
このページのスレッド一覧(全2358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 19:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 00:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月2日 01:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月1日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月28日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月28日 03:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD200 Master


通勤用に密閉型のヘッドホンを探していて、色々試聴した結果これに決めました。当初は5000円位の物を買おうかと思っていたのですが、その価格帯のものは殆ど低音を無理矢理強調してる感じがして個人的にはあまり好きになれませんでした。確かにこのヘッドホンの音はこれといった長所がある訳では有りませんが、高音、中音、低音それぞれ万遍なくフラットに鳴らしてくれるので(低音はちょっと弱いかもしれませんが)、クセが無く耳あたりが優しい所が良いです。
2ちゃんねるでは散々叩かれていますが、海外のカスタマーレビューはかなり評価が高いんですよね。人の感覚ってホント千差万別ですね。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-FC5


酷評を受けていますが、あくまで自分本位で買い物をって感じです。
実際、高音&低音も視聴した限り上位機種との差額を支払ってでも購入に踏み切る英断は私にはできませんでした。
ってか何よりも視聴した結果、この機種が私の求める音質を唯一満たしてくれたように思います。
ざらついた音質などありますが、ほかの上位機種も同様のことが言えました。つまり、ナラシがいい感じでできれば価格以上にも以下にもなるってことではないでしょうか?まぁプロではないので素人の意見ですが。
結果、私はほかのお金持ちの方々とは違ってこの機種で大満足です。安いし音質は値段以上を奏でてくれるし。
いわゆるゴクジョ〜!って感じですね!!!
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-SA3000


長年愛用していたソニーのヘッドホンMDR−CD555がつぶれてしまい、今回MDR−SA3000を購入しました。カタログの情報のみでネット通販で入手しました。
使用してみて感じたことを記入しますと、音質に関して言えば、中高音については概ねカタログ通り「クリア」な高音質といった印象ですが、低音については「パワフルな低音」というより程よい低音って感じです。全体的に抜けの良い音で悪くありません。装着感に関して言えば、圧力分散ヘッドクッションについては、確かに頭に接触する面積は広いです。あまり頭に密着させると髪がペタンコになるため若干浮かし気味にして使用しているのですが、質量そのものが軽いため、長時間の装着でも頭の上で安定しています。私の場合、講義の録音テープを聞く際にも使用しているのですが2〜3時間なら何の問題もなく快適です。ユニットが大きく耳がスッポリと包み込まれる印象も私好みのいい感じです。
私がカタログを見ていて一番気になっていた「むき出しコード」については、はっきり言って危険です。ついつい指が引っ掛りそうな輪っか状のタルミが生まれます。すぐに「くっつく包帯」で対策し、黒マジックで塗り上げたところ随分と良くなりました。ユニットとヘッドクッションのつなぎ目の所もやや弱そうな印象ですが、こちらは丁寧に扱えば何とか大丈夫そうです。
最後に全体的な感想ですが、一言で言えば購入して良かったと感じています。ヘッドホンとしては比較的高価な方だと思いますが、頻繁に買いかえるわけでもなく長い目で見れば25000円程度の価値は充分ありそうです。これから機種選定をされる方は是非候補の一台に挙げられてはいかがでしょうか!?
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000


他機種に惑わされながら遂にこれを購入しました。
私は、パソコンにつなげて使用しています。状況としては、
CREATIVEのSoundBlasterから光出力で接続しています。
皆様の色々な意見を参考に聞いたところ、Nomalな状態では
確かに低音が弱い気がしました。しかし、SoundBlasterの
イコライザーやバスマネジメント機能を有効に活用すれば
素晴らしい音響感覚に包まれますよ。マジです。
ただ、気になったのは装着間であります。確かに突っ張り感
があります。ちょっと、頭で支えるバンド部分が硬いような
感じです。ですので、ちょっとバンドの部分を柔らかくする
事ができるのか思考中です。分解してどのような構造になって
いるのか見てみたいですが、何分購入したばかりなので、勇気
がでません。誰か、いい工夫案があれば教えて欲しいです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200


店頭でMDR-XD200とXD300をさんざん試聴してXD200に決めました。音質はXD300の重厚、精密さに比べると少し物足りないかもしれませんが、とってもクリアで聞きやすい音です。どちらが良い音かと言われるとXD300ですが、自分の好みはXD200でした。また装着感がXD300より楽です。外観はXD200は円形、XD300がやや楕円なのででXD300のほうがフィットしそうなのですが意外にXD200のほうが楽でした。あと間違ってたらごめんなさいなんですが、サウンドモードスイッチって回路的なものではなく、ヘッドフォンドーム内の空気の抜けを変更して低音を効かせる仕組みのようで、音量が小さいと音が曇ります。
クリア&ライトな音質が好みの方なら、XD200はおすすめです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-A092


家のパソコン用にするためのヘッドホンが欲しくて、初めてこちらの掲示板を参考にして買ってみました。使ってみて、音質は、古い型のSONY−eggと比べてみたのですが、とてもクリアーで低音もしっかり効いているのでいるのでオススメだと思います。音漏れは、何も装着していない場合と同じぐらいだったので、外で使いたい方にはちょっと・・・。Fit感は、私の耳には形が合わずイマイチといった感じですが、かなり軽いので、長時間つけることが多い方には良いと思います。TV用にもしたいと方は、コードがかなり短いので考えたほうが良いと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)