
このページのスレッド一覧(全2359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月27日 03:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月26日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月25日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月22日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月19日 03:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月18日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF240RK


会社で使ってます。
赤外線通信の場合、多少のノイズ(「サー」ってやつ)は避けられませんが、
元ソースの音量を大きめにして
ヘッドフォンの音量を控えめにすれば普通に使えます。
本体が軽く、首が疲れないので重宝してます。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A1000


音質に関しては好みだと想いますが、ポップスをよく聞く私にはいいと想いました。
最初は高音がきつかったのですが、使っているとだんだん馴染み、低音もいい感じです。
というかジャンルに問わずいい音で聞かせてくれています。
既に書きこまれていますが装着感もすごくいいと想います。
やはりお店にいって聞かせてもらうのが一番だと想いますが気持ちいいですよ^^(音質、装着感共に)
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D22SL


購入を検討されてる方のために・・・
フィット感は最高です!また、両出しコードも気になりません。多少は蒸れますが、今まで使った密閉型で一番マシでした(いままでのが耳全体を覆い隠してしまうタイプだったという理由もありますが・・・)
低音はやはり強く良い感じです。しかし、高音はそこまで評価できるものではありません。また、ヴォーカルの声も少々小さく聞こえてしまいます。もしも中・高音を求めているのであれば、財布と相談してD66SLも検討してみてはいかがでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD780


初めて書き込みさせて頂きます。
今日ヤマダ電機門真店にて在庫処分をしていたので、やった!と思って
PLAYERとセットで購入しました。(残り2台!!)
今、家で聞いていますが感動しています。
厚みのあるボーカルといい、ギターの音色、ドラムの締まった低音や高音等
いい音を出してくれています。
今日聞いたCDはFolkですが、HipHopやJazz、Classicも聞くのが楽しみです。
ちなみに十日程前にATH-Pro5vを買ったのですが、低音が強すぎ、今ひとつだったので、皆さんの書き込みを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
またレポートしたいと思います。
0点



イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-2020 (BasicシステムII)


入門機ですがコンデンサー型の良さがこの価格帯ながら良くわかります。
非常に高い分解能と透明感は他のメーカーの製品では絶対味わいません。
連続12時間以上聞いても耳が疲れないのは驚きでした。
クラッシック系のオーデオマニアでない方ならこれで十分です。
(主にヴォーカル系ポ中心に聞く方など・・・但しハードロックなど
迫力や歪みを特徴としているジャンルは元々不向き)
強いて言えば、高音の伸びがややおとなしいので全体的にややコンパクトに聞こえます。クラッシクのオーケストラなどスケール感を重視する人は妥協せず上位機種(4040、007+007tか717)を選んでください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)