
このページのスレッド一覧(全2358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月16日 18:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月15日 07:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月23日 00:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月17日 11:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月12日 21:17 |
![]() |
2 | 1 | 2005年12月2日 03:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1
先週末にソニーのDS6000を購入しようとした矢先、 MHP-AV1の間近の発売を知り、オンキョーのオンラインショップから代引きで購入しました。
発売日である本日からオンキョーのHPにて製品ページがアップされたので、オーダー時は詳細スペックは不明だったのですが、購入の決め手は、ソニーよりは定評あるオーディオメーカーであること、DS6000には付いていないステレオピンプラグ入力が全面と背面の2ヶ所に付いていたことでした。
届いた実物はヘッドホン本体の側面部分が写真で見ていたよりは若干チープに見えますが、iPodの音楽を聴く限りではワイヤレスとしては納得行くレベルでしょうか…。
今晩「エピソード3」鑑賞するのが楽しみです。
感想はまた後日記載したいと思います。
それにしても購入に当たり思ったのは、
ワイヤレスのヘッドホン市場って、
もう少し盛り上がっていると思ったのですが、
数日前にダイナミックオーディオやAVACに販売予価を聞いても
「オンラインでシステム上に製品の登録がない」だとかで、
値段を聞くことができなかったこと。苦笑
AV専門ショップなら、発売間近の品物の価格くらい、
自発的にチェックしておいてほしいものです。
「お調べして折り返しお電話します」とか、なかったなー。 残念。
その点、オンキョーのオンラインショップは、
代引き手数料、送料が無料で、簡単な情報登録で3年保証。
また30日以内の返品も受け付ける、とのことで、
現在(12月16日)の最安値より買い得感がありました。
ちなみにコミコミで29800円。
まだ自宅で使用(試用)していないので、何とも言えないのですが、
無線LANとの干渉が気になるところです。
もちろん、 ID設定は可能なのですが、
場合によっては使い物にならない場合もあるらしいし…。汗
それゆえ、万一の場合に備えて、
返品可能なオンキョーオンラインショップでの購入となったのです。
あ、別にオンキョーの回し者ではありませんので〜。笑
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-A1000
今まで密閉型のヘッドフォンを使い続けてきましたが、試しにと思い購入しました、結論から言うと10000\前後でこの音を手に入れられるのならかなりお買い得だと思います、あえて欠点を挙げるなら側圧が弱すぎて大抵の人は安定しないなぁと感じる点、逆に言えば着けていても疲れにくい、コードが長すぎて束ねて使うと結構重さが気になる…ぐらいです、他はデザインもなかなか凝っていてカッコいいですし文句なしです!
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
本日購入しました。使用していたMDR-DS5000は6年ほど使用していた
事もあり、ひずみまくっていましたが(最初はひずんでいなかったと思いますが・・・)それと比べると格段に良いです。
ただ、時々プツプツというノイズ音が気にはなりますが。
環境というよりは、ある音に反応してプツプツと鳴るような気がします。私はCDも、DVDもMETALLICAしか見ませんので、同じ箇所で
プツプツといっているのが良くわかります。
不良品なのかどうか判断難しい所ですが、DS5000を約5万で
購入した事を思うと、2万円台でこの音は、まぁ満足と言えると思います。
値段はヨドバシのポイントを使用しましたので決して安くは
なかったですが良い買い物でした。
ここの書き込みは非常に良く参考にさせて頂きました。
有難う御座いました。
0点

同じ原因か分かりませんが、私も時々ブツブツというノイズが気になりました。
説明書を読んで原因を調べてみると電池が弱ってくると起こるようです。
私の場合は充電しなおしたら直りました。
書込番号:4758591
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD900
メーカーは今まで使用してきた経験からaudio-technicaに絞っていました、その中でどれを買おうか迷いましたが、室内で、DVD映画やSACD、DVDオーディオ、を夜見たり聴くことが多いので、ヘッドフォンが必要です。現在までに所詮ヘッドフォンだからたいした違いはないだろうと安物ばかりを使ってきました。ところがこのATH-AD900をショップで聞いて感動しました。上には1000も2000もあり買いたいところでしたが、予算の都合でこの機種にしました。そのうち2000でも買いたいと思います。どなたかこの2000か1000以外でお勧めがあれば教えてください。
0点

コンデンサ型イヤホンのSTAX製SRS2050Aがおススメです。
このSTAXという会社は埼玉県にあって、とても小さな会社です。
でも世界的に認められている、質の高いイヤホンを作っている会社です。
オーテクのATH-AD9というのを持っていますが比べてみて、STAX製は歪が少なく、実に美しい再生音です。
普通のヘッドホンはダイナミック型ですが、あまりの違いに私も古くからこの会社のコンデンサ型イヤホンを愛用しております。
この商品は47,000円で入門用とメーカーがPRしてますが、期待を裏切らないと思います。
開放型なので音漏れはあります。
お近くに試聴ができるところがあれば宜しいのですが。
ご参考に。
http://www.stax.co.jp/JP/SRS2050A.html
書込番号:4654885
0点

オーテク贔屓なら、ADシリーズはオープンでしょうからオーテクの密閉タイプも狙って見たらです。
小生お奨めは、中古でも好いから桜芯材タイプのモノを。
小生、W100の中古を見付けたのでA900LTDを処分してしまいました。
中古の割に程度は好くシルク(布かな)ケーブルも確りしてましたですね。
W2002辺りなら漆の深みが付いた桜木目も楽しめるでしょうか。
書込番号:4656243
0点

香川のウォーキングおじさん、どらチャンさんのとても興味深いアドバイス有難うございました、なるほどスタックスですね、早速調べて視聴してみたいと思っています。どらチャンさんのウッドは前々から興味があったのですが価格と音の差で踏み込めませんでしたがとても興味が湧きました。着け心地は別として密閉型のヘッドフォンもひとつ欲しいと思っていたところでした。大変参考になりました有難うございます。
書込番号:4662734
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
昨日、都内のJR線のなかで「K26P」を装着している若者を見付けました。非常に嬉しかったのです!
がっ… LRが逆になってました! なんだかちょっと残念です…。
書き込み分類を一応「レポート(良)」としましたが、「レポート(悪)」でもよかったかな^^;
0点



イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
毎日のように使っているのでレポートにまとめました。
良い点
・重低音がとても力強い事。
・高音でもそんなにシャカシャカしない事。
・半年間も大音量で聞いているが音われが起こらない事。
・装着感がよい。(逆立ちしても落ちない程です。)
・コードが長い。(1m30cmぐらいです。)
・デザインがよい事。(個人的な意見ですが…)
・1万円を切る価格。
(しかし、音質は1万5千円ぐらいのヘッドフォン並だと思います。)
悪い点
・開放型なので音漏れがひどい。
・ヘッドフォンカバーが摩擦で擦り切れる。(使い方によるが…)
以上です。特に音質は文句なしで、ipodを使用している僕にとってはコードが長い点としっかりした装着感が非常に便利です。
しかし音漏れがかなり激しいので、電車の車内などで聞くときは音量をかなり下げるか、カナルタイプなどのイヤホンに付け替えるのが望ましいと思います。
感想…トータルで考えると非常によいヘッドフォンだと思います。過去にいくつかのヘッドフォンを購入しましたが、この価格でこの音質には脱帽でした。
個人的な意見ばかりですみません。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)