オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

普通に良い

2020/02/02 01:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x

クチコミ投稿数:127件 ATH-M50xのオーナーATH-M50xの満足度5

購入しました。
MT8より性能的劣るのだろうという偏見から購入していませんでしたが、実際手にしてみるとこれはこれでいいですね。

m70xも購入して密閉型3台体制もありかなと思えてきました。

書込番号:23204509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/02/02 07:22(1年以上前)

>ねむれむさん

おはようございます。

ATH-M50xは良いですよね。
傑作ヘッドホンだと思っています。

上位モデルのM70xはM50xとは全然違う鳴り方しますから、両方購入しても楽しめると思います。

M70xは試聴はした方がいいですよ、実機の音をまだ聴かれていないのであれば、の話ですが。

書込番号:23204717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 ATH-M50xのオーナーATH-M50xの満足度5

2020/02/02 09:09(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
おはようございます。
音が本当に良いですよね。

個人的に過度に素材がどうの、なんとかシステムがどうの、何レゾどうのと謳われるとオカルト臭を感じてしまうのですがM50Xはそういった宣伝は一切なく、実用性と音のみで勝負している感じがして売り方の面でも好きです。

万一壊れてもまたすぐ買い直せるであろう安心感もありますし、定番機種は定番なだけはあるなと思いました。

M70Xは聞いたことがないので慎重に調べた後で判断しようと思っています。やや高めですが近年の定番として名高いT3-01にも興味があるので色々と検討してみたいと思います。

書込番号:23204872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/02/02 09:38(1年以上前)

>ねむれむさん

ご返信頂きありがとうございます。

M70xは未試聴でしたか、

イヤホンのie400pro,ie500proみたいな感じで、全然鳴り方が違うんですよね。

個人的には解像度が高いシャープな音が好きなので、M50xの音の方が好みではありますが、

M70xを聴いた後でM50xを聴くと非常に事務的な鳴り方のヘッドホンだと感じてしまうんですよ。

なので型番的にはシリーズとしてM70xの方が上位モデルとなってしまうのでしょうけども、単純な上下関係ではありませんね。

M70xにはM50xには無い魅力があるので、たとえ二つ購入してもどちらかのヘッドホンが死んでしまう、という事にはならないでしょう。

T3-01は、低音過多のヘッドホンが多い中にあって、最も低音を主張しない鳴り方をしますね。

高解像度の音を求めるユーザーには向いて無いかもしれませんが、一度は聴いた方が良いヘッドホンの筆頭です。
好みが分かれるヘッドホンだとは思いますが.........

書込番号:23204915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

amiron homeのケースにピッタリ入ります

2020/02/02 01:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > フォーカル > LISTEN

クチコミ投稿数:127件 LISTENのオーナーLISTENの満足度4

amiron home付属のケースにケーブルを挿した状態のままで収納することができました。
amiron homeはケーブルを挿したままだと収納できないのに何故かListenはできてしまいます。

書込番号:23204539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

なるほど !

2018/09/16 00:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-AR3

コードが脱着できるので、カードプレーヤーと外部入力ミニ端子のついた機器と、このコードを使えば簡単に接続ができます。
ヘッドホンから切り離したコードが接続コードに。こりゃー便利です。コードを探す手間も時間も、不要の速攻対応です !!!
カタログもそこもひとつの売りにすればいいのに ??

書込番号:22112274

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10567件 Sound Reality ATH-AR3のオーナーSound Reality ATH-AR3の満足度5

2018/09/21 10:41(1年以上前)

イヤーパットの部分が回転するとは、 気が付きませんでした ! 装着後の微調整が便利です ?

書込番号:22125420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件 Sound Reality ATH-AR3のオーナーSound Reality ATH-AR3の満足度5

2020/01/30 14:03(1年以上前)

レッドに書いていましたがブルーのヘッドホンでしたことをお詫びします。

                 で

レッドを買いました。良い色具合と思います。外観は高そうなヘッドホンに見えるのはブルーと同じです。
新作が出るかはわかりませんが、この型番はなくなるような感じです。

書込番号:23199895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-S500

クチコミ投稿数:10694件 HA-S500のオーナーHA-S500の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

プライム会員でなくても送料無料で950円のコイツ、悪くなかったです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DPT5PXW/

中華系の業者っぽいので、私が注文したときと同じものを送ってくるとは限りませんが、他のユーザーの方々に報告まで。

書込番号:23187426

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10694件 HA-S500のオーナーHA-S500の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/01/30 07:12(1年以上前)

こんな感じで届きます

画像載せときます

書込番号:23199374

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

丈夫です

2020/01/29 22:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > シャープ > VR-HSA100

クチコミ投稿数:127件 VR-HSA100のオーナーVR-HSA100の満足度5

購入して7年ほど経ちますが故障箇所も全くなく
未だに活躍してくれています。

購入時確か7000円程度でしたが
非常にコストパフォーマンスが良い製品です。


書込番号:23198838

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

じゃじゃ馬です

2020/01/29 21:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AWAS

クチコミ投稿数:431件

同期に出た3機種のなかではATH-WP900が一番人気みたいですが、
ATH-AWASのザっとした感想を。

■音質
まだ、たいしてエージングできておらず、語るレベルではないんですが…
今時点では、結構じゃじゃ馬ですね。

高音が強めというのはありますが、
周波数的には下も上もしっかり出ています。

が、音源が多いとダマになって、音が平坦になります。
加えて、押し出しがかなり強いで、
ダマになった音を耳に叩きこまれます。

よく、サ行が刺さるとか言いますが、
そんなレベルではなく男性ボーカルでもハキハキ歌う人だと、ズキズキきます。

これは、エージングを重ねる毎に解れてきているので、待ちですね〜


なお、ズキズキくるのは、ヘッドホンアンプがフラットで押し出しの強い
HPA-206IIだからという点はあるともいます。

試しにU-05に繋げると、ドライブしきれてないのか、
音源が少ない曲は低音〜高音までしっかり鳴っているのですが、
音源が多くなると、HPA-206IIよりもダマ感がかなり酷くラジカセのようになりました。


■装着感
装着感は、大変良いです。
以前のウイングサポートは軽い装着感は良かったのですが、
頭を動かすとズレることがありました。
本機はズレることが無いです。


■塗装
塗装は、クラフトマンシップ云々を語るレベルではないです。

個体差はあると思いますが、
R側は埃を噛んだまま塗装していて、1o未満ではありますが手で撫でると突起を感じます。
L側はエッジに塗料が垂れたプツプツが大量にあって、しっかりバフ掛けされてません。

また、ロゴを手で触ると突起を感じるので、長く使うとロゴが剥げてしまいそうです。
ここは、ロゴを印刷した後に更にクリア塗装でコーティングして欲しかったところです。


■パッケージのデザイン
音とは何も関係無いですが、ちょっと突っ込みたいです。

パッケージに目立つように「アサダ桜」と書かれいますが、
書体が居酒屋チェーン店のメニューを彷彿とさせてチープです。
3〜5万クラス向きのデザインに感じます。

こういった付加価値情報は、パッケージでは木目などのヒントだけ見せて
開封して初めて答えが分かるような仕掛けの方がテンションが上がると思います

書込番号:23198695

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)