オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ek300が良い

2017/07/11 20:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO

クチコミ投稿数:917件

誰も気づかないのか気づいていても書かないのかはわかりませんが

k702とk712proのケーブルは別物ですね

k702のケーブル(ek300)が品質的に上位なのでk712proにこれを使えばさらに音質アップを狙えます

イメージ的にはk712proのケーブルが4Nクラスだとすると、ek300は5Nでc200は6Nみたいな感じです

サウンドハウスで2,500円程度なので一度お試しください

書込番号:21035938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/12 00:17(1年以上前)

>MAX満三郎さん
貴重な情報ありがとうございます

月末に新しいヘッドホンを買う予定でk712も候補だったため助かります
線材の具体的な内容は書いてない場合も多くリケーブルはかなり悩みますね…

書込番号:21036681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件

2017/07/12 21:19(1年以上前)

>紅瞳心愛さん
こんばんは
少しだけオススメなヘッドホンがありますので紹介します

オーディオクエストのナイトホーク(旧型)
http://dm-importaudio.jp/audioquest/lineup/night_hawk/

中古でなら値段も安いですしeイヤホンで試聴できると思いますので興味がありましたら一度お試しください

バランス接続もできますしね

書込番号:21038655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/13 06:12(1年以上前)

>MAX満三郎さん
オススメありがとうございます

ナイトホークはカーボンの方を見かけてデザインが良いなぁと前々から気になっていました
確か元々はケーブルなどを作っていたメーカーですよね

書込番号:21039388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

購入して一年、やっと価値が判りました。

2017/06/24 23:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-P100M

スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2〜3回聴いただけで段ボールに放り込み、昨日まで存在すら忘れておりました。
ふとした切っ掛けで思い出し、電子ドラムの音源モジュールに繋いでみたところ、鱗が目から落ちました。

ヘッドフォンはメガネと同じくらい鬱陶しい。 なのに、10分以上叩いてると愛犬に目力で止めさせられるようになりましてね、
五月蠅いだろうに間近に迫って来て正座し、ジ〜っと見つめるのです。 「止めて・・・ 止めて・・・ 止めて ・・・」って感じで。
で、試しにヘッドフォンを着けて叩いてみますと一瞬怪訝な顔付でしたが、そのうち諦めて寝てしまいました。
「もしかしたら、周囲に迷惑を掛けているんじゃなかろか???」という罪悪感から解放された瞬間です。

その後様々なタイプのヘッドフォン/イアフォンを試した結果、この機が私の環境ではほぼ理想的だと判明しました。
KOSSのKSC75という耳掛けも音質的に優れてましたが、電話とか宅配の「ピンポ〜ン」時の対応に手間取ります。
普段使いのヘッドフォン(ATH-R70x)はケーブルが長過ぎるし、振り回したスティックに引っ掛けたら泣いてしまうかも・・・
要件は、1.オープン・バック(耳が蒸れるの最悪) 2.ケーブル長(スネアに沿わして正面から出せるよう、1.5mは必要)
3.装着感を忘れる軽さ/快適さ 4.テンション下がらんよう音質も良いに越したことはないけど、あくまでフラットに。

RP-HT29(パナ)が見た目ソックリですが、この掲示板で評価が高いので買ってみました。 P100Mの方が断然上。
HT29はHTTREMBLE効きすぎてハイハットとスネアが近い、とか高音域で輪郭がクリアじゃない。 こちらのレビューはホント、
当てにならん。 P100M は比較的フラットで、耳コピも不足なく出来るんですよ。 遅れ馳せながら、驚きました。

グダグダ書き連ねましたけど、家事の合間をぬって何やかやする人にとっては逸品だと思います。 オープン・バックね。

書込番号:20993345

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2017/06/24 23:35(1年以上前)

誰も見てないでしょうが、タイポ見ぃ付け・・・  × HTTREMBLE ○ TREMBLE

書込番号:20993360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/24 23:42(1年以上前)

こんばんワン!

見とりますよ〜
そして犬は何でも知っている。
ガンバ! あなた∠(^_^)

書込番号:20993382

ナイスクチコミ!2


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2017/06/25 11:31(1年以上前)

こんにちは、オリエントブルー さんも何か耳に被せるようなモノをお探しですか?

いやぁ、P100Mでスッカリオーテク・ファンになってしまいましたよ。 ってか、知らぬ間にaudio-technicaの製品が
増殖してることに今更気が付きました。 ヘッドフォンだけでも、前述のR70xの他にM50xも使ってます。
手元にないですが去年までM50、M30x、M20x、AD500なんてのも持ってました。 対するソニーはCD900STだけ。
SENNHEISERはHD 558を残しています。 コスパ最強の一台ですから。 がぁ、コスパと言えばこの、ATH-P100Mに
勝るモノは無いと思いますねぇ。 たったの数百円ですよ。

とはいえ、コスパが仕事のモチベーションに繋がるワケじゃないですから、掲示板が寂しくてもしょーがナイスね。

書込番号:20994330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/25 12:11(1年以上前)

こんにちワン!

あはははは〜<("0")>  
確かにオーディオテクニカ製でこなれた価格もGoodです。

わっしめなんか
鳴り物入りのSONYの低音重視のイヤホンもすぐ壊れ
セブンイレブン御用達のパナ(980円)のを使用です。
これで充分満足しとりますよ〜(^_^) あなた

書込番号:20994445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/25 12:17(1年以上前)

980円

画像を

書込番号:20994459

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2017/06/25 13:09(1年以上前)

ドラムを憎む犬

画像を


それはイヤホンじゃありませんか。 しかもヨドバシで売られてるP100Mより二割も高い!
カナル型の「イアフォン」なら私も持ってます。 ELECOM EHP-CH2000GDっていう、コスパ最高の中級機ですが、
音源が新しくないと(私のはROLAND TD-12とTD-25)まるでダメ。 超ドンシャリになっちゃって。 それと、
先に述べましたが、カナル型は実生活に不自由します。 生活音の遮断が性能(音質)に直結しますから。
オープン・バックが「キモ」なのですよ。

書込番号:20994600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/25 13:24(1年以上前)

な〜る 情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:20994645

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2017/06/25 15:11(1年以上前)

クマちゃんをイジメるな!

ダックスのお友達は多いんですけど・・・ もしかして、ご近所さん?

書込番号:20994869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/25 17:51(1年以上前)

マイロは7歳になりますが
目が悪いのでお友達はお隣のコーギーの
ロイくんだけでしたが この前ロイくんは天国に召されました。

私めも今年55歳になりますので
こいつが最後の同志になるでしょうね。

あなたも愛犬大事にしてあげて下さいよ(^_^)

書込番号:20995267

ナイスクチコミ!1


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2017/07/03 09:08(1年以上前)

う〜む、吟味の上で投稿したつもりですが・・・ このスレの信憑性に疑義が生じました。
ATH-P100Mの方がパナのRP-HT29より「断然上」との記載です。

この一週間、手近にある全てのイアフォン/ヘッドフォンと聴き比べてみました。
結果は前と変わらずオーディオテクニカ製品の「自然な音色」を確認することになりました。
特に「ハイレゾ対応」を謳うイアフォン(揃って低インピーダンス)は全滅です。
ところが、気に入って普段使いにしているゼンハイザーも全滅して、大きな「?」雲が湧いてきました。
それぞれ「HD 598」、「HD 595」と「HD 558」。 インピーダンスが同じで、基本的に音の作りも同じ三台ですが、微妙に
違うんですわ。 比較して良かったのは「HD 558」、「HD 595」、「HD 598」の順です。
つまり、写真の画像処理(特に、JPEG圧縮時のノイズ処理)同様、イコライザーの関与の度合いが高い機種の評価が
低く強調される音源のようです。(回りくどいですが要は、TREBLEの倍加)
従いまして、モニタリングに強い機種に偏って購入しているオーテクをゼンハイザーより高く評価し、RP-HT29よりATH-
P100Mの方が良い音質だと誤解してしまったのですね。 偶々このスレに出くわして誤情報を埋め込まれた方々には
(一人だけかも? 或はその一人も実は私の情報など端から信じてなかったり・・・)重々お詫び申し上げます。

書込番号:21015306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデート情報

2017/06/23 00:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones

クチコミ投稿数:47件

https://community.bose.com/t5/Wireless-Headphones/QC35-Firmware-Update-V1-3-2-Available-June-22nd/td-p/56833

ノイズキャンセリングがハイ・ロー、オフの3パターンで設定可能になるようです。
ハイについては特段強化されるのではなく、現行のキャンセリングレベルとのこと。
他バグフィックスのようですね。

いつも通りBOSEコネクトアプリから更新可能です。

書込番号:20988431

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

音質の傾向が変わったようです。

2017/01/24 20:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7200

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2666件

今日、試聴できました。
ミニプラグ変換アダプタ付けて、SONY NW-A35に接続して聴いてみました。
低音から高音までクリアに鳴って、DENONサウンドの音質は悪くはないのですが、ハウジングの厚みが薄くなったせいか、耳元の近くで鳴っているような感じで、AH-D5000のような深みのある、奥行きを感じさせるような音質とは、異なるように聴こえました。
同じくウォールナットをハウジングに使用した、ポータブルタイプのDENON AH-MM400と同じ傾向の音質で、D7200はMM400の「大型タイプ」といったところでしょうか。
ケーブルの脱着を可能にして、イヤーパッドやヘッドバンドに経年劣化しにくい素材を採用した所に、コストがかかっているようです。
ハウジングの厚みがスリムになったので、(存在するのか知りませんが)短いケーブルに接続したら、アウトドアで聴いても違和感が無いような感じです。
もっと価格がこなれたら、買っても良いかな?と思いました。

書込番号:20599199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件 AH-D7200のオーナーAH-D7200の満足度4

2017/06/14 08:17(1年以上前)

同じく試聴ですが。

中域〜高域にかけては試聴した限りでは大きな癖とかは感じず、比較的素直な音に感じました。

おそらく評価が分かれるのは低音の質だと思います。

低音には量感があり、膨らみもあるんですが、ぼやけているわけではなく、実線で書いたような音像で、やや弾力があるような質の低音と感じました。

これをDENONテイストと、いい意味で受けとめるか、癖があると感じるかが評価の分かれ目かなと。

ちなみに僕は中域から高域に癖はあまり感じないのに低音が上記の性質だったため、後者です。

書込番号:20966381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > GRADO > SR60e

クチコミ投稿数:1642件

グラドのSR60e、価格は12000円くらいで、もすこし出すと開放型ならAKGのK701とか視野に入るんで、正直にいえば一万円くらいで売ってくれないかなぁとは思います。

ただ「試聴くらいなら、知ってもらうくらいなら」と思い表題↑

GRADOのヘッドホンは基本的に装着感はあまりいいとは言えないヘッドホンが多いんですが、SR60eはグラドの中だと軽く、良好な部類に入ります。
(あくまでグラドの中ではですが)

聴感上はバランスが中々良い音で、そこにGRADOテイストといえばいいのかな、明るく、開放感と適度な暖かさが乗った音に仕上がってます。

市場で飽和してきている、ハイレゾだとか高解像度だとかコスパって言葉からは少し距離を置いたヘッドホンで、開放型ヘッドホンらしさとグラドらしさがいい感じに混ざりあった、グラド入門、ポタプロ愛用者の方にオススメなヘッドホンです。

ちなみ普通に開放型なので音は普通に漏れます。

それでは今回はこのへんで(ー ー)

書込番号:20964005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

良いですよこれ、地味に。

2017/06/07 18:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > サトレックス > Fumine DH307-A1Bk

ランキング522位とか絶望的な数字叩き出してますが、低価格密閉型ヘッドホンで装着感がいいものを探している方、アルバナライブはちょっと飽きた方、ハイレゾ対応ヘッドホンに入門してみたい方、軽快な音楽、ハイテンポな音楽を好む方、一万円切ることあると思うので、そんな時の候補の一つにどうぞ。

書込番号:20948963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 Fumine DH307-A1Bkの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/06/07 22:27(1年以上前)

この機種の情報を探されている方はDH297の評判評価を見て下さい。それがほぼDH307の評価です。




>ディープリズムさん

ディープさんも申請されていたんですね。
他の2機種と共に価格.comの今後についての熱い想いを添えて最近登録申請しましたが今のところ登録されたのはこの機種だけですね。
実際1万円なら色々な要望の受け皿として良い機種だと思います。

書込番号:20949604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件 Fumine DH307-A1Bkの満足度5

2017/06/07 23:21(1年以上前)

>シシノイさん

どうもー
シシノイさんも登録申請してましたか( ̄▽ ̄)

密閉型ヘッドホンでマニアにも評価されてるのって、安いのだとアルバナライブがメインで、次ってなると一気価格帯が上がったり、ヘッドホンアンプ噛ませようって空気になるのを、打破とまでいかなくとも、選択の幅を広げられたらなぁと思い、僕は勧めてます。
(いつの間にかDTX501pも生産終了?しましたし)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみにイヤホン好きな方向けにDH307の高音に関して説明すると、例えばハイハットの細かな音像の描写に関しては、最近のイヤホンならBA型のHEM1よりも繊細に描写してくれて、高音寄りの機種を好む方でも「ほう」と思う音が出ると思います。

開放型ならもう少し価格帯をあげると、今買えるものなら、K701なども高音に定評があり、所有者も多いとは思いますが、密閉型でこれよりハイハットを繊細にとなると、中々ないかなと。

HEM1のレビュー、音質面に比重を置いて、僕は満足度4点評価なんですが、もし納得できてない方いらっしゃいましたら、値段を頭に入れてDH307と聴き比べると、納得感が増すかもしれません。

書込番号:20949788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)