
このページのスレッド一覧(全2360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 3 | 2014年5月15日 10:44 |
![]() |
4 | 0 | 2014年5月2日 23:33 |
![]() |
8 | 0 | 2014年4月29日 09:27 |
![]() |
4 | 5 | 2014年4月26日 00:45 |
![]() |
3 | 0 | 2014年4月22日 13:22 |
![]() |
4 | 4 | 2014年4月7日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M40x
良いと思われます
たまたまビックカメ○の試聴コーナーで新M○○xシリーズ発見!!
端から全てiPhone4sで聴きました
PRO500.700と比較してやはりフラット傾向ですがシュアーの840.440より低音盛ってます
がリスニング用としてはそれでいいかな〜と
演奏しながらのシビアなチェック用ではないんで
書込番号:17267697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>無意味な伏字は禁止行為。
伏せ字ではなくて、シーリーズに30と40と50があるので、それぞれの意味を○○で表現したのではないでしょうか?
書込番号:17516816
6点

『ビックカメ○』
上記の部分ですよね。
無意味な伏字です。
書込番号:17517263
6点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D600EM
内容的にレビューと複重しくどいと思いますが、この機種は打ち込み、近年JPOPの名機だと思います。
ヘッドホンは明らかに打ち込み専用機が要ると思います。低音の量が多めで歯切れも抜群でありながら中音〜高音はメリハリ良くスッキリ出ないと打ち込みでは難しいというのが自分の持論ですが、このD600EMは条件にぴったりであり、その上で装着感も良く密閉型なのに音場が明確で広いので良い意味でゆとりを持って豊かに鳴らしてくれます。
打ち込み、近年のJPOPヘッドホンをお探しの方に是非ともお薦めします。(Perfume良いですよ!)
完全に自分のお気に入りヘッドホンになりました…(^^;
PS jazzは全然合いません(笑)サックス、トランペットがペラペラです。その辺りもオールラウンドにはなり得ないところですが一長一短ですね…
4点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W5000
本当に良い音(詳細はレビュー参照お願いします)だわ〜〜(うっとり)
確か過去レビューでも自分が一番W5000を好きであると言っている方が何人かいましたが,僕もそこに入れてもらいましょう。
テクニカ(STAXもだけど)本当に凄いわ(ただただ感心)。
8点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-S680
高音は強くない。でも自然に鳴る。
低音は強め。でもボワつかない。
中音は意外と出る。ボーカルは目立つ。
価格の割に解像度が高く、音質面で致命的な欠点は無いと思います。
収納は、二通りの折り畳み式。これが便利。
デザインも悪くない。個人的には傷が目立ちにくいホワイトがお勧め。
総合的に欠点が無く、安いヘッドホンをお探しならこれ。
投稿現在、Amazon.co.jpで約\3700ですよ。コスパは最高です。
ぜひお勧めします、あまり注目されない製品ですが・・・
0点

こんばんは。
この機種は発売前からずっと気になっていたんですが未だに試聴出来ず、買わずにどうなんだろうと思ってたんですが、良いですか。
もし分かるならなのですが、同じくビクターの下位機種HA-S500と比べてどうなのか、お答え出来ればお願いします。
というのも僕はS500の音が安い割には良いと感じていて、だけどS500は装着感が悪く耳が痛くなります。
なので耳乗せではなく小さいながらも耳を覆うこちらの機種が気になっていたんです。
だけど近所のビックカメラなんかの試聴機はこの機種の前の機種が未だに置いてあって、この機種の試聴が未だに出来ないのです。
そしてこの機種の前の機種のほうを試聴するとS500に比べてかなり籠もりを感じるうえ、低音がかなり多くあまり好みの音ではなかったのです。
なのでこの機種はもし前の機種とほとんど同じ音ならば買わないほうがいいかなと思って手を出しませんでした。
でも前の機種はS500よりだいぶ前に発売したもので、この機種はS500より後に発売されたものなので、もしかしたらS500に匹敵するコスパの良い音で、なおかつ耳をどうにかギリギリ覆う形状の、安物ポータブルヘッドホンでは理想的なものかもしれないという期待があるのです。
なので音に関してや装着感に関して細かく教えていただけるとありがたいです。
発売した頃よりだいぶ安くなってもいるようですし、S500に匹敵するくらい音が良ければ僕もぜひ買ってみたいです。
書込番号:17437853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも。たまたまS500(以下500)を持ってるので、S680(以下680)と比較します。
500と比べて、音は繊細な感じで、全体的な解像度がより高まっています。
音のバランスが良いです。鳴らし込むと中高音に明瞭感がでてきます。
低音の音質は500の方が上かも知れません。500と比べると少し音が軽く感じるかも。
音場は、500が近く、680が比較的遠い感じです。
装着感は確実に違います。680は500より側圧が弱く、
耳が痛くなりにくいと考えます。耳を覆うタイプですので、安定感があります。
個人的には、側圧が弱すぎると感じるほど。
ヘッドバンドは金属製で、アジャスターは段階的に調節可能です。
ヘッドパッドは汗や擦れから耐久性が高そうなものです。
繰り返しになりますが、680は、全体的に完成度が高いヘッドホンだと感じています。
これといった欠点が無いというか、三千円台なら満足度が高い。
ただしS500からの音質のステップアップとしてはオススメ出来ません。
装着感の改善は出来るでしょう。
でもたとえ壊れてもまたリピートしたくなる、音、値段、装着感。
実は私自身、試聴できる店が周辺に無いので、JVCを信頼して、試聴せずにAmazonで買った者です。
その結果として満足したと報告している次第です。
500の装着感がいただけないのなら、680を検討する価値ありです。
書込番号:17440834
2点

回答ありがとう御座います。
500お持ちなんですね。音に対して正確な回答が聞けて良かったです。
繊細なんですか。680の前の機種は500よりかなり曇って籠もった感じだったので意外です。
低音も500程じゃないっていうのも意外です。
前機種は低音モリモリでした。
でもそうすると、すべて良い方向に改善してますね。
500は音場が近くて団子になってる印象もあったんで音場が遠いのも良いと思います。
カーボンナノチューブ系は良くも悪くも音に独特のクセがあって、そういう意味では高価格帯のヘッドホンなんかの本当の良い音とは別もので、なんだか解釈の違う音の良さをビクターが提案しているように感じます。
なので音に対してはランクアップという感じではないのではないかといっているかと思うのですが、まあ500に近い感じを持っているとなるとますます欲しくなってきました。
近々ポチると思います。
大変参考になりました。
ありがとう御座いました。
書込番号:17440915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


本日680買ってしまいました。
会社帰りの閉店間際のビックカメラ店頭でも3750円+税と安くなっていたのでこれくらいの差なら買ってしまえと即買いしました。
ポイントが2000円分くらいあって何に使うか迷っていたのでポイントを使い2000円以下で買いました。
なんか得した気分。
早速、開封して音を聴いてみました。
音は僕には500よりは低音多めに感じました。
それと500が全体的にキレとクリアさを感じるのに対して680は柔らかく厚みのある感じに聴こえます。
低音はやはり前機種同様に多いです。
ですが前機種のように中音や高音をマスクして籠もったり曇ったりしている感じは結構改善しているように感じました。
全体的に500ほどのキレはないので、どちらかというとS400(持っておらず試聴のみなので明確ではないですが)に近いバランスの音かも知れません。
ただレンジは400や500より広いと思います。
低音は500より下のほうの重低音まで出ているし、高音も500よりシンバルやハイハットなんかに刺さるような音を感じる時があります。
だけどこれは500に対してであり、他のヘッドホンに対してこの680は刺さりを感じやすいバランスの音ではないです。
どちらかというとヘッドホンの中では低音寄りでマイルドです。
音に軽さは感じず、優雅に厚く柔らかく、でもクリアなところはクリアに鳴っている感じです。
多めの低音もキレがあるわけではなく、重低音まで鳴らすためだいぶ柔らかく分厚い感じです。
500に対してレンジが広く音場もだいぶ広いので奥行きが多少出ている感じがします。
音場は広いですが音数が増えると分離感はそれ程ではなく、やや大きな音像がグシャグシャになる印象はありました。
装着感は500に対してかなり改善してほぼ痛いと感じる事はなく良いです。
イヤーパッドの質も値段を考えれば悪くないと思います。
音漏れもあまり無さそうで電車なんかで安心して使えそうです。
確かに音はランクアップとはいえず、また違った価値観という感じですが、これはこれで悪くないので買って良かったです。
ただ個人的にはもう少し500みたいにクリアでキレがあったら尚良いかなと感じましたが、この形状でそれは難しいのかも知れませんね。
僕はウォークマンでイコライザを使って少し好みな音の方向に、クリアに聴こえる方向に調整してしまいました。
一応ウォークマンの調整値を書いておきます。
僕のウォークマンはA867なのですがイコライザ以外は(DSEEなんかも)全てオフで
CB0 -2 2 3 1 -1
です。
もしウォークマン持っているようでしたらどんなもんか程度にお試し下さい。
音量はものにもよりますが僕は14くらいで聴いてます。
それではいろいろ情報ありがとう御座いました。
書込番号:17449734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
いろいろ弄りましたが最終形態として、オヤイデhpc-26tでリケーブルしました。元の配線全て取っ払って、右ドライバーへの配線は直結にして、ノイトリックのミニプラグ。
ここまですると900stの音じゃないかもしれませんが…(^^;;
とりあえず、音場が多少広くなることと低域の伸びとで純正より聴きやすくなります。半田付けに自信ある方は是非お試しあれ!
書込番号:17438802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD8 DJ
なかなか良いですよね。
低音の迫力が特徴のヘッドホンかと思いきや意外と確りした音場や繊細さも表現できますね。
アンプはVORZpureU通して聴きましたがガンガン来ますw
分離感よく、団子になることもなく低音の迫力を表現してくれます。このヘッドホンで聴くRock最高です。
勿論、音漏れも少なく遮音性も良好。
ケーブルの長さやインピの高さといった問題はあるもののポタロックホン定番のHD-25TUの人気を越える製品になるかも、と感じました。
書込番号:17387165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aワンダさん
どもです?。ご無沙汰してます(^_^)
HD8DJ中々イイですね?!個人的には低域もそうなんですが音場表現が密閉型らしくなく、前後感がかなりしっかりしてると思います。
eイヤで箱出し(!?)ホヤホヤのを試聴出来たんですが意外と音が硬い印象も無く、バーンイン後が楽しみです!
K267後継機を探してた自分にはかなり良い感じの機種ですね!
書込番号:17387259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん今晩は
今日は余りの寒さに試聴行かずに帰って来ましたが、聞いて置けばよかった…
梅田ヨドは軽く見回した感じ試聴機なかったので。
今回のシリーズは3.5mmか2.5mmのミニプラグのリケーブルモデルですかね?
書込番号:17387310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パッチさんお久しぶりです
チェック早いですね。自分はヨドバシアキバで試聴しました。
K267はなかなか躍動感のある低音で楽しく聴かせてくれますよね。
当機種はDJホンながらも音場やその他の各ポイントはしっかり押さえてくれていますね。
さすがゼンハイザーは安心のクオリティー。
ですが低音ホンという特徴だけでは生き残れない時代なんで確り仕上げないとってとこもあるんでしょうね。
丸椅子さんこんばんは
今回試聴機の回りが遅いような気がします。
そろそろ出揃うとは思いますが発売当日には秋葉原全滅だった気が…。
そういえば本体ジャク確認してませんでした。3.5mm⇔3.5mmなら選択肢多くてよいのですが…コネクタ回りが変なくぼみ型してなければ良いですね。
そういえばHD6は低音押さえた〜と宣伝してましたが十分低音ホンでしたね。
書込番号:17387472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん
ご無沙汰してます!今中々忙しくて縁側に遊びに行けず仕舞いですが、その内またネタ引っさげてお邪魔させて頂きますm(_ _)m
HD8DJ中々イイですよ〜(^_^)
Aワンダさん
流石ゼンって感じですね〜。値段が値段なんで直ぐには手を出せませんが、いずれは欲しい機種です!
最近のイヤホンヘッドホンブームの中じゃ仕方ないと思いますね(^^;;)
書込番号:17388053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)