オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセラーの醍醐味満喫

2014/09/03 23:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC1

スレ主 今江さん
クチコミ投稿数:1件

使ってみた感想

通勤電車でバッハのピアノ曲を聴くために購入。ノイズキャンセラーの効果が期待以上で驚いた。ノイズキャンセラーの性能は必ずしも製品価格と比例しないらしいが、この製品に関しては十分満足できるレベルである。

書込番号:17898587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

バランス化してみました

2014/08/31 01:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO

スレ主 Cocorakaさん
クチコミ投稿数:3件

DACをパイオニアのU-05に変えましてバランスに対応したヘッドホンを新調しようかと思いましたが
K712の音が気に入っていたので意を決してバランス化に挑戦してみました。

ネットの情報だとヘッドホン側のジャックは同じミニXLRを使うのが主流みたいですが入手性を考慮して3.5mmの4極ジャックを使用しました。
ヘッドホンの内部配線は余ってたオーグライン0.4mm
ケーブルはカナレのL-4E5C

結果は大満足でした。
K712の音場がさらに広がり高音の煌びやかさがさらに増しました。
ただ音場が広がった関係でボーカルがちょっと遠くなった気がしますが、個人的には逆に臨場感が増した気がします。
汎用性の高い3.5mmジャックにしたので色々な線材を試してみようかと思います。

最初はHD800やHD700の購入を検討しましたがコストの関係で断念。
しかしバランスの音を聴いてみたくてリセールを捨てて改造してみましたが結果的に満足できてよかったです。

書込番号:17885832

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

<レビュー>エージングが必要!!

2014/08/27 13:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

スレ主 test00さん
クチコミ投稿数:107件

生産終了ということを価格のスレで発見し8/24にヨドバシのポイントでゲットしました(Audeze LCD-XCを購入したので、そのポイントで...)。 時間が無かったので昨夜開封して家のプリメインのヘッドホンアウトで8時間程度鳴らして、電車で使ってみました。(R10-M8-ノーマルケーブル-1RMK2) 正直、店の試聴機で聞いた時よりも若干籠っている?という印象を受けました。エージングで籠りが取れる思います(最低50時間はエージングさせようと思いました)

書込番号:17874222

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 test00さん
クチコミ投稿数:107件

2014/08/28 13:31(1年以上前)

今朝Neutron Z2直で聞きました!!自分は普通よりもチョイ大きめな音量で聞きますが、53(半分くらい)で十分音量が取れます(人によってはデカ過ぎるかも!?) 正直アンプあった方が良いと思います(持っていませんが、Chord Hugoとの相性が凄く良かったです) で〜、Z2直での感想は、「え??コレってスマホ直の音なの??」っていうくらい良いです。個人的に試聴段階で、AK100よりもZ2の方が相性が良かったです(笑) 比較して明らかにAK100の方が緻密で繊細ですが、パワーが足りません… Z2は解像度は劣りますが、パワー(押し出し)っていう面で勝っています

書込番号:17877378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 test00さん
クチコミ投稿数:107件

2014/08/28 22:39(1年以上前)

AK100 _ XD-01 _ Vorz Duo _ 1Rmk2でPerfumeを聞いて見ました!!低域調整のスイッチはオンにした方が良いと思います‼ まだ10時間位しかエージングさせていないので、高域余り出ませんので高域調整のスイッチをオンにしています‼ スゴくバランスよく鳴っている

書込番号:17878949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

店で聞いてきました。これはすごい!

2014/08/21 23:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > A5-PROi

クチコミ投稿数:84件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

先日ヨドバシで店頭に出ているのを、自分のZX-1とポタアンに刺して聞いてみました。

これはすごい!音が超ソリッドで高解像度、音場感も広くて、低音も壮大なのにキレがいい。現在手に入るヘッドフォンの中では、究極の部類に入るような逸品です!

そのままの耳で店中のヘッドフォンと聞き比べましたが、
はっきり言ってナンバーワンです。
好みもあると思いますが、これは語り継がれるほどの音質だと感じました。

耐入力も高くて、音量も非常に取りやすいです。他のヘッドフォンがいりません。

何でここまで音がいいのか、耳当てパッドが簡単に取れるので調べましたが、
ドライバーの上をアルミのカバーで覆っていて、実は筐体全部が丸ごとアルミ製なのだそうで、
道理でプラスチックを使っていて、全体が盛大に振動して変な音がする従来のヘッドフォンとは1枚も2枚も上手の音を出せるのだなあと納得しました。その代わり値段は高いと。

これは買っても誰も後悔しないと思いますので、
さっそくお金を貯める決意をしました。

皆さんもぜひ店頭で見つけた方がおられましたら、
1度お聞き下さい。感動しますよ!

書込番号:17857396

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro

スレ主 tosi1121さん
クチコミ投稿数:1件

サイズ:写真よりもずっと小型軽量で装着自体が気にならない優れもの。
高音:シルキートーンで響きや余韻が美しい。価格をはるかに超えた音楽再生力に拍手。
低音:オープンエアらしく軽く弾むような低音で、密閉型のようなスケール感にはやや物足りないが、量感的には十分。
中音:あくまでナチュラルで透明感溢れる中音だ。
CLASSIC向きか:どちらかと言うと落ち着いた音楽再生音が得られるので、強いて言えばクラッシック向きと言えなくもないが、一応なんでもこなす。ただしヘビーメタロックも美しく??再生されてしまうので、ロックファンにはお勧めしません。
聞き疲れ度:わたしの造語です。つまりこのヘッドホーンでの長時間リスニングに耐えうるか否かの目安とお考えください。細いスプリングの割りには、両耳へのほど良い圧力で、1時間以上連続リスニングも苦になりません。ヘッドホーンの耳の上にパッドがあって、最初はナニモノ?と思いましたが、装着して納得しました。これが耳の上部で本体を安定に保持する機構でした。非常によく考えられた設計であり、KOSS社のセンスと良心を感じました。
カナル型から本器に交換すると、余計に良さがわかります。勿論小型超軽量ですので外出もOKです。
遮音性:オープンエアなので期待しないで下さい。

書込番号:17824574

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

MDR-CD900ST購入しました

2014/08/05 19:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:165件

ヘッドフォンはDENONのAH-D600を持っているのですが、縁有ってMDR-CD900STを購入しました、ノーマルケーブルではセパレーションが悪いと言う事でしたので、4芯化リケーブル済みの物をチョイスしました。

届いて直ぐ聴いてみたのですが、一聴してヴォーカルが多少近い感じがしましたが、バランスの良い音で少々驚きました。

私は単なるリスナーですので、モニター用ヘッドフォンがどんな物か知らなかったのですがフラットで良いですね。

AH-D600もそれ程悪く無いと思っていましたが、MDR-CD900ST改に比べると音がバラバラで音楽になっていませんしヴォーカルが少々キツイです、低域はAH-D600の方が一見出ている感じがしますが、解像度が低いらしくドコドコ鳴っているだけです、価格はMDR-CD900STよりAH-D600の方が高いんですが、そう考えるとMDR-CD900STのコスト・パフォーマンスは高いですね。

一緒にMDR-7506用の厚いパッドも頂いたのですが、MDR-CD900ST改につけて見ると、ヴォーカルが多少遠くなった感じがしましたがドンシャリ傾向になって、音が昔使っていたDENONのAH-D900に似た好みの音になりましたので、リスニング用にはこの方が良いと感じそのままにしてあります。

MDR-CD900ST、なかなか良いヘッドフォンと見ました。

書込番号:17804918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)