オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on MDR-100A

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

ネットで赤の画像を見た瞬間、あまりのカッチョよさにひとめぼれし、失禁寸前になりました。ちょびっとだけ漏らしたましたけどね。6万リットルほど。

音楽は大好きですが、ヘッドフォンというもの自体にそれほど興味がない私。それなのに、気になって気になってしょうない。現物を見もせず、買っちゃおっかしら。で、値段を見ると、アマゾンで2万超。こりゃ買えませんわ、私のさむーいオサイフでは(涙)。脳細胞上で Shift + Delete を100億万回押し、記憶から完全に削除することにしました。

ところがです。何日経っても、頭から、ちーーーっとも離れてくれません。欲しい。欲しい。ホシイ。ほしい。ほっすぃーーー!!...と限界に達しました。そんな自分を抑えるべく、ナントかケチをつけてやる!と意気ごみ、先日、家電量販店に行き、試聴してきました。(田舎なので、行くのかなりたいへんなんですが、衝動を抑えるため絶対的に必要な措置でした)。

現物を見る。おお! やっぱり赤は、スーパーカッチョウィー! つけてみる。ん? 見た目、悪くないじゃん。てか、めっちゃいーわー、コレ。

そして舌を巻いたのが、つけごごちです。軽いし、耳にフィットするし、側圧弱めだしで、超一級品。かつてない体験です。

実は私、ヘッドフォンがとっても苦手です。眼鏡をかけてるせいか、つけるとたいていのヘッドフォンでは、側頭部が痛い。仮に痛くないヘッドフォンでも、つけてるのは20分ぐらいが限度。

え? 誰ですか? 顔がでかいんじゃない?とか言ってる人は。えーと、たぶんそのとおりです。横幅ちょっと広めだと思うんですよね、残念ながら(泣)。実際、オーディオテクニカのヘッドフォンをいくつかつけてみたところ、つけた瞬間からきつくてきつくて、5秒でもつけてるのがヤになりました。

ところが、このヘッドフォンは、まったく痛くないどころか、のべ1時間をほどつけてましたが、ほとんど疲れないんです。耳介も側頭部も頭頂部も。すばらしすぎます! これなら、ヘッドフォン苦手の私でも、いけるじゃん!

や...やばい...。ケチをつけるために見に来たのに、いまのところ、ケチがつけられない...。てか、むしろ、その魅力に取り込まれつつある。ミイラとりが、むしろ冥界の王オシリスになってるような...。

そうだ! 音にケチをつけてやる! 手持ちのiPod touchにつなげて、音を聴いてみました。安室奈美恵『Only You』(AAC 256kbps VBR)です。おおお! ...というほどでもなかったです。ふう。でも、あきらかに聴きやすい。私は、ズンドコした音がめっちゃ苦手です。かといって、低音は少なすぎても、もの足りない。その点、このヘッドフォンは、バランスがとれた音だなぁ、と感じました。

結果、カッチョイー! 疲れない! 音はなかなか...といことで、ナンクセまったくつけらんない。

でも、お高いんでしょう? 2万円という徳俵のおかげ(?)で、土俵際でなんとか踏ん張っている、きわめて危うい状態です。トリアージの赤フダつけられてます。絶体絶命! あ、トリアージっていうのは、救急搬送で使われる緑・黄・赤・黒のフダです。

あ〜、やばい。背中押しちゃ、ダメですよ。絶対にダメですよ。絶対にダメ!

ほしがりません、勝つまでは。ゼイタクはステキだ...。

書込番号:19547171

ナイスクチコミ!15


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/02/02 00:00(1年以上前)

別にパッとしない
いつものドンシャリなソニーヘッドホンだったけど
そんなにステキに見えましたか?

私がアタマに掛けた感じは
まるでチェブラーシカみたいで
店内で発狂してしまいました。

http://www.cheb-project.com/

書込番号:19547193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/02/02 00:23(1年以上前)

>ところがです。何日経っても、頭から、ちーーーっとも離れてくれません。

それなら買っても後悔しないんじゃないかな?それだけ気になるなら、買うと何かいいことがあるって予感だったりして?

ヘッドホンに苦手意識あった家族も、軽くて装着感がいい機種を勧めたらすんなり使ってくれてるんですよ。
装着感やデザインが好きになって、音もいいって思うなら買っても後悔する要素はないと思う。

コレの上位機のMDR-1Aの方がさらに装着感いいかもしれないけど、あっちは低音出過ぎなのが好みから外れるかもです。

書込番号:19547266

ナイスクチコミ!7


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/02/02 01:27(1年以上前)

買っちゃえ、買っちゃえ!!

書込番号:19547409

ナイスクチコミ!14


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2016/02/02 20:46(1年以上前)

みなさん、さまざまなご意見ありがとうございました。

不倫に燃え上がる人たちの気持ちが、ちょっとだけわかったような気がします。ダメって言われると、欲しくなります。オッケーと言われると、どうでもよくなってきます。

たぶんこれは、私がメンドクサイ性格してるってだけのことなんでしょうねぇ(汗)。というわけで(?)、しばらく様子見しようかな、と思ってます。

書込番号:19549852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2016/02/02 22:11(1年以上前)

ま、たいしたことないヘッドホンなので、、、
お買いになる必要は無いかと存じ上げます。

書込番号:19550253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/03 13:21(1年以上前)

MDR-1Aの音をマイナスした感じでしょう。劣化版です。

書込番号:19652738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2016/10/16 12:35(1年以上前)

同意。MDR-1Aから高音が抜けて低音もあんまりでない感じ。
これより低位のヘッドホンよりはましだけど、MDR-1Aからは確かに劣化してる。

書込番号:20301124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/12 22:21(1年以上前)

確かに、mdr-1aの空気感と言いますか、臨場感はこれでは味わえないと思いますね。
まぁ、どっちにしろ、買われるのであれば、店頭で店員さんにお値段交渉してみましょう。

書込番号:20563711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 h.ear on MDR-100Aのオーナーh.ear on MDR-100Aの満足度5

2022/01/15 10:07(1年以上前)

>tanettyさん
もうお買いになったでしょうか?
私がこの100Aを買ってもう5年近くなり、次世代、次々世代の後継モデルも出ているというのに、未だに価格が全く下がってません。
後継モデルと価格が逆転しているような状況で、いかにこの100Aが愛されてるかがわかります。
買ってよかった、と思います。
音に余計なものを加えたり引いたりしない、とても素直な音で、飽きが来ません。まだまだ現役で良妻と出会ったみたいです(苦笑)。
とにかく重低音があればいい音だと思うムキにはスカスカで物足りないかもしれませんが、「いい音とは」という原点に立ち返る事の出来る稀有なヘッドフォンです。
私も「ひとめぼれ」でしたが、運命の出会いでした
私のヘッドホン人生?で一番高いヘッドフォンですが、損はしないと思います。

書込番号:24545202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセリング設定と低音の量

2022/01/09 00:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

スレ主 pdqさん
クチコミ投稿数:6件

本機は、ノイズキャンセリング設定の強度に応じて、低音の量が変わるようです。

ノイキャン最大設定だと中低音がズンドコやかましすぎたのですが、1番弱いノイキャン設定にすると、中低音やや強めながらほどよいバランスになりました。(騒音下でも低音がマスクされないようなチューニングにしてある?)

ファームアップで追加されたハイエンドサウンドチューニングをオンにすると、さらに中低音が控えめになります。なんとなくAONIC50に近いバランスのような、そうでもないような…。このモードがオンだと、ボーカルの質感?定位?などが若干変わるように感じるので、好みは分かれるかもしれません。

「もうちょっと控えめな低音が好み」という方は、試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24534182

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

買って10日たちました

2022/01/07 12:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 560S

クチコミ投稿数:4件 HD 560SのオーナーHD 560Sの満足度5

買って10日たちました。
ゼンハイザーデビューで開放型ヘッドホンのデビューであり、密閉型だと迫力はあるけど聴き疲れる事と、HD560Sを発売が新しいとの理由で選びました。
私は普段CDから直接携帯に曲を移して携帯で聴いている、いわゆるライト層の部類になります。
まず印象だったのが音が綺麗…と表現したらいいのでしょうか、今まで聴いてた曲が違って聴こえたり、こんな音が入ってたんだ!と、改めて気づかせてくれます。あと、自然体と言うかそこで直接聴いてる様な感覚になります。まぁ、少し大袈裟ですが…。
ただ、低音から高音までちゃんと音が主張して綺麗に聴こえますが、聴いてる音楽が私はメタルなので少しスカスカ感と言うかパワー不足は感じます。そこはヘッドホンアンプのバスゲインを入れて解決はしましたが…。
ただ、他の音楽だと私は某国民的RPGのフルオーケストラの演奏等を聴くと音の広がりに感動し、買ってよかったと思えました。直接ゲーム機に差し込んでもこの音の広がりに大満足です。
最後に、開放型ヘッドホンは長時間聴いても疲れにくいですね。短所の音漏れもえっ!こんなもんなの?位でした。
私はメタルを聴きますが重厚でバチバチのパワー感を感じる密閉型よりも軽いですが音の広がりがある開放型の方が自分にはあってるみたいで本当に手にしてよかったと感じました。

書込番号:24531477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

かなり良くなりました

2022/01/02 17:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

クチコミ投稿数:12833件

最初聞いたときはMacBookで聞くとどうにも音がこもってたのですが、今は良くなりました。

同じYouTubeソースをMacBookPro(2014Mid)とiPhone11で聞き比べてみたとき、前者のほうがどうにも音がこもってしょうがなかったのですが、今は大丈夫です。同じように聞けます。若干接続ノイズが出る時があるかなぁっていう程度です。

回線はどちらも同じ部屋のWifi接続です。

低音がちょっと強すぎるかなって思いますが、まぁこれは次回の製品選択の課題にしましょう。

書込番号:24523755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Fidelio X1

スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 Fidelio X1のオーナーFidelio X1の満足度5

久しぶりに引っ張り出して見たんだけど今迄全然使いこなせてなかったんだと気付かされた。

不思議なヘッドホンです。
やっぱり名機ですね。


一般的には
低音をズンズンさせると 高音も伸びきれない。
高音を伸ばそうとすると 低音もスッキリして重厚さが無くなった気がする
というのが普通だと思うのですが、

このヘッドホンは 低音がHD650みたいにズンズン(厳密にはHD650より少しズンズンしない。)
高音がK701みたいにスッキリと伸びる(厳密にはK701よりほんの少し伸びない。)
この相容れないモノが高いレベルで同居しています。

なので、重低音に支えられた伸びる高音という 他では なかなか無い感覚が得られました。


でも、環境として パワーと分離感が必要です。
上手く環境を整えて調整をしないと、低音がボワボワしているだけに感じられて悪い評価になると思います。
(パソコンにMOJO繋いでfoobar2000で音を調整してYoutubeで曲を聞いているだけなので金額はそんなに掛かってないです。)


HD650に高音が有ればなぁ とか K701で低音がもっと厚い感じならなぁ とか思われた方で
調整で時間が掛かるのは構わないという方でしたら 間違いなくオススメします。

高級機に負けない魅力がありました。
これが中古で1万円そこそこっていうのは本当に狙い目だと思います。


あ、刺さるのが絶対に嫌という人にはオススメしません。
K701よりは刺さらないけど たまには刺さります。

書込番号:24489184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

久々に聴いたが素晴らしい!

2021/12/07 00:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Fidelio X2

国内ではPhillipsのFidelioシリーズはSENNHEISERのHD600やHD650のように愛されていないように見受けられますが、個人的には2〜5万円代のヘッドホンの中ではダントツに上位にいるヘッドホンではないだろうか。

PhillipsのFidelioシリーズが採用するドライバーは良いところ取りばかりで聴いていて本当に満足させられる。大雑把でいうと、ミドルクラスのSENNHEISER、BeyerdynamicまたらAKGの良いところ取りです。

本機に関して1番の楽しいのは搭載ドライバーが素直な仕様であり、ケーブル変えることで様々な特徴(音色)を味わえられます。アンプ通して聴くとそれがよく分かります。

新しく購入させて頂きました、DAC ES9038Q2M搭載のポタアンで聴いても音が活き活きしており、音城効果が抜群です。
少し古いヘッドホンではありますがまだまだ現役ですね!

書込番号:24481340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:102件

2021/12/07 16:00(1年以上前)

X2HR ではなく X2 の話題ですか。
現時点で X2HR (Like New) は eBay 経由で大変お安く入手出来ます。

書込番号:24482217

ナイスクチコミ!3


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/12/07 16:39(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

私も随分前に確か 中古で1万円位で買ったんですが、何でこの金額で?って思う位に良かったのを覚えています。

普通は低音を重厚にすると 高音まで含めてボワッと鳴る感じだし、
(代表が HD650)

高音をスッキリ出そうとすると低音まで含めて スッキリしてしまうと思うんだけど
(K701 とか ベイヤー T1 とか)

不思議な事に 低音に厚みがあるのに 高音はスッキリと伸びるんですよね。
良いとこどり って言われるのも判る気がします。

もっと注目されても良いヘッドホンだと思ったんだけど、一時期 フィリップスはヘッドホン止める所まで行ってしまい残念に思ったのを覚えています。

HD650でもっと高音が伸びたらなぁ とか K701で低音に厚みがあったらなぁ とか思った人は一度聞いて見て欲しい感じします。

書込番号:24482259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:102件

2021/12/07 17:45(1年以上前)

Philips Fidelio X2HR (Brand New)
Ships from Amazon
Sold by PHOTOTECH

書込番号:24482374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:102件

2021/12/07 18:41(1年以上前)

For the record:
My Philips Audio Fidelio X2HR Over-Ear Open-Air Headphone 50mm Drivers-Black Brand New
(Amazon.com, PHOTOTECH) $126.64 Shipping $17.18 Taxes $17.77 Grand total $161.59
Ordered on 03/10/2021.
Shipped from US on 05/10/2021 by ECMS Express.
Arrived at Narita on 10/10/2021.
Delivered on 11/10/2021 by Sagawa Express.

書込番号:24482456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件 Fidelio X2のオーナーFidelio X2の満足度5

2021/12/07 23:57(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
安いですね…
これってどうなの?と感じてしまう私ですが…幅広く色んな方が買いやすい値段なのは良いことですね。

このヘッドホンのイヤーパッドは特集でなかなか交換が厳しいです。(ある程度知っている人なら改造でいくらでもできますがね)

鳴りやすくかつ音質も良い訳ですから。とても良いヘッドホンですよ。

書込番号:24483026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件 Fidelio X2のオーナーFidelio X2の満足度5

2021/12/08 00:00(1年以上前)

>CBA01さん
zonotononeのケーブルにリケーブルしてますが、驚く程に音質向上が感じられます。仰っている通り低域と高域が元々良いのですが、さらなる進化が感じられますよ。

古いヘッドホンも捨てたもんでは無いということを言いたかった投稿でした。コメントありがとうございます。

書込番号:24483031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)