-SA5000のオーナーMDR-SA5000の満足度5

2006/07/14 20:38(1年以上前)

いえ、ヘッドフォンアンプはありません。
marantzのsacdプレーヤーSA7001と、このsonyヘッドホンMDR-SA5000
の組み合わせで聴いております。
なにしろ、私の最初の購入の動機が、以下の通りでありまして^^

「sacdって、どうかな?ちょっと聴いてみたいなぁ。あら、でも
 つい先日、アンプがぶっ壊れたばかりだし。。。スピーカーは
 倉庫に片付けたところだし。。でもヘッドホン(その当時はテクニカのAD10)があるから、これを直接つなげてヘッドホン端子の評価が良いsacdプレーヤーだけ買えば、出費も抑えられるかな。」

てことで、このkakaku.comで評価がよかったsacdプレーヤーSA7001を
購入しました。
それで、まんまとsacdの素晴らしい世界に引きずり込まれまして。
それから、永らく愛用してきた古いヘッドホンAD10を手放し、
このMDR-SA5000を購入しまして、大変満足しているところです^−^


書込番号:5254233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/10/26 00:04(1年以上前)

確かに、SA5000で聴くSACDソフトは、凄いの一語に尽きます!三次元的空間に縦横無尽に広がるヴァイオリン(楽器)の音色の生々しさ…スレ主さんが、絶賛するのもヨク分かりますよ!この機種は明らかにスーパーオーディオCD再生に焦点を合わせて開発されたヘッドホンですね!CD再生になると明らかにハイ上がりの演奏になります。ヴォーカル中心の演奏は余り得意ではないような感じですかね…

書込番号:5571884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

個人的評価ですが。

2006/06/25 01:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > iCans

スレ主 n'egoさん
クチコミ投稿数:1件

まず、メーカーが海外メーカーなので、値段にバラつきあると思います。
自分は、ネット通販で1万1000代、送料と代引き手数料含むと、1万3000以内に収まりました。
問題は、品不足みたいなので到着までに2週間ぐらい待ちました。やっと、来たときは嬉しかったです。

性能の方は、音のバランスはとても安定していて良いと思います。
詳しい事は分りませんが、気持ちよく聞けると思います。
今までは、audio-technicaのATH-EM7を使っていたのですが、比べてみて、今まで聞こえない音も聞こえます。
ATH-EM7も悪くなくとても良いですが、iCansの方が音が柔らかいと思います。
デザインの方も良く、大きすぎないので持ち運びにも適しています。
ただ、密閉型のヘッドフォンでないので、音漏れが気になる人には向かないかも知れません。

値段も、高くも安くも無く自分にとって丁度いい値段だったので、満足行く買い物だと思います。


書込番号:5198812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2006/06/24 21:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > UR/40

スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

30年以上前に初めてKOSSのヘッドホンを使用したときほどの感動はありませんが、なるほどこれがKOSSの音なんだなーと納得させられる音です。

 言葉で表現するのは難しいのですが、ジャンルでいうとSEX PISTOLSはスカスカで厚みが感じられず×。U2やTOTOなどは、低音が出て柔らかさもあっていい感じの○。BACHのバイオリンソナタは少し線が細い気もしますが○。

 全体的に高音がややきついかもしれません。とは言っても本日到着でエージングなしの状態ですのでこれから化けるかも?

書込番号:5197652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)