オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2016/01/12 00:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS1100

スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件 SOLID BASS ATH-WS1100のオーナーSOLID BASS ATH-WS1100の満足度5

街中で用事を済ませてから、家電量販店に立ち寄って、前から気になっていたこのWS1100を購入してきました。
最後まで迷っていたMSR7と聴き比べ、素直さと音色の乗り具合、かけ心地、そしてほどよく引き締まった音に、やっぱりこっちだ!と決心して、お店の方に声をかけた次第です。

おかげさまで、ポイントを勘案すると、価格.comの最安値よりもお得に買うことができました!

当面は、家の中で使うことになると思いますが、大切に使っていきたいと思います。
また、しばらくたちましたらレビューもできれば、と思っています。

家に帰るまでの電車の中、早く開封したくて、年甲斐もなくソワソワしていたことは秘密です(笑)

書込番号:19483504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

UDA-1とハイレゾにちょうど良いです。

2014/10/01 20:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

この日曜日に購入したものです。アンプのUDA-1のスレでお薦めとして候補にあり、いろいろな高評な機種と比較して
決めました。スピーカーで、聴くことが多いので(^^)

まだ、ナラシの状況です。後日レビューしたいと思います。


書込番号:18002808

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2014/10/05 16:03(1年以上前)

連続3日ほど60Hほどは鳴らしました。そろそろしっくりくるころかと思いますのでまず感想を書き込みます。

女性のボーカルのハイレゾ曲(カーペンターズや夏川りみなど)が非常に綺麗に聴けます。
軽やかで、ほどよい低音もありちょうどショップ自作の小型のバックロードの2ウェイスピーカ
にて聴いている感じによくにています。
CDからとった、ユーミンの曲やオフコースの曲もアンプがUDA-1でDSEEの効果からか、同じSONYということもあり
綺麗に聴こえますね。

男性のボーカル曲は他に緑色のりんごのUSBをもっていますが、このハイレゾ曲を聴きますとあまりにもリアルに耳元
で鳴りますのでこんな楽器の音もあったのかといろんな発見があり楽しめています。

装着感もよく私の頭にあうようで髪もからむこともありません。
またとても安く(13,300円 池袋ビックカメラ 雑誌クーポン割引利用)買えたこともあり非常に満足しています。

書込番号:18017257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

2015/03/23 08:58(1年以上前)

最近Mdr-ma900 mdr-v6 の音のファンになりました。
個人的な意見ですが、やはり この音と装着感は半端なく良いと思います。
特に装着感に至っては SONYの中で mdr-ma900が一番だと思います。ヘッドホンの側圧嫌いとか イヤホンのゴムが体質的に合わない とか 相談されることがありますが まず これをすすめてました。


今どき オーディオにデッキやスピーカーに10万円以上お金をかけれるひとは 周りではなかなか居ないので スマホやウォークマンにmdr-ma900 がかなり経済的にも音質的にも良い とおすすめしてます。
ハイレゾ 音源でなくとも スマホ直接でもかなり音は良いので お気に入りです。

最初にFM局間のノイズとか フリーで配られてるピンクノイズでエージングしたり、 jazzやクラシックで鳴らしこみをすると 曇った感じがだんだんとれてきて 実力発揮できる傾向にあるようです。半年くらいかかったかなと記憶してます。

何ヵ月かに一回は 接点復活材を塗って めがね拭きで拭いて メンテナンスしてます。

書込番号:18607045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2015/03/26 23:10(1年以上前)

だすだすの憂鬱さん、レスありがとうございます。初レスでしょうか。

この機種はオープンタイプですので、家の中で1人で聴くのがピッタリです。音が漏れますので間違っても電車の中で
は大迷惑ですね(^^;)

私のは、スピーカーで聴くことが多いためたまにしか聴きませんが軽くてほとんど聴き疲れもしにくいし音もコストの
割には非常に良いヘッドフォンかと思います。

書込番号:18619283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

2016/01/10 01:15(1年以上前)

fmnonno様 ありがとうございます。

MDR-MA900について あたらしい発見がありました。

夜 寝る少し前にベッドで掛けてつけて聴くと 部屋にいるときよりずっと音質がよく聞こえると思えます。

どのヘッドホンでもオーディオ全般で言えることかもしれませんが 静かな環境こそオーディオの実力が発揮されると思います。

特にオープンエアーは 掛け心地は良いのですが、遮音性がないため外来のちょっとした騒音が影響するようです。

このヘッドホンは夜 寝る前 ストーブもエアコンも 照明も切って ベッドで聞くと最高ですね。

ハイレゾ音源特有の DATばりの透明度の高い音 CDでは出せない細かい余韻 線のような細い高音 

ハイレゾ カーペンターズで寝られたら最高だと思います。

 最高のかけ心地 最高の音質で 最高の時間帯で 

書込番号:19476589

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/01/10 15:13(1年以上前)

こんにちは、だすだすの憂鬱さん。情報ありがとうごさいます。

メインのオーディオルームとしているところが、20畳ほどの普段だれも住んでいない家のリビングなので
静寂なのであまりヘッドフォンは通常は利用していません。
が、このヘッドホンはスピーカーで聞く感じに近く
数種類あるアンプのモニターで最初の曲の聞きわけで活躍しています。

このヘッドフォン軽く、聞いた感じもスピーカーに一番近くなりますので良いですね。

書込番号:19477972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

最新!BOSEwirelessヘッドホン!

2016/01/10 12:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundLink around-ear wireless headphones II

クチコミ投稿数:133件

wirelessの楽チンさには想像どおり格別ですね。
前モデルは、Bluetoothユニットがガッチリここにハマってます感が出っ張ってましたが、最新モデルではスッキリしましたので買ってみました。
音質は、3万円台のヘッドホンではソコソコ感がありますが、まあ不満はないレベルです。
いちおうおまけ程度な有線用の音声ケーブルが付いてるのでバッテリー切れの時も安心です。ただし、音声ケーブル使用時はマルチファンクションボタンは使えないみたいです。

電源スイッチの使用感は、安っぽくてちゃっちい感じ。Bluetoothペアリングポジション、電源オンオフの3ポジションですが、Bluetoothペアリングポジションではホールドされません。使い始めは壊れてるのかと思いました。

装着感はもう少し緩めだと、エアーな感じがあったかもしれませんが、パッドの素材の素晴らしい装着感は長時間でも疲れません。

プラスチックなチープさが、スイッチ部分やファンクションボタンに出てしまってますので、チョット残念です。

まあ総合的には、買って良かったなと思う製品ですね。

書込番号:19477596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤーパッド交換しました

2016/01/10 12:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HTX7

スレ主 tassanさん
クチコミ投稿数:50件

分解したところ。このまま4カ所の爪をはめ込みます。

内部のプラスチック製の爪のパーツを外したところ。

電子ピアノ購入に伴って、以前購入していたこのヘッドホンを引っ張り出してきました。

2006年12月にAmazonで¥5400ほどで購入したもので、イヤーパッドがひび割れを起こしてお蔵入りしていました。そこで今回イヤーパッド交換を決意。

サウンドハウスで純正のRFX5697を2つ注文。送料込みで¥950×2=¥1900
新品がAmazonで¥3091で販売されていますから、ちょっと悩みましたが、故障しているわけではないので資源保護の観点から交換することにしました。

どうやってやれば良いかで悩んでいる方もおられると思いますので、分解写真を添付します。

純正ではなく、サードパーティのパッドを利用したい方は、純正パーツの内側のプラスチック製の爪を取り外して利用することになると思います。その分解写真も添付します。

交換した感想ですが、古いパッドは少し収縮し硬化していたので、新しいパッドは少し大きく柔らかく感じます。音に満足されている方は交換の価値ありだと思います。

書込番号:19477524

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ32

返信0

お気に入りに追加

標準

MDR-Z7とATH-A1000Z比較

2016/01/08 22:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ART MONITOR ATH-A1000Z

スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

環境は共にHP-A8直挿し。Z7の方が同じボリューム位置で体感音量が小さいから、
聞いた感じ同じぐらいの音量になるよう調節しての比較。
以下、Z7・1000Zと略。

まず違うのが重さ。実測で60gも1000Zの方が軽い。
これは相当大きくて、Z7から1000Zに付け替えると思わず「軽っ」と声が出るほど違う。
常に頭頂部に何かがのしかかっている感覚が拭えず頸肩にも負担の来るZ7に対して、
1000Zは軽快の一言でウイングサポートゆえの頭頂部の安心感もあり、装着感は1000Zに分がある。
1000Zはこのまま映画視聴することも可能な重量だが、Z7ではご勘弁だ。

聴いた感じの帯域バランスもかなり違う。
低音〜高音まで過不足ないフラットな1000Zに対して、
低音が厚く中音が普通で高音がやや控え目ないわゆるピラミッドバランスのZ7。

したがってZ7の方が低音の量感があるように聞こえ、1000Zの方が高音が伸びやかに聞こえる。
ただし1000Zが特別高音が伸びる機種なのではない。Z7の高音がやや弱いのだ。
同じく1000Zが低音が少ない機種なのではなく、Z7の低音が盛ってあるイメージ。
これは再生ソースとか好み次第であろうが、バランスとしては1000Zの方がいい。

解像度はほぼ同等か、やや1000Zに分がある。
分離の良さ、位置感覚の良さは、1000Zの方がいい。
音抜けは1000Zの方がいい。奥行きは1000Zの方がある。
音の広がりや音全体のスケール感はZ7の方が大きい。
音が近く、像が正確な1000Z、一歩引いて広がりと余裕と空気感をもって鳴るZ7。

キレの良さは1000Zの方がいい。重みや厚みはZ7の方がある。
音の硬さはZ7が中庸程度、1000Zはやや硬質。
色艶はZ7の方があり、1000Zにはあまり無い。
潤いはZ7の方には無くもなく、1000Zには無いというか乾いた音。
音の生々しさや自然さはZ7の方がいい、1000Zの方が人工的な感じに聴こえる音。

解像度が高く、抜けが良く、奥行感があり、分離が良く、
分析力が高く、正確で、細部を見通す能力の高い1000Z。
やや濃密で、力強く、押し出し感と広がりとダイナミックさがあり、
無機質な1000Zに対し有機的で実在感のある音を出すZ7。

結局のところ、この二つのヘッドホンの音質は、ほぼ同格に感じる。
そしてソースとか好みの差に於いて使い分け出来るという程度の違い。
どちらにしても、音質で明らかにもう片方を圧倒するような要素は感じない。

どうも売れ筋ランキングではZ7の方が1000Zよりも高いから、
よほどZ7の方がいいのかと思ったが、こうして比較してみるとそんなことない。
A1000Zはもっと注目されてもいいとも思う。
特にZ7と同格の音を鳴らしながら明らかに軽量なことは特筆に値すると思います。
そういうことで比較と言いながらもA1000Zの「良」レポートとしました。

書込番号:19472942

ナイスクチコミ!32




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤーパッド交換しました。

2015/09/20 23:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

クチコミ投稿数:398件 MDR-1ABTの満足度5

左か1RNC、右が1ABT

交換後

中のドライバーユニットが耳に当たり使う度に気になってましたが、レビューのタイトルMDR1RBTMk2から乗り換えましたの方のレビューを参考にeイヤホンで同じくMDR1RNCのイヤーパッドを頼み交換してみました。

結果、装着しても耳に当たらなくなり満足です !
イヤーパッド交換も片側5分も掛からずに簡単にできましたし、耳に当たって気になる方は是非交換してみて下さい。

書込番号:19158265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2015/09/21 05:02(1年以上前)

1ABTを愛用していますが、確かに耳が当たっているような感じを受けるときがあります

私のはブラウンなので黒くなってしまうのがどう考えるか、ですね

素材が柔らかなものになったことによって潰れが大きくなったのでしょうか

改良パッドがSONYから発売されるといいですね

書込番号:19158587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件 MDR-1ABTの満足度5

2015/09/21 10:53(1年以上前)

>@starさん
1Aシリーズは1Rシリーズより、柔らかくて形状がちょい潰れ気味な感じなのも原因ですかね。

個人的に1Aシリーズでは1ADAC→1A→1ABTの順でパッドの肉厚が違うと思います。

お使いの色はシルバーでしたか
1R用のシルバータイプのイヤーパッドもあるみたいですが、そちらのパッドは肉厚かは分かりませんし値段が高いですね。

あっ、でも1Rシリーズということで1RNCのは1RBTMk2のと似た印象でした。

書込番号:19159140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2015/09/21 11:26(1年以上前)

>レオン02さん
1Aのパッドは1ABT よりも肉厚があるのでしょうか?

そうなら試してみたいと思います

1ABTでは側圧が旧機種よりも緩和された分、パッドの肉厚も薄くなっているようですね

書込番号:19159213

ナイスクチコミ!1


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/21 11:45(1年以上前)

1ABは1Aと違いパットだけがくるくる回りますね
気がつかないうちに、パットが回転していて
耳たぶに当たっていたことがあります

書込番号:19159246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件 MDR-1ABTの満足度5

2015/09/21 14:28(1年以上前)

>@starさん
1Aは装着してもドライバーユニットが耳に当たることないので、1ABTより肉厚だと思います。

先程、出かけた際に家電量販店で確認しましたので。

書込番号:19159552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件 MDR-1ABTの満足度5

2015/09/21 14:30(1年以上前)

>LRSSさん
ですね、1ABTはパッドがクルクル回りますよね!

それを利用して当たらない位置に騙し騙し調整してましたが、やはり問題点は解決しないと判断しパッドを交換した訳です。

書込番号:19159554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2015/09/21 18:02(1年以上前)

>レオン02さん
>1Aは装着してもドライバーユニットが耳に当たることないので、1ABTより肉厚だと思います。

ありがとうございます
なぜ1ABTは薄いのでしょうかね?(笑)
試しに購入してみたいと思います
駄目であっても予備と思えばいいですし
また結果を報告させていただきます

書込番号:19159956

ナイスクチコミ!0


開斗さん
クチコミ投稿数:3件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2015/10/02 00:21(1年以上前)

低音はどんな感じですか? 購入希望なので

ちなみに、聴くジャンルはオーケストラ系の音楽です

やっぱり迫力があったほうがいいので、こちらを購入するか迷ってます。
みんなの口コミをもますと、結構いいほうなのでこれにしようかまよいます。

書込番号:19191474

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2015/10/02 08:25(1年以上前)

再生機は何でしょうか?

Bluetoothに拘るのであれば現在最高の選択だと思いますよ

低音は強調されていはいません。

ごく自然に、フラットな傾向だと思います。

書込番号:19191943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件 MDR-1ABTの満足度5

2015/10/02 13:12(1年以上前)

>開斗さん

1ABTはベースの1Aに比べると低音盛りが抑えられていて、全体的にバランス良く音が出てます。

Bluetooth機の中でも音は良いですよ!

試聴出来る店があるなら試聴はやはりオススメします。

書込番号:19192568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/07 12:48(1年以上前)

>レオン02さん
L、Rとかありましたか?MDR-1RNC用が見つかりませでした。
MDR-1RBTとかMDR-1RとかはL、Rあって合うのかなって思いまして。

書込番号:19468343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件 MDR-1ABTの満足度5

2016/01/07 22:48(1年以上前)

>サムライニンジャさん

いつの間にかeイヤホンから無くなってますね。
自分が買った時はLRの記載はなく1RNC用しか書いてなかったですね。

2個頼んだらちゃんとLRの2つとも来ましたが。

1RBT用でも1ABTにちゃんとハマりますよ。

書込番号:19470022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)