
このページのスレッド一覧(全2360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年6月22日 10:08 |
![]() |
6 | 3 | 2015年6月18日 06:00 |
![]() |
600 | 63 | 2015年6月12日 14:34 |
![]() |
8 | 4 | 2015年6月8日 20:39 |
![]() |
3 | 0 | 2015年6月7日 10:15 |
![]() |
31 | 7 | 2015年6月1日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX770BN
今迄カナル型イヤホンを使用して来ましたがワイヤーが邪魔で何とも不便でした。
今回、この商品を購入し、今朝使用しての感想です。
6月中旬ですが、やはり装着し続けると、暑いです。蒸れて耳がどうにかなってしまうのではないか、と心配する位です。
ま、そう言った私の様な人はそもそもこの手の商品は購入すべきではないのですが・・・。
さて、サウンドに関して。
耳に優しいと言うか、低音域は迫力あるものの、それ程煌びやかな高音域でもなく、ボーカル等の中音域も出しゃばらない感じでごくごく普通です。
で、悪いか、と言えばそうでもなく、値段なりのサウンドです。
通勤電車で使うには必要十分なサウンドだと思います。
携帯性に関しては再考頂きたいのですが、耳パッドがブラブラしてしまいます。多少、きつめでも良いか、と感じます。
ブラックを選択しましたが、艶消しなので、小傷は目立たないと思います。デザインはご覧の通りボテッとしてます。シャープな感じはしませんが、安定した外観に仕上がっています。
コードレスになった事で使い道は広がる事は間違い無いので、これから使い倒してみたいと楽しみにしています。
1点



イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH600
某掲示板で見かけた、米LawtonAudioの「LAWTON Tune-up for FOSTEX」に興味がわき、同社の完全互換イヤーパッド「AnglePad」と一緒に注文してみました。
http://www.lawtonaudio.com/fostextune-up.html
「Tune-up」は元々TH-600/900を送って加工してもらい送り返してもらうサービスだったようですが、今は「DIY kit」として改造用パーツを取り寄せて自分で取り付ける事ができます。要るのは小さいプラスドライバーだけで、ほとんど小学生の工作レベルですから70ドル+往復送料はもったいないです。
「Tune-up」の目的は、店主曰く「歪みの低減と、それに伴う音場感・音量の拡大」だそうです。
初期値でカップに貼られている吸音材(ポリエステルウール)をスポンジに置き換えるほか、カップ自体とドバイバユニットのリアカバーに制振材を貼ってゆく事になります。
改造用パーツはいずれも手作業で切られていて正直「大丈夫かいな^_^;」という感じですが、作業を進めてゆくとたしかに筐体として剛性が高められている事に納得します。
「AnglePad」はラムスキンでできていて、純正のクッションよりもやや固め、何よりはるかに立体的に成形されています。
AnglePadが109ドル、純正の交換が修理扱いで9000円なのを考えると試してみる価値はあると思います。
肝心のインプレッションですが、私は大いに肯定的です。改造したTH-600の音を聴くと、オリジナルのままではカップの「鳴き」やドライバユニットのケーシングに「ビビリ」があったんだと気づけます。そうした部分への(安価ながら)適切な制振処理を施す事で、音のフォーカスのブレがなくなって非常に精緻になりました。喩えて言うと、物心ついた頃には近眼で視力が0.3や0.4だったひとが、度数と焦点感距離が適合した眼鏡をかけて視力1.2の世界をはじめて体験した感じに近いです(視力のいい方にはピンと来ませんね、すみません)。
TH-900に比肩するかは分かりませんが、TH-600にあったささやかな欠点(恐らくはコスト上のものでしょう)をフォローしてくれて、5千円なら私はお買い得だと思います。パーツは一つを除いて取り外す事ができるようになっていますが、私は修理にでも出さない限り取ろうとは思いません。TH-600(や一連のシリーズ)を愛してくれている人が海外にもいて、こうしたチューンを廉価で提供してくれているのは本当にありがたいと思いました。
AngelPadsも試してみましたが、私は絶対に純正よりも好ましいと感じました。
TH-600はもちろん素晴らしい製品なのですが、密閉型というには側圧も緩く、外音遮音性も優れているとは言えません。そのためせっかくの高音質を楽しむのにハウジングを耳に押し付けたりしなくてはなりませんでした(側圧補強のため、遮音用のイヤーマフまで買ってしまいました)。AnglePadsはその「画竜点睛」をほぼ埋めてくれます。より積極的な立体成形により頭部に心地よく密着し、遮音性もかなり改善されます。SHUREのSRH-1540やULTRASONEのPerformanceシリーズのようなフィッティングに憧れていましたが、このAnglePadsのおかげで買い替えを考えるような不満もなくなりました。
敢えて言えば超低域と超高域がわずかに後退しますが(これはLawton自身がメールで予め説明してくれていました)、TH-600がもたらしてくれるワイドレンジ感、広い音場感などTH-600の魅力を殺いでしまうほどのものではありません。擁護的てすが、いま思えばデフォルトのTH-600では筐体剛性の面から超高域や超低域が「暴れていた」のかも、とも思われます。いずれにせよ、AnglePadsのせいでTH-600の魅力がなくなってしまうと感じる人はまずいないでしょう。わずかな特性変化よりも、もたらしてくれる恩恵のほうがはるかに大きいと思います。
総じてこの「Tune-up DIY kit」と「AnglePads」は、私がTH-600を使う上で大きなプラスとなりました。MERIDIANのPRIME HEADPHONE AMP(PHA-1)用にデュアルモノにカスタマイズしたのと相まって、すごく満足度の高い状態となっています。
この機種は愛聴してらっしゃる方も多いと思われますが、保証期間が過ぎているなら(私のように保証期間中でも)ダメ元でお試しになるのも面白いと思います。イヤーパッドは着脱自在ですし、Tune-up kitのほうも一つの部品を除いて元に戻せますので、試される価値は十分にあると言えます(そのひとつも、慎重にすれば剥がせるかもしれませんが)。
長くなりましたが、私の「簡単な改造で良くなるよレポート」でした、失礼しました。
4点

レポートありがとうございます
イヤーパッドが別で販売されているのは、すばらしい情報です!
音質の変化もあるようですね
私は側圧が弱いほうが気に入ってますので純正品を使い続けると思いますが、なるほどイヤーパッドの特性を変えて、なんというかビビリをなくすという方向性でしょうか?
TH600は素晴らしい製品なので長く付き合っていける情報はありがたいです!
……なんで廃盤にしたのFOSTEX
書込番号:18882473
1点

そういえばTH900はもちろん素晴らしい音でしたが、かなり艶が乗りますのでまったく別の製品と考えています。
高くて買えないというのもありますが^^;
書込番号:18882474
0点

>UNYORA君さん
コメントありがとうございます。
いちおう誤解を避けたいので申しますと、この「AnglePads」は側圧を具体的に上げる効果はありません。
ただ立体成形が人の頭部にもっと寄り添うライン、そしてオリジナルよりも気持ち密度の高い(もしくは固めの)クッションを採用する事で密閉性を確保するものです。
私のTH-600が側圧高めなのはレビューにも書いたようにヘッドバンドにクッションを盛った副次作用です。
経験上イヤーパッドを換えるとその製品のキャラクタすら変わってしまいがちですが、これは「TH-600らしさ」をキチンと保っているところがスゴいと思います。Lawton氏が本当にこれを好きなんでしょう、よく調べられてると思います。感謝ですよ。
TH-600の魅力をほぼそのままに、音楽への没入度は格段に上がる(遮音性の向上)のはかなり快い体験ですよ。もしイヤーパッドがヘタってきたりしたらご一考ください。
書込番号:18882549
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701
2012/08/21に購入しましたQ701が「Made in China」でしたので参考になればと思い書き込みをします。
[変更点]
製品本体ですが「Made in Austria」の表記がない点と、ヘッドバンド内側の隅に「Made in China」のシールが貼ってあったこと以外変わった部分はありません。
他に変わった部分は外箱のデザインだけです(写真参考)。ジョーンズさんの写真が異なります。
付属品などの変更はありません。(本体+コード3m+コード6m)
[製品の質]
製造国が変わっただけで音質は「Made in Austria」のものと同じです。
ネットで購入する前に店頭にて視聴した製品と大差ありませんでした。
「大差ない」というのは音楽再生環境の違いによる微差です。
[偽物の可能性]
一応ショップに問合わせてみたところ、きちんと正規代理店より取り寄せした製品であるとの返答を得られました。(ちなみに購入したショップはAudioOneさんです)
まぁ実際に手にとってみてちゃんとした商品でしたので偽物の可能性はないかと。音も良かったですしね♪
最後に当製品の購入を考えている方へ、自分はどうしてもAusiria製が良いという方はショップの方へ問い合わせすることをおすすめします(まぁ当然ですが・・)。そんなことは気にしないという方は安心して購入してください。素晴らしい商品です、さすがAKG。
では、長文失礼しました。
5点

てんちーさん。
それはね、相手にするにはあまりに馬鹿らしい書き込みだからです。
こんな書き込みをするからにはバカなやつにちがいない、と。
日本の労働生産性の素晴らしさは世界が認めるところです。
日本の製造業には世界最高の品質管理基準があります。
それなら日本では不良品は出ないのか。とんでもない。
タカタのエアバッグはどうでしょう。
ずいぶん前にはリコール隠しで三菱自動車は倒産寸前でした。
あなたのおっしゃったトヨタの中国生産品の不具合がなにに
起因するのかは分かりません。
あなたは中国人労働者の質の悪さだといいたいでしょうが。
もしかしたらそうかもしれませんよ。
ですが日本の労務管理の専門家の大勢はそうは見ないと思います。
かれらは中国人労働者の優秀さをよく知っていますから。
わたしの友人によれば彼らは世界一だと言います。
口をひらいてやたら要求するまでは、と。
もうひとついいたいのはAKGヘッドフォンのオーストリア生産か
中国製かで議論しているのに、なぜトヨタ車の日本製か中国製かの
議論にすりかえられるのか。
どうせならここのレビューにもあるオーストリア製K812のいかにも
オーストリア品質というべき素晴らしい品質管理について話題に
すればいいのに。
ここに集いしひとたちはネジがゆるんでいようと外れていようと
made in austriaのエンボスさえあれば嬉し涙でしょうが。
書込番号:18851680
1点

ぬるい議論書いてるなぁ。
わかりました。バカの壁です。
少なくとも市場原理の中で通用する議論とは到底言えないことを持論となさるのは結構ですから、そう思い続けていなさい。
日本が沈んでいる理由は、こういうバカな爺さんがメーカーのあちこちにゴロゴロしているからだな。
書込番号:18852655
9点

あなたのようなバカの壁のなかの住人が市場原理などという
生意気な言葉を使ってはいけません。
血みどろの市場原理のなかで各社とも中国生産を選んでいる
のですから。
AKGをふくめて。
書込番号:18855800
1点

ぬるいというか、ユルいなあ。
書込番号:18856230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り敢えず御二方、此処の趣旨とは全く違う事で議論されるのは控えた方が宜しいかと。
荒らし行為みたいな物なので。
続けたいなら別に他に迷惑の及ばない場所でどうぞ。
書込番号:18856532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

此処の趣旨と全くちがうかどうか、スレ主さんの投稿を読まれましたか。
荒らしなどとんでもない。
まるでおれの声は天の声だと言わんばかりですが。それは価格comの
コードがきめることです。あなたではなく。
多くのひとが興味深く読んでいるはずです。
こんなことをいう人間は初めての経験でしょうから。
中国製の忌避はここに集まるひとの多くにとっては当然の予定調和的心情の
ようですが(コメは全文カナで書くように)、ちゃんとした論理と道理を語る人間に接する経験も
たまには悪くありませんよ。
でもまあ、これで十分かな。
書込番号:18857102
0点

これで最後にしよう。
私にたいする批判に「ひとが自分のカネで自分の好みのものを買うのに
つべこべいうのはけしからん」というのがたくさんありました。
情けないやつと思いましたね。そこに逃げ込むのか、と。
それなら私が自分のMacと電気代で書くことにつべこべいうなといって
やろうかと思いましたよ。
もちろんそんなことはいいません。わたしのコメにたいするカウンターコメントは
いつも歓迎、感謝です。
わたしはオーストリア製AKGに異常にこだわりそれを求めることひとをそれだけなら
まったく批判しません。
わたしが批判するのはその邪しまで悪意的で道理に反した意見をインターネット上に
臆面もなくあげることについてです。
わたしは米国のレイシスト消費者について書きましたが、彼あるいは彼女がだまって
自分の消費行動を続ける限り何の問題もありません。
当然誰もとやかく言いません。当たり前です。
ですが、彼なり彼女が自分の消費ポリシーをインターネット上に開陳したらどうなるか。
猛烈な反発疑いなしです。
米国はその点日本よりはるかに健全です。
ここではわたしをはっきり応援するひとはまったく現れなかった。
ポジティブクリックをくださった少数の方、ありがとうございました。
書込番号:18857243
5点

いや、此処の趣旨はAKGのQ701の中国製はオーストラリア製と如何違うのか?と言う事であって中国製品が〜やら中国人が〜を話し合う所では無いと思いますがね。
その様な趣旨でスレ主さんは建てた訳では無いだろうし。
其れを指摘しただけで上から目線で〜って随分と自分本位な物の言い方される方ですね(苦笑)
書込番号:18857431 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

後AKGのQ701についてのスレなのにその事には触れずに中国製のトヨタのエンジンは〜やら何やらを延々とあーだーこーだ言うのは如何なんだろう?とも思いますね^^;
因みに個人的には中国製でも品質と性能を保持していれば気にはしませんけどね、中国製が如何とか今時考えていたら殆どの家電が家から消える事になりますしね(苦笑)
かと言って趣味の物で生産国に拘る考えも”アリ”だとは思います。
其れは個人の嗜好であり他人からとやかく言われる筋合いは無い物ですからね(中国製は嫌だと言うのもまた個人の嗜好でそんな方に中国製は良い物だ、中国人は優れているみたいな事を延々と語っても聞く耳持たないだろうし嫌がられるだけですよ?個人的には中国人の方と仕事した事有りますから分かりますが彼等は手先が器用で物覚えが早いので仕事を早く覚えてくれるし丁寧に仕事を行ってくれますね。只自己主張が激しくて融通が効かない所が有りますから最初残業の観念が彼等には無くてその事を説明するのに苦労した記憶は有ります^^;)
書込番号:18857528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G.MIZURUさん。
自分からもうやめろと言っておいて、名残惜しげにからんでくるとは
どういう了見かな。
申し訳ないが男のくせに顔文字や語尾に(笑)などとつけるひとはこれまでの
経験では箸にも棒にもかからぬバカばかりだったので、あなたもそうだとは
断言しないが、相手にはしない。
トヨタのエンジンがどーのこーのと言ってきたのは日航写真氏。
それを蒸し返したのはてんちー氏。
あなたがちゃんとした脳みそをもってないのはあなたの両親の責任だとしても
きちんと読み返す努力だけはするように。
最後に、コンピューターで書かれた日本文では漢字が多いほどバカの
証拠とされる。
此処、其れ、如何、宜しく、もっとあったかな。
面倒でもカナに再変換しよう。
いくらかでもましにみえるから。
書込番号:18863336
0点

ん?
いやいや、最後にしようと等と言いながら絡んできているのは貴方でしょう?(苦笑)
其れにスレ違いな発言について全てにおいての発言だったのですが御理解頂けませんでしたか?(笑)
書込番号:18863570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オマケに突っ込む所ソコですか?(失笑)
書込番号:18863588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後確かに最初にトヨタの中国製のエンジンが〜等言い出したのは他の方でしたが貴方が其れに乗らないでスルーしていればその場で済んでいた話だと思いますけどね。
貴方が話に乗るから話は進む訳で。
書込番号:18863664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後如何でも良い事ですが今時野郎でも顔文字やら絵文字位は使いますけどね。
書込番号:18863734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、此処の趣旨はAKGのQ701の中国製はオーストラリア製と如何違うのか?と言う事であって顔文字が〜やらカナに再変換が〜を話し合う所では無いと思いますがね。
その様な趣旨でスレ主さんは建てた訳では無いだろうし。
其れを指摘しただけで上から目線で〜って随分と自分本位な物の言い方される方ですね(苦笑)
書込番号:18863754
2点

もう一つ、そうやって自分本位な他人を小馬鹿にして見下す様な態度は改めた方が宜しいかと。
漢字変換が多いのは馬鹿な証拠?ならヒラガナやカタカナばかりで漢字が無い文面は知的で博識な方が書いた文面に見えるのでしょうか?(苦笑)
貴方の道理ではこうなる訳ですが。
書込番号:18863801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、オーストラリアはオーストラリアに修正お願いしますw
書込番号:18863826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーストリアです(苦笑)
書込番号:18863827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G.mさん、もうやめときなされ。牧場のじいさん、老い先は長くないんだから、こんなところで自由闊達にされてても微笑ましく見てやりましょう。私もそうします。
さんざん書いてきたけど、
・自分以外の価値観に寄り添うことのできない、寂しいタチなんだな。放置されたし。
多くの人は、高校〜大学の頃までに多様な価値観に理解を示しつつ、自分の見方も確立していくものでしょうに。歳とってコレじゃあ、あまりに残念!
・ご自分の主張に反する意見に対しては、スルーを決め込んでおられるようにも見え、それはあなたのご主張の根底を弱められる姿勢にほかなりませんが。
・わかりました。バカの壁です。
少なくとも市場原理の中で通用する議論とは到底言えないことを持論となさるのは結構ですから、そう思い続けていなさい。
・日本が沈んでいる理由は、こういうバカな爺さんがメーカーのあちこちにゴロゴロしているからだな。
そういうことですから。
G.mさんが私のようにレクとして相手をするのならいいのですが、あまりに熱くなられているようにも見受けられ、それならそれで、G.mさんのエネルギーの使い道として不毛なようにも見えますので。馬鹿の壁のなかの爺さんには何を書いても通じないというのは、まさしくかの博士の主張通りでしょう。
書込番号:18863848
3点

そうですね、ありがとうございます。
熱くなり過ぎていました、此れで失礼します。
スレ汚し、大変失礼しました。
書込番号:18863876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > LITTLE BIG SOUND > Nature Tones NT-H
はぁ、凄いよね、このコスパ・・・
3兄弟とハイエンドホンのお気に入りがあれば上がりですよ。ほんと。
【3兄弟の共通する特徴】
☆天然無垢材削り出し
☆ポータブルOKな軽さ、折りたたみ性能
☆オンイヤーだけど側圧も頭頂圧も気にならない
☆木材の音色が出ている
☆サイズに見合わない広い音場
☆サイズを超えた立体感
☆サイズに見合わない音抜けの良さ
★ケーブルが華奢、布巻きだし線材は良いものを使っている可能性大だけど、持ち運んでたら断線必死かも
【三男 ローズウッド】
☆実用上なんの問題もないレベルの解像度
☆中音域に張り出しがあり、高音低音に嫌な音を出さない、よって聴き疲れしない
★悪意を持って言えばカマボコバランス
☆Dレンジの狭いソースやドンシャリ録音、品質の低い録音でも嫌味なくノリノリご機嫌に再生
☆ロックやポップスやエレクトロニカがノリノリ
☆モノラル録音時代のオールドジャズのレトロ感が素敵すぎ、サッチモとエラのご機嫌さ
【次男 ウォルナット】
☆壮大なピラミッドバランスでオーディオ的鳴り方
☆生楽器上等!
☆解像度がしっかりしてる、ポータブルにこれ以上のレベルは不要
☆フルオケのスケール感がマジでlittle big soundしてる
☆低音から高音まで綺麗
☆某35kウォルナットホンを凌駕している点も多々
★だからドンシャリ録音と相性悪い
☆力強いジャズ、弾むウッドベース
【長男 チェリーウッド】
☆低音から高音までフラットに綺麗にウッドホンらしい音で聴き疲れも無し
☆特に苦手なソースは無い、長男は好き嫌いしない
☆低音から高音まで丁寧
★パンチの効いたキャラじゃない
☆ロック、ポップス、フルオケ、室内楽、ジャズ、タンゴ、ボーカル、卒なくこなす
書込番号:18848413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

華奢なケーブルの写真をupしときます。
2.5mmモノラル×2→3.5mm4極ステレオ
バランス駆動もできるかも
もし純正が断線しても高品質OFCでリケーブルしやすそうですね
書込番号:18848716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質の違いを比較するために使用した環境も書いておきます
音源iTunesで購入したもの
iPod touch 5
AlgmRythmSolo
8N OFCケーブル
HP-V1 暖機は20分以上
書込番号:18848943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です
長男チェリーウッドはAlgoRhythmSolo+HP-V1の再生環境で、これまでヘッドホンではあまり聴いたこともないほどの芳醇で明るくふくよかな音を出します。ハイエンドホンを含めてこんな音は聴いたことが無いです。(強いて言えば自作のヘッドホンアンプにビンテージ真空管を乗せてW5000で聴いたときの感じに近いです。解像度はもっと低いですが。)これは本当に驚きです。
豊かな音とは明瞭さとふくよかさの両立している音と言えると思いますが、まさに豊かな音です。
倍音がとても豊かで復元楽器など、1アンサンブルで弦が何百本も張られている古楽などはこの世のものとも思われぬ響きの美しさです。
個人的にはかなりの衝撃なので、手持ちの中途半端なヘッドホンは全て処分すること決めました。。。
書込番号:18852411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > LITTLE BIG SOUND > Nature Tones NT-H
木材の説明文の翻訳を書いておきます。
購入時の参考にして下さい。
ほかのメーカーのヘッドホンでも参考になるでしょう。
☆チェリーウッド
楽器用材として使われるメイプルとよく比較されるように、よく似た比重と木理を有する
比重と音の反射性に優れ、豊かで投影力ある中音域と、高音低音に偏らないバランスが特徴
クリアで明瞭な音色、高域ではよりクリアで残響音も出る
☆ウォルナット
色の濃い重たい木材で一定の木理と密度が特徴
特にアコースティックギターなどの楽器に好んで用いられる楽器用材
木理の美しさと加工性の良さがあり、入手性も良い
力強い低音で陰影のあるドラマティックな音色である
滑らかな高音と質感のある中音域、引き締まった低音
低音好きにはたまらない音色
☆ローズウッド
比重の重い油分に富んだ木材で楽器用材、ギター指板にも頻用
高音域の強い音を止める特徴があるため、中域から中低域に張り出しのある音色
滑らかで暖かい音色、木材の油滴の吸音効果でキツイ音を出さない
ビートの効いた音にオススメ
書込番号:18847781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M20x
買ってみて期待以上でした今まで聞こえなかった高音の音が聞こえるし重低音まで伸びないですがしっかり低音は出てますよ。高音から低音までバランスの音が良いですし、それに軽くて耳が痛くならないですやっと良いヘッドホンに出会えた感じです今度は上のクラスのヘッドホンATH-M40xも買ってみたくなりました。
8点

こんにちは
ユーザーレポートありがとうございます。
当方も今月http://kakaku.com/item/J0000013745/ を買ってみましたが、いい音ですね、装着感も悪くないです。
価格も近いので、買い増しの対象にはならないと思いますが。
書込番号:18799972
3点

ここ半年で1万から3000円代のヘッドホン7個以上買っては失敗してきましたが、これで最後のつもりでATH-M20xを買ってみました買って正解だったです装着感耳の痛さは無くて軽いですし音も低音〜高音までバランよく特にVOCALOID・アニメの曲聞いてますがボーカルははっきり聞こえて良いと思いますよ音のこもりも無いですし聴きやすいです。僕はこのヘッドホン気に入りましたです。
書込番号:18803529
7点

後音声はパソコンに「PC100USB [DAC搭載USBボリュームコントローラー]」使ってます。
書込番号:18808076
2点

低音そんなに出ない控え目て書きましたけど、映画見たり・FPSゲームとかやってて爆弾の重低音・拳銃の金属音十分伝わてきますセリフも聴きやすいですし長時間使用してても耳が痛くなることもないし5000円台でコストパフォーマンスは良いですよ今度は着脱式ケーブルのATH-M40xも試してみたいと思ってます。
書込番号:18814637
4点

モニター本来の目的は、「あら捜し」です、録音や演奏の前やその進行中にノイズはないか?レベルは正常か?
各楽器の音は聞こえてるか?シンガーあるいはせりふが正常か?歪はないか?などをチェックするわけです。
そういう目的のためには、ヘッドホン自身が歪も少なく、各楽器の音が明確に聞き取れなければなりませんから、
高性能なものになります。
しかし、必ずしも高音質とは言えないものもあるかも知れません、音をくっきり出すために長く聴いてると
聴き疲れするかも知れません。
もう一つは、モニター用と名前をつけることでの販売促進です。
書込番号:18819937
3点

ご予算内では
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000535341_K0000428777
あとはスレ主さんの音の好みで。
書込番号:18820192
1点

ここ半年でヘッドホン3000円〜10000円まで10個以上買ってきてどれも満足のいく音でありませんでした今回はダメ元でATH-M20xを買ってみて聴いた所装着感と高中音が聞きやすかったです自分に合った音でした。僕の良く聞く音楽はレゲエ・ロック・アニソンですが、今まで買った中では低高中音がバランス良くて聴きやすいです部屋では殆ど付けぱなしなので出っ張り耳の僕でも装着感の満足のいくレベルです。
書込番号:18828976
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)