オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

誰か見てね!(涙)。

2008/05/03 21:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC15

クチコミ投稿数:290件

皆様こちらの掲示板で大変お世話になっているシラコ知事と申します。

お見知り置きをお願い致します。

ズバリ!こちらの商品を秋葉のソフマップで、新品同様の新古品を約1200円で購入することができました。パチパチ…。
結論から申しまして1200円のヘッドホンとしたらとても良い買い物が出来たと思う所存でございまする。

しかし!これに価格コムさんにでている最安値の5000円近くの値段で買うのはどうかと…。

と言いますのも、このヘッドホンでノイズキャンセリングで聞くと、音が少しこもって聞こえるような感じがするのです。

これからエージングを加えれば音の変化はあると思いますが…。

多分このスレは誰も見ないと思うのに我ながらよくもこんなにダラダラと書いたもんだと、感心しております。

間違ってこのスレをみてしまった方になんの役にも立たずに申し訳ございません。

この場ではございますが謝罪の意を表します。


書込番号:7757944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/05/04 19:51(1年以上前)

拝見しました。
ヤマダ電機で2980円で 買いました。
性能は他のメーカーで2万円台のものと比べるとかなり落ちます。
NCをオンにするとホワイトノイズ出まくりです。
ホワイトノイズで周囲の音を消してるようなもんです。

書込番号:7761776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日買った

2008/05/04 01:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

スレ主 yumataroさん
クチコミ投稿数:2件

買ってきてすぐに使用してみた、offのままipod室内使用・・うえっ、音がこもってる・・ガッカリか?。そうかこれってNC機能で使うんだよなと思ってON・・するとどうだ、雰囲気がカラッと変わった、明るくなった。
使用環境に関わらずNC機能はONで聞くべきなんだ、概ね満足のゆく音。NCはパナソニックのカナルを使っているが、やっぱりこのタイプがいい低音の伸びが違う、高音もヌケの良い感じになっている、価格からして合格。気に入ったヘッドフォンに出会うのはなかなか難しい(高価なものは別として)がまずまず納得というところか、ちょっと使えそうなのでOK。

書込番号:7759152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

おすすめ

2008/05/03 16:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > CREATIVE > Aurvana Live! HP-AURVN-LV

クチコミ投稿数:1件

大きさ比較

Amazonで税込み9890円、送料無料。一万円内で購入できました。今まで密閉型はATH-A900を使っていましたが、どうにもでか過ぎるので何かないかと探していてこの商品を見つけました。試聴などは一切せずに注文したので、まず届いて現物を見て思っていたより小さかったことに驚きました。40mmドライバーを採用していながらイヤーカップはかなり小さいです。ATH-A900はドライバーもでかいですが、ハウジングも相当でかく比較的小顔の自分が装着すると非常に滑稽ですが…ただHP-AURVN-LVのイヤーカップが光沢仕上げになっていてこの辺は好き嫌いが分かれるところかもしれません。後ヘッドバンドの調節時に出る音が、昔予備校の個別自習室にあった安物のヘッドホンのそれと同じ音がして、ふと昔を思い出してしまいましたw付属品には1.5mの延長コードと持ち運びの巾着がついてました。ヘッドホンのコードは私の持っているヘッドホンの中では一番細くて頼りないです。でも外での使用を想定した場合、これぐらいの太さが無難かもしれません。肝心の音についてですが、ATH-A900と比較しても全く引けをとらないです。何よりATH-A900のハウジングのでかさが体に染み付いているので、HP-AURVN-LVの小さいヘッドホンから同等の音が出てくるととても音場が広く感じます。音の細かい出方の違いなどは私にはわかりませんが…後、装着はとても良好でヘッドホンをしたまま寝転がっても殆ど枕と干渉しないですし、何より軽くてずれ難いのが良いです。イヤーパッドが少し小さく完全に耳を覆うとはいきませんが、それほど側圧が強い訳でもないので、苦になりません。
と言う事で全くレビューが無いので少し詳し目に書いてみました。購入検討されている方は参考にしてみて下さい。

書込番号:7756796

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電池の持ちとノイズリダクションの性能

2008/05/03 11:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC500D

スレ主 元PA屋さん
クチコミ投稿数:13件

海外出張(ドイツ)
成田→フランクフルトおよそ13時間JAL便エコノミー
離陸後1時間で使用開始。
オンデマンドの映画や、音楽を楽しむ。
およそ8時間ぐらいして、バッテリーの警告音がなり、
電源が落ちた。持参した電池バッテリーパックで対応。
使用禁止のサインが出るまで稼動した。
なお使用したバッテリーは、パナソニックのオキシライドです。
蛇足ですが、使用する電池の種類で音色が変わりますね。
これはBOSEでもATでも変わらないと思います、、。

ノイズリダクションですが、
飛行機でもまったく問題はありません。

偶然にも、
斜め隣にQC-2を持っていた人がいたので、
声をかけて比べさせていただいた。
持ち主さんと交換して使って見たりしました。

さすがにボース、飛行機の中で使用するように、
考えられています。

しかしSONYも遜色はまったくありません。

個人的見解として、両者の実力は拮抗しており、
後は音色の好みの問題と思います。

では。

書込番号:7755970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足、でも一言。

2008/05/03 03:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC500D

クチコミ投稿数:7件 MDR-NC500DのオーナーMDR-NC500Dの満足度5

NCヘッドホンが、欲しくていろいろ試してみて、今回購入しました。
結果は、大満足です。
NC効果は、自然な感じで耳に負担のかからない、長時間使用可能なタイプです。(B社より上の効果がやっと出た。)
音質は、高域がこもる事無く、低域も良く出ています。使用環境を考えれば、ベストなセッティングだと思います。(QC2の低域には負けますが・・・。)
フィット感は、耳を覆うタイプなので、長時間使用しても耳が痛くならず、ムレ感もありません。装着時の見た目も悪くなく(QC3は、頭がデカいとカッコ悪い)合格です。
総合的には、おすすめです。

ここからSONYさんに一言
@電池は、交換可能タイプ(単3でも単4でも良かったのに)に、して欲しかった。
Aキャリングケース(肩から下げるタイプやめて!)は、サイズを半分にして別売りにして!
Bマグネシウムと超々ジュラルミンの間の素材の強度を高めて欲しい。明らかに強度不足。
C充電器のプラグを折りたたみ式にして欲しい。別売りで発売して!

書込番号:7754935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD2000

クチコミ投稿数:11件

恐ろしいことに、オーディオのスーパー素人のぼくが買ってしまいましたよ。

用途はゲームとアニソンです(キリッ

パソコンのサウンドカードヘッドホン端子に繋いでいます。
サウンドカードでヘッドホン用の効果を付けて、音は加工しています。

第一印象
・軽い(これは軽いな〜 長時間使うには良さそう)

・側圧が地雷級(てか地雷認定。)
 何とか弱めないととてもゲームには使えない。
 基本、プレイするときは一部、席を立つ時を除いて
 5時間以上つけっぱなので、この側圧のままでいると頭部の健康状態が危ない。
 試聴のときは気にならなかったのだが。
 頭部の幅(?)は人よりも小さめだと思うのだが、そーいう問題ではないか。
 改善できないと……レビューでは1を付けるしかないな。
 てかそんなにゲームするなよ常考

・音は良い。
 手持ちのATH-AD5と交互に使ってみたところ、
 アニソンしか聴かないというぼくでも違いが分かった。
 エージング不十分で、周辺機材はろくなモノ使ってないのにこれだから、
 まともな環境でならもっと良くなると思われます。
 このヘッドホンに不満覚える人は、よく使い分ける人か、よほどの通に違いない!

総じて良い部分が目立つが、
あらかじめ側圧(?)は修正しないと、ゲーム用途ではまるで使い物にならない。
まるで「その用途には使ってくれるな」と言わんばかりである。

ぼくは時間をかけ吟味してヘッドホンを選んだ、つもりだったのだが、
ヘッドホンも使い手を選んでいた、のかもしれない。

書込番号:7746268

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2008/05/01 23:53(1年以上前)

同社W5000の,下から若干持たげて抑えてくれる感触とAD2000は違いますが,ゾネE9の,アーム下側辺りの,髪の毛根元に,ジーンと来る痛さ因りは好いかと。
E9の痛さは,一時間持たないかもで,値段からして考慮して貰いたい部分かな。

書込番号:7749769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/05/02 02:43(1年以上前)

AD2000はいいヘッドホンなんだけど……側圧だけは変わらないからね…。

書込番号:7750342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/05/03 00:09(1年以上前)

こんばんは

完全自己責任ですが私はA900Tiが少しだけ痛かったのでアームの両端
(ハウジングの付け根部分)を両手でゆ〜っくり少しずつ様子を見ながら曲げて
(広げて)やったら不満の無いレベルに出来ましたよ〜。
形状記憶なのでちょっと曲げただけでは全く効果ありません;
かなりビビリながらかなり広げましたよ・・・;
注意すべきはハウジング部分をつかんで曲げてはいけないと思います。
(アームとハウジングの付け根から破損する危険ある為)

それと一度広げると元には戻しにくいので何度も装着試しながらです^^;

我慢出来ない痛みならやっても良いかと思いますが
自己責任でお願いします。

書込番号:7754326

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)