オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/08/23 20:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD100

クチコミ投稿数:96件

室内で使用するために最低限のものを、ということで購入しました。
装着した感じがいいですね。軽いですし、圧迫感もありません。
耳がすっぽり収まって、今はまだ暑いので少し蒸しますが、
冬になったら良いイヤーマフラーになってくれることでしょう^^
コードも長くて丈夫そう。

音は良いほうだと思います。低音が思ったより出てるのかな?
なにしろ今まで、最低ランクのさらに下っぽいものを使っていたので、
耳が馬鹿になってます。文句が言えるはずもなく。
この価格でこのパフォーマンスなら、とりあえず大満足です。

書込番号:4369258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件

2008/07/05 07:57(1年以上前)

購入し、使い続けて2年半を過ぎましたが、
破損も無く、多用途に活躍してくれています。

今回ふと思い立って、ちょっとした改造(?)みたいなことをしてみました。
350mlのアルミ缶の底、ドーム状になっている部分がありますが、
そこを切り取って、ヘッドホン内に取り付けてみました。
ドライバーにかぶせる形で、アルミテープで軽く固定。
この状態でも問題なく元に戻せました。振っても異音等はしません。
ちなみに分解するにはパッドの裏に隠れたネジを2本外すだけです。

で、聞き比べてみたところ、なんとなく高音が強くなったような気がします。
特にギターの音などがハッキリ聞こえるようになったような。
少なくとも音がおかしくなったと感じるようなことはありませんでした。

真似される方がいるかはわかりませんが、
アルミ缶を切る作業は結構危険です。ご注意ください。

書込番号:8031729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しましたよ〜♪

2005/08/20 01:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-FC7

クチコミ投稿数:5件

本日、仕事中それは熱心に色々なサイトを見て学び(もちろん
このサイトも)、帰りに買っちゃいましたっ!!(・∀・)v
先日、某レンタル屋で何気なく、深夜ビデオ鑑賞用に<TH-380AV>
をたまたま気まぐれで買ったんです。
これも値段の割には装着感・音共に大変良く、普段持ち歩いている
MDウォークマンでさっそく試したところ、付属の物より音が良く
なったんで、携帯までしていたんですが、何分コードが3.5mも
あった為にやはり不便で、思い切って携帯用にと探し始めたところ、
ありました!!理想的な値段と音質☆
確かにフィット感はいまいちですが、重低音だって、通常のウォーク
マンのイヤホンで聞いてる方ならまったく問題ないと思います。
携帯用のヘッドフォンにはサラウンドもコードレスタイプ(方法は
あるらしい)もないと知り、「気に入るかなぁ?」と、心配して
おりましたが、何の事はない、買って良かった!!その一言です。
ATH-FC7はオープンではなく、音の広がりを感じにくいとの事ですが、
通勤で電車を使う方ならむしろ密着の方がやはり周りの為にも良いと
思われます。ただし、音の大きすぎには気を付けないと、完全密閉と
言う訳ではありませんので気を付けましょう!
ビッ○カメ○で\4,680、ポイントが10%ですが、価格.COMで送料等
考えると、試着できず、日数も掛かるならば、実質200円UPしても
その場で音を聞いたり試してそのまま持って帰れる方がイイとの
判断で買ってみました。

書込番号:4360256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

技術の進歩ここにあり!

2005/08/17 19:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:32件

映画好きですが大きな音が出せない部屋に住んでます。

これまでリアプロ用にオーディオテクニカのATH-DCL3000、寝室のテレビ用にSE-DIR1000Cを使ってました。

少し前からSE-DIR1000Cがプツプツ入るようになったので修理に出そうと考えていたら、新しいのが発売されたのでYバシカメラに試聴に行ったらヒドイ音でした。

しかし、いま使ってる2機種も試聴した時はヒドかったので納得して買いました。
量販店での試聴でマトモな音を期待してはいけません。

すごい!
演算能力の差でここまで違う音になるのでしょうか?

DIR1000Cはもちろん、DCL3000と比べても圧倒的な音の良さ。
音が良いという事はサラウンドもクリアに再現されるという事です。

DIR1000Cの代わりにするつもりでしたが、DCL3000を寝室に移してメインをSE-DIR2000Cにする事にしました。

書込番号:4354904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これはいい!

2005/08/16 18:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

クチコミ投稿数:1件

あぶく銭が入ったこともあり,電気屋をうろうろとしているときに,視聴もせずに興味本位でかってしまいました.全くのオーディオど素人で,このような高価なヘッドホンを買うとは思ってもおりませんでした.
で,感想ですが,はっきり言って感動しております.聞けば聞くほどよくなるように思います.これからオーディオ関連にお金をかけてしまいそうです.

書込番号:4352360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/09/02 21:47(1年以上前)

私も買っちゃいました。いろいろなネット検索をし選択検討しましたが最終的に購入を決めたのはYカメラで実際に装着状況を確認しATA-A900に決めました。
ヨドバシカメラ担当者へのお願いです 50種類以上あるヘッドフォンに同じサンプル音楽を流していますが、顧客が求めるレベル(価格/品質)に対して不親切と感じています。又店員も問題意識は感じていない様に感じました(とわ言うもののヨドバシで買いましたが・・・)改善を考えて頂けます様お願いいたします。

書込番号:4395114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/10 02:21(1年以上前)

果たしてそれは、ここで言うべきことだろうか・・・?

書込番号:4414912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/15 16:33(1年以上前)

此処を参考にして他で買いました。

書込番号:4737055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう壊れました。

2005/08/14 01:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D66SL

クチコミ投稿数:2件

1年か1年半くらい前に購入して使っていました。通勤中に聞くのか目的で使う頻度は週に3〜4回程度でした。折りたたんだ時のコンパクトさ、装着した時の耳を包み込んでくれる感じとホールド感、装着したときに頭の上に来る部分が細く(やわというわけではなく、金属が入っているのでむしろしっかりしている)髪型がつぶれにくい、などとても気に入っていました。音質についても個人的にはとても満足していました。
しかし、昨日突然、左のスピーカーから音が出なくなりました。私の持っているヘッドホンをよく観察してみると黒いコードの部分に亀裂が入っているのに気づきました・・・・。断線でした。
当初から気にはなっていた箇所なのですが、とうとう心配していたことが起こってしまいました。断線したコードの箇所は左耳のスピーカーの上部の部分から出た直後のあたりです。ここはあたまの大きさにあわせてヘッドホンのバンドを調節するためコードの長さが余分に確保されている部分です。そこのコードはプラスチックや金属などの保護(補強)がされておらず細い(とっても細いです)コードがむき出しになっています。指や何かで引っ掛けて強い力をかけると千切れてしまいそうなところです。
私の場合はここを何かで引きちぎったわけではないと思うのですが、気がついたらコードに裂け目が入っていてリード線が見えていました。
使用していないときには基本的にはバッグの中にずっと入れっぱなしだったので、いつも何かしらの負荷がかかっていたのかも知れません。
とても残念です。左耳だけ聞こえないステレオヘッドホンはつかえないので破棄することにしました。
代わりのヘッドホンを購入しようと近所の電気店に出かけましたが、やはり、この商品が一番機能的で私が求めるものに合致することを再確認しました。多分近いうちまた同じこのヘッドホンを買うと思います。
(この断線した部分の対策がされていないのが残念でなりません)

以上、使用したレポートでした。皆さんの参考になればと思います。

書込番号:4346431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラックが売っていますね

2005/08/13 10:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > CREATIVE > HN505

スレ主 あぐひさん
クチコミ投稿数:1件

昨日有楽町の量販店に行ったらブラックが売っていました。
ホワイトしかないと思っていたのでびっくり。
高級感はありませんが・・・

書込番号:4344816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/08/19 11:55(1年以上前)

ブラック買いました。やはり白より黒の方がかっこよく見えますね。

使用感について:
装着感は思っていたより良かったですが、ヘッドフォンのアームの部分が髪を押さえるので髪形にくせがついて恥ずかしいです(耳に掛けるデザインにして欲しかった)。あと、単4電池しか使えないのが不満。日常的に使うのでACアダプタ等も使えると良かったと思います。

ノイズキャンセルについて:
他の書き込みにもあるように人の声や足音・ドアの開閉音・キーボードのタイプ音などはキャンセルされにくいですが、私の職場のエアコン、サーバー、パソコンのファンの大合唱はかなり聞こえなくなりました。BOSEのQuietComfort2のレポートにもあるように、このような低音のノイズが聞こえなくなるだけで精神的にかなり落ち着いてGoodです。

音質について:
音質は良くはありませんが、音楽を楽しむというより職場環境を良くするBGMと思って割り切ってしまえば、それなりに良いコストパフォーマンスと言えるでしょう。

ホワイトノイズについて:
幾つかの書き込みで見かけるホワイトノイズに関して、機器との相性があるのかもしれません。私はパソコンのヘッドフォン出力に接続していますが、サウンドカードWaveforce 192XGではホワイトノイズが出ましたが、Dell Dimension 4700C のオン・ボードのサウンドではホワイトノイズは出ませんでした。もちろんプラグを挿さない時はホワイトノイズは出ません。

感想:
個人的には値段の割には良いと思っています。これから買おうと思っている方は音質には期待しないで、うるさい環境を改善するアイテムと捉えた方が良いと思いますよ。

書込番号:4358652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 HN505のオーナーHN505の満足度3

2006/08/30 08:35(1年以上前)

ブラック買いました。
・ノイズキャンセリングについて
 期待したのに効果はあまり感じませんでした。多少低音の雑音はカットされていますが肝心の音声帯域がキャンセルされないため折角ボーカルを聞いていても周囲の話し声に邪魔されてしまい意味を成しません。あと低音の出力が弱いので結果として他人のヘッドフォンの音漏れみたいな「シャカシャカ」音での再生、五月蝿いです。
・見た目
 まあ白よりは良いかなと・・その程度。強度的にも問題かなあ??かなり華奢です。
・ホワイトノイズ
 書かれていた方いますが確かに感じます。
・総合評価
 買って損した気分。ノイズキャンセリングというよりはスイッチを入れることによって再生音が多少大きくなる(相対的なもの?)ので聞きやすくはなっているかも。でもその程度。どうせ「ノイズキャンセリング」を謳い文句にするなら音声帯域もキャンセルしてもらいたい。

書込番号:5390768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/03 21:55(1年以上前)

技術的なものか、安全のためかはわかりませんが、
大抵のNCヘッドフォンは
音声帯域はキャンセルされないようです。
天下のBOSE Quiet Comfort でもそうですから…

書込番号:5503619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)