オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使うほどに味が出るやつ❗️

2018/07/23 20:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS770

クチコミ投稿数:42件 SOLID BASS ATH-WS770の満足度5

先ずは、初期段階での(接続DAPはSONY NW-A40シリーズ)音質は、ヘッドフォン、DAPのエージングがまだ出来ていなかったので、とてもひどいバランスだった。とにかくボーカルが弱い。
それでパソコンにDAPモードでA40を接続し、それに本製品を接続し、ボーカルの周波数を上げてピンクノイズを一時間鳴らせた。そして終了後はクールダウンのためシステムを一時間ほど休ませた。
そのあとに音を聴くと何となくボーカルがくっきりしていた。高音、低音も同じ手法でエージングをした。結果、全体にまとまりが出た❗️
勿論、DAPのイコライザーのセッティングにもてこずってしまった。
とにかく、大型のドライバーを搭載するものほどエージングは効果を発揮するのでは、と感じた。

書込番号:21983319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいです

2018/07/05 11:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:30件 Glasshopperのブログ 

以前quaiet confortを使っていましたが半年に1回故障する始末で、BOSEショップの方に何回も対応していただきました。
当時のquaiet confortは地下鉄トンネル部に入るとノイズをひろっていました。

最近は、ショッピングモールで仕事をすることが多いのですが、雑音が気になっていました。
このヘッドホンがあれば、ノイズをキャンセルすることが出来ることがわかりました。
またLINE入力でノイズキャンセルがで来たり、スマホのアプリもあったりで本当によくできた製品です。

あと欲しいとすれば、バッテリー残量を3段階程度で表示できないかと思います。

モールの喫茶で長居するようになりました。

書込番号:21942375

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

自宅内のSoul Bar完成(笑)

2018/06/28 23:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

本日、購入して来ました。何度も視聴を重ねた結果。
普段、DJがいるSoul Barに通っているのですが、自宅内で大きな音量でスピーカーを通して音楽を聴ける環境じゃないので、受験生の子供がいるので、このヘッドフォーンを購入して正解でした。
BARにいるときに流れてくるナンバーと同じものをPHA-2を通して聴いてます。
踊りたくなるくらい、音の広がり感です。
色々と書かれてますが、私にはiPhone直挿しでも十分いい音に聞こえますが、たしかにポータブルヘッドフォーンアンプ経由にした方が、よりいいですね。
正直、価格帯は高いですが、自宅に高級アンプと高級スピーカーを用意することに比較すると、とても安価なオーディオシステムが完成するような満足感を得ています。
すいません、自己満足な投稿で。

書込番号:21928813

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:187件

2018/06/28 23:51(1年以上前)

iPhone Xソース

PHA-2使用なので、インバランス接続です。
今は、iPhone Xが、音楽ソースです。

書込番号:21928823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件 MDR-Z7の満足度5

2018/06/29 08:13(1年以上前)

>マイヨ・ジョーヌさん

おめでとうございます。
pha-2がアンバランス接続なのが、惜しいですね。
pha-3にすると、付属のバランスケーブルが使えるようになりますね。
更にDAPをウォークマンにしてあげると、びっくりするぐらい良くなりますよww

書込番号:21929215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2018/06/29 09:21(1年以上前)

>Reinhard vRさん
おはようございます。PHA-3インバランス接続で、XBA-H3接続して視聴しましたが、やばいですね!(笑)
音の厚みが増すのが分かりました。
でもお財布事情的には、猛毒ですね(笑)
でもいつかは買ってしまいそうです。あははは

書込番号:21929306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2018/06/29 09:26(1年以上前)

>Reinhard vRさん
追記、ウォークマン接続で音質が向上って、なんでなんでしょう?
持ってる楽曲のファイルフォーマット変わらなくても音質向上につながる要因、わかれば教えてください。
でもね環境がパソコンから全てAppleなんですよ(笑)
CDのリッピングはAppleロスレスで、それ以外はAACで、iTunesからです。
容量は140GB9000曲ほど持ち運んでます!

書込番号:21929311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件 MDR-Z7の満足度5

2018/06/29 10:21(1年以上前)

>マイヨ・ジョーヌさん

私もローレゾはiTunesでALAC、ハイレゾはFLACやDSDです。
多分再生ソフトの能力やデジタルノイズのせいだと思うのですが、私の環境でUSB接続だと、ウォークマン1Z>> iPhone7>>ノートPCと音質が劣化します。
しっかりとノイズ対策をしたり、光デジタル等で接続するとPCでも改善できるようですが、面倒なのでやっていませんw

書込番号:21929373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2018/06/29 13:23(1年以上前)

>Reinhard vRさん
なるほど〜ハイレゾ音源を聴く場合の話なんですね。
ハイレゾって、まだ聞いたことないんですよね。
物欲が、PHA-3とWALKMANに行きそうです(笑)
でもWALKMAN調べたら128GBで、6万以上もするんですね。
ちょっときついなー。

書込番号:21929634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2018/07/04 13:44(1年以上前)

インバランス接続で、1.2m位のケーブルって別売りあるんでしょうか?
ちょっと長いなと思いまして!

書込番号:21940396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO5X

クチコミ投稿数:1934件 ATH-PRO5XのオーナーATH-PRO5Xの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

本日発売と言うことで、PRO5シリーズは装着感の酷かった初代を除きMK2、MK3、と買ったので今回は発売日に手を出してみました。

結論から言うと、恐らく歴代PRO5シリーズの中では最も良い機種だと思います。
音質についてはエージングゼロ状態なので参考までにどうぞ。
ヨドバシカメラにはMK3とXの両方の試聴機があり、簡単にですが比較試聴・試着しました。
既にMK2とMK3は手放しておりますので家での直接比較はできません。

【装着感】
PRO5が耳を押しつぶす悪い装着感、MK2とMK3がRH-300等と同じタイプの耳をムニ―っと触れながら覆うパッドとして、このXでは耳をカポっと覆おうとした心意気が見て取れつつところどころ当たるという感じのパッドになっております。
MK2とMK3はほぼ同じ装着感でしたが、MK3比で深さが増し、カポっと感が増加。広さは同じくらいで、ところどころ耳に触れますがMK3よりも快適だと感じます。

頭頂部や側圧はMK2やMK3同様特段問題を感じません。
重量は244.5g、普通ですが公称値よりは軽いようですね。それともケーブル着けたままケーブル浮かせて計測したのでしょうか、ならば納得の公称値かもしれません。

総評として、MK3からパッドの深さ分がやや改善された装着感だと感じます。蒸れ感だけはシリーズ通してのものですね。このパッドと構造なので仕方ない部分もあるんですが。
ひとまず、「DJ用」として売られているヘッドホンの中で比べるならば上位3位以内を争うくらいの装着感のヘッドホンです。なんでPRO7Xは耳乗せにしちゃったのですかオーディオテクニカさん。


【音質】
十全にエージングされていたであろうMK3の試聴機よりも良いと感じました。
というのも、MK3は、MK2には無かったはずの高音やサ行の痛さが感じる音作りになってしまっており、これが消えていたからです。
もうそれだけの理由で、XはMK3より上の音だと私は感じます。エージング不足は明らかなので、これからが楽しみです。
音自体は低音寄りですがズンドコベロンチョとした感じではなく、適度な締まりを感じる低音です。この低音についてもこの先楽しみです。

【総評】
既に私の中で主に高音やサ行の理由からMK3を超えているのですが、これからが楽しみです。
MK2は発売後いくらか経った後に試着してPRO5からの装着感の改善具合に感動して購入し、MK3は発売から随分経ってからの購入でした。今回MK4ではなくXとした辺りに何か感じるものがあり発売日に試着試聴したところ悪くなかったので購入に至りました。

いずれにせよこのクオリティならまた後継機が出るまでの間にそこそこ売れるんだろうなと思います。
MK3の現状価格くらいまできっと数年後には価格は下がるんだろうなと思いつつ、9500円ほどでの購入でした。

書込番号:21749369

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1934件 ATH-PRO5XのオーナーATH-PRO5Xの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/04/14 00:45(1年以上前)

いや、このパッドは新品によるハリの違いかな?
まあいいやもう少し様子見ましょう。MK3はMK2よりややパッドが当たる気がしてたのも気のせいだったのかもしれませんし。

書込番号:21749566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2018/04/14 13:27(1年以上前)

良さそうですね。

歴代シリーズは一番安い時で6000円以下まで下がってたと記憶してます。

また、DAP直挿しでもズドン!って感じの低音が出やすいシリーズなんで、耐久性と使い勝手、メンテナンス性の観点から、もう少し値段下がればアルバナライブと差別化できそうです。

書込番号:21750627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 ATH-PRO5XのオーナーATH-PRO5Xの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/04/14 23:02(1年以上前)

>ディープリズムさん

今の印象だけでも割と良いですよ。MK2も好きだったので、それの発展形と感じます。何より装着感が安定して割と良いのがポイント高いです。
現状MK3も6千円を切っていますし、Xもきっとその位になるんだと思います。
アルバナライブ、D1100(D1200発売後も継続販売らしいので)と共に5千円プラスアルファの中での定番になりそうです。

書込番号:21752089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/16 01:58(1年以上前)

自分はmk3好きですね
mk2より音場形成が立体的になって豊かで柔らかな印象に
高音のキツさは然程感じず、むしろポータブル環境なら適度なメリハリが付いて良いですね
オーテクの独特な金属高音はポータブルにおいては効を奏してます
ただ全体的に見た目も音質も少し安っぽい感じはなきにしもあらずでしたから、新機はその辺り向上してそうですね!

書込番号:21898883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

漸く 復活っ!

2018/06/10 18:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1

スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1005件 MDR-XB950N1のオーナーMDR-XB950N1の満足度4

今日、修理完了品を引取りに行きました。故障の原因は判らなかったのですが、組立て修理の措置が採られたそうです。

梱包材を開封してみると、外装も新品に交換されていました。

念の為にシリアルナンバーは変わっていないか聞いてみると組立て修理の措置なのでシリアルナンバーは変わっているとの事らしいです。

約1ヶ月振りのMDR-XB950N1。ユーチューブから音楽を聴いてみると、ズーンっとくる重低音っ!「相変わらずの良い重低音だわっ!」と惚れ直しました。

base effect無しでもイケるのが凄いっ!買い換えるか迷ったけど、待って良かったです。

extra base以上のBluetoothヘッドホンが無い以上、大事にしないといけないなと改めて痛感しました。

書込番号:21886776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

リケーブル効果大です。

2018/05/18 11:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 eburicoさん
クチコミ投稿数:289件

MDR-1Rを入手してから、これまで人様が使っていたのをそのまま使うのが嫌だったので、先ずイヤーパットを外してバラしたり、周りをクリーニングを施したのちに実際に聞いてみた所、YAXYのStPad2の効果で音場が広くなって音質もかなり向上してるのも確認出来たのですが…
低音過多の高音の伸びに欠けていてイマイチだったので、手持ちのケーブルを試しで挿してみたところ音質が変わったので、それから色々なブログを見たりイーイヤで視聴してりして情報を収集した結果、どうやらPCOCC線材と液晶ポリマー振動板との相性は悪く、6NとかのOFCとの相性は良いとの事だったので、結局、102ssc線材を採用したOyaide HPSC-35/1.3に行き着きました。
この線材は比較的安めなのですが、他メーカーの1万円を超える様なケーブルに比べて、太く、高音の伸びもかなり向上し、もう一つ持っているATH- A2000Xとキャラは違えど、勝るとも劣らないレベルに急成長したのも確認出来ました。



書込番号:21833292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)