オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/08/30 18:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Edition10

クチコミ投稿数:1件 Edition10のオーナーEdition10の満足度5

先日中古でedition10を購入しました。
最近まで使用していたヘッドフォンはPS1000、W5000、T5Pです。
edition10の現段階での音ですが、聴感上のバランスはフラット。
高域も低域もよく伸びノリが良い反面、鼓膜を圧す感じがなく聴き疲れとは無縁です。
広がりは狭めでHD650で感じた独特の篭もりを感じます。
ただ奥行きが今まで体験したことがない深さがあり、あらゆる音が滲まずクリアで驚くほど繊細です。
この独特の篭もりからくる空気感と相反する滲まずクリアな音を両立しているのが本機の最大の特徴だと感じました。
メーカー側の話ではエージングに200時間以上との事ですのでひとまずレビューは後ほど。

CDP:ARCAM FMJ CD36T
HPA:beyerdynamic A1
壁コンセント、ケーブル、インシュレーター等交換済み。

書込番号:14999905

ナイスクチコミ!1


返信する
yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/19 17:22(1年以上前)

Edition-7はしっています。かたくてきらきらして、しなやかさがなくて、クラシックには全然ダメ、ジャズはかなり適応が限られるという評価をしました。(他は聞きません)

10はどうですか。あるひとはSR-009より上、万能といいますが。

じつは、消費税前に009を買おうと思っています。(009は1年待ちで、もう納期は間に合わないけれど、3月までに予約すれば5%でOKとのこと。)10の方が良ければ、こちらを考えます。

書込番号:17090122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/02/05 20:26(1年以上前)

yezoshimaさん

返信遅れてすみません。
価格IDを削除してしまいまして、
帰ってきたという事で2にしました。
以後よろしくお願いします。

私は逆にEditionは8以降のゾネしか知らないんです。

何か普通になったという感想も多いですし、
yezoshimaさんの感想の様な音からはだいぶ変わったと思います。
特に10はEdition初の開放型で密閉型よりしなやかさがあります。

ただSR-009より上かといわれるとなんとも…。
クラシックでは敵わないでしょうね。
HD800の方が向いていると思います。
色々聴くなら万能というのは解かる気がします。
アンプも色々選べますしね。

私のブログに10の事や環境などありますので、よかったらどうぞ。
思いつきで初めたばかりで内容がさっぱりですが参考になれば幸いです。

http://otononuma.blogspot.jp/

実は私もSR-009が気になって調べた際に納期の事を知りました。
消費税のかけこみ需要と海外からの注文との事で驚きました。

アンプ込みで安定した音を手に入れて、送り出し側の整備に集中する
というのもいい気がします。

書込番号:17156209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A2000X

クチコミ投稿数:572件 ATH-A2000Xの満足度5

音の良し悪しはあまり分かりません。中高音が透き通っているような印象をものすごく感じます。低音はCD900STを基本に考えるのであれば別に不足しているというよりは感じはしません。CD900STが水平方向に音を強く出すのに対して,A2000Xはそれをそのままふわーっと広げたような印象です。その音の鳴り方の差によりCD900STより低音が出ていないような感覚に襲われるような気がします。
 
 好みか好みじゃないかでいくとA2000XよりもW5000の方が好きです。ただ,メーカーのHP内の説明,問合せをしたときの対応から「力を入れている」感をものすごく受けました。

 これがテクニカの考える密閉型最良のヘッドホンなんだなぁなんて思いながら聞いています。「密閉型最良」をこの価格で市場に投入してくれたことに感謝・感謝です。

 俺1人に支持を受けたところで何も変わらないのでしょうが,俺は応援しています。

書込番号:17133303

ナイスクチコミ!4


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 ATH-A2000XのオーナーATH-A2000Xの満足度5

2014/01/31 17:37(1年以上前)

>俺1人に支持を受けたところで何も変わらないのでしょうが,俺は応援しています。

厚い中低域を出す機種はたくさんあるもA2000Xみたいに高解像度かつどこまでも伸びるような感じの高域を特徴とするヘッドホンは少なくて貴重だと思います。
この高域を真似出来るキャラが少ない。

書込番号:17135804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件 ATH-A2000Xの満足度5

2014/02/04 06:55(1年以上前)

airさん,いつもありがとうございます。

>A2000Xみたいに高解像度かつどこまでも伸びるような感じの高域

 自分の頭の中でa2000xに対して感じていたモヤモヤと言葉にできずにいたものを,的確に表現された感じです。読んでいてしっくり来ました^^。
 
 「刺さり」がコントロールできずに買ってすぐに手放してしまいましたが,イヤホンのath-ck100proもa2000xと同系統の音に感じていて,a2000xを聞いたときに,「あぁ〜これがテクニカが追求していった結果の音」なのかぁなんて思って聞いていました。ck100proも刺さりさえコントロールできればa2000xと同様に聞けたのだろうなぁと。

書込番号:17150302

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 ATH-A2000XのオーナーATH-A2000Xの満足度5

2014/02/04 22:37(1年以上前)

>ck100proも刺さりさえコントロールできればa2000xと同様に聞けたのだろうなぁと。

ホントの上まではA2000Xのがよく出ている気がします。
CK100PROではA2000Xみたいな「どこまでも」って感じの高音は出ないと思うんですよ。

高音に拘るなら2000Xはオンリーワンになり得るのではと思います。

書込番号:17153191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > SHO9560

クチコミ投稿数:148件

処分価格でしたので、見た目が気に入り購入。

最初は篭っていて失敗したかなと思いましたが、使ううちに音が晴れてきました。
 
さらに、ケーブルをAT645Lに変えるとさらに鮮明になり高音も良く聞こえるようになりました。

ケーブルの代わりにBTTC-200Xを付ければ、ナンチャッテbluetoothヘッドホンになります。

ボーカルが良く聞こえ音も楽しく鳴るので、買い足したAD500Xよりも気にいっています。

書込番号:17151838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANとの干渉

2014/01/30 20:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-WD50

スレ主 ToraDorahkさん
クチコミ投稿数:5件

他のクチコミで無線LANとの干渉があるとのことで自分で試験してみました。

結果、自分の無線LAN環境では速度差は誤差の範囲でした。
音切れしたり雑音も入らずクリアな音が聞けました。
遅延も自分には感じられませんでした。
2階の自室に無線LAN親機と液晶TV+ワイヤレスヘッドホン送信機を置いてます。
1階でもクリアな音が聴けました。


使用環境

無線LAN親機:WHR-G300N(HA-WD50送信機より自分寄りに設置)
HA-WD50送信機:(TV寄りに設置)

ttp://www.musen-lan.com/speed/
においてダウンロード速度計測結果

推定転送速度 22.53Mbps:ワイヤレスヘッドホンOFF(送信機、ヘッドホン電源共にOFF)
推定転送速度 22.41Mbps:ワイヤレスヘッドホンON

以上

書込番号:17132513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ZX1のハイレゾと合わせると化けます!!

2014/01/24 17:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS55X

クチコミ投稿数:1837件

昨年夏から、ずっと欲しかったんですが、オフ会仲間に感想尋ねると、自分とは試聴感想が異なり、躊躇していました。

年明けのオフ会ついでに、自分のZX1で何人かのオフ会仲間と再び試聴したら、自分の感想と似たものになりました。


さらに、先日F887、HDP-R10、ZX1を持ち込んで試聴、

何故オフ会仲間と夏に感想が異なったのか、ようやく理解しました。

要するに、ZX1やHDP-R10でハイレゾだと、エラく価格以上の音が鳴るんですが、,F887だと価格なりになってしまいます。

オフ会仲間は、iPodtouchやAK100ですので、あ〜なるほどな〜、という結論に達し、早速価格交渉してゲットしてきました。

帰りの電車で箱出しして(笑)早速ZX1でハイレゾ聴いたところ、試聴機とほとんど変わらない出音でした。

どうも、DAPのアンプ部のパワーの有無と音源に凄く影響受けるみたいです。

ちなみに、ひろまさんは、それではポータブルヘッドホンとして如何なものかとおっしゃってましたが、確かにその通りではあります。


なにせドライバーが53mmもありますので。


ZX1やHDP-R10お持ちの方いらっしゃいましたら、試聴してみて下さい。

少なくとも、私には暮れにゲットしたK545よりは好ましい鳴り方がします。


MDR-1Rmk2も持っていますが、結構肉薄しています。


さすがに,TH900の足元にも及びませんが、まぁー価格が違い過ぎますので。

書込番号:17108077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

買うなら長期保証で

2014/01/23 21:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:241件

この商品を買って3,4年くらい経ったでしょうか。
はじめは本体の初期不良で交換、ヘッドフォンの修理3回とメーカー保証1年を過ぎた後の修理代が馬鹿になりません。
電源スイッチ部分がプラスチックなので何年も保つ作りではないのでJoshinの5年保証など長期保証必須です。

書込番号:17105294

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)