
このページのスレッド一覧(全2358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月18日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月27日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月30日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月22日 19:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月19日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月21日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-710SL
なかなかいいんじゃない。
eggoシリーズ「MDR-D77」をおよそ10年間使ってきてからの買い替えでも
違和感なく使えるよ。
iPodに接続して使ってるけど、音質は悪くないし、通勤で使っても頭から
ズレルことないから、外出時のお伴にオススメ。
0点

最近のSonyの製品(Made in China)にしても、それにしても
お粗末な音だと思います。
見かけお粗末なのELECOMの耳かけ型の方がHi-Fiだと思います。
書込番号:4746589
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD100
PCにてオンラインゲームを中心に使用しています。
肌触りも悪くないし、なにより軽いから気に入ってます。
この価格に音を追求するなら考え物だけど、価格で選ぶならおすすめです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000
私はpioneer dv-f350からdenon dvd-a1へとプレーヤーを買い換えましたので、その感想を書きます
税込み2万程度のプレーヤーから税込み378000円のプレーヤーに買い替えたんですが、音の違いは、はっきりわかります
特にdvdの音は、べらぼぉーに違います
解像度の差がもろにでていますね
うすっぺらい音だったものが、迫力、繊細さ、余韻が加わり非常に満足できるものになりました
cdの音は、dvdほどの違いの差は見られませんが、力強さが増したという感じです
しかし、全体的に見て価格差35マンの差はあるのかと聞かれれば「う〜〜〜〜ん」といった感じです
まぁ当然ですけどね
私は中古でdvd-a1を購入しましたが、10万以下で手にいれたので、その価格からだと、満足いくものになりました
以前に充電池を既存のものからソニー2300に買い替えたら、音の迫力さに違いを感じましたが、最近サンヨーから2700が発売になりました
さらに高容量・高出力充電池に買い換えるとどうなるか感想を書きたいと思います
0点

↑
メーカーの特性もあるから価格だけではないと思うけど、
じつは自分の寝室には\10,000のDVDプレーヤーがあり、
居間には\100,000程度のSACD対応のと\70,000ほどのCD+MD
向けのがあります。
一度、\100,000の機種と取り替えたら、やはり画質の色乗り
や音質は格段に違いは実感しました。
が、\10,000のが操作が簡単で気に入っていたため、これを何と
かしようと下記の点を試しました。
1.FUSEを市販の1個\50ほどのから\2,800のジルコンサンド入り
オーディオグレードなるものに交換。
2.メガネコネクターと3P/IECインレットプラグとを変換する
クライオ処理済みの\4,000ほどのに交換。
3.電源ケーブルを映像分野では極めて評価の高いAET-Quadに
交換。
4.ケーブルを挿すコンセント側をこれも映像・オーディオ向け
では好評なPAD製に交換。
プラスした費用は\27,000ほどでしたが、結果は吃驚するほど
で\100,000のノーマル状態より良くなりました、、、
これは本当です。
書込番号:4603098
0点

>>満天の星 それじゃぁよくわかりませんね
いつごろ発売の品番かが明確じゃないと比較の対象になりません
聞けば聞くほど音の違いを実感しております
聞こえなかった弱い音がよく聞こえますね
cdにしてもdvdにしても大満足です
充電池2700ですが、12月中旬まで入荷がもつれ込むみたいなので、そのへんに返信します
書込番号:4608350
0点

ほぼ同年代のもので約3-4年前のがホーム用の2機種、
\10,000のは2年前のもの。
まあ年代が進んだからと言ってオーディオ機器が進化して
古いものを勝るものもありますが、駄目になるものもある。
ポータブルCDプレーヤーなんてまさにそれです。
私のレポートは高いものでも安いものでも一部改善すると
大幅に変わる、言いたいのはこれだけ。
書込番号:4608418
0点

取り寄せしていたサンヨー充電池2700が今日届きましたので感想を書きます
ソニー充電池2300からサンヨー充電池2700に変えましたが、やはり迫力があがったように思います
同じ音量レンジでの比較ですが、ただ音量が上がっただけでなく、低音なんかは食い込んでくるという印象で迫力が増したように思います
dvdプレーヤーと充電池の交換の比較をしてきましたが、やはりプレーヤーの影響力は絶大で、光接続だから安物でも高価な物でも変わりは無いというのは間違いというのを身をもって体験いたしました
私は以前プレーヤーが安物でも高価な物でも代わりはないんじゃいかと、プレーヤーの乗り換えに消極的でしたが、思い切って購入してほんとによかったと思います
av機器専門店が近隣にあればath-dcl3000を持ち込んで視聴してみれば、すぐにわかりますね
今度はお金に余裕ができたら、アナログケーブル、光ケーブル、電源ケーブルに挑みたいと思います
そのときにまた返信いたします
書込番号:4619527
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K271 Studio
■音質の経時変化
使用開始直後には低音域がモコモコとこもったような
音質でした。また他の機器よりも立ち上がりの鋭い音が
目立つ印象でした。
約40時間使用後には低音のこもり感はほぼ解消され
さっぱりとした低音が特徴的な音質になりました。
立ち上がりの激しい音については目だった変化はなく
本機器の特徴と言えそうです。
■駆動機器
まず,当方ではラウドSPアンプをHPアンプに改造して
使用していることをおことわりしておきます。
改造HPアンプに接続した場合には不足しがちであると
まま言われている低音域の音量に問題はありません
でした。
ポータブル機器(最大出力5mW)に接続した場合,全体の
音量は十分に得られますが,低音域の音量が不足して
いるようです。また,立ち上がりのスピード感も低下
します。
ポータブル機器でリスニングを続けていると音量に
変化がないのに,音が力なくなってきました。
何事かと思えばバッテリー残量の警告表示がでて
いました。
インピーダンスはさほど高いわけではありませんが
駆動機器の性能やコンディションに影響されやすい
ようです。「オキシライド電池で音質アップ」が
体感しやすいHPかもしれませんね。
0点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > iCans
iCansを届いてから1週間で
やっとレポートを報告できることになりました。
というのも満足出来る音質になるのも時間かかりました。
ULTRASONEの製品はどれもエージング時間長すぎ(笑)
長く掛かった分、iCansは他の製品にはない独自の世界があります。
聴いていてiCansのコンセプトというのを理解して思ったこと。
1 軽量であること(82g)
装着してることを意識しないため
2 自然な定位感でリラックスするため。
長時間聴いても聴き疲れはない。
ULEも装備してるので健康面でも気を配ってる。
3 解像度が高い、分解能も良いのに脳内定位にならず
前方で定位感がとても広い。
アーティストが作った曲での構図の世界感が感じとれる。
長時間聴いてくるとあまりにも自然にいられるのでヘッドホンを装着しているのを忘れてしまう。
メーカーはそれが狙いかもしれません。
シンプルさもそうだね。ポーダブル機器を胸ポケットに入れ、直挿してiCansを頭に載せる。そういうスタイル。
ポーダブル機器の出力に合わせて音質チューニングされてあるのでヘッドホンアンプとの組み合わせは音質が崩れています。
コンセプトに反するからでしょうね。(携帯の意味でも)
購入金額は11,500円。製品の魅力を考えればリーナブルでしょ。
K24Pほどコストパフォーマンスはないが
K24Pでは聴き取り難い音もちゃんと聴き取れるので、値段が高い分の元が取れます。
0点

A900LTD買った帰りにダイナ5555に寄って見た。
この販売品の張り紙に「ほぼ独占販売」と書いて在った。
値段も15000円弱。
ん〜、と、悩んだが、結局螢の光で買わずに済みました。
ゾーネのお試し用に一万弱のコンパクトな製品に食指が動きそうな感じです。
この製品、缶箱に入っているのね(^^ゞ
書込番号:4606352
0点

このヘッドホンはヘッドバンドにあまり余裕がないので頭がある程度以上大きい方には無理かもしれません。試聴というよりまず試着が必要だなと感じました。
書込番号:4634343
0点

本日ヨドバシカメラで衝動買いしてしまいました(^ヘ^)v
早速つけてみましたが、ちょっと今までのヘッドホンと違い、頭の後ろにつける感じで、なれるまでに少し時間がかかりましたが、実際に音質面では大変満足しています。
以前はゼンハイザーのPX200を使っていましたが、いまいち中低音に満足していませんでしたが、iCansに換えてから、もう最高です。低音も高音も抜けがよく、バランスのいい音が鳴ります。もちろん、PX200よりも解像度が高いですので、今まで聞こえなかった音が聞こえてきます。本当に満足しました!!
書込番号:4928202
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
ネットオークションで総額(振込&送料含め)2.3万円で
入手して、金曜晩から聞き始めました。もう1台パイオニア
DIR−1000Cを持っていますが、音質はほぼ互角です。
視聴可能域が広く、パイ機は動き回るとよく瞬間的に切れま
すが、これはそんなことありませんね。現在TV(アナログ
接続)とPCからの音楽(光)を聞き分けていますが、いず
れもノイズは少なく、圧迫感もありません。いい買い物でし
た。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)