
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
予約しました。
wh-1000xm3からのアプデなので楽しみです。
軽く視聴した限りは音質はクリアで綺麗な感じでした。
ここは想像通りというか既に過去作で完成されてたのかもです。個人的には好みです。
装着感はwh-1000xm5を視聴した時は密閉感が強くて痛かったのですがwh-1000xm6は改善したのかな?
全然快適な感じで良かったです。
ただ個人的な目玉はシアターモードです。
他のヘッドホンの空間オーディオより好みでした。
定位がしっかりしてるように感じました。ボイスもクリアな印象でした。
これで色々映画とかアニメ観てみたいです。
ブラックで予約したけどシルバーも捨てがたい、、、
2台買うのもアリかな笑
早く30日にならないかなぁ〜
書込番号:26190982 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も買おうかな
でもゼンハイザーもありかな。
書込番号:26191173 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ジムニーの窓さん
ゼンハイザーも評判良いですよね。
ただそろそろ後継機が出ても良い頃ですね。
後はpx8の後継機も来そう、、、
来年辺りはBOSEかな?
書込番号:26191211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
ちょっと高いですが、通販サイトのポイントも使って購入を検討しています。
過去にMOMENTUM 4 Wirelessも所持していましたが、電源がなかなか入らない不具合に困って売却してしまったので、今回はSONYの方を買おうかなと。
到着後しばらく使ってレビューもしたいと思います。
14点

レビューお待ちしてます!
こちらはボーナス次第で検討します(^^;;
書込番号:26189275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かにもうボーナスの季節ですね!
ボーナスまで待てるなら値下げしてくれるまで待つのもアリかと思いますよ!しかし一体いつになることやら…
書込番号:26190086
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

まだ発売前ですし、実際に使ってみないと何とも言えないですね。
書込番号:26184454
2点

見た目重視をやめて、見た目が少々悪くなろうとも、ユーザーの意見を取り入れたデザインに変更されたという方向転換が良い印象を与えますね。
書込番号:26189400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
M4買って以来特に使ってないですがたまたまソニーストアで試聴機があったので試し聞き。
正直びっくりした。
AndroidのスマホLDAC対応機だがLDACで聞いたかは未確認ですがなんせ音の分離感がすごい。
バンドならギター、ベース、バスドラ、ハイハット全ての音が個別に聞こえる。
音の粒も細かい。
イコライザーも細かく設定できるので好みの音の方向に近づける
ULT WEAR程の低音は出ないけどめちゃめちゃ質の高い低音を鳴らすので気持ちがいい。
特定の何がいいとかは無いけどとにかくクオリティーが高い。
全く買う気無かったけど思わず欲しくなっちゃいました。
ノイキャンも圧迫感を感じづらく、向いてる方向を変えても変な違和感は感じず。
少なくとも手持ちのULT WEARよりも高性能。
通話は試してません。
書込番号:26181998 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
音にはあまりこだわりないけれどヨドバシの店頭で試してみて感動しました
よくSONYとの比較が話題になりますが個人的にはBOZEの方が音の奥行きを感じました
SONYも素晴らしかったですが本体がギシギシと軋み音もするしやっぱりBOSEかなぁと購入を決意
kakaku.comの最安値で35,000円くらいに値段が落ちたタイミングを発見し即購入しました
実際使用して2週間ですがたまに「バリバリ・・・」「ジャリジャリ・・・」という音が入ります
常に現れる症状じゃないため、もう少し使用してみますが酷くなったり再現性がある現象ならば交換してもらおうかと思っています
ノイズキャンセルの効きが良いし音も良くて全体的には満足してます
1点

有名家電店と系列(TSUKUMO等
eイヤホンなどの有名専門店
アマゾン
のBOSE認定販売店以外だと
公式で保証受けられませんので
いわゆる安売り店で買った場合
早めに店舗と交渉されたほうが良いかと
書込番号:26169762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-R70xa
予約して購入、30時間ほどエージングが進んだので現在の所感を簡単に書きたいと思います。
また、正式レビューを投稿する際は現在所持している他の5万円前後のモニター型(一部レビュー未投稿)も併せて比較評価する予定です。
(ATH-R70xa、T3-01、MDR-MV1(再購入)、HD490PRO、SRH1840、Hi-X65、ATH-R70x)
【音質】
エージング初期はピンと来なかったですが、現状音の抜け感が素晴らしいです。というか「気持ち良い」です。トゥルーオープンエアーを名乗っているだけのことはありますね。
音場は広く、爽やかな質感の音像がそこに展開されます。ボーカルはやや前、明瞭。
高音は嫌な音を出さず爽やかに伸び伸び、低音も量も締りも十分、抜け感のせいか爽やかな印象が強いのでゴリっとした曲には合わないかもと思いましたが、試しにロックをかけてみてその考えは杞憂だったことを思い知りました。
この後最低でも100時間は鳴らすつもりですが、少なくともこの機種の音は、2月14日の発売日から現状何時間鳴らしたか全く不明な試聴用展示機だけで判断してもらいたくはないと思いました。(展示機のエージングが進めばまた別ですが)
【装着感】
何より耳覆い型なのに軽い(実測値198g)のが特徴です。
耳周りは結構快適、パッドは深さは十分で側圧も緩め(ずり落ちません)で快適、そしてパッド自体はギリギリのサイズ感ながら耳は覆ってくれており、若干パッド内部が耳に当たったりしつつ実際は快適だったりします。
現時点でも装着感95点以上は確実ですが、もう少し使い込んでみたいと思います。
フル開放型だけあって蒸れ感が全然ないのが良いですね、パッドも肌触りが良いです。
ヘッドバンドはサイズ感は前作からかなり改善されました。(というか前作R70xがダメ過ぎた)
ヘッドバンド部分は癖が着けられるものなので、頭の形に合わなければ曲げてやればOKです(再販価格下がるかもしれませんが自己責任で)
【総評】
エージングが30時間経過して、箱出し時点以来久々に聴いてみるかと手に取って音にたまげたのでこの簡易レビューを書きました。
とりあえずオーディオテクニカさんの本気は十分に感じ取れる機種だと思います。
是非本気の上流環境できちんと鳴らしてあげてください。
【ATH-R50xについて】
ちなみにですがR50xのほうも同じだけエージングしておりますが、こちらはR70xaより音のメリハリがあり、低音と高音のキラキラが目立ちます。価格差考えれば当然ですが音自体はR70xaより粗いですね。
装着感はまあまあで、先代のR70xでやらかしたことと似た状態に頭頂部のコブがしてしまっており、またパッドもR70xaより小さく狭いので耳に触れる箇所が多くなっており、R70xaと比べてしまうと快適とは言い難いです。
以上、参考までに。
19点

シシノイさん、こちらの製品はバランス接続可能なのでしょうか?あまり詳細なものがないようなので、お手数をお掛けしますが宜しくお願いします。
書込番号:26080674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HIRO-JJさん
ケーブル着脱は出来ますが、オーディオテクニカ自身からはバランス化用のケーブル等が出たりはしていませんね。
サードからバランス化出来るリケーブルとかは出てきそうな気もしますが果たして。
とはいえ、バランス化出来るかどうかで判断しちゃうには勿体ないくらいにいい製品と思います。
書込番号:26080699
3点

>シシノイさん
こんにちは。
パッドについて教えてください。
R50xを使用していて、わずかにイヤーパッドが小さく感じていました。
確かに試聴した時にR70xaの方が、なんとなくイヤーパッドの使用感に余裕があったような気がするのですが、サイズは少し大きめなんでしょうか。もし入れ替え可能ならぜひ試してみたいとも思いまして。
書込番号:26149212
0点

>llkouyoullさん
質問に気づくのが遅くなりました。
ご質問の件について、R70xaのパッドのほうがR50xのパッドよりも大きいですね。その分耳をかっぽり覆えると思います。R50xのパッドは耳に少し干渉しつつ馴染んでくると内部空間に耳が収まって何となく許せる感じになるパッドですが、R70xaは最初からある程度かっぽり覆ってくれます。
ハウジングの大きさも同じなので、多分構造上パッドの互換性はあるんじゃないかと思いますが、パッドを変えるということは音質を変える事に同義なので、もし試すのであればその点はよくよく分かった上で試してみて下さい。
パッドを変えた結果、特に音質について決して良い方向に行くばかりとは限らないので。
書込番号:26168369
2点

>シシノイさん
ご確認ありがとうございます!
その後試しに70x用のパッドを購入して試してみたところ、少し余裕のあるフィット感で、期待した効果が得られました。
音質的にも気になる程の変化はなかったようです。ほんの気持ち空気の押し出し感が減って聞き疲れしづらくなったかも?
へたったら次は70xa用に挑戦してみます。
書込番号:26168553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)