オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信23

お気に入りに追加

標準

c200はすごい

2017/04/09 02:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO

クチコミ投稿数:918件

純正リケーブルのc200ですが、物凄い威力がありますね

c200を使うとどこまでも永遠にフラットな感じになって、これぞヘッドホンの基本の音だと言えると思います

たぶんですがk712proにc200を使うとDF補正に沿った音になるんだと思います
http://sandalaudio.blogspot.jp/2015/11/blog-post.html?m=1

全体的にタイトな音になるのでボリュームを上げる必要があり、しっかりとした実力のあるアンプが必要になりますが

その環境を整えたならば物凄い音が出てくると感じます

DF補正の音は良いと思いますよ

特にDT880とk712proはお気に入りの一品ですね

書込番号:20802998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:918件

2017/04/09 03:45(1年以上前)

私はk701も所有していますが、
k712pro+c200の音を聴いてしまうとk701はなんだか物足りなく感じます

ヘッドホンの世界も日々進化しているのだと感じる今日この頃です

書込番号:20803027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件

2017/04/09 04:00(1年以上前)

ニヤニヤが止まりませんよ

ホント申し訳ないです

airさん

書込番号:20803034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/04/09 06:39(1年以上前)

興味深いページを紹介していただきありがとう御座いました。

書込番号:20803103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件

2017/04/09 17:52(1年以上前)

やべーという言葉しか出てこないですよ

音が美しい

この音を例えるなら
極上のスピーカーで聴いているかのような感じです

ホントヤバい

書込番号:20804498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件

2017/04/11 19:50(1年以上前)

私が今までに聴いてきたヘッドホンの中でもナンバーワンだと言えますね

DSDなどのライブ録音特有のあの空気感を引き出せるヘッドホンはこの世には存在しないのだと諦めていましたが、k712proとc200の組み合わせはそれをクリアしてくれました

まさに極上のスピーカーの音ですよ

書込番号:20809675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/04/13 21:29(1年以上前)

>MAX満三郎さん

それって、K701並に高音伸びるようになりますかね?
個人的にK712の不満点は、K701より音の抜けが悪いことと高音が伸び足りないことなんですが。

そう言うなら試してみようかな…

書込番号:20814958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/04/13 23:03(1年以上前)

712と701のどちらが良いかは曲によるんですよね。

・K701の方が音場が広く、より抜け、より拡がる
・K712はややボーカルが遠く埋もれる時があるがK701はボーカルが近く浮き立つ
・低い高音の強調感がK701は強くK712は弱い
・高い高音(シンバルの響きとか)はK712の方が強い
・K712の低音は充分でK701はやや弱い

という違いが、女性ボーカルなどはK701の方がよく、
迫力が欲しい曲はK712の方が良く、K712は高音のキラキラと音の広がりや抜けに701比較で欠け、K712はバランス型、K701は中高音特化型、K701は個性派で、K712は中の上の汎用機で。

K701はキラッと光るところがあり、文字通り高音がキラッとしているのがいいが、K712は特に悪いところはないが何がいいの?みたいな感があります。

書込番号:20815265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:918件

2017/04/14 03:02(1年以上前)

>air89765さん

どう返信するかとても迷いましたが、
ここは一度c200を試してみませんか?

私はk712とc200の音を聴いてうっとりとします

こういう音もあるんだな、という新たな発見に繋がるかと思います

書込番号:20815683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件

2017/04/14 03:36(1年以上前)

それとですが、
k701をしっかり鳴らせていた環境でもk712proには合わない可能性はあると思います

同じAKGのヘッドホンなのに不思議と個性がかなり違いますよね

簡素に書くとk701が軽やかな音で、k712が重さを伴った音ですかね

私は実態感を伴った音を求めていますので、k712proでいこうと思います

書込番号:20815695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/04/16 01:35(1年以上前)

C200注文し、届き待ちです。

個人的には、K712の音の広がりと抜けの良さがK701並になり、高音が701のキラキラを保ったままK712の低音量になれば満点なんですが、はたしてC200でどこまでそれに近付くかですね。

Q701、K702、K712、色々出ましたがついに、
K701と同じだけ抜けが良く空間が広いモデルは出なかった。
どれにしてもなぜか701より抜けが悪いんですね。
また同じく、高音も701が一番伸び、この高音を継承した機種はとうとう出なかった。

やはり4芯ケーブルは重要だったか、未だに701を手放せないのは同じだけの広がりと高音を後継機種のどれもが聴かせてくれないからです。

私的には701には軽やかという感じはなかったです。
それよりはきらびやかさと繊細さと広がりと余韻。
美しい音がどこまでも抜け広がる心地好さですね。
その広がりと、高音を、活かせる環境をつくらないと、ただの音が軽くて物足りないだけのヘッドホンにしかならないかも。

712は今のところ、その要素だけを見れば、惜しい、抜けが足りない、と思う。
C200でそれがどうなるか…ですね。

迫力やパワーという点では、712になりとても改善されたと思います。それも品の良い感じの力感で、パワーと美しさが程好いところでバランスし、K712単体としては好きです。
ただ、701の替わりにはなれない。それだけは今のところは少し残念です。

書込番号:20820984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:918件

2017/04/16 02:56(1年以上前)

>air89765さん
こんばんは

c200はk712proの長所をさらに伸ばす方向に変化するケーブルだと思います

なのでk701に近い音になる事は絶対に無いと言えますが、買って損は無いとも言えると思います

まあk701とk712proにはそれぞれに個性があるのだと思うようにしませんか?

私的にはk701はスイートスポットが狭くて使い所が難しい面があると感じています

書込番号:20821095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/04/16 15:46(1年以上前)

K701は、スイートスポットは狭いが、スイートポイントにヒットするとずば抜けてよく飛んでくれるイメージ、
K712は、スイートスポットが広くてどこで打ってもそこそこ飛ぶがスイートポイントが存在していないイメージ。

時代に合わせて低音強化にバランスを振った結果、高音の煌びやかさと空間的広がりと透明感は減り、かつてのAKGのK701のイメージは、それが良いとも悪いとも言わないが、事実としてK712にはもう無い。

まあそれはそれで良しとしつつ、701好きには寂しい高音と音の広がり。
A2000Zも2000Xより高音が抑えられたし、刺さらなさきつさのなさが最重視され低音の出なさが敬遠される、高音厨には寂しい時代となりました。

今日届くのでC200は楽しみです。

書込番号:20822251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件

2017/04/16 16:17(1年以上前)

>air89765さん
高音好きならk701のパッドをk712proに移植してみるのも良いかと思います

k701とk712proとの音の違いの要因はイヤーパッドの材質の差が大きいと思われますので

k701のパッドは高反発というか固いスポンジなので、頭の曲線にピッタリと沿わないんですよね

顔とパッドの間に隙間ができてしまうのでそこから音が漏れてしまい、音の抜け感は向上するが密度感は低下してしまいます

私が思うにですが
k701は皆さんそれぞれ聴いている音が微妙に違うと思いますね

一人一人頭の形が違うが故に密着度も人それぞれですから

k712proの低反発パッドはその不安定さを解消する為に用いられたのだと思います

書込番号:20822312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件

2017/04/16 16:31(1年以上前)

訂正
不安定さ、ではなくて
不確定さ、です

メーカーが1番良いと推奨する音を聴くには、自分の頭の形をダミーヘッドと同じにしないといけないことになりますがそれは不可能ですよね

なので、パッドを頭の形に合わせていく方法がベストなんだと思います

でもソニーのZ7みたいなパッドはかなりウザイので大嫌いですが

書込番号:20822343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/04/16 17:39(1年以上前)

K701にK712のパッドを、K712にK701のパッドを付けてみました。
なるほど確かに、K712のイヤパッドの方が、頭との隙間がなく、音が抜けず、低音が強まり、高音が減衰し、抜けが悪くなり、K701のイヤパッドの方が、音が抜けて低音が減り高音が強調される傾向にありますね。

が、K712にK701のイヤパッドを付けても、それでもなおK712の高音はK701のそれにはならず、K701と同じだけ抜けることもなく、
両者はパッドの違い以外にもドライバとケーブルが異なるとのことですので、根本的にこの二つは違うものだと考えた方が良さそうです。

ただ、K701のイヤパッドをK712に付けるのはわりと良かったです。確かに高音や抜けは改善します、低音は少し減りますが。
K701にK712のイヤパッドはイマイチでした。低音は増えるがやはり抜けが悪くなり高音が減衰する傾向は、701には合わない気が。

パッドの違いは確かにかなりありますが、ドライバとケーブルの違いも大きいと思います。
なのでC200は期待大です。

書込番号:20822496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/04/16 20:47(1年以上前)

C200装着して聞いてます。
私の印象は、まずクリアになり、今までぼやけていた部分が明瞭になりましたね。
しゃきっとしてキレがあり、気持ちの良い音です。

タイト、という印象は私の場合はありませんでした。音数や情報量はそのままで、
締りが出て、制動が効いているかのようにメリハリが出ました。
ですので、音量はデフォルトケーブルと同じで聴いています。

明瞭となったので、上で言っていた元ケーブルでのボーカルがイマイチ遠い感じはなくなりましたね。
C200に比べると元ケーブルは眠いようにぼやけて解像度が足りないです。

締りが出て低音のぼわっと感がなくなるので、低音が減ったみたいに聞こえる人も居るかもですね。
ケーブルを良くした時によくある傾向だと思います。

K701のようにはなりませんが、K712をよりよく鳴らす、という感じです。
元ケーブルの抜けの悪いような眠いようなぼやけた感じがなくなり、
しゃっきりとクリアにキレが良く鳴るから、不満感はなくなりました。

クリアでいながら変に硬質過ぎたりはせず、K712に元々ある、軟らかさと
合わさり硬くも軟らかくもない程好い感じです。

確かにこれはお勧めなケーブルですね。
ただ、低音ぼんぼんいわせたいような人には合わないかも。
(そもそもそういう人はK712を買わないかもですが)

解像度を上げたい、よりクリアに、ぼやけをなくし、抜け悪さを減らし、
キレのある美音を目指す人向けです。

K712の良さである、綺麗さと力感を併せ持つ感覚をより伸ばす感じです。
(デフォルトはぼやけているからやや美しさには欠ける)

書込番号:20822914

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/04/16 20:56(1年以上前)

このケーブルの良さは、純正だけあって、
元々あったK712の良さの部分を何一つ削らないことですね。

良いところを削らないままで不満なところを解消してくれるので、
最高のケーブルだと思います。2mという長さも取り回し的にちょうど良いです。

このような良質な純正ケーブル出してくれるならリケーブル商法も歓迎です。

書込番号:20822941

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/04/16 23:56(1年以上前)

んーいいなぁコレ。
リケーブルで感動したのは10pro以来だ。

これが同じヘッドホンなのか、
というかコレが712の本領なのか。

最初からコレ付けて売ればいいのに。
そうしたらイマイチで手放しましたレビューはたぶん減る。

書込番号:20823502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:918件

2017/04/17 03:17(1年以上前)

私的にはこの音を流離の料理人さんにも聴いて欲しいところです

ホントにオススメですよ

書込番号:20823751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件

2017/04/19 04:16(1年以上前)

このスレ終了で

書込番号:20828585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件

2017/04/23 18:38(1年以上前)

ここで一言
k712pro+c200の音はベイヤーDT990の上位グレードの音かと思います

開放形なのに低音強めなのが、似ていると表現される点だと思います

まあこの2つが似ている存在だと書き込みしているのは私だけかもしれませんがね

DT990が好きならk712proは有りですよ

書込番号:20840136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/04/23 23:33(1年以上前)

DT990はドンシャリ過ぎて高音全域がきついが、712proは高音高部がきちんと響くが刺さる事のない質が良い高音ですし、低音も開放型にしては膨らませてあるが上品さを保った良質な低音ですね。

C200にすると解像度が上がりクリアになることからデフォルトケーブルより高音も綺麗で伸びやかであり、しかもデフォルトC200共に高音は刺さらないです。

C200は締まってメリハリとスピード感が出ます。
しかも解像度が高いがまったく痛さのないキレと躍動感なので、気持ちが良いチューニングですね。
DT990は派手だけどきつくてかつ低音は品がなく感じました。

K712のC200は力強くスピーディかつ上品です。

書込番号:20840930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:918件

2017/04/24 02:00(1年以上前)

>air89765さん
k712pro+c200の組み合わせは、「上品」という言葉がホントに合いますよね

私は下品な人間ですが、こんな上品な音に出会えた事に幸せを感じています

書込番号:20841176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かなり高域が鋭いサウンドです

2017/04/20 19:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Edition5 Unlimited

スレ主 skyymoさん
クチコミ投稿数:14件

初めてのハイエンドクラスヘッドフォンとして購入したのがこのモデルです

スマホにヘッドフォンアンプのMOJOを組み合わせて聴いた感想です

まず、すごく堅い音質です

特に高音が鋭く、シンバルやサ行などではちょっと聞きづらく感じました

このヘッドフォンは時間が経てば、結構馴染んでくるタイプと思います

ただ、結構音漏れがするらしくて、家族からも言われます

費用対効果がどうかと言われれば、まだ何とも言えませんが、

確かに、解像度の高い音質だとは思います

多少、ジャンルを選ぶヘッドホンかと思います

書込番号:20832619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2017/04/21 08:15(1年以上前)

>skyymoさん
はじめまして
オリジナルのEdition5を使っておりましてUnlimitedと聴き比べしてみた事があります。
Unlimitedはオリジナルより少し硬い音と言う印象を持ちましたがハウジング以外の設計は共通だと言う事もあり大きな差は感じませんでした。

スレ主さんは購入してあまり経ってないのでしたら半年ぐらいかけて気長に付き合ってあげて下さい。
ある程度付き合ってあげると良い感じになって来るのですがそこまで待ちきれずに手放したであろう程度の良い中古が当時もちらほらありましたので。

書込番号:20833810

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyymoさん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/21 19:55(1年以上前)

>チェインバーさん

アドバイスありがとうございます

他でも色々とレビューを見ていると、200時間程度から本来の
サウンドが出てくるらしいですね!!

ウルトラゾーンは、かなりエージング時間が掛かるのと
その変化は大きいみたいですね

ちょっとウルトラゾーンのファンになりました

書込番号:20834973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

バランスの取れた音質でした!!

2017/04/20 20:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Tribute 7

スレ主 skyymoさん
クチコミ投稿数:14件 Tribute 7の満足度4

同じウルトラゾーンのエディション5アンリミテッドを購入し、きつめの高音に
ちょっと不安を覚えながらも、またまた試聴もせずに購入しました

みなさんの評価では、厳しめの評価が多くちょっと恐る恐る到着した
ヘッドフォンを聴くと・・・

エディション5アンリミテッドで、ちょっと気になった高音もほどよい感じに
押さえられており、不足していた低音はちょっと量感が増えて
買って正解のヘッドフォンでした

多少中域が盛り上がっていますが、バランスは悪くありません

高額ですが、中古市場では半額以下もありますので、お勧めの
ヘッドフォンです

書込番号:20832660

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信4

お気に入りに追加

標準

良いよ

2017/04/13 20:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 mj1980さん
クチコミ投稿数:15件 MDR-Z1Rの満足度5

他人の口コミなど、アテにならない。自分で聞いてみてください。僕は良いと思う。オープンか、開放かなんて、ググって調べろ。周波数帯なんて関係ない。要は聞いた印象が全て。僕が思うに素晴らしいヘッドホンだと思う。

書込番号:20814708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/13 23:45(1年以上前)

そらぁ20万もするんだもの。
良くて当たり前。
あとはどんな味があるかと、どんだけ長く提供し続けるか。

オープンと開放はおんなじだね。

書込番号:20815410

ナイスクチコミ!10


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/14 00:10(1年以上前)

ショールームに行ったついでに聴いたんですが、これはいいですね。当方、癖っぽいHD800を飼いならすのに苦労してまして。これはダイナミック型とは思えない自然さです。SR-009みたいな一切癖がない自然な音。ソニーってこんなんだったっけって思っちゃった。

書込番号:20815474

ナイスクチコミ!7


スレ主 mj1980さん
クチコミ投稿数:15件 MDR-Z1Rの満足度5

2017/04/15 06:11(1年以上前)

20万なんて車に比べれば部品代にもならない、安いもんだよ。好きなならけちんないで、好きなもの買った方が良いですよ。

書込番号:20818464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/15 23:13(1年以上前)

このヘッドホンで一つ疑問だけれど、「密閉型でありながら素抜けにして音をよくする」構造の採用理由がよく判らない。はじめからSTAXみたいなオープン型にすれば問題ないのじゃないのか?

書込番号:20820698

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すごく良い!

2017/04/08 18:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000

クチコミ投稿数:572件

前々から気になっていたヘッドホンでした。「ハイレゾ対応製品」が広がる中、そしてMDR-1Rがヒットしたこともあってか、Z1000への注目度が減ったのか、中古で良いのが安く手に入りやすい環境になりました。

 いやぁ、とても良い、とても良いよ。

書込番号:20801752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件

2017/04/14 07:28(1年以上前)

音は良いけど、50分以上の装着は厳しい。装着感は良くないな。

書込番号:20815882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

バランスケーブル3種類を比較

2015/02/11 16:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH1840

クチコミ投稿数:674件 SRH1840のオーナーSRH1840の満足度5

左から自作4ピン、SAEC、フルテック

自作、SAEC、フルテックの3種類です。フルテックさんが貸し出してくれましたので、比較しちゃうゾ!と思いまして。

自作 予備ケーブルを4ピンXLRにしました。音は薄味 音像は比較すると若干にじんでるような印象。繊細さが良い

サエク 音がなめらか 艶が出る 立体感が良い 音楽的な鳴らし方

フルテック 音が濃い 元気系の音 エッジが立つような感覚


好みの順番としては サエク>フルテック≧自作 


こんな感じでした。サエクは良かったですね。女性ボーカルなんかツヤが乗ってて最高。一番気に入ったのは空間表現でしたね。フルテックは音の濃さ、元気さが良いかな。空間表現はいまいちでした。自作はそれでも良かったです。千円以下で出来ちゃうんでコスパはものすごいことになってますし。繊細さが好きならフルテックよりこっちですね。空間表現は自作の方が好きかも・・。

書込番号:18464445

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:674件 SRH1840のオーナーSRH1840の満足度5

2017/04/08 20:49(1年以上前)

アコリバのバランスケーブルRHC-2.5SH-B-TripleC-FM 定価9万ぐらい 貸出より試聴

解像度は試したバランスケーブルでは一番高く、音数はぐっと増える。ただ音が混ざってしまう印象で奥行感が良くない。

書込番号:20802089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)