オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2台目

2022/09/07 16:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > HE-560

クチコミ投稿数:897件

急激な円高だから二つ目をポチった

これからhifimanやifiaudioなどの輸入製品は買い辛くなるだろう

書込番号:24912475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトウエアアプデで売却取りやめ……

2022/09/06 20:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 Red shieldさん
クチコミ投稿数:2件

今迄当機に於いて、ノイキャンの性能に満足できませんでした……。でもそれは恐らく当方特有の事情かな?と思っていました。(同様の症状の書き込みなどもなかった……) しかし、今回のアプデで良い変化を感じたので投稿します。皆さんはいかがでしょうか?

今までの状態……

電車の中、ちょっと振り向いたり動いたりすると(恐らく耳と本体の間にほんのわずかな隙間などが出来、状態が変化するので、それを本機が検知して)自動的に「最適化」が働き、「一旦ノイキャンが緩み(即ち、ノイズが盛大になり!)数秒後にシーンとなる」感じがあった。

「シーン」となった時の感じは「とても素晴らしい」のだが、ちょっとでも状態が変化すると「いちいち」「最適化が始まり」「(ノイキャンが仕切り直しに入り?)「シャ〜とかゴ〜音のノイズが強まり」その数秒後「シ〜ンがやってくる……」

これは大変ビジー?ピーキー?な性能で、例えるならば「一流シェフの些細なこだわりにいちいち付き合わされているお客」的な?、なんとも「主役不在」な感覚になり、「(超一流のノイキャンはいいから……)もう少し気軽な(一流で十分だから)ものが欲しい!」という感じでした。ですので、この点で許容できる他機種を物色しておりました……。

今回ソフトウエアアプデが来たので、「もしかしたらその辺が改善されているかも!」と思い、早速実行してみたら、今のところ「かなりいいのではないか!」と感じています。多少の環境変化では「ビジーなノイキャンのかかり具合の変調」はなく「かなりマイルド」な変調加減です。しかしノイキャン性能自体は最高です。変化時に「突然かかり具合が変調する」感じではなく、切れ目が分からないようにマイルドに変調する感じ。

もう少しいろいろな状況で使って試してみたいと思います。

書込番号:24911385

ナイスクチコミ!12


返信する
とし03さん
クチコミ投稿数:5件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3

2022/09/06 20:43(1年以上前)

実はアプデが来たということで気になっていました。私は換気扇などの音が消えなかったので、一度手放してしまったのですが、そういう点はいかがでしょう?

もし強力なノイキャンになってくれていれば買い直しも検討します!

書込番号:24911399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Red shieldさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/07 05:04(1年以上前)

飽くまで当方がちょっと聞いただけの印象ですが、「ノイキャンの絶対的性能が向上した」という感じではないと思います。その運用(ちょっとした影響で、オートNCオプティマイザーの切り替え?がガチャガチャ耳障りに変化すること)が滑らかになって、使用中のストレスがだいぶ減った感じです。

書込番号:24911777

ナイスクチコミ!3


とし03さん
クチコミ投稿数:5件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3

2022/09/07 09:46(1年以上前)

ありがとうございます!ノイキャンの絶対性能ではXM4が今でも優れていて手放せないので、いろいろ確認して考えてみます!

書込番号:24911977

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無印listenとは別物の音

2022/08/07 21:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > フォーカル > Listen Professional

クチコミ投稿数:35件

試聴環境はソニーNW-ZX300及びNW-WM1Aにアンバランス接続で直刺し、DSEE HXオン、イコライザーフラット、ヘッドホン出力ハイゲインで聴いています。

1 listenとlisten Pro

 まず最初に同名でlisten(以下、他のレビュアーの方と同じく無印listenと呼ばせてもらいます)というモニター用ではないヘッドホンがありますが、音の傾向がかなり異なるので中古等で購入する際には注意が必要です。
 無印listenは周波数帯域にかなりクセがあり、一言で言うと腰があり沈み込むような低音と、くっきりして伸びがあり音抜けが良いボーカルが特徴のヘッドホンで、ポップスやロック、フュージョン系には向いていますが、音場の狭さから大編成のクラシックとか音の広がりを求めるジャンルには不向きです。

 対して、listen Proは帯域内がフラットに近く音場が無印listenよりも広いため、様々な音楽ジャンルに適合します。しかし第1印象では地味で特徴がない音と感じるかもしれません。
 実際、無印listenは店頭で試聴して、他のヘッドホンにはない音に強烈なインパクトを受けたので、一目惚れして即購入し長い間使用していました。
 何年も使用していると、色々アラが見えてくるようになり側圧の強さプラス通気性の悪さからくる蒸れで、真夏での使用が耐えられないのと、押し出しの強い低音で長時間音楽を聴くのが辛く感じるようになり、数年後改めてlisten Proを試聴しに楽器店に向かいました。

2 デザインと装着感
 デザインはシルバーボディの無印listenと違い、ブラックボディとレッドのイヤーパッドの対比が格好良く、一目でフォーカルのヘッドホンとわかるデザインが好きです。イヤーパッドですが、多くの画像では鮮やかなレッドになっていますが実際は、ワインレッドに近い暗めの渋いカラーリングで安っぽさを感じさせません。素材も無印listenより蒸れにくいものとなっています。
 よくいわれる装着時における側圧の強さですが、確かに他のモニターヘッドホンと比べ側圧は強い方だと思います。実際に側頭部がヘッドホンによって常に挟まれている感覚はあります。しかし、ぶ厚く適度に柔らかいイヤーパッドのおかげで長時間の使用もストレスなく聴けます。
 肝心の音質ですが、店頭で試聴する場合、置いている試聴機がどれだけの時間、音を鳴らされているかによって変わってくるのですが、新品の状態と数時間音を鳴らした状態では明らかに変化があります。ちょっとだけ聴いて「あれ?あんまり音良くないんじゃない?」と思うのは、慣らし運転不足かもしれません。

3 音の印象と2種類のケーブル
 まずフォーカルのヘッドホンに共通して言えるのは、全域で厚みがあり音痩せせず抜けが良いこと。音場の広さは上位機種に及ばないものの、総合的な音質は無印listenより明らかにポテンシャルが高く、モニターヘッドホンらしくない”音楽を聴くヘッドホン”として十分通用すると思います。ただ、音の好き嫌いで言えば、このフラットな音は好みの分かれるところでしょう。

 最初のレビューは付属のマイク付きリモコン・ケーブルで聴いています。もう1本5mのOFCカール・ケーブルは長くてカールになっている部分が重たく持ち歩くには向かないですが、プラグや線材はストレートケーブルより良いものが使われています。
音もこちらの方が良く、音場が左右に広く奥行き方向にもふわっと広がり、よりスケール感が出るようになりました。解像度もこちらの方が一段上となっています。ただし前述した通り屋外での使い勝手は悪いです。

 余談ですが、無印listen、listen Pro共に付属のケーブルのプラグとヘッドホン側のジャックにも抜け防止のロック機構があるのですが、無印listenの方はプラグをロックするツメが2カ所あり、加工しないとリケーブルが出来ません。listen Proはツメが1カ所のみでリケーブルも可能になっています。

書込番号:24867844

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/08/07 21:47(1年以上前)

FOSTEXから発売されたRP振動板を使ったヘッドホンキットはいかがでしょう。

FOSTEXオリジナルのRP振動板スピーカーを使ったキットが8月発売されました。

キットなので、チューニングパーツが付属してます、価格は約3万。

書込番号:24867911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2022/08/08 06:42(1年以上前)

NSR750Rさん、返信ありがとうございます。
組み立ててチューニング次第で音楽観賞用やモニター用にできるキットがあるんですね!

FOSTEXのヘッドホンは聴いたことがないですが、なかなか興味があるので参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:24868206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

色で材質が違うので注意

2022/07/22 14:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 umaotysさん
クチコミ投稿数:7件

以前の口コミにもありますが、ブラックとシルバーで手触りが全く違います。シルバーはサラサラとしたプラスチック感がありますが、ブラックはペタペタとしたマット感です。どっちが好みかは人によると思いますので購入前に一度確認した方が良いと思います。
私はブラックにしようと思ってましたが、手触りに納得いかずシルバーにしました。なんでここまで材質が違うんでしょうね...商品紹介ページに書くべきレベルだと思います。

音質ですが、最初聴いた時は低音が強すぎて籠った音でしたが、以下のレビューを参考にイコライザを調整したらとても聴き心地の良い音になりました。
https://review.kakaku.com/review/K0001441330/ReviewCD=1585703/

ソニーストア銀座で購入しました。実店舗で購入すると、会員クーポンや実店舗限定クーポン等を併用すれば価格コム最安値に近い金額で買える上に、メーカー3年保証が付くのでおすすめです。

書込番号:24844751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパ最高

2022/07/20 22:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Life Q35

スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件 Soundcore Life Q35のオーナーSoundcore Life Q35の満足度5

プライムデーで安く買えました。(9000円くらい)

この値段で、この機能・音質ならとても良いと思いました。
昔使っていた、SONYの WH-1000XM2 と比較してもそんなに悪くありません。
弱ドンシャリで、万人受けする音作りだと思います。

マルチポイントで、PCのYoutubeと、DAPに繋いています。
マルチポイントでもLDACが使える機種は少ないので、かなり便利だと思います。

ノイキャンは、そこそこですが、若干ホワイトノイズが気になるかな、って感じです。
音楽を聴いているときはそんなに気にならないので問題ないです。

書込番号:24842746

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

これはすごい

2022/06/21 18:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Edition XS

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

この価格帯で敵無しの音質
開放型を探されている人でしたらぜひぜひ
性能から間違いなくモニターにも使えます

書込番号:24804226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:102件

2022/06/21 18:37(1年以上前)

HiFiMAN は相変わらず品質管理が甘いですね。
Edition XS (latest) の新品同様品を2機入手しましたが、それらの個体差に唖然としました。
で、両方とも手放しまして、嬉しいことに拙宅には現時点で HiFiMAN 製品は皆無です。
まあ、他人には条件付き(ハズレの場合にはアタリが出るまで諦めぬこと)で Edition XS を勧めることにしてはいますが。

書込番号:24804264

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)