オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

満足しています

2005/03/25 12:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

スレ主 五平餅さん
クチコミ投稿数:23件

先日、近所の量販店で交渉の末、5万5千円で購入しました。
近隣に競合他社がグランドオープンしたということによる価格対抗でこうなりました。ラッキーでしたw
購入目的は深夜の映画鑑賞。シアターシステムがあるのですがアパートということで深夜は使用不可のため購入を決めました。

で、使った感想

音質:これは、ヘッドフォンとしては問題ありません。いい音出てます。同価格帯のシアターシステムと比べると音質そのものはこちらのが上の気がします。ただ、音の定位感についてはやはりシアターシステムのほうが上手。現在、ONKYO D605を使用していますがそれと比べると、どうしても【画面との距離】:【聞こえてくる音の距離感】には差があります。出来るだけ画面の近くで見ることをオススメします。

装着感:ヘッドフォンとしてのフィット感は○。ただし、映画を2時間ぶっ通しでみると左右からの締め付けによりやや頭痛を感じます。休憩をはさむことをオススメします。

全体的な感想としては満足しています。通常はシアターシステム。どうしても深夜に映画が見たくなったときにはこのヘッドフォンでも問題ないかなという感じです。

アパート住まいで夜型人間、シアターシステム使用が困難な私のような状況の方にはイイと思います。シアターシステム一式買うこと比べればこのATH-DCL3000は安いですし。

書込番号:4114706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エージング?

2005/03/21 15:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-G500

スレ主 taka++さん
クチコミ投稿数:6件

ふとしたきっかけでヘッドホンがほしくなり、この商品を購入しました。4600円でした。

聞いてみると、やはりどうしても低音域が弱いですね。(イコライザーで設定すればきちんと出ますが)ただ、結構透明感のある音だと思いました。高音域が強いのに、それほどシャリシャリしてなくて良かったです。

ところで、よくエージングということを聞くのですが、このヘッドホンはエージングすることによって音質がどのように変化するのでしょうか?
出来たらどのような音楽を流せば良いか教えていただけませんか?

書込番号:4102658

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/03/22 00:10(1年以上前)

偏りせずに短時間でも毎日音を出す事で大丈夫とオーテクはアドバイスしていますね。
それ程神経質ならなくともですね。

書込番号:4105662

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka++さん
クチコミ投稿数:6件

2005/03/23 23:33(1年以上前)

そうですね。
適当に自分が聞く曲を毎日かけようと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:4110910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日買いました。

2005/03/21 20:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-G500

スレ主 mo8さん

三重・久居のケーズデンキで4,380円で本日購入しました。ギガスがケーズに
変わって値引きもチカラ入ってますよ。(たぶん)値札は4,980円でしたが・・。
買ったばかりなんでまだ評価はできかねますがみなさんのレスを読んで
ピアノ曲中心の自分にはいいかなと思い最初から決めて買いました。
気になったのは少し音が遠いというかボリュームをいままでのアイワ(型・不明)より上げないと鳴らないような。
AKG K66と比べてみたいですね。家族がうるさがるので密閉型に
しましたが・・・・・。

書込番号:4104056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足ですよ

2004/10/01 19:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 初5.1チャンさん

(私はAVマニアではないので、
音質がどうのとか難しいことはわかりませんのであしからず。)

買う前に心配なことが何点かありました。

心配1:
あるPS2ゲームの説明書きによると、
「このゲームの音声はムービーが5.1ch、ゲーム部がPCM音声です。
一部のAVアンプは5.1chとPCMの自動切替えができません」とあり、
もし自動切替えができなければ、ムービーになる度にどこかスイッチなどで
切替えなければならないのだろうか?
だとしたら興醒めだな。

心配2:赤外線の届く範囲が、プロセッサ正面から7mとありましたが、
実際はどの程度届くのだろうか?
台所で料理しながらでも聴けるだろうか。

結果1:
拙者の心配は杞憂に終わりました。
ムービー、ゲーム部を通して問題なく音声が聞こえていました。
自動切替え機能がある、ってことでしょうかね。
いろんなサイトを調べても自動切替えに関していい記事がなかったのも、
普通は自動切替えがあるから書くこともないからかもしれないな。

結果2:
私の部屋限定の場合もありますが、
正面どころかほぼ360度聞こえました。
といっても、後ろに回るとやはり赤外線の届く範囲は激減します。
1.2mくらいでしょうか。
ヘッドフォンの受光部は左右にあり、
そのどちらかに赤外線が届いていれば聞こえるようです。
ちなみに後ろを向いても聞こえました。
プロセッサの前でクルクルまわるバレリーナの方もお使いいただけます。

ヘッドフォンにこれだけのお金をかけたのは初めてですが、
少なくとも生活にハリが出たのは確かです。
DVD借りまくりたくなります。

書込番号:3337418

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初5.1チャンさん

2005/03/15 18:17(1年以上前)

最初は良かったんですけどね....。

購入後、3ヶ月ほどで音量つまみを回すと「ジジジ」というノイズ。
回し方によっては左右片方からしか音が出なくなったりするように。

そして購入後5ヶ月経った現在。
音量つまみを0にしても音が消えない。
普通に音楽等を聞く時より大きい音が出っぱなしの状態に。

ノイズの件で問い合わせた時はホコリのせいだろうと言う返答でした。
たしかに比較的ホコリは多いです、私の部屋。
でも、ホコリの中で生活してる、って程じゃないし、
床から1.5mくらいの高さの場所に設置してるし。

今回の件で問い合わせると、修理センターに電話しろだって。
しかも普通電話。
フリーダイヤルにしろっての。

著しくホコリが多いってわけじゃないだろうに。
許容範囲のはず。
そんなに脆い仕様なんだろうか。

とりあえず保証期限ギリギリまで使ってから修理に出す予定です。

書込番号:4075732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いいんじゃないかな

2005/03/13 23:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-X122

クチコミ投稿数:12件

ネットでイイというはなしがあったので買った。
ここの最低価格ちかくなら、そして音に限っていえばイイんじゃないかな。けっこう楽しく音楽を聴かせてくれる。

値段を考えれば定位がどうのとか細かいことは言いっこなし。パソコンのヘッドフォンジャックとか、携帯プレーヤならかえって雰囲気のある音をならしてくれるし重宝してる。
まずPOPS一般に向いてると思うが、上位クラスと聴き比べなければクラシックも違和感はないと思う。大きな破綻なくうまくまとまってると感じた。比較的安価な再生機で力を発揮するようだ。
iPod Shuffle ともけっこうよい相性だった。

装着感はほめられたものじゃない。というか耳や頭がいたくなるのが早い。個人的には我慢できる範囲だが、これだけで使わなくなる人もいるだろうな...。

外で使ってる人をときどき見るけど、どうだろ...。安いから乱暴に扱える。音もれもそんなに大きくなさそうだし、首を振っても落ちることもない。使える条件はいちおうそろっているようだ。若干の頭痛に耐えられるひとなら...。



書込番号:4068281

ナイスクチコミ!0


返信する
@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/14 10:55(1年以上前)

googleなどで検索すれば色々出てきますが

ヘッドバンドの中のバネを抜いたり伸ばしたり、
ヘッドバンドを熱湯につけて変形させたりと
色々手を尽くしている人が多いですよ。

それこそ安いから色々出来るヘッドホンでもありますね。

書込番号:4069723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/14 12:47(1年以上前)

自分には改造とかは根気がないので無理でしょうが、なかなかディープな世界のようで楽しそうですね。

安くてイイ音。これってやっぱりこの音にしようと思ってがんばった結果なのか、それとも適当に部品をみつくろって結果的にイイ音になったのかどちらなんでしょうね。安いからそんなこと考えたりします。

書込番号:4070064

ナイスクチコミ!0


心機一転さん

2005/03/14 12:56(1年以上前)

パッドの内側にティッシュを細長く折って詰めると
だいぶ装着感が改善しますよ。
簡単でリスクも無いので是非やってみてください。
参考に
http://www.dive-in.to/~tks/column/hp-x121/#label-11

書込番号:4070104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/14 18:51(1年以上前)

ああ、こんなんでいいんですね。この程度なら私にもできるってもんです。ちょっとやってみましょう。
@AUG@さん、心機一転さん、ありがとう。

書込番号:4071205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用感

2005/03/06 20:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-007(OMEGA II)

最初見た印象は重厚で重そうな感じですが、手にとって見ると以外に軽くてびっくり。
最初に繋いで聴いた印象はありゃ?という感じで、CDの録音が悪いせいもあるでしょうがいまいちでした。
それでもスピーカーから聞こえない音がしっかり聞こえてくるなど、十分にその実力の片鱗を垣間見せてくれました。
数回聴いてるうちに最初に感じたこもった様な感じが徐々に解消され、少しずつ澄んだ音を聴かせてくれるように。

ちょっと残念だったのが、SRM-717のバランス入力が三番HOTだったこと。
今使ってるCDPにはバランス出力が付いてるのですが、二番HOTでその出力及びケーブル(ACデザイン、ストレートワイヤ)が使えなかった点。
今はあり合わせのRCAコードで聴いてるのですが、そのうち二番―三番のバランスケーブルと電源ケーブルも奮発してやりたいと思います。

書込番号:4031247

ナイスクチコミ!0


返信する
へのかっぱ巻きさん

2005/03/06 23:14(1年以上前)

すごいやん

書込番号:4032315

ナイスクチコミ!0


GKRSNAMAさん

2005/03/10 21:12(1年以上前)

SR007はエージングに時間がかかりますよ。100-200時間はかかるかな。はじめはこもっていてがっくりするけど……そのうちお楽しみ。

書込番号:4051192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/03/13 08:06(1年以上前)

エージングを進めるためにCDをリピートで二日間かけっ放しにしておいたところ、
一段とスッキリと見通しが良くなってきました。
しかしながらケーブルはヤマハのRCA(6,000円ぐらい)なので、HOTは違うもののAC DesignのConclusion(XLR)したら一段と透明度と情報量がアップ。
しかし位相の反転のせいか、ちょっと聴いていて不自然なのでヤマハに戻しました。
それなりのケーブルを繋ぐとかなりの実力を発揮するのは分かりましたが、かと言ってこいつを買ったばかりでお金は無いし・・・。
ということで手頃な対策として、CARDASの2-3変換コネクタを注文しました。
これでどう変化するか、とても楽しみです。

書込番号:4063865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)