
このページのスレッド一覧(全2358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2024年1月14日 11:22 |
![]() |
9 | 3 | 2024年1月12日 19:03 |
![]() |
10 | 3 | 2024年1月12日 08:21 |
![]() |
2 | 0 | 2023年12月30日 15:56 |
![]() |
52 | 5 | 2023年12月26日 11:57 |
![]() |
19 | 2 | 2023年12月23日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
米国の「rtings.com」のBest Studio Headphones for Mixing and Recording Winter 2024の順位でトップでした。
・全体密閉型ベスト部門1位:Audio-Technica M50x
・密閉型やや手頃部門1位:Sony MDR-7506
・密閉型お手頃部門1位:Audio-Technica M20x
自分も愛用しているので、嬉しいですw
このM50xは海外でも密閉型モニター用として、大体どのレビュー・評価でいつも上位ですね
Amazon USAでは現在、149ドルです。
日本では、相変わらずSonyのMDR-CD900STが基準となってますが、海外であまり見かけませんね。
4点

RTINGS.com
https://www.rtings.com/headphones/reviews
Headphones Reviews List
SORT BY Neutral Sound Rating
8.7 Neutral Sound Rating
HiFiMAN Edition XS (NG)
8.6
*HiFiMAN Arya
HiFiMAN Edition X (NG)
8.5
*Sennheiser HD 800 S
8.4
HiFiMAN Sundara 2020 (NG)
*Philips Fidelio X2HR
HiFiMAN Ananda (NG)
HiFiMAN Sundara 2018 (NG)
8.3
Sennheiser HD 6XX (NG)
Sennheiser HD 560S (NG)
*Superlux HD 681
*Beyerdynamic DT 770 PRO
Philips SHP9500 (NG)
8.2
Audio Technica ATH-R70x
HiFiMAN HE400se (NG)
SteelSeries Arctis Pro Wireless
Sennheiser HD 58X Jubilee (NG)
AKG Q701 (NG)
HiFiMAN HE-400i (NG)
AKG K702 (NG)
---------------------------------
* は拙宅で現在所有している機種、NG は拙宅で購入して慎重に試聴した結果 思わしくなかったので売却した機種、を表します。
書込番号:25583551
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 GEN 2 SBH50G2-BK-J [ブラック]
こんにちは
音が良いですね。買っちゃいました
第2世代はマイクとヘッドホンアンプの回路を低ノイズ化し、
スピーカーをバランスアンプで駆動しているそうです
無線ヘッドホンでバランス駆動、凄いですね
<空間オーディオについて>
音源によって効果を感じやすいものとそうでないものがありました
【音楽モード】
コンサート系は音に囲まれる感じで凄いです
【シネマモード】
ミッションインポッシブルで使ってみたところ、迫力が増し、映画の世界に引き込まれました
ゲームはCODMW3をやってみたところ、相性バッチリでした
EQ設定の低音ブーストで、さらに楽しめます
ご参考まで
書込番号:25542396 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは!
ここでおっしゃるバランスアンプとは何なんでしょうか?
2.5や4.4アナログ入力でのバランス駆動は知っていますが…
お教えいただけると幸いです。
書込番号:25574056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kimdongminさん こんにちは
ここでいうバランスアンプは、ヘッドホンの中搭載しているヘッドホンアンプのことです。
第一世代はアンバランスだったそうです。
上記は、philewebレビュー記事に開発担当者の取材内容が載っていて知りました。
ググってみてください。
ご参考まで
書込番号:25574316
0点

ご親切にお教え頂きありがとうございます!
その記事を含めググってみることにします。
当方、実際発売日より使わせて頂いてますが、味付けのない鮮明かつ高音寄りのサウンドで綺麗な音を奏でてくれてますね。QCの問題で交換の泥に落ちていましたが、11月頃に受け取ってからは不具合なく使っています。
巷では優先接続で840a並の音と言われてましたが、まるで別次元です。こちらの方がスタジオモニターで使えるものではないかと。
低音寄りが好みだと思っていた音の概念を覆してくれた名器だと思っています。
書込番号:25581501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-S100
発売開始が2013年10月なので10年経つのですね。私は白をたまに愛用してます。今日、電車の中で黒をしてる方が隣に座っていて親近感がw 最近はワイヤレスが流行っているので、人気はどうなのかな。 メーカーの製品ページでは全色とも在庫無しになってるし、そろそろかな。 音が結構フラットなので、バンドでスタジオで録音する時に荷物が多い時はポータブルだからこれで十分だったんです。 最後だとイヤなので、黒を注文しておきましたw (ヘッドホンは、とっかえひっかえ、用途や気分で使い分けています。DTMもちょっとやってます。)
0点

だからなんなんだって話なんだがね
長持ちするのはよいことですねー
書込番号:25580784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まぁ考えてみれば、このモデルは、スマホ用マイク付きのATH-S100iSに集約してもおかしくないでしょうね。 (そこらのワイヤレスヘッドホンだってイイ音してる、遅延の無い音が欲しくて小さなポータブルが欲しい需要って。。 JVCのHA-S500より 良かったんだけどな。。)
書込番号:25580785
2点

ヘッドホンは思ったより長寿なの有ったり
まああっという間にカタログ落ちするのもありますが
書込番号:25580896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF70
1年使用しました。壊れやすいという情報が多いですが、足で踏みつけたりしない限り問題ないのではないのではないかと思います。装着部分が回転しないタイプなので踏みつけなどで壊れやすいのは確かだと思いますが踏みつけたりしないよう床に放置などをしないなければ大丈夫と思います。
音はとても良いです。低音BOOSTもコントラバスで聞き比べましたがON/OFFでハッキリ違いが出ました。
製造中止と言うことで非常に残念。ステレオでもPL2xで広がりのある音を楽しむことができます。
大切に扱いさえすればコスパフォ最高のサラウンドヘッドフォンです。
【イヤーパッド情報】そろそろイヤーパッドや上部の頭を押さえる部分がへたってきている方も多いと思いますが、以下の商品が使用出来ました。
・SOULWIT イヤーパッド 交換パッド Skullcandy Crusher Wireless用(現在1780円)
amazonで購入できます。プロテインレザーで正直純正よりも良いと思いました。
純正は型番「TPBPA257」です。家電量販店などで注文取り寄せができると思います。1個1100円でペアで2200円になります。
・jubel ヘッドホンカバー (2個セット/ブラック)wh-1000xm3 mdr-cd900st mdr-1am2 1000xm3 mdr-1abt など様々なヘッドホンに対応!(現在998円)
同じくamazonで購入できます。
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS1100
買いました。
スマホとタブレットに直挿しで聴いています。
音源はspotify有料会員です。
音質には大変満足しています。
さらに、アンプ?DAC?(よく知らない)をかませて聴くと、違ってきますか?
それともリケーブル?
もしそうなら、おすすめの品も教えてください。
よろしくお願いします。
9点

>一眼一会さん
このくらいの機種で音源spotifyなら色々いじるのはお勧めしません。
※変わったと感じるだけで楽しいなら別ですが
せめてDSDやSACDを音源にするなら投資するのも面白いかも知れませんが、
書込番号:25560567 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

だね
リケーブルは特に変化が大っきくないし
書込番号:25560635 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>一眼一会さん
こんにちは
直付けなら、スマホやタブレット内蔵のDACとアンプを使っているということです。
スマホやタブレットからデジタル出力して、外部の「DAC内蔵ヘッドフォンアンプ」を使うと音質は良くなります。
例えば、Fiioというメーカーなどは価格的にも多機種そろっているようです。
書込番号:25560708
11点

https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY
DAC選びだとこのあたり参考にしてみては。
DAC使用にしても、リケーブルにしても、プラシーボによる
音が良くなった感は期待できると思います。
そこにいくらまで投資できるかが人によって違う点では
あると思います。
書込番号:25560835
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500X
バランス化しました。
最初、2.5mmのプラグにハンダ付けしようと思い、3.5mmプラグの付近でケーブルを切断してみたところ、GND分離されていないことが発覚。これは予想外でした。
そこで、ドラレコ用に売られている2.5mmの延長ケーブルを購入、延長ケーブルのメス側を切断し、ヘッドホン内部のドライバーユニットに直接ハンダ付けしました。
片出しコードタイプなので改造が楽でした。
バランス化の結果、音の輪郭がはっきりし、広がりも増えた感じがします。本機のポテンシャルを十分に引き出せているのではないかと思います。
ついでに、ケーブルを切った3.5mmのプラグと、延長ケーブルのメス側を活用して、変換アダプタを自作しましたw
書込番号:25555874 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

そこまでご自身できるならマイクケーブル切り売りを買ってご自身でケーブルから作ってみるのも一興かと。微々たるものですが音質向上しますよ。
手に入れやすいそこそこ音質良い安価のケーブルはMogami2893です。興味あれば調べてみる価値あるかも?
書込番号:25556816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バランス化いいですよね。
正直別物かと思うほど音の分離感が良くなりました。GND分離されていない標準ケーブルのクロストークが相当悪さをしているんだと実感できます。
書込番号:25557403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)