オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Alexaが便利

2019/01/21 01:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 loveoneさん
クチコミ投稿数:9件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

Alexaが音声認識ボタンにキーバインドできるようになって便利ですねー。
ボタン押して「本を読んで」でkindleの本をふつうに読み上げ始めるので
電車の中で本を読ませるのとかNCも相まってかなり良い感じだなーと思います。

書込番号:22408508

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

androidでシームレス接続可能

2019/01/17 18:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > studio3 wireless

クチコミ投稿数:179件

カタログ等の説明ではシームレス接続はiOS搭載機器のみ、と読み取れます。
本当にそうなのか?
私はandroidスマホでstudio3を使っているのですが、複数台のandroidでも問題無くシームレス接続は出来ました。
具体的には使用中の機器で切断をしなくても、使いたい機器でbluetooth接続するだけで接続されました。

androidでも問題無く使用できます。
iOSとandroidの機能の違いはペアリングの時くらいだと思います。

とても良いヘッドホンです。
低音が迫力あります。中音、高音もしっかり聞こえます(イコライザフラット設定)。
機器のイコライザを使えば好みの音質にできます。
ノイズキャンセリングもとても良く効いて音量を小さくしても音楽に没頭できます。
操作も簡単で分かり易いです。
何よりとてもカッコイイ。

おススメです。

書込番号:22400468

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/17 22:08(1年以上前)

>iOSとandroidの機能の違いはペアリングの時くらいだと思います。
appleは、それも含めてすべての機能が使えるものをシームレス接続と呼んでいるだけですよ。

appleとしては、androidでも、ある程度は使えますよ、などと積極的にアナウンスするつもりは毛頭ないでしょうし、W1チップ供給に当たっては、その辺も条件に含まれているんじゃないですかね。

書込番号:22400938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2019/01/18 07:36(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>appleは、それも含めてすべての機能が使えるものをシームレス接続と呼んでいるだけですよ。
なるほど、そう言う解釈も有るのですね(^^;

W1チップを使ったbeatsはandroidでは使いにくいのでは、と言う誤解が有ると思いますが、そんな事は無いと思うんです。

androidでも快適、と言いたいです(^^)

書込番号:22401628

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/01/18 09:07(1年以上前)

Bluetoothはデバイスを選ばないとは思うので、普通には使えて当たり前だと思います。

コレのシームレスはApple製品間の連携機能の一部を成している事を示していますね。
同じiCloudに登録されたデバイス間での連携機能です。
例えばiPhoneにかかってきた電話をMacbookで通話する、iPhoneで途中まで編集したデータをそのままMacで続けるなどです。その要領で切り替えられるんだと思われます。(繋がったままで、他のApple製品でAirPodsを選択すると切り替わる)


前世代だとその機能が無いので普通のBluetoothヘッドホンですが。

同じW1チップ搭載のAirpodsだとBluetooth接続動作も要らず、ケースから出すだけで自動的に接続されます。(前回接続したiOS機器と)
iOSだと多分、電源入れたら自動接続されると思う。

思うと言うのは買いそびれたからw
Bluetooth class1もコレの利点ですねー

書込番号:22401767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2019/01/20 12:44(1年以上前)

書き忘れましたが、androidでも再生ボタン長押しでgoogleアシスタントが起動します。
siriと似たような使い勝手と思われます(^^)

書込番号:22406824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

フルワイヤレスと使い分け

2019/01/03 17:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones II

スレ主 U2chanさん
クチコミ投稿数:13件

QuietComfortの音は最高。高かったですが、買ってよかったです。満足。
でも普段使いにはデカいのでフルワイヤレスとの使い分けが大事だと思いました。
最近はフルワイヤレスも安くて良いものが出ているので、用途によって使い分けると快適に過ごせると思います。
そこで、安くて音が良いフルワイヤレスを探して音の比較をしてみました。
こちらのページで紹介しています。感想や他の商品についてのおススメなどコメントいただけると嬉しいです。
http://flatbarroad.blog.fc2.com/blog-entry-27.html

書込番号:22368063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今からmk3に期待。

2018/12/29 00:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7M2

クチコミ投稿数:571件 MDR-Z7M2のオーナーMDR-Z7M2の満足度4

もうちょっと空気感、音の図太さといっても低音を初代のようにという訳でもありませんが、こじんまりし過ぎ、最近は。大人しくなって来ましたが、高音のアクセントは、要りません。
ヘッドホンの存在を感じさせないいい音に仕上げて欲しい。

書込番号:22356362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バランスに改造!

2015/08/02 02:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > GRADO > RS1i

クチコミ投稿数:674件 RS1iのオーナーRS1iの満足度5

全部で8本

シングルへの変換アダプタも

機種はMS-PROでやりました。耳元にゴチャッとしていた音が程よく離れて聴きやすくなります。ツヤもちゃんと残っていますし、曲のジャンルも幅広く対応できる音になった印象です。

シングルは比べると悪く言えばもやっと、よく言えば柔らかい音です。こちらの方がツヤが多いようにも感じます。

バランス化の注意点はコールド側の青線が4本あるので、これを左右2本ずつ分けることです。テスターの導通チェックでわかります。

バランス化、めっちゃおすすめです!

書込番号:19018536

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/02 04:04(1年以上前)

良い情報有難うございます。

書込番号:19018602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件 RS1iのオーナーRS1iの満足度5

2015/08/02 15:35(1年以上前)

高いヘッドホンだしケーブルは着脱出来ないしで、バランス化はハードル高めの機種ですね。
音は気に入っていたのですが、どうも耳元に集まる音が気になっていて、これが改善出来たらという思いで踏み切りました。

バランス化すれば、GRADO仕様のシングル変換プラグも出来ちゃいますよ笑

書込番号:19019863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/26 13:42(1年以上前)

>ハマス12さん
ほほー勇者ですね!
自作ケーブルの分岐点は補強したほうが宜しいかと
収縮チューブとかでやってあげないと耐久性が低くなるので
逆にsr325でやるとキレが増したり....?

書込番号:22350963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone接続での小技

2018/12/21 06:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:2件

iPhoneのホーム画面より右にフリックさせると出でくるウェジット画面に、編集でバッテリーを追加させるとiPhone本体のバッテリー残量に加えBluetooth接続されたXM3のバッテリー残量も同時に表示されるので便利です。

書込番号:22338692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/12/21 07:06(1年以上前)

私は右上に何もしなくても出てます。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm3/v1/ja/contents/TP0001700047.html

書込番号:22338704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)