オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/11/24 18:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX200

スレ主 さとるタイプRさん

ipod(40GB)用に買いました。
ロック、ブルース、JAZZ、J-CLUB系をよく聴きます。
これまで付属のイヤホン以外使ったことが無い前提の意見となります。

1・・・装着感は悪くない(締め付けられる感じがしない、疲れない)
2・・・携帯性が高い(折りたためる)
3・・・音質(よくわかりません)
4・・・耐久性(イヤーパッドが破れそう)

全体としては、8000円ほどの価値があるのかな?という感じがしなくもありませんが、E2cを買うか悩みましたが、インナー型が面倒くさい(耳の掃除しっかりしないと・・・)ので見送りました。

秋葉の石○電気の本店で試聴できますので参考にどうぞ。

書込番号:3541810

ナイスクチコミ!0


返信する
零水さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/24 19:21(1年以上前)

> 秋葉の石○電気の本店で試聴できます
実は、視聴してきたのですがボリュームが大きすぎて参考になりませんでした(苦笑)
店員にボリュームを下げて欲しいと頼んだところ
ボリュームをコントロールするのは難しいと断られてしまいましたw
ボリュームコントロール可能で視聴できるところはないでしょうか?

書込番号:3541927

ナイスクチコミ!0


H-SHINさん

2004/11/27 03:05(1年以上前)

音質ですが、けっこうフラットな周波数特性じゃないかと思います。
空間的広がりには乏しいのですが、イヤホンよりは上です。
このサイズを考えると頑張っていると思いますよ。
これを感じるのにiPodではちょっと辛いのかも知れんですね。

書込番号:3552246

ナイスクチコミ!0


零水さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/02 03:10(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?SortID=3868979&CategoryCD=2046&ItemCD=204650&MakerCD=465&Product=PX200
にも書きましたが、秋葉原の「ダイナミックオーディオ5555」は静かに試聴できました。
ボリュームコントロールも可能ですし、自分の持って行ったポータブルプレイヤーをヘッドホンに繋ぐ事ができるので
とても参考になりました。

音質に関しては、H-SHINさんのおっしゃるようにフラットな音を出してますね。
ただ、SENNHEISERの特性なのかエージングにとても時間がかかります。
http://www.google.com/search?num=100&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&ie=utf8&oe=utf8&lr=lang_ja&as_q=%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%a8%e3%81%af
買ったばかりだと低音が落ち着かない感じですが
使い続ける内に少しずつ音にまとまりがでてくるようになります。
最初はコンポなどからヘッドホンに出力して、自分の耳に当てずに放っておくと良さそうです。
http://e-headphone.com/ によれば、エージングに100時間は要するそうです。
装着感は軽すぎず、強すぎず、私にはちょうど良い感じでした。
結果的に、私には良い買い物だったと思います。

書込番号:3870485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

良い!!

2004/11/23 16:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD2000

スレ主 冬間近♪さん

値段が値段なのでかなり迷いましたが思い切って買ってしまいました。

DVD−A3910
DSP−AZ1

の組み合わせですがサイレントシアターの効果がいままでとは段違い
に思えます(CINEMA系、HIFI系とも)。
装着感も最高です。
いまならスペアパッドがついてくるので迷ってる方はお早めに!!

書込番号:3537037

ナイスクチコミ!0


返信する
いね2さん

2004/11/29 22:55(1年以上前)

冬間近♪さん、報告第1号ですね。
ヨドバシでちょっと試聴してみたところでは、AD1000と大きな差はないかなという感じです。価格が価格なので、大差なくてほっと一息です。それよりも気になったのは、パッドの圧着力が強いことです。AD1000より明らかに強力で、装着感は悪いです。少なくとも私にとってはこのことだけで買う価値はゼロです---さらにほっとしました。私の場合は買うとしたらAD1000になりそうです。
お読みの皆様へ: 私の頭が大きいだけかもしれませんので、現物を確かめてくださいね。

書込番号:3564877

ナイスクチコミ!0


一研究者さん

2004/12/13 14:56(1年以上前)

本日、池袋のビッ○カメラで試聴してきました。もちろん、ああいう環境なので細かいところはわかりませんが、あの音のつやっぽさは虜になりました!すごくいい音だと思います。その後何機種か試聴しましたが、あの音が耳について離れませんでした。

書込番号:3626651

ナイスクチコミ!0


萌未さん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/19 23:50(1年以上前)

初めて書き込みさせていただきます。
レスするには古い記事過ぎるでしょうか?

AD1000を目的に、本日ヨドバシに行って来ました。
色んな機種が試聴出来たので、
このAD2000もちょっと手に取って見ました。
価格的に、購入は全く考えていなかったのですが…
私にはAD1000とは全然違って聞こえました。
…本当に好みの音。
…予算オーバーですが、購入してしまいました。

自宅に帰ってからじっくりと聞いてみての感想。
音は本当に良いです…ATH-A500も使っていますが、
比べてみて軽いし音も良いし…。
最高。

ただ、覚悟はしていたのですが、オープンエアーなので
外部の音が結構入って来ますね。
パソコンを使いながら、ATH-500を使っている時の音量で
聞いているのですが、パソコンのファンのゴーって音とか、
外を走っている車の音が結構聞こえちゃいます。
もう少し防音の良い部屋で使うか、
音を大きめにした方が良いなと思いました。
五月蠅い場所では不向きですね。

あと、いね2さんも言っている『パッドの圧着力が強い』ってのは、
私も感じました。
駄目な程じゃ無いですが、1000の方が重いけど付け心地は良く感じました。
(1000の方は試聴程度の時間なので実際の疲れ方は良く判りませんが…)

書込番号:4516185

ナイスクチコミ!0


thinkAMDさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/29 20:05(1年以上前)

私も昨日このヘッドフォンを購入しましたが、一度聞くと忘れられないくらい良い音を出してます!
パソコンでよく音楽を聴きながら作業をしているのですが、クリエイティブのサウンドカードSound Blaster X-Fi Elite Proを導入したのを機に、思い切って購入して非常に満足してます。値段は張りましたがサウンドカードの能力を存分に引き出してくれるものでした。

パッドの圧着力については私はぜんぜん気になりませんでした。人ぞれぞれといったところなのかもしれません。

ヘッドホン選びに悩んでいる人は下記のサイトが役立つかもしれません。ご参考までに。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/

書込番号:4537986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

素晴らしい音ですね。

2004/11/22 00:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD780

スレ主 JKENTさん

初めて書き込みさせて頂きます。
今日ヤマダ電機門真店にて在庫処分をしていたので、やった!と思って
PLAYERとセットで購入しました。(残り2台!!)
今、家で聞いていますが感動しています。
厚みのあるボーカルといい、ギターの音色、ドラムの締まった低音や高音等
いい音を出してくれています。
今日聞いたCDはFolkですが、HipHopやJazz、Classicも聞くのが楽しみです。
ちなみに十日程前にATH-Pro5vを買ったのですが、低音が強すぎ、今ひとつだったので、皆さんの書き込みを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
またレポートしたいと思います。

書込番号:3530747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/11/20 16:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1

スレ主 ネオコムさん

以前から気になっていたこの機種を購入しました。
このヘッドホンは環境に非常に左右され易いです。
私はCECのCDプレーヤーに、同じくCECのヘッドホンアンプHD53を通して聞いていますが、非常にクリアで質の良い中高域に見た目からは想像し難い豊かな低音がでました。
・・・豊かな低音は言い過ぎですね。
しかしMDR-F1でないと到達できない世界が確かにありました。
後日、ヨドバシカメラに行く機会があり、F1の試聴機を聞いてみたのですが自宅のF1と同じヘッドホンとは思えないような濁った音がして驚きました。
試しに、帰宅してから妹のミニコンポのヘッドホン端子に繋いでみたらヨドバシカメラで聞いたような、フィルターがかかったような濁った音がしました。
このヘッドホンで楽しむのなら、最低限の環境は整えた方がよいと思いました。
音質が良くないと嘆いている多くの方はミニコンポやポータブルCDに繋いで聴いているのではないでしょうか?
Dr.Headという入門用ヘッドホンアンプがあるので試しに購入してみてはいかがでしょうか?

書込番号:3523760

ナイスクチコミ!0


返信する
98大好きさん

2004/11/21 20:17(1年以上前)

CECとはまたまたマニアックな・・・ そんな私も以前
CEC TL51Z→DX71→McIntosh MC352と繋いで使ってました。

書込番号:3529215

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/26 22:29(1年以上前)

私も以前使ってたのですが、どうにも音質が気に入らなくって手放してしまいました。

接続は一応オーディオ用のアンプ(marantz PM14)のヘッドフォン端子だったのですがヘッドフォンアンプなど持ち合わせていないので、実力を見ないまま手放したかも・・・です。

コンセプトとしては非常によく、スピーカーライクな鳴り方で可能性は感じたのですが、音の厚み・解像度など、ちょっと音楽鑑賞には使えないというイメージでした。

今はゼンハイザーHD-600を使用していますが、見た目はF1と違うものの、つくりは殆どフルオープンなためF1に近い開放的で広がりのある感じで、装着感も軽くて蒸れることもないです。なにより音質が比較のしようが無いくらい良いです。(値段も良いんだけど)

ソニーの密閉は好きなので期待していたのですが、せっかく良いコンセプトのフルオープン、次作では海外製に負けないよう頑張ってほしいですね。

書込番号:3550986

ナイスクチコミ!0


おちょこやさん

2005/01/29 01:09(1年以上前)

chunkoさんの意見に同じく、MDR-F1は音楽鑑賞には貧弱すぎる音質だと思います。音は周波数全域で延びないし、解像度、左右のセパレーションも悪い。
普段私が音楽制作・鑑賞でつかっているsennheiser HD-600とSONY MDR-7506と比較しての話ですが。

つけ心地は非常にいいし、デザインもいいだけに、とてももったいない(SONYには頑張ってほしいし、この品質にこの値段をだすのはという意味で)ですね。

書込番号:3849718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

飛行機向き

2004/11/19 17:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC6

7時間のフライトでBOSE Quiet Cofort2と比較視聴しました。密閉型のBOSEの方が静かになりますが、MDR-NC6でも十分静音効果がありました。普段、電車などで使うには物足りませんが、ひどい環境を改善するという意味なら五千円程度で買えるこれで十分かと思います。
音質に関しては、静かな環境なら電源切ってスルー接続で使った方が音が良いですよ。この辺りはBOSEとの思想の違いかもしれません。
あとは、12月に出るMDR-NC50の静音効果に興味があります。

書込番号:3519712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/12/12 12:36(1年以上前)

飛行機のフライト中に試してみました。風切り音などは消音されましたが、コンプレッサーの機械音だと思われる"ウゥ〜ン、ウゥ〜ン、"という断続音は逆に強調されてしまいました。その音はヘッドホンを外してからも耳に残り、フライト中気になるようになり凄く不快な思いをしました。電車ならば多少雑音が解消されるのでいいかと思います。雑踏で使うには、風が吹いているとそれをマイクが拾ってしまうので煩くなります。状況を考えてON/OFFして良い方を選択した方が良いですね。

書込番号:5748257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいい音

2004/11/19 03:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD100

スレ主 成功への道さん

2000円以下にしてはかなり良いと思う。
デザインも、音も、価格以上の満足度はある。
ヘッドホンにこだわりが無い人がまずはじめに買うヘッドホンにも
お勧めできる商品。

書込番号:3518238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)