
このページのスレッド一覧(全2358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 2 | 2024年12月15日 20:19 |
![]() |
9 | 0 | 2024年12月9日 12:58 |
![]() |
22 | 5 | 2024年12月7日 22:06 |
![]() |
29 | 200 | 2024年12月7日 17:42 |
![]() |
5 | 0 | 2024年11月27日 11:32 |
![]() |
10 | 1 | 2024年11月24日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > beyerdynamic T 1 2nd Generation
最近発売されたノブナガラボの比叡を買ってみました
https://s.kakaku.com/item/K0001653775/
純正のアップグレードケーブルかと思うくらいに相性が良いです
T1 2ndが最新のライバル機種と戦えるレベルになりました
オススメしておきます
書込番号:26000772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リケーブルって奥(闇)が深いですよね。
個人の好き嫌いで評価がどうにでもなってしいます。
私は今は純銀ケーブルしか興味がありません。
まぁ、言って見れば材質だの線数だの色々ありますが、
結局は醤油一滴、胡椒一振りの世界だと思います。
そこに己の拘りを金銭として投入出来るか?
無視できるか?
趣味道の生き様ですよね。
書込番号:26000815
6点

>盛るもっとさん
こんばんは
金や銀やプラチナとかはオーディオというより貴金属の世界ですもんね、私には手が出ないです
今回はイーイヤホンでいろいろと試聴させて貰えたので良いやつを見つけられました
リケーブルって自己満足の世界かもですが、うまくいったときの喜びは格別です
書込番号:26000911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > フォーカル > Lensys Professional
寒くなった季節はヘッドフォンが恋しくなります。
でもイヤフォンと違い、外で使用できるヘッドフォンはワイヤレスが主流なのでしょうか?
そこで今回FOCALは小型のモデルを立て続けに市場投入と、その営業戦略に頭が下がります。
敢えてワイヤー前提での本Lensys Professionalを市場投入には、どの様な勝算があるのかお聞きしたいです。
フランス本国ではやはりスピーカから発する「音」に近づける為には、ワイヤレスではおのずと限界があるとのお考えなのでしょうか。
12月8日に購入し、未だ「慣らし」も終えていない状況なので明確に感想は言えませんが、
@ボーカル帯域は押し出し強く自分好み
A横への空間、広がりに付いては慣らし後に期待を込めて及第点
B300gの割には軽く感じます。 側圧も思いのほか厳しくなく東京→新大阪(新幹線)は快適でした。
もう少し聞き込んだら追加で報告の予定です。(リケーブルはnobunagaラボ「黒龍」へ換装)
9点



イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Arya
装着感の改善 seasonU
おもわず、コーヒーを噴き出す人が多数だと思いますが 私も噴き出しています。
前回は、スレ違い気味の内容で文章を埋めている状況でした。話が飛んで飛びます飛びます状態は、読むほうも書く方も疲れます。改善する気まんまんです。
■■第1話■■
比較する場合に 使用頻度を使うべきか?
何気にコメントやレビューを見てると 情報として何かがあれば良いのに…。と思う事があり その何かと言うのが 使用頻度ということに気付きました。
使用頻度の定義は、その人が自主的に5段階評価(★)したもので 商品性能評価とは、違うものです。プライバシーの問題があるので 必要があった場合の自己申告にすぎませんが 素直に製品に評価すると 商品性能との因果関係が分ったり 今後の方向性が見えてくるような気がする。
■■第2話■■
開放型ヘッドホンメイン+スピーカー(フルレンジ)+寝ホンの状況で 密閉型を借りてきたらどうなる?
MT8を借りてきました。
いきなりの音出しでの感想は、「モニターですね」 解像度が高くて 音がまるで千切りさせているようで見やすい。ボーカルの定位が両耳の中央付近で普段と違うので戸惑ったが慣れてくるとそうでもない。好きな曲をこれで10連続再生なら 無理と答えます。寝ホン(密閉型)なら いけます。脳が疲れる音と認識しているようだ。
私のような状況だと新たな補正が増すことは、脳の疲弊につながりそうで 良いとは言えなさそう。
試聴で重要なのは、装着感とボーカルの定位感じゃないだろうか? 今回の経験でそういう風に感じました。(個人的には、ボリューム感【操作】も重要のような気がする。)
■■第3話■■
バランス出力(DAC)でスピーカー駆動の質問を多く見かけました。音に関して興味ある人多いという事なのだろうか?
私は、バランス出力(DAC)+A-0と言う構成で ずっと使っていたフルレンジを活用出来て満足しています。音的には、大したこと無いですがw ボリュームの増減によって表情が変わるのが特徴です。低=じゃまにならない存在 中=ボーカルならば存在感がマシマシ 大=迫力がありすぎるので横に移動すると 全然うるさくない(笑) これがフルレンジの特徴です。部屋を鳴らす目的のSPとは、考え方が全く違う。バックロードホーン式のエンクロージャーを使っていますが デスクトップなら 適度なものを活用で(ここがむずいかも)私のは、偶然できたw 映画もイケると自己評価しています。///最近映画を見なくなった。低音の調整が出来ないのを逆に応用です。素人に毛が生えたような私でも構築できたので 音はともかく構築だけならだれでもバランスでスピーカー駆動出来るでしょう。肝心の音は、定位が良く出どころが分からないので安らげるみたいな感じでしょうか?音量上げると真ん中にしっかりボーカル出現みたいな状況です。
使用頻度【★×5】となっています。音的には、Arya フルレンジスピーカー GW100x 寝ホン の順となっています。
1点

性格は、死んでも直らないとも言われています。同類と思われるかもしれないので利己主義な人やグループには、近付かない方が良さそうです。
バットMANは、何も知らないので 参考にならないと発言することが多いのですが 知識ある人が性格良いと言えないようなので だよねー(笑) 憎まれっ子が世にはばかる とも言うし 規約の他人を尊重するというのは、建て前なのかもしれない。どうせ バットMANの文章を読んで 未熟だの 恥ずかしくないのか とか陰口叩いてるに違いない。急に音楽聴いてて楽しく無くなりましたw
前に価格.COMは、製品の確認だけをする場≠ニ言ってた人が居ましたが その通りなのかもしれない。
でも 色んな人が居て良いとは、思っているので ストレスを感じるようなら 控えるというのが 一番の処方箋かもしれない。うんうんうん。
イヤホン買い増しに関しては、悩みに悩んでいます。メーカーの展開を推測とかやりだすと マニア度が低いバットMANでは、結論が出せないでしょう。
バットMANこそが利己主義だ≠ニいう人も居るでしょうが ネットという特殊な環境なので その人がどのように感じているかは、本人に委ねるしかない。バットMANの性格を知りたいなら スレを最初から読んでくれ! ですね(笑)。
超クダラナイ暇つぶしにもならないコメントが多数ですが バットMANの性格を知るすべには、なるでしょう。
書込番号:25970996
0点

WOWOWオンデマンドにて 銀河英雄伝説が観れるようになりましたけど それじゃなーい。
古いものを観たいのですけど 4Kに耐えれる画質では、ないが 独特の味があるのが良いと思うバットMAN。その中でそれが どうした!≠ニいう名セリフが特に印象的です。
えーと どういう状況で使っているかを検索すると …
アッテンボロー「この世で一番、強い台詞さ。どんな正論も雄弁も、この一言にはかなわない」
「つまりな、『それがどうした』、というんだ」
新銀河英雄伝説でも出てくると思うけど 確認していない ていうか 映像と音が噛み合っていないので 情報が入ってこない傾向に陥っている。
多分、しっかりと古い銀河英雄伝説が頭に記憶されているという事なんだろう。なので 違和感を感じる ということです。何回も観れば 記憶して違和感を感じなくなるだろう。
考え方として 普段使っている機材も こういう傾向なのだろうと推測できる。
使用頻度が低いと 良さも分からずに手放すという事があるのかもしれない。レビューも使用頻度の項目が重要だとしても 実際に機材詳細を公開する人は、少ないだろう。書かれても 文章が膨大すぎて 理解出来ないという事が多いかもしれない。よって 明確な画像を求めるよりもボンヤリとした雰囲気が伝われば良いとバットMANは、思う。実際に購入して使うと ニュアンスが違うと思うのは、楽しみと変換することが出来そう。
急にポジティブな発言をやりだしたバットMAN、頭をどこかにぶつけたのだろうか?きっと そうに違いない。いや これが 通常なんです。
書込番号:25971103
0点

よくよく考えてみるに 自分の構成されている出力機材を一つ一つ見返すと 純正のままというのが 無いことに気付く。ハッ
他人が参考になる情報なんて持ち合わせていない というのが私の流儀らしい。
そういう状況のバットMANがイヤホンを検討中…多くの人が失敗するだろうな と予想する中 そうならないように自分なりの正解を必死に探すバットMAN。正直な性格なので 次の行動が透けて見えるに違いない。ていうか 前振りして行動するの辞めようよ バットMAN。
こいつ愚かだなぁ は、誉め言葉と認識すると正解平和に繋がるに違いない。
色んな人が居て良いと思うが ネット特有の俺が正しい℃蜥」を繰り返すのは、権威主義的を助長させるだけに過ぎないと 苦言を呈するバットMANなのであった。
好きなものを買えば良いというのが 他人の意見を尊重することに繋がるでしょう。
それを踏まえると 特定のメーカーの宣伝に加担するのは、どうかな?と思い自重している状況ですが はっきりと理由を説明しているので 特に意識する必要ないのかもしれない。
思えば BAにはじまり BAで終わる みたいな状況になっています。
イヤホン選びで ファイナル answer? と何回も自問したのが懐かしい。
以上です。(笑)
書込番号:25972100
0点

Finalストアで福袋2025≠ェ11月30日に発売される。
情報が小出しなので 商品内容について語る事が出来ない。
購入すると必ず福袋限定イヤホンがついてくる。その概要について イヤホン初心者のバットMAN目線で語る事に。
スペックを見ると該当するのは、E1000C。ドンシャリにチューニングした特別仕様。干支毎に毎年 増やす計画らしい。もともとの音質がニュートラル志向ということなので 悪くない方向性のように思う。
入手したら 寝ホンの候補として ASMR ASE-500 とバトルを繰り広げるに違いない。B2というイヤホンを使うようになり 音傾向が違うASMR ASE-500に違和感を持つようになったので 候補が増えるのは、大歓迎だ。
使わないでコレクションとして残す人が多いような気がするゾ。
定番と言われるものにE3000が存在しますが この間、該当するREB STORE LIVE!を観たらば 折り返しの30分経過時点で定番≠22回言ってて 数えるのをやめました。(笑)
バットMANが前に書いた解釈では、定番とは、説明を省略するために発する言葉である。改造中古B2しか持っていませんよ『それが どうした』です。
何を買おうがその人の自由である。そういう信念をもって生きていこうと決めました。オイオイオイ
バットMANが変なのかもしれないけど 欲しい情報が得られないんだよね。質問すれば良いのだろうけど この間、初LIVEでした。ムリムリムリ
B2を開けて 内部配線が切れるたびに思うのは、イヤホン断線なんてしたことないのに『内部配線断線しまくりじゃないかー』という事実。力加減が難しいのだ。(泣)
よく分からないイヤホン初心者がバットMANです。納得のB2チューニングで 文句が言えない状態に陥っています。この中古B2は、これで良いのだ。筐体を開ける必要性が無いチューニング内容だった。定番のE3000が買えるぐらいのチューニング代で済んだので合格でしょう。なんだかんだで新品B2が買えるほどの経費が掛ったのは、秘密です。まー 普通は、自分に合う製品を安い物から検証するのが普通でしょう。その方が経費が掛からないハズ。製品は、万人向けなので それで事足りる可能性が高いだろう。別の道を歩んでしまったバットMAN。
前に進むことも戻る事も困難な状況に陥っている のを理解して貰えただろうか。
福袋2025≠フ話題に戻って 気になるのは、S4000が在庫切れになっている理由。関連あるのだろうか? 新製品を投入しないというのが福袋の常識と捉えがちだが どうなんだろ。金額が¥40000のもので S4000+「ETO.6」なら 買う人が居るような居ないような…。うーん お得とは、言えない。フフフ 不敵な笑み
※11月27日に追加情報がUPされる。
書込番号:25972545
0点

投稿して『しまったああああああ(絶叫!)』と反省することが多いバットMAN。
GW100xの装着感の改善を意識することが多くて 使用することが多かった=音を記憶した。投稿後にB2を聴いてみたのだが やたら高域が強調されているように感じる。しばらくすると 慣れたのか 良さが分かるようになったが 音を無意識に比較してしまうという特性は、危険回避で生き残るために備わった能力の一つなのだろうと推測する。しばらく聞かないと覚えたばかりの音の影響を受けるが 元に戻るのも早い。早合点しやすい人は、落ちついて行動したほうが良さそうだ。
TVの芸能人格付けチェックで音問題を間違えやすい人に朗報! 単に記憶力の問題なので 自分の聴覚が変という訳ではありません。集中するのに時間が掛かる人は、不利と言えるでしょう。環境に影響される可能性大で 面白くする為に間違いやすさを考えて出題する可能性もあります。
なんてことを経験により語る事が出来ました。MAKEの経験を語ろうと思っていたのですが 自信が無くて(笑)こういう形での報告となりました。
結局のところ、イヤホン初心者がいきなりマニアみたいな行動をしたことに『なんじゃそりゃ』と思うでしょうが 経緯を過去に分かりやすく書いていますので 致し方なかったと納得されるだろうと思う。
世の中、色んな人が居るので楽しいと自己肯定しています。
もともと 中古B2は、経験を積むための試作機という立場だったのが 実用機としてエントリーされているという違和感を今になって感じ始めているという事です。じゃあ どうするんだ!という迷いが 一連の多投稿に繋がったのだろうと思う。まー 何かを発するという行動は、悲鳴みたいなものと解釈できるのかもしれない。そうなのか?
状況を楽しむという点では、秀でる才能をバットMANは、持っているのかもしれないが 切なさを感じますね。
書込番号:25973373
0点

『ハッキリ』とバットMANの理想を語ると ※購買意欲を失う可能性があるので留意してください。
@買うタイミングは、自分で決めたい。
Aシンプルさを追求したい。
B夜は、耳の休養時間である。
こういうことです。
いわゆる前振り行動と言えるでしょう。(笑)
あなたは、どう推理するのか 劇場版『名探偵コナン』の名台詞で
【完璧なんてこの世にはねぇよ 絶対どこかで歯車がかみ合わなくなる そのまま無理矢理動かして 何もかもだめにするか 一度リセットとし正常に戻し 頑張って遅れたぶんを取り戻すかは その人次第 あんたは怖かっただけだよ リセットするのがな】
と言うのがバットMAN的にインパクトが強かったです。
自分の言葉より こういうものにすがる方が良いのかもしれませんねw
寝ホンで使うならニュートラルな傾向の方が良いと思うのでE1000を買うでしょう。
バットMANの場合は、増やすのが苦痛と感じている状況なので どれかひとつ良い物をという思考に陥っているのかもしれない。結果が予見できないのが残念です。
使用頻度が高いというものは、良くも悪くも用途が適してて興味を持続と判断出来るので そういうものを買い求めたいものです。
使用頻度が高いものとAryaは、共存してて 増やしたものが問題という図式ですので メインで使うイヤホンは、1つに絞った方が良いのかもしれない。うんうんうーん。
書込番号:25973500
0点

投稿して『しまったあああああ2(絶叫!)』と反省することが多いバットMAN。
イヤホンB2をじっくり観察すると イヤピースが折り紙状態になっていた。これじゃあ 正しい音出ないよね。1ヵ月で駄目になるイヤピースの音が気に入ってしまっているw
耳毛・耳カス掃除・まともなイヤピースで 紛らわしい事を投稿するのは、よく確認してからにします。
もし間違っていたら 即訂正姿勢を貫きたいと思います。
昨日、『なんだかんだで新品B2が買えるほどの経費が掛ったのは、秘密です。』と言いましたが
確認の為に計算すると 中古B2¥15000+中古ケーブル約¥10000+MAKE用具・フィルター=新品B2 で間違いなかった。
その他の出費は、イヤピースが曲者で それなりに揃えると結構な金額になることにイヤホン初心者のバットMANは、2度吃驚です。オーダーメイド感覚だと出費がかさみます。
素直に売られているものを そのまま使うのがお金が掛からない方法のようです。
話しが変わり(笑)、finalストアの『ETO.6』に関しての個人的な要望を書けば 本体+チューニングパーツ一式 だと滅茶嬉しかったのですけど さすがに無理だな。投稿してみて何気にその方面でお金が掛かるのが気になったので 自分に合った物が出来れば大満足ですけど 世の中、上手くいくことが少ないかもしれないですね。REB FESでは、イヤホン等をレンタルで音を完コピとかされていたので チューニングパーツ使い放題www まー 私の環境なら使用頻度の高い機材を完コピすれば 違和感の無いものに出来上がるんだろうけど B2で再現できるか?というのは、無理だと思うので 上位機種を検討しているということです。新機種も気になるが合理性を考えると無視すべきだろう。うんうんうん。
バットMANの都合で書いている訳で 共有する必要まったく無いですよー。安心して福袋をゲットしちゃってください。買える人イイなあ。該当するかもしれないから 27日に注目です。何時発表だろうか。予想では、早めの正午のような気がする。※前回は、PM6:00予想が外れました。(笑)
書込番号:25973878
0点

バットMANの投稿を読んで機材減らせばいいんじゃない≠チて思った人 するどい!
個々の主張の音に慣れることに疲れた訳でして 具体的には、適度な距離の SPと近めの距離のヘッドホン・イヤホンがバトルを繰り広げている訳です。まー 残すなら 生き残っているAryaとSPということになります。ワイヤレスヘッドホンは、何気に使うのでそのまま イヤホンは、使用頻度を低くして影響受けないようにする 試作機として経験を積みます。これで 解決のような気がする。耳が悲鳴をあげているので 健康が一番大事という事で さんざん書いといてなんだけど 健闘を祈る。
来年MLBが開幕したら 状況を報告しに 投稿する可能性が高い。シーズンオフなので 休養期間に入ります。
書込番号:25975189
0点

休養期間に入り 状況がどう変わったかの報告をしたいと思います。
ブラックコーヒーの飲みすぎ(1日10杯)によるカフェイン中毒に陥っていたバットMANは、食生活の改善を行いました。飲まなくなり1週間経過にて 聴覚に変化が現れる。毎日キーンという日常だったのが シーンへと変化しました。状況としては、1週間に1回程度シーンという頻度でした。
ブラックコーヒーを飲む習慣がついたのは、ここで投稿を始めるようになってからなので長期間ということになります。自分と向き合って文章を書くのが余程ストレスだったのでしょう。(笑)
色んな人間が居ても良い≠ニいう境地に辿り着き さらなる状況の悪化をなんとか防いでいたようです。
ネット社会は、目が悪くなり耳も悪くなり姿勢も悪くなり 企業等の宣伝活用に振り回され 病院施設が大繁盛という未来図がバットMANには、見えます。←頭、大丈夫?
真面目な文章ばかりだと 書いている方がもたないので(読み手が居れば モテないかも)←ボケの2重奏
まー なんだかんだで 過去の文章は、ほぼ そんな感じで推移しています。人によっては、苦痛かもしれませんが そんなの関係ねー という感じでばく進するバットMAN投稿なのです。
時には、趣味的な文章を書いて削除されることが多々あり 最近では、菊池雄星エンジェルズおめでとう という内容の投稿をしたら 削除されました。保存しといた文章を確認の為に読んだら 間違いなく100%スレ違いの内容だったので納得した次第です。ハイブリッド文章なら 見逃してくれる可能性が高いと言えますが 読み手の感想として、つかみどころのない文章になりますので 真似ない方が良いとは、思う。本文を進めずに やたら脇道に入りたがる人というのがバットMANです。1人で黙々と書いていて 邪魔されたくない様子のようです。実際に他人の知識を吸収目的で投稿している訳でなく 自分と向き合って自分の書いた文章を参考にしつつ突き進んでいるようです。
オフシーズンの休養期間に入ってから 『ASE-500 ASMR』寝ホンのレビューを書いていました。
つづき
『イヤホン初心者が語る真実 by バットMAN seasonU』
同じことを何回も書くのは、どうかな?という書き手側の意見を尊重し 『ASE-500 ASMR』寝ホンのレビューを読んだ前提で話をすすめたいと思います。
まず 寝ホンの位置づけとして 何が必要条件かというのを語ると 一つ浮上するのが
『装着して寝落ちしたか?していないか?』という事だと思う。
実際に寝室で横になってイヤホンを使いこなすと 一つの真実にぶち当たります。それが上記の概要です。
まー それが言いたくて オフシーズンの休養期間ですが 投稿に至りました。
みなさまの良きオーディオライフを温かく【見守りたい】と思っている【見守り隊員】です。
あー すっかり忘れていましたが 過去の投稿で触れたfinalストアの福袋に関しては、購入に至らず 何が入っているのか分からないのが福袋で 昨年の福袋だと明確に分かる説明されていたのが 今回は、?で 想像とかけ離れた売り方に違和感を覚えたので 購入に至らずに経過を観察していたというのが正解です。最後まで残っていたのが ハイパーアニメ袋で 一応狙っていた有線袋は、15分経過時には、無くなっていました。んー バットMANの福袋購入は、無いのかもしれません(泣)。
そんな悲しい人の為に ETO.6 ←福袋限定イヤホン の販売をして下さい というのは、無理そうなのでw せめて ベースとなった機種の色バリエーションを増やせば良いとは思う。
福袋にワイヤレス同梱が多いというのが ちょっとちょっと というバットMAN事情でした。
あと 焦らされるのが嫌いなので 途中で投稿断念した経緯です。
悪質だなと思わせるのが ポイント付きの表示していたことで 売り出し後に表示が消えました。
買うのを急かすような残数表示がfinalストアで見かけなくなったのは、良い事だけど また復活するかもしれませんね。←憶測
あと気になったのは、「FUSION-G」の売り方で 2セット同サイズ買いしか出来ない。Sシリーズ付属を意識しているのでしょう。高額なイヤピースなので 3サイズ1ペアなら\5000付近になりそう(ラインナップ無) そういうイメージを持たせたくない戦略なのかもしれない。
『SednaEarfit Crystal 2』を手持ちのイヤホンと組み合わせて 装着感や音を楽しんでいます。
商品紹介動画を観ると短所が無い様な書き方されていて概ねそんな感じですが 『XELASTEC II』の装着感を体感すると 適切なサイズでも装着してる感がずっと続くのがバットMAN的には、欠点かなー。
『XELASTEC II』は、途中から存在が消える感覚が病みつきになります。そのかわり 劣化が激しく1ヵ月経過すると製品寿命が近い事を悟ります。
落ちては困るという状況では、耳の中により深く装着出来る物 や 『XELASTEC II』の吸着感が頼みになるでしょう。『SednaEarfit Crystal 2』の吸着感は、体感的に表現すると 『XELASTEC II』が1ならば 『SednaEarfit Crystal 2』は、0.2〜0.25 程度です。触ってベタベタ感が無いなら汚れが付着しているので 汚れをふき取った方が良いかもしれません。
吸着感(表面的なもの)が さほどでも無い『SednaEarfit Crystal 2』は、耐久性が高いかもしれないので期待しています。
● 包み込まれるようなサラウンド感が好きな人や寝ホン用途に、合うと思う。
B2にも合うような気がするが ←毎日長時間装着しているw 他人の感想を聞いてみたいものだ。
終わろうと思ったら また語り出したバットMANの投稿性格は、治りそうもありません。(笑)
蛇足的な事を書くと、『SednaEarfit Crystal 2』が映画とかのコンテンツに最適に異論ありませんが デスクトップで映画観るならヘッドホンのAryaや スピーカーを活用したほうが より迫力を感じますので イヤホンを活用しないでしょう。←バットMANの場合
書込番号:25984046
0点

バットMAN投稿あるある は、自分で確認しながらマニュアル無しで開拓していく手法なので 時には、方向を間違えて右往左往する状況が訪れます。
今がその時かも(笑)
気付いたことは、『ASE-500 ASMR』寝ホンで使っていたイヤピースが 『Crystal 2』と同じ気密性を保持していなかったこと 性能というより単純にサイズの選択ミスでしょう。イヤホンのイヤピース選択は、音を決める重要なポジションとも言えるので この条件を変えると音印象が変わってきます。
検証してから書けよ!という指摘は、ごもっともですが ありのままに♪ という方針ですので ご了承ください。
>同じ気密性を保持していなかったこと
確認のやり方は、音楽を再生する必要ありません。装着して鼻歌すれば良いです。響き方により 装着状況が手に取るように分かります。色んなイヤピースで確認すると 間違っていたというのが理解できるのかもしれない。←まだ全貌を把握していない
とにかく 条件を揃えて比較したほうが良いという事なので 再検証をする必要がありそうです。
結果が変わらないなら レビューの更新は、しないでしょう。この話題は、以上です。
昨日、LIVEで REB 公式チャンネル【 REB STORE LIVE! 】 を観ていました。
お題は、新製品の「FUSION-G」
イヤホンを増やそうとは、思わないので こういう話題は、非常に良いし 興味があるものでした。
2セット同サイズ売りしかない状況での解決策として、使っている人のアドバイスが為になったかは、買って見ないと分からないw 3サイズ1ペア売り希望が無いのは、最寄りの店で装着確認すれば良いだけという発想なのだろう。最悪の状況を考えると 2ペアを3つ購入で1万越えもあるということです。やっぱり 3サイズ1ペア売りというのは、確認の意味でもあとあと影響してくるので 納得して使用する意味で必要だとバットMANは、思う。新製品ラッシュが終われば 徐々に対応してくるはず。話しの中で新A8000がそろそろみたいな表現をしていたが やっぱり マウントフレーム版なんですかね?買えないけど値段いくらだろw 型番どうするんだろとか どうでも良いが多くなったので 終了!
ヘッドホンのAryaは、映画鑑賞時に 弱めのサブウーハー的な低音が付与されて適度に迫力のある音を再現することが出来るのがお気に入りポイントです。が 寝室のAVアンプを活用することが多く←横になって観れる利点 デスクトップでは、アニメを見る事が多い。
書込番号:25985251
0点

整いました。【解決という意味】
前回話題に挙げた『ASE-500 ASMR』寝ホンのレビューに関しての事です。
ポイントは、気密性が同じ感じのイヤピースサイズ同士を比較すれば良かったということ。
>同じ気密性を保持していなかったこと
確認のやり方は、音楽を再生する必要ありません。装着して鼻歌すれば良いです。響き方により 装着状況が手に取るように分かります。色んなイヤピースで確認すると 間違っていたというのが理解できるのかもしれない。
上記の方法で 種類の違うイヤピース 【SednaEarfit max ASMR】【Crystal 2】【final TYPE E】の3種類を比較しました。
特徴:【 max ASMR】縦長の音場
特徴:【Crystal 2】全方向に広がるサラウンド音場
特徴:【final TYPE E】奥行きを感じる(普通)の音場
ぶっちゃけ 好きな物を選んでください なのですがw バットMANは、【Crystal 2】が寝ホンとして最適と感じました。
試聴試聴というコメントを多く見かけますけど 横になってリラックスして目を閉じられる空間があれば 音傾向が良く分かることに気付きました。起きて聴くスタイルでは、自信が無いと悟ったバットMANです。イヤピースサイズは、3サイズぐらい持っていた方が安心できます。
使用頻度が低いものの デスクの上に鎮座しているヘッドホンAryaが居るのが 日常化しています。使うものは、デスク上にスタンバっている訳で 1畳ぐらいのデスクサイズが無いと狭くてしょうがないです。
書込番号:25985532
0点

価格.COMでバットMANが参考にならないと常々思う理由としては、サブIDで質問や注目浴びたい投稿が頻繁に繰り返されている事に尽きると思います。
人によっては、有意義なのかもしれませんが バットMANは、自分の文章書くことで精一杯なのです。
邪魔しないで欲しいと思う訳ですが 最近の文章読んでの揚げ足投稿ご苦労様です。解決すると良いですね(笑)。
まー なんも情報無い状態でスタートしたバットMANですが 人の情報をくだらない扱いするのは、他人を尊重していないに該当するでしょう。
バットMANなりに配慮して 色んな所に投稿するよりかは、投稿傾向が嫌いな人も居るだろうから総合的な書き方を選択しています。まー 自慢するほど知識が無いというのもあります。初心者目線では、ヒントになりうる投稿をしているかもしれないので バットMANの過去投稿を読んでから行動を起こすのも悪くないはずです。他人の意見から学べることなんてヒント程度です。それを見つけられるか?という技量が問われると思う。健闘を祈る。まー 同一人物なんだろうな、定期的に同じ行動をしていて手法が同じw
TV観てたら三重県でカスハラ条例と聞いて 教育が必要なんだろうなーと思いました。法律が無いとマナーを守れない日本人は、高齢化が進んでいます。
カスハラのイメージは、接客もそうですが 商品関係で文句を言う事も該当するので ここが発祥地と言われても反論できない。あまり 関らない方が良さそうです。
さて バットMANがaryaをどのように捉え活用しているかは、過去に投稿しています。
リスニングモニターという位置づけです。
『ASE-500 ASMR』寝ホンをレビューする際にも 意識することなく存在が大きく参考になっています。まー 結局そういうものが無いと バットMANの投稿は、成り立たないと言えるわけです。
分かるかな 分かんねーだろうなー ←いつものボケ炸裂
バットMANは、マンネリ化している他者とキャラクターが違う事に気付きます。
それは、まるで大谷翔平のようなので ←自画自賛 自分との戦いなんでしょうね。大谷ファンから苦情殺到中w
あれ また 寄り道モードに突入で 思う壺や〜ん 愚かなバットMAN ここにあり。
真面目な継続投稿があったのですが 書く雰囲気じゃないので 構想下書きを頑張ることに…。
なんか 邪魔された感強いな〜。ぷんぷん(怒)
書込番号:25986351
0点

12月4日
>ヘッドホンのAryaは、映画鑑賞時に 弱めのサブウーハー的な低音
説明するに 比較としてどういった対象を参考にしたかについて 出来るだけ短文で語りたいと思います。
まず 使用頻度が高いデスクトップにて目の前設置小口径バックロードホーンスピーカーは、適度な距離感がキモと言えて 離れすぎると低域がブーミーだし近すぎても圧迫感を感じたりで非常に運用が難しいのがBCという構造みたいです。嫌いな人も居るでしょうが なんていうかあ これで育ったバットMANは、替えが効かないと思っていて大事にしたいものです。音の特徴として 絶対的な低域という訳ではないですが ←当たり前 十分満足できる音バランスで 無駄に部屋鳴らして悩んでいる人を尻目にポイントを掴んだ省エネ再生みたいな印象です。色んな機材がある中での使用頻度MAXは、伊達では、ありません。レシピは、ユニット製造終了・フロントバッフルを独自加工・吸音材無しという状況なので まず再現不可能でしょう。加えて ユニットの選別をしています。多分 吸音材無しと聞いただけで 聞いて無いよ〜 と言われることでしょう。
FinalのMAKEを知っている人なら スポンジを入れないセッティングが自分好みかなんて 合わない人の方が多いに違いない。要するにバランスを考える上で 非常に特殊なセッティングになっていると言えるので 真似ても好みが一緒という訳には、ならないでしょう。
そこで イジッテいないヘッドホンAryaが 基本という位置づけは、重要ということになります。
同様に 寝室のAVアンプ構成にて 市販スピーカーをそのままじゃなく 独自組み合わせにて放置している状況です。最近、センタースピーカーのユニットをCHN719に交換して 重い純正品よりモニター的に良い方向なので 交換して良かったのですが音に慣れるとそれが当たり前になりました。
フロントのウーハーを交換も考えたのですが すでに交換されている状況で使えない訳で無いので 興味をそそる大口径ユニットが発売されていますが 不満という訳でも無いので 検討するのをやめました。(笑)
コイズミ無線とか閲覧すると MA200-Mの説明に『20cmフルレンジユニットの付け替えにもご使用いただけます。』と説明書きされているので バットMANがやっていることは、タブーじゃないみたいなので安心しています。←読み返したら違うような気がする。
まー 単なる商売文句かもしれませんけどねw
そうですねー 最終的なオススメ構成としては、デスクトップ近め もしくは、遠目にて お好きなスピーカーを設置。近距離用途で お好きなヘッドホンが無ければイヤホンを設置するというのが理想で ヘッドホンやイヤホンを増やすのは、自己責任でお願いします。
まー 距離感を目安に機材を選ぶ 多目的に みたいな が良さそうです。『いきなりステーキ屋』に行っても美味しいかもしれませんが いきなり素敵なヘッドホン・イヤホンという訳には、ならず 下積みの経験は、不同な価値観として存在し続けるでしょう。
だからと言って 自分の価値観を押し付けるような感じでも無いところがバットMAN流とも言えます。終盤にて言いたい放題ですけどねw
何の話でしたっけ? ボケに走ると本線に戻るのが難しくなる症候群みたいです。
これは、精進するためにも seasonVを準備しないといけないのかもしれない。うんうんうん。
書込番号:25986534
0点

『ゴトン!』
ようやく本線に戻りました。(笑)
フルレンジスピーカーに関しては、特に積極的に探究している訳で無いので 他人の投稿と被る可能性があり やめます。
同居人がTVにて美味しそうな料理レポートを見ての悪態発言に うんうんうん と頷くだけのバットMANです。
Aryaのスレなので そればっかり書くのは、困難というのを体験しています。一通り書いているような気がしないでもない。読み返すのが面倒ですけど 新たに書こうとも思わない。
傾向を特に変更する必要性無いのかもしれない。
好きなヘッドホン・イヤホン・スピーカーを飼って 嗚呼!!動物園的に見守れば 良いと思うよ。責任を負えないので 自分で判断してください。他人に判断を押し付けないでください。迷惑です。
というのが 正直な感想と言えるでしょう。
まー ペットに置き換えれば 色んなスレ傾向がハッキリ見えるかも。
ちなみに バットMANは、猫派です。犬みたいに吠えまくるのは、嫌いです。縄張り主張するのも嫌い。性格の悪さが際立つのも嫌。
ふと 思うに デスクトップ部屋とAVアンプ寝室には、ものすごい部屋格差が生じていて 寝室は、寝るのが主体の部屋だし 古い機材の墓場みたいな雰囲気です。(笑)
何を思ったのかFOSTEXのダブルバスレスにデスクトップメインのサブスピーカーユニットを装着して鳴らしたら BOX素材の音で籠っている感じです。やはり 直接交換設置よりも 響く木材のバッフルを自分で加工して取り付け工夫したほうが良さそう。何事もバランスが大事という事ですね。
思い出したー 書きたかった事を。(笑)
● もはや 編集・校閲する気がまるで無しのバットMAN。
REB 公式チャンネル【 REB STORE LIVE! 】
お題がMAKEにて
中音域を強調させたいという質問を解説されていました。
うんうんうん と頷くバットMANがそこに居ました。
以上です。
内容書かないんか〜い ←興味あれば見るんじゃない的掲載手法
イヤホンで有り得ないような道を進んだイヤホン初心者バットMANは、孤独戦線異状なし状態。
内部配線を交換すべき状況で 音の変化に注目みたいな やりたくないような 状況になってまんがなw finalストアで誕生日割引活用して 欲しいもの買おうかな。かなり先ですがw イヤピース代がかさんで 有り得ない比率の イヤホン:イヤピース 代金比率になって漫画にゃ。普通の人の比率を知りたいものだ。
書込番号:25986679
0点

SeasonVの構想を練っているのですが 表題は、『Aryaと愉快な機材たち』で どうでしょう。
名前が変わるとseasonわん になるので seasonにゃん のままで良いかなと思っているバットMAN。←ふざけ過ぎ
Arya 装着感の改善は、色々やったけど 将来的に中古で売りたい場合は、当たり前だけど 元に戻せない事をやると 中古価格に影響するので やめてください。バットMANの場合は、使い倒すことを前提で加工をしています。
やってみて分かった事は、頭部のヘッド裏素材は、ビニールですので 強力な粘着テープを使うと その部分だけベロンと剥がれます。かなりショックなので 気をつけてください。
落下したときには、アームをV字に曲げて全くひっかかりが無い状態でした。いろいろ調整する上でやってはいけない1行為です。絶対落ちます。
最初の方に書いていますが 結果的に片方のバンドを外して使っていました。動かないなら大丈夫です。ネジ外すだけなので舐めないように注意して外してください。無理そうならやめましょう。
何も考えずに広げるとバットMANのように『バキーン』となるのでNG行為です。
構造を理解した上で やってみてください。
今日投稿
>finalストアで誕生日割引活用して 欲しいもの買おうかな。かなり先ですがw
FinalのTYPE E 完全ワイヤレス専用仕様を入手して いざ装着してみたら 合うものは、大きいのだけという状況で なんか交換装着がしにくいし 思わぬ低評価に唖然となりました。このイヤピースが付属されているものを検討していたのですが もしかしたら 色んなものを持っているマニア用のイヤホンじゃないないのか?という疑惑が急浮上しています。欲しい物リストが白紙になりましたとさ。
書込番号:25986969
0点

『装着感の改善』という前のスレを観て見たら ヘッドバンド形状の似ているものを購入 みたいなことに言及してて 今は、ふざけてばかりだけど はじめの頃のほうがしっかりしていたような気がする。なんか落ちちゃいましたねw
なんて感じで読んでたら もじゃもじゃ頭 が出てきたり 神龍gpt 風間公親 女将さん 鼓田ミナレ 大リーグ情報 ・・・なんていうか 妄想爆発していますね。
なんも 変わっていない。(笑)
まー 『バキーン』という音からスタートしているので 流れ的に不自然ではないかもしれない。
そんな事を言いたくて本日5回目の登場をしたわけでは、ない。
バットMANがやっていない上部の摩り替えをやっている人がいれば 悩める人に情報を提供して欲しい。同じ規格なら 外して装着できるものが存在するのではないか? 例えば下位機種の安い機種で応用できれば それにこしたことはない。収集マニアの出番でしょう。互換性があるのか 無いのか不明です。上部の形状が違えば 改善の可能性があるかもしれない。
バットMANの構想は、壊れたらヘッドホンは、封印です。そんな状況となっています。投稿とか継続するのなら検証目的で必要かもしれない。無理して使ってもどうかと思うので 使用頻度チェックしてから機材を揃えれば良いのでは、なかろうか。興味本位で機材を増やしたけど 使わないものが多いことに気付きました。壊れる前に商品寿命が尽きるのは、悲しいことだ。うんうんうん。
書込番号:25987165
0点

まー 世の中色んな人が居るので 気をつけた方が良いと言えるのかもしれない。
後出しジャンケンの人なんかは、統計でどのように豹変するんだろ わくわく。
AIに相談する時には、詳細情報を入れないとピンぼけな回答が出てくる訳で それを楽しむのも一向 いや 一考か。
バットMANの過去投稿の傾向を調べると 最近は、文字数ばかりが独り歩きして ←誰の影響だろ インパクト無いなーという感じです。それを突破する予見的な ←キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ものを発見いたしました。やっぱり MLB大谷系の投稿で その能力を発揮するらしい。バットMAN バンババン♪
通りすがりの人『あー ダンダダン畑ですね。』
バットMAN『それは、山や丘の斜面に段状につくられた畑♪ ワシが言っているのは、アニメの話♪ ワキメも振れずに見れば、虜になれる スレオワルオワルオワルオワル 言ってる間は、終わらない 何を期待されているのか 白紙のカミに書いとくれ♪ バンババン婆バンババン婆 風呂入ったかと問われれば 逃げ出す逃げ出す子供の気持ちさ♪ バンババンバンババンババ引き名人 TVで目立ってる 自然なリアクション性格が筒抜けさ バンババンバンババン晩御飯 今日は、何だろ?
通りすがりの人『それは、あなたの大好き惣菜 みんな買ってるメンチ喝♪』
バットMAN『キライキライ言ってるだろ♪買って来るなと言っても買ってくる 勝者の理屈を押し通す♪ バンババンバンババン 今日も惣菜 揚げ物まみれ バンババンバンババン 諦めた♪ 美味しいね 褒め殺し作戦発動 効果あるのか?バンババンバンババン晩御飯美味しいね♪ 思い込むのが一番さ バンババンバンババン アレンジ力が問われる展開に♪ バンババンと早食い済ます。』
● ラップで投稿するのが今後、流行るかもしれない。
過去の投稿でAIで作った猫の招き猫が残っていると思っていたら確認したら消えていたので再掲載する訳にもいかないw それがダンダダンを連想させるものだった。あのアニメは、バットMAN投稿そのもののような解釈が出来る。←比較してみれば分かるだろう。(笑)
最近は、ヘッドホンよりも イヤホンのイヤピースに検証時間を費やしているバンババン♪
バットMANが使っている定番(ていばん)イヤピースを寝室に持って行って検証するに ふと脳裏に劣化してるのを使っても良くね? というアイディアが降臨 ←使い方間違ってる みたいな解釈をしました。種類増やすのは、しばらくやめようと 自分定番は、新品買い増す方向性で良いと思ふ。確認したものを使うのは、ごく普通のことです。良い面悪い面を理解して 買うのは、大変良い事です。
昨日の5連投稿にて メインのサブユニットというフルレンジスピーカーの話をしたわけですけど 個体差なのかな〜 と思っていたわけですが 使い方で消磁した可能性も無きしにあらずで イヤホンの中古を確認することが多いけど 中を開けることができるものは、バットMANだけに ババ引くような気がして 具体的には、開けたら即配線断線とか嫌なので 買いたいとは、思わない。返品可能とかのサービスは、裏返すと色んな人を渡り歩いているという事だし どういう扱い方をしているのか分からない 繰り返す輸送の振動で壊れることもあるかもしれない。まー 買うんだったら新品買った方が後腐れ無いし悩まされることもないのかもしれない。損なイヤホン初心者バットMANは、中古のB2をMAKEして こんなもんだろ的に活用しています。当たりじゃないが普通だったみたいです。(笑) 中古買った後だと疑心暗鬼に陥りますね。結局、自分寄りのチューニングで固めたら 多少の個体差は、問題無いのかもしれないと考えるようになりました。B2は、買う人少ないせいかもしれないが 中古数も少ない。販売方針としては、ユニットを供給することに間違いないのでおそらくシングルBAの新機種が出るまで販売するだろうとバットMANは、知識を得て推測するに至る。 ま 何事も興味を持つという事は、良い事なのかもしれない。他人の目にどう映ろうが気にしてもしょうがない。
書込番号:25988037
0点

バンババンMAN 『 投稿するの 萎えるゼ。』
『一応言っとくと この間の改造写真は、A案だぜ!』
『あー 解説するの嫌になってきた。B案は、A案を白紙しなきゃで チョー面倒なのさ。』
『 A案の検証が進んでねーなー 』
『まー B案が軌道に乗れば 調整が楽になるんじゃないかな。しらんけど よー』
『俺は、よー 良く言われるけど 弱虫ペダルの小野田坂道じゃないぜ 似ているけどよー』
『ある意味 ターボ●●●の呪われ仲間かもしれんなー 』
『古風なボケが炸裂するダンダダンよろしくだぜ。ビシッ』
『あー かったるい。説明すんの』
『オサラバだぜ 』
バンババンMAN 『 ミポリンが亡くなったのか 気分が 萎えるゼ。』
バットMAN 『 あ 元に戻った。過去投稿を読み返すに 壊れたら封印ってw 平面駆動型って どういう状態になると壊れたというんだろ? 別の方式ならゴムがヘタったらOUTだろうけど 平面駆動型は、かなりの衝撃を与えない限り 壊れない様な気がする。昔の年代物を発掘で普通に音出たとか読んだ記憶があるゾ。嫌にならない限り 半永久品みたいなものだろうか?』
通りすがりの人『 さあね 知らん。』
バットMAN『 finalさんの新製品ラッシュ 止まらないね。え〜と ZE3000SV 内容は、E3000クラスの音をワイヤレスで… なるほど! ワイヤレス【定番】時代という訳ですな。バットMANは、完全に乗り遅れていまんがなw E3000知りませんがそれがどうした!=ゥ開き直り 』
通りすがりの人『 ヤバイよ、ヤバイよ。』
バットMAN『 シングルBAで始まり シングルBAで終わる ような気がしてきた時代遅れのバットMAN。』
書込番号:25988896
0点

Final B2のMAKE時の音決めに type‐E装着でやったのですが それは、本能的に決めました。明確な理由は、分からないが これが良いだろうという推測に基づいています。
なぜ?愛用している 『XELASTEC II』じゃなかったのか。まー それをやっていたら イヤピース毎にチューニングが変わる事になるでしょう。管理が大変です。
ASE-500 ASMR寝ホンの再レビューを検討するために 昨日、『XELASTEC II』『max ASMR』『Csytal 2』を装着して比較しました。
『XELASTEC II』そのままの音なので こういう音が出ているんでしょうね。特徴が無い音がきこえます。
『max ASMR』純正なので マッチングは、装着感も含めVERYGOODです。サイズが小さい物でも耳奥にパカッと納まる。今回は、比較品と同程度の気密性を保つ大きめのサイズを試しました。
立体的な表現も良く音も悪くないのですが やはり途中で聴くのをやめちゃいますね。…孤独感を感じるからですかね? うーん。そういうのに興味がある人は、購入どうぞ。感想は、人によりけりだと思ふ。
『Crystal 2』欠点が無いと言われていますが 連続装着しての疲労感は、さすがに サイズぴったしでも若干残るので バットMANは、『XELASTEC II』と併用することに決めました。
これの良さは、音が万能調味料みたいで どんなイヤホンでも 良いと感じる(だろう)ことにあります。中央から外に広がるサラウンドみたいな感じなのですが 寝ホン用途に合うと評価しました。
寝ホンに装着すると 音要素が再設定される感じで 好みの傾向になっています。音比較では、純正組み合わせが上に違いないが 2つどちらかを選べと言われれば バットMANは、『Crystal 2』を選びます。
あ どうでも良い事だけどw AZLAの『Crystal 2』の商品説明を読んでると途中から Csytal 2 と誤記されているのが分かった。(笑)
REB 公式チャンネル【 REB STORE LIVE! 】お題は、新製品の「FUSION-G」
アルコールで拭くな! と忠告してましたが この理由を考えると 表面の膜が肝なんでしょうね。
爪立てて潰す人なんかは、メーカーの3か月表記よりも 短いはずです。
耳栓効果が高いとのことなので 音遮断させたい場合に使うと良いのかもしれない。
そういえば 価格.COMにイヤピースのレビューとか 無いのかな? 残念です。
分類別に表示を 全 にしていると 特 が表示される関係上 季節外れの流しそうめんでクリックが増えるのは、何気に嫌だな。バットMANは、そんな情報見たくも無いんですけどね。自分のペースで買いたいものです。急かすような広告表示は、他で問題になっているんじゃないかーい。運営さん そう思いませんか。具体的には、分類表示の全に特を含まないを望みます。特を無くせとか言っている訳では無い。
書込番号:25989620
0点

伊達と酔狂の バットMANは、イヤピースFUSION-G≠フ購入を見送ったが 指をくわえてるだけというのも癪なので FUSION‐E≠ネるものを製作した。
● バットMANFUSION‐E
レシピ: TYPE E + 軸を取った【XELASTEC II】※廃棄品
コツ: 指サックのように指にTYPE Eの素材を伸ばして固定し 軸に軸を取った【XELASTEC II】※廃棄品を取り付け 元に戻すだけ。
解説: FUSION−Gは、「超密度フォーム」だけど FUSION‐Eは、大きさ合えば 何でも良くて 今回は、体温で変形するTPE素材採用となっています。(笑)
用途: サイズを微調整とか出来るかも。固めの安定感を求める人に良きかな。
書込番号:25989974
0点



イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > HE400se
主にゲーム、音楽、動画などが目的です。
クリアな音質で一皮剥けたような感覚がありました。
もうヘッドホンで悩むことはなさそうです。
fiio k7にリケーブルして使ってます。
リケーブルする前のアンバランスでも十分過ぎる音質でした。
Amazonのブラックフライデーで10,999円になってます!破格‼️
書込番号:25975939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ADX3000
CHORD Mojo2、AK PA10、SU-AX01を省スペースオーディオとして活用中。据置き機の導入は一切考えていないところに低インピのADX3000が出たため購入しました。所有機種での主な比較対象は、GRADO RS2xとATH-WP900です。まだ、10時間も鳴らしてないのでADX3000はこなれてないと思います。
上記ポタアンでもADX3000の格にアンプが負けているような物足りなさはほぼ感じないです。上流への寛容度は高い感じですがヘッドホンの個性で上塗りするタイプではなく、各アンプの特色をかなり素直に出してくれます。あくまでオーテクにしてはですが、ふんわり和やかな音調です。ADX3000比だとWP900はギラギラした音に感じます。RS2x比だとADX3000はスコーンとハウジングの外に音が気持ち良く抜けてく感じは控えめで音場もふんわり、開口率の高い開放型ぽくないんだけどハウジングの壁も感じないナチュラルな感触に思えます。この辺は鳴らし込みで変わってきそうな気はしますが。
RS2x、WP900共に良くも悪くも木製ハウジングの癖を感じるので、ハウジング由来の癖が少なそうな機種を求めてADX3000に注目していましたが期待通りでした。この違いは一長一短なので木製ハウジング機との使い分けでも長く楽しめそうです。しっかりした据置き機でさらに良くなりそうなポテンシャルはもちろん感じますが、ポタアンでも私程の耳には全然納得いく音で鳴ってくれそうで一安心です。
8点

70時間程慣らしました。繊細だけど少し硬く神経質かなと感じていた音像がほぐれて、繊細さに加え自然な空気感で気持ちの良い厚みが出てきました。ボーカルや弦等の主旋律は耳元で鳴り、音場は包まれるように臨場感を出すタイプです。開放型の抜け感での爽快さの演出はあまりなく、音の消え入り方がとてもふわっと自然で心地良いです。遮音性皆無なので、この良さはお店での試聴だと感じにくいんじゃないかな、とも思います。
音に自然な厚みが出てきた事でポタアンでの力不足はさらに感じなくなりました。上流や音源に気難しいタイプではなく、弱点はうまく隠しますが、良い点は結構敏感に通してくれるふしぎなキャラです。チューニングの巧みさ、ってやつなんでしょうか。格上のADX3000が懐深く舞台を整えて、ポタアン達の個性をうまく歌わせているような印象です。重厚な据置きアンプだとどんな音になるのかちょっと想像しにくいです。機会があれば試聴してみたいですね。
書込番号:25972233
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)