オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

バランス接続リケーブルで化けました

2023/02/17 21:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

スレ主 TAIZAさん
クチコミ投稿数:42件 ATH-A900XのオーナーATH-A900Xの満足度5

バランス接続対応ウォークマンZX507を使っているのでこれもバランス接続で使いたいと思いバランス接続対応ケーブル着脱可能に改造したところ化けました。
本体に3.5mm4極ジャックを取り付けて片出し仕様
2500円ほどで買えるソニーMDR-1AM2付属ケーブル(1.2m)を使いました。

今まで音に軽さを感じていたのが地に足が着いたようにしっかりした音になりました。
更にコードが軽くなったのが想像以上に効いて今まで装着感が重くコードの付いている左がずり落ちていっていたのが無くなり非常に軽い装着感になりました。

書込番号:25147180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

やはり無線方式が最高ですね。

2023/02/10 20:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-WD100B

クチコミ投稿数:303件

テレビ用に使用していた赤外線方式のソニー製IF-254R故障のための買替です。

赤外線方式では当然遮蔽物があると音声は聞こえませんが2.4GHZの無線方式
のこの商品は木造戸建て住宅内をほぼカバーして伝搬します。

難は

・電子レンジ使用時には雑音と共に伝搬距離が短くなること。
・充電器に置く際にコツが必要なこと。
・使用開始時の初期設定ボリュームが大きくマイナスボタンを三回程度押下する必要があること。

です。

最後の問題は光出力をRCAに変換する現在使用中の光トスリンク入力のコンバーターの出力が
一定であることからこれを調整できるボリューム付コンバーターに変更し最低設定を予定です。

いずれにしても便利です。お勧めです!

書込番号:25136939

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2023/02/10 21:34(1年以上前)

テレビ用途だと、ネックスピーカーという手もあります。
https://kakaku.com/pc/bluetooth-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec035=1&pdf_pr=-10000

側圧を気にする必要が無く、疲れ知らずです。ネックは音漏れですね。

書込番号:25137034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件

2023/02/11 20:07(1年以上前)

我が家のテレビはBluetooth未装備です。

音声出力は3.5ミリとトスリンクですのでこの商品を選択しました。

3.5ミリもしくはトスリンクの音声出力をBluetooth出力に変換するアダプターって世の中にあるのでしょうか?

書込番号:25138447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2023/02/11 23:27(1年以上前)

私は下記を利用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B5QY14JJ

レシーバー・トランスミッタの両方の使い方ができて、トランスミッタとして利用した場合は低遅延のapt-X LLにも対応しています。apt-X LLはシャープやオーディオテクニカのネックスピーカーが対応しています。

レシーバーとして利用すると、アナログのイヤホンをBluetooth機器として利用することができます。

書込番号:25138785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件

2023/02/12 19:18(1年以上前)

ありりん00615さん


こんな便利なものあるのですね。

ただ我が家のテレビのイヤホンジャックに適用するとテレビのスピーカーから
音が出なくなるため光音声出力トスリンクの利用が必須です。

しばらくこの無線方式を愛用します。

交換用のイヤパッドも2セット注文しましたし。既に品薄です。

情報提供有難うございますした。

書込番号:25139998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2023/02/12 19:27(1年以上前)

家は昔のRegzaですが親切ヘッドホン音量機能により、イヤホン出力の音量は一定となっています。

書込番号:25140012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2023/02/12 20:31(1年以上前)

ありりん00615さん

了解です。
返信有難うございました。
これにて失礼します。

書込番号:25140121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤーパッド交換

2023/01/15 06:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Vestax > HMX-05

クチコミ投稿数:40件

直径70mm 社外品

書込番号:25097884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤーパッド交換

2023/01/15 06:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > RH5MA

クチコミ投稿数:40件

直径70mm 丸いヤツ 社外品

書込番号:25097883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > GRADO > RS1x

クチコミ投稿数:1件

ソースはmacbook直挿。iphoneだと若干鳴らしきってない感があるが、アンプを通さなくても十分聴ける。
はっきり言って、自分に低音だの中音域だの音場だのは分からない。耳は大して良くないし、音楽の教育教養も一才受けていない。
ただ、極上のハイハットとスネアの緊張感あるリズムが必要だった自分は自然とrs1xにたどり着いた。酒を飲みながらrs1xでピアノトリオを聴く。それで良い。
sr325も所有しているが、こっちはドライバーと耳が近すぎて金属音が鼓膜と神経を痛めつける。ボーカルは325の方が素晴らしいけど。イヤーパッドの問題ですって?かもしれない。
rs2xは聞いたことないので比較できませんが、rs1xの方がかっこイケメン。以上。あと、写真で見たところ、あっちはハウジング周りの輪っかがプラスチックだね。こっちはメタル。安心感マシマシ。これでもまだ迷います?

書込番号:25085342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプと組み合わせて!

2022/12/30 08:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HT660

クチコミ投稿数:57件 RP-HT660のオーナーRP-HT660の満足度5 リレイト 

8月に入力アナログタイプ
Amazonで2700円のポタアンを購入。
使ってみると660と素晴らしい組み合わせでした。
660は電力を使うのですね。ポタアンからの電力が強く
ヘッドホンを充分に鳴らす事ができ、
音場の広がり感が半端ないです。
また、ベースあたりの中低音がズンズン来るようになり、音楽を下から支えて鳴らします。
アナログ入力のせいで若干。高音が落ちますが
660の弱点の高音で疲れる要素が、ちょうど良くなります!

書込番号:25074631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)