オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

装着感の名機です

2017/08/02 02:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ENCORE > ROCKMASTER OE

クチコミ投稿数:1934件 ROCKMASTER OEのオーナーROCKMASTER OEの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

取り急ぎ、正式レビュー前に書き込みです。
ROCKMASTER OE、装着感が1万円以下の密閉型の中で群を抜いて良いです。

ちなみに現在カカク登録はされてませんが6千円ほどのモノで、eイヤでは在庫切れ、入荷待ち状態です。

一旦中古で入手、試着時及び中古所持後も相変わらず装着感が素晴らしいので中古エージング完了後に改めて新品を買ってしまいました。
安くて装着感が良いので使い倒してやろうと思います。

耳周りはほぼ完ぺき、特にベロアパッドへ取り換えた際はとても快適です。
深く広いパッド、で耳はカッポリ痛くならず、側圧は普通位、頭頂部も全く問題なし。
重量も250gと普通くらい、総じて素晴らしい装着感です。
久々にもろ手を挙げて大絶賛できる装着感の機種を手に入れました。

これだけの装着感が6千円で買えるなら、5千円前後価格帯の装着感名機として名を刻まざるを得ないです。
唯一の装着感の不満点であるパッドの前方側に側圧が偏っている問題はググググと逆方向に力を加えてやれば解消します。

音はロック向けを名前通り意識したのか低音寄りですね、
締まりやキレはそれほどではないドゥゥーンとした低音です。
高音の痛さは特にありません。(ベロアパッドでの感想です)
音質としてならコスパコスパ連呼しなきゃいけないようなもとは今のところ思いませんが、別に悪くないです。
あ、コスパコスパが良いのが欲しい方は同価格帯ならアルバナライブ!をどうぞ。装着感イマイチですが。

ご興味ある方は試着してみてください。5千円前後で装着感が良い密閉型機種をお求めの方になら全力でおすすめできる装着感です。
比肩しうる装着感の1万円以下密閉型はH850とD1100、そしてAVC300くらいです。

書込番号:21087421

ナイスクチコミ!4


返信する
katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2017/08/02 12:46(1年以上前)

このヘッドホンはeイヤで取り扱う前にネットで見つけて興味を持って、このメーカーのハイブリッドのイヤホンと一緒に買って家にあります。
普段はイヤホンを使うのでめったにヘッドホンは使用しないのですが、イヤホンを買おうとした時に、このヘッドホンも見た目のデザインも悪くないし、装着感も良さそうと感じたから購入しました。

実際に装着してみても、たしかに装着感は悪くなかったように思います。
でもまさか装着感にかなり拘るシシノイさんがここまで絶賛するほどだとは思っていなかったです。

装着感そのもので気になる事は特にないのですが、ドライバーが50mmだからか、僕には左右のハウジングがちょっと大き過ぎるかなぁと感じていました。

音は可もなく不可もなく、低音が厚めの普通の音なので、ちょっと音の良いものを使いたいと思う時はこのヘッドホンを選択する事はないです。
でもゲーム用に買ったパイオニアの安いヘッドホンのかわりとして使うならこちらのほうがすべてにおいて全然良いと感じます。

イヤーパッドはeイヤの商品ページを見ると2種類付いているみたいですが、僕が別のところで買ったものにそんなのあったかなーと思います。
最初から付いていたイヤーパッドしか無かった気がしますし、それ以外を試した事はないと思いますが、もう忘れてしまいました。

書込番号:21088193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 ROCKMASTER OEのオーナーROCKMASTER OEの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/08/02 20:58(1年以上前)

>katsueさん


>装着感そのもので気になる事は特にないのですが、

この部分が全てです。気になることがない、私も同じ感想で、だから素晴らしい装着感だと言えます。
世の中の95%以上のヘッドホンは私としてはどこかしら装着感に欠点を持っています。気になることがない、問題点が無いということは相当良い装着感の機種だということです。

特に1万円以下密閉型はあまり良いものがありません、
「密閉型でとにかく装着感の良いもの教えてください、予算は5千円で!」
系の質問は一定数来るんですが心苦しいことにおすすめできる機種がほとんどないのが現状です。
HD850は装着感だけは最高峰なのですが、音が聴き疲れ易いのでおすすめしにくかったのですが、このROCKMASTERはその点もクリアしているので比較的コレ系の質問にすすめやすいかなと感じております。

イヤーパッドは普通に合皮のものがデフォで装着されており、ベロアパッドが付属しております。
以前の仕様では付属がなかったのかもしれませんね。個人的にはベロアのほうが一層装着感は良く感じます。

書込番号:21089092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ばっちりです

2017/08/02 12:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-S200

スレ主 nori1970さん
クチコミ投稿数:4件

下から上までしっかり出てます。
どちらと言えば重低音寄りの音質。
高音もしっかり出てますが。
スタイルもかっこいいです。

書込番号:21088142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ダークホース

2017/07/29 14:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 4.50BTNC

スレ主 RockMeBabyさん
クチコミ投稿数:5件

三宮のヤマダで試聴してきました。

ゼンハイザーはMOMENTUMシリーズがオシャレなのでHD4.xシリーズにはあまり注目が集まりませんが、HD4.50BTNCはコストパフォーマンスという点で群を抜いているのではないでしょうか。
低音の響きに特徴があるゼンハイザーの音が出ています(私は部屋ではHD650を使用しています)。
DACやヘッドホンアンプが不要で、ワイヤレスでノイズキャンセリング付きで、しかも長時間のバッテリー駆動。
価格.comの最安値が2万円くらいとなると、見た目がプラスチック感満載で安っぽいとしてもそんなことはどうでもいいじゃないかと思うくらいにお買い得に思います。

レビューの方で「最小音量でもうるさい」という意見がありますが、ちょっと自分には意味がわかりません。
Amazonのレビューの方にも同じ意見がありますが同一人物みたいですね。
とりあえず、AndroidのApple MusicとiPod touchに入れたAACで試してみましたが、ボリュームに不具合は感じません。
雑踏の中だったので最小音量で確実に無音になったかどうかは確かなことは言えませんが、端末のボリュームのほうもいじれるので、最小音量がうるさいなどということが有りえるのだろうかと不思議です。
Xperiaの標準のプレーヤーがそういう仕様(最小音量がうるさい)とどこかで読んだような気もしますが。

ひとつだけ気になったのはアームバンドの頭と接触するところが固くて痛いです。
ここは自分で引き戸用のすき間テープを貼りたくなりますね。

書込番号:21079115

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

完全なるダークホース

2017/01/28 15:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-DSR7BT

スレ主 衢然さん
クチコミ投稿数:13件 Sound Reality ATH-DSR7BTのオーナーSound Reality ATH-DSR7BTの満足度5

ヘッドホン探しの過程で選り好みせずに各々のメーカーも聞いてみるかって軽いノリで試聴。
そして度肝を抜かれた。

SONYのMDR-1000Xと、BOSEのQC35で悩んでいる最中、SONYのMDR-1Aの低音含めた臨場感に浸った後での出来事。本機はBluetoothでMDR-1A程の音を出してくれた。SONYほど低音重視でなく、全体的にフラットであり、ホールで目の前で聞いているかのような素晴らしい臨場感。VoからDrまでが横一線に並んで奏でているようなバランスのとれた良音でした!完全にノーマークだったダークホースです。
デザインもヘッドホンらしさを踏襲しつつもすっきりしていて、やや大きめなハウジングもカッコいいです!
パットはやや締めがあるものの、柔らかく包むような装着感。Bluetooth+ノイキャンで探してるが、妥協してこれにしようかってくらい!ノイキャンなしで構わないなら迷わずこれですね。あとは音飛びや風切り音、再生ノイズなどがクリアできていれば間違いないでしょう。

ちなみに上位のATH-DSR9BTも聞きましたが、こちらは少し籠っていて、真空カプセル内で奏でている感じ。断然7BTの方が良かったです。下位の5BTは話になりませんでした。

本機、買ってしまいそうです。

書込番号:20609954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/07/28 23:44(1年以上前)

今日、三宮のヤマダで試聴してきました。
ものすごく他の機種と違う音がします。
これに比べると、HD4.50BTNC、MDR-1000X、QC35、ATH-AR5BT 等はどれも似た傾向の音だと言えると思います。

家に帰ってDnoteとはなんぞやと調べ直しました。
結局よく理解はできなかったのですが、とにかくDAC→ヘッドホンアンプという工程の音とはまったく違う音です。
特にボーカルやコーラスの人の声がはっきりと聴き取れます。
カマボコかというとそうではなく、高音も低音もはっきりとしてます。
モニター的というのも当てはまらない感じです。
SONYの80年代の8倍オーバーサンプリングとかの懐かしい音を思い出してしまいました。

5BTと同じ値段なら絶対に買うのですが、ちょっと迷ってます。
PCに有線でつなぐとさらに良い音になるかと思うと気になってしかたありません。

書込番号:21077860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

確かにSound Reality !

2017/07/21 19:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-AR1

クチコミ投稿数:7件

この価格帯でこのクオリティはオーディオテクニカさんならではしょうか。
当社の終了モデルSOLID BASS(WS33X)のイヤーパッドがボロボロなっての買い替えですが、価格帯からしても明らかに凌駕してますね。
愛聴盤のマイケル・ジャクソン KING OF POP JEアルバムに改めて聴き惚れてしまいました(笑)
このクラスでリアリティを伴う音場感が聴き取れるのですから、ちょっとした驚きです。
また、購入の決め手となった上位モデルより側圧が無く、軽いのは気軽に使え長時間使用が苦になりませんね。※BDレコーダー→REGZA→

書込番号:21060208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

最近のお気に入り

2017/07/16 22:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 No.00108さん
クチコミ投稿数:22件

MDR-1A+MUC-M2BT1

過去にMDR-1ABT持っていたのですがヘッドホンは耳が熱くなるので手放しイヤホンオンリーになってました。
しかし近くの家電量販店でMDR-1A+NW-WM1A +キンバーケーブルを試聴した所、聴き惚れてしまい中古ですが1A購入しました。
イヤホンでキンバーとNW-WM1A は持っていたので資産を活かせたく変換バランスケーブルを自作しました。
MUC-M2BT1も持っていたので遊びで試した所、結構音質が良い!
今はもう比較は出来ませんがMDR-1ABTより音質は良い様な気がします(あくまでも気がするだけですが)
その他の有線ケーブルも試していますがオーグライン+PTは涙ものです!!
写真の変換部ケーブルはPCOCC(の余ったシールド線を撚って作成)です。

書込番号:21048673

ナイスクチコミ!3


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/07/18 14:44(1年以上前)

>No.00108さん
市販のケーブルで使える物があれば使ってみたいです。

書込番号:21052494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)