オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラにて

2007/12/31 00:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900Ti

スレ主 runnnerさん
クチコミ投稿数:2件

本日購入しました。
はじめはA900を買おうと思っていたのですが、みなさんの書き込みを参考にA900Tiを購入することに決めました。
A900Tiは視聴機もなく、高価なヘッドフォンは初めてだったので少し不安だったのですが結果は大満足です。

手持ちのイヤフォンATH-CK9と比較したところ、高音に関してはCK9の方がよく伸びている気がしますが、低音はA900Tiのほうがしっかりと表現されているので全体のバランス・音の心地よさとしてはA900Tiの圧勝です。
まだエージング前なのでこれからどう変化してくれるのか楽しみです。

書込番号:7184518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入印象

2007/12/30 02:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

クチコミ投稿数:65件

以前ぱわーぶっくG3名で書き込みしたものです(PC不具合でやむなく名前変更しました)。モノは悪くないのにあまり人気が無い様なので、本機を購入しての印象をと。結論から言えば以前書いたような印象そのままです。奥行きある鳴り方です。迫るような聞き方には向きませんが、クラシックはかなりきれいに鳴ります。あと音漏れは皆様のご指摘通りままありますが、実はNC効果が高いため音量を絞ってもきちんと聴けるので私はあまり問題となっておりません。クラシックの弱奏部分が地下鉄できちんと聴けるというのは貴重に思います。それらの根拠となるNC効果は現行の各製品の中でも未だ高度な部類です、そのため音楽鑑賞用途の他、望外のメリットとして飛行機・新幹線のようなやかましい環境で静寂感を得られるため落ち着けるという点があります。今や出張には欠かせなくなっております。唯一といってよい欠点はバンドの見てくれが悪いことです(装着感は悪くないのですが)。ハウジング部は地味めでまあ品良いデザインなんですが、頭の横にはみ出たようになるあのバンドは残念です。まあそれでもしておりますが。NCだから歩きながらはつかいませんし。ただ今はオーバーヘッドタイプも外で使うことが当たり前の時代なので『付けたときの見てくれ』も考慮してくれるといいなと思うんですが。なお本機のベースはテクニカのOEM品です。

書込番号:7180553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900Ti

スレ主 croix7さん
クチコミ投稿数:860件

物理的特性云々、、低域が高域が、、レンジが、、ソースジャンル得意不得意などなど、A900Tiこれらのハードルは軽くクリアー
よく出来たモニター系オーバーヘッドの品位を磨きに磨いて、或いは優等生がまっすぐ育ち、しなやかな音楽表現を身に付けましたと言ったところか??
何処かの帯域を強調したり隠し味などの小細工なしで、魅力的な音楽表現、頭が下がります。

厚焼きさんが 仰ってましたけど、ひとつの帯域をクローズアップしてもね。。
可聴帯域外や倍音成分も含んで、相互に影響しあって音色・空間表現を奏でると言うことです。

弦楽器・金管楽器・ヴォーカルほか全てにおいて、パルスな反応は言うまでもなく、
それ以上にアナログ的な継続的 強弱表現がほんと素晴らしい!リニアリティがいいんだろうな??

もちろん、個性豊かで特定のジャンルに特化したモデルも存在するし、複数所持される方はこれらを使い分ける楽しみもあります。
斯く言う私も使い分けを楽しんでます。

ただ、所有のヘッドホン・イヤホン、、ひとつだけ選べと言われたら、間違いなくコレを選択しますね。
嗜好や好みのジャンルを勘案しても、A900Tiの音楽表現&表現品位は大方、満足いただける事と感じます。
個人的にCPはたいへん高いと感じます。オリジナルの存在なしには、この価格 このクオリティはあり得ないかな!

蛇足ですが。。かなりミーハーになるけど、子供 時分の My idol デビー・ギブソン ませガキでした。^^;
(現在は見る影もありませんけどw)今で言うと、アビリル・ラビーンあたりかな??
密度感のある強弱表現に秀でた繊細な歌声に魅入ってしまいましたょ♪
それと、弦楽器の表現は高も低も秀逸!(まだそれほど聴いてないけど・・)

最後に A900Ti 45に相応しい満足度の高い製品でした。オーテク技術人には感謝いたします。
ただ、私は購入できましたが限定品と言うのはやっぱり少し残念です。
少し先に、購入したいと思われる方が必ず出てくると思います。
また、今回のエッセンスを次回オリジナルモデルに生かして頂きたいですね。

入らぬお節介でしょうが、この価格帯のオーバーヘッド購入予定で、A900Ti が少しでも気にらる方は、
試聴をお勧めいたします。無くならない内にがよろしいかと。♪

長々と駄文、失礼致しました。

書込番号:7124741

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:674件

2007/12/17 20:04(1年以上前)


駄文ではないでしょう、、、
うまく表現しています。私なんて小学生の作文程度しか書けません。
中には幼稚園児が漢文で書いているような輩も存在しますけどね…笑)

Audio-Technica社ヘッドフォンは機種(値段ではなく)によって当たり
外れが多いメーカーでして、私はどうも買う際に除外してしまう傾向
があります。
以前買ったAudio-TechnicaATH-SX1が噂ほどではなかったのがひとつ。
モニター向けにしては個性がそれなりに出る機種ではないかと、、、
こちらはそれが無いのですね。

A900系の音を踏襲した176-180gのヘッドフォンを開発してくれると
嬉しいのですが。室内用にひとつあってもいいかな…


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7127397

ナイスクチコミ!0


スレ主 croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/17 21:31(1年以上前)

manten_pocketさん こんばんは、どもです。^^

a900は試聴で恐縮ですけど、コッチは低域が足りないとか高域がキッと言ったことがまるでなく、フラットかな(笑)、
ドンピシャのフォーカスですけど、とにかくやわらかい、上質な密度感に包まれ、しなやかさ瑞々しさが心地いいです。
磨きこまれた、やらかさが相応しいかな??
音空間の静けさが半端じゃないし実態感が別物で上品な表現ですがとてもリアルですょ!

かなり古いけど、しょうゆ顔はソースにはなり得ない、、
必要以上な味の添加ではなくソースに忠実に磨き上げた表現かな才色兼備!

フラットで薄口で無個性と感じられるかもですが、それとは次元が異なります。。力はいってるし、結果も上々と感じます。
とにかく、どんなジャンルも楽しめるかと、、(好い意味での個性派w1000とは使い分けます。)
一度試聴して欲しいなぁ〜♪

私も、manten_pocketさん 同様ポータブル&デスクトップ環境がメイン。。
外観質感そのままに ぽーたぶる向けにダウンサイジング(音楽表現は維持ねw)で即買いですょ。

ただ、休日あたりは、iBasso P1と外に持ち出す予定です。^^;

いろいろ参考にさせて頂いております。今後ともケーブル他でお世話になります。☆

書込番号:7127820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/19 05:23(1年以上前)

欲しいなあ。
でも、これ買うとなるとA900とAD1000とか、HD595とSQ5とFC700とか、ES7とS900とK141とか買えるんですよね、ううむ(ダメ人間

書込番号:7133796

ナイスクチコミ!0


スレ主 croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/19 17:34(1年以上前)

ヘッドホンさん こんにちは、どうもです。♪

ご所有のLuxman P-1でドライブされたら、極上の音空間が描かれることと思います。(笑)
それぞれのモデルに魅力的な音楽表現があるから、迷いますよね??
ヘッドホンさん 経験豊富だし、たくさんお試しされてるから、、とくにかな??

私、ポータブルがメインなので、、実はESW9 欲しいんですよ^^
デビュー直後、軽く試聴はしたんですが、、木のだから。。もう一度試してみよう。

的確なアドバイスに舌を巻くことも、しばしばです。今後ともよろしくです。☆

書込番号:7135328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/19 20:32(1年以上前)

>croix7さん
どもです。

でも今日ちょっとP-1で試聴しましたけど、どうもスルーしそうでする。
モニター系+リスニング用と言う印象が強いといいますか。
もしかしたら2ヵ月後ぐらいにまだリスニング向きになりそうな気もしますけども、こう、そのときにはもう他人には薦めようがないかなみたいなw
お金を出して得た情報を個人で死蔵しちゃうのがもったいないかなと。(色々終わってる
定位が恐ろしくがっちりしてるのは面白かったですけどねー。

特に、今月M50買ったばかりなんで、同傾向上位なのが微妙かなとか。
A900かADの上位系にでも流れるかなあ。<A900そろえるとWとAシリーズそろうw

ESW9はポータブルなのに家聞きみたいな感じがいいでする。
ただ、吊り革にぶつけないように注意がいるかもしれませんw

書込番号:7135866

ナイスクチコミ!0


スレ主 croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/19 21:25(1年以上前)

ヘッドホンさん こんばんは^^

同傾向上位とかは。。どれも多かれ少なかれかと??
M50系は確かにですね。w個人的に表現レベルの差は結構な物かと感じますけどね??
まーその辺は、所有品や個人の価値観&嗜好ですかね。それと、、思い入れとかもね。^^
個人的に所有のW1000&AD1000とは使い分けできますょ。

私は、↑でもですが、、十分評価に値するかと??

ESW9 は来年早々他のと試しますか。☆

書込番号:7136094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/20 03:50(1年以上前)

個人的にはモニターとリスニングの微妙にどっちつかずなあたりが自分的に使い辛いかなってのと、あえて限定で買う意味があるかなというあたりかな。
限定なのであまり後進へのための情報にならないのと、ぶっちゃけこう、今これ買わなきゃ後悔して泣くってほどには気にならなかったかなとかw

もう少しギターとかカッコよければまた違うんですけど、こう、ちょっと好みとは違う向きで淡白だったかなと。まだ、もう少し派手に鳴りそうな気はするんですけどね。

個人的にはValveX SEやHA-1Aあたりで繋ぐと面白そうかもとは思うかなー。

書込番号:7137499

ナイスクチコミ!0


スレ主 croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/20 19:00(1年以上前)

ヘッドホンさん 早朝からご返信感謝です。

>個人的にはモニターとリスニングの微妙にどっちつかずなあたりが
>これ買わなきゃ後悔して泣くってほどには気にならなかったかなとかw

そのあたりは、↑でもだけど、所有品などでお互いの思い入れとかもあるしね、言及してもね(笑)
それにCPって人それぞれ・・後は嗜好の問題かな!

私的にはやっぱコレ。。
「よく出来たモニター系オーバーヘッドの品位を磨きに磨いて、或いは優等生がまっすぐ育ち、しなやかな音楽表現を身に付けましたと言ったところか??」

確かに、限定品と言うのはやっぱり残念ですょ。
それと個人的に表現品位はトップグレードの他社製品と同じ土俵でしょ??手持ちのW1000&AD1000とも何ら変わらない。。
そんなレベル

>ValveX SEやHA-1Aあたりで繋ぐと面白そうかもとは思うかなー。

私は、、多分好みの方向じゃないけど、、冒険ですか?面白いかもね!

機械式時計一本買うと思って、STAXのTOPでもいっちゃえば。。打ち止めできるかなぁ。。そうともかぎらんだろーなぁー
それにポータブルやオフィス デスクトップなどのつぶしが利かないのがネック。

そうそう、私は基本的に好みの楽曲が自分の嗜好にあった表現イメージで聴ければいいだけです。
その再現品位を少しでも上げたいだけ、決してフェチじゃないので・・
それと他人の視点・評価は如何でもいいんだ、、その辺りは悪しからずです。♪
典型的な右脳な人なので試聴も好み以外は一聴ものでパスするタイプ。(時間勿体無いしね。)
900Tiは忙しいのと、後悔先に立たずは避けたかったし、限定と言うことで、、試聴なしで予約購入。。
もちろん合わなかったら、、オク行きのつもりでしたょ。結果好みにドンピシャでラッキーってとこです。
それに持ち物は分身、デザイン的にも合格点!お安い買い物でした!

いずれにしても、この価格帯、購入予定の方は、間違いなく選考の対象でしょ限定品と言うことに気をつけてね!

最後に、ヘッドホンHIさん 数あるレポレスの中で、900Tiに反応いただき感謝です。
私も試聴も含め結構な表現レベル体験してます、ご意見は、、嫉妬半分と受け取っておきまする。♪

いろいろと楽しまないとね☆(ヘッドホン好き、ほんと伝わりまするWでもたまにはGFと一緒に生もね。)
時間はタダじゃないので。。情報・ご意見、ありがたく参考にさせていただきます。
ではでは、今後ともよろしくです。♪

書込番号:7139489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/21 01:37(1年以上前)

限定じゃなければ多分買ってたと思うんですが、これ買うとするとAD1000や2000、D5000やDT990edition2005とかのほう狙いたいとかもあるんですよね。
こう、土曜に知り合いと買い物行くとゾネホンあたりが増えてそうな気がするかもなので怖いのですがーw

モニター系の上級版みたいなリスニング用って確実に欲しがる人はいそうですので、でこれはこれでありと思うんですが、もう少し良くなってくるころには市場に無いってなるとどうしても自己満足で終わっちゃうんですよね…そのあたりが勿体無いなあと。
個人的にはこのクラスでもっと派手な出音とかも面白そうな気はするんですがなあ。
ES7から移行できるような奴あるとさくっと人に薦め易いんですけどね。ぶっちゃけ900LTDは勿体無い限定版でしたね。

まあそんなんでこれからもヨロシクです。
ところでこう、この辺のクラスお持ちならそろそろ環境の方にも手を出してみてもいいかもとか。

書込番号:7141215

ナイスクチコミ!0


スレ主 croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/21 19:39(1年以上前)

ヘッドホンさん どうもです☆

>これ買うとするとAD1000や2000、D5000やDT990edition2005とかのほう狙いたいとかもあるんですよね。

AD1000 2000 とはまったくかぶらないって、、
それにゾネだったら。。すべて購入してもおつりジャンw

ボーナスもあるし??ゾネホン(バランスの方かな??)買ったら、、レポと写真のアップよろです!
↑ただ、いいんだろーけど私はそっちいかないかな。。

でも、STAXに比べたら安い、、機械式時計じゃEntry price。。
写真のSUB-Dの半額以下、裏スケムーンウォッチ・デビルプレステージっでおつり・インター・所有のシーマスプロ程度ってとこw
990Tiにしても、写真のブレス以下だし、、(スマート・シンプル・クールで結構お気に入り。)
よくお世話になる、ワールドフットウェア 靴のLower limit・・こないだ購入のブーツより安、財布にやさしくていいけどね!

>ところでこう、この辺のクラスお持ちならそろそろ環境の方にも手を出してみてもいいかもとか。

そーなんですよ。。HOME audio セパ使ってるから、プレーヤーのフォンアウト含めて、そこそこ満足できてるけど。。
(ミニコン・AVアンプあたりとは違うから)でも一応用意はね。。方向性違ってオク
時間的にも基本ぽた優先、、暇じゃないし、、まだ若いから、ひとつに絞れないとこもね、欲張りだから(人もです??w)・・
デイトナも欲しい!(広く浅くwバランス派??)
ぽーたぶる環境はそこそこ満足だから、、ただ考え中ではある。。P-1・SOULNOTE sa1.0 他をね。

そこで相談ですけど、、後学のためヘッドホンさん 
相性もある、ヘッドホンラインナップとアンプP-1と電源関係も含めての写真とコメントアップして欲しいんだけどお願いできるかな??

ヘッドホンの方はとりあえずA900Tiと今のラインナップで、、当分楽しめそう??(イヤホンは別)
次回ホームの木・革を待つかなってとこですか。☆ やっぱオーバーヘッドだょ(笑)

蛇足だけど。。多趣味な物で!
シーズン到来、スキー&スノボの季節なんでするw幹事もやってる、、これから忙しくなるんだ♪
アウトドア派です。女の子とも楽しめる、何てね(笑)
そうそう、狙ったわけじゃないけど、、iBASSO T2って女の子受けいいんだよね!←コレで購入者増えたりして??日本人的(笑)
それと、990Ti 音だしからそこそこだったけどエージング効果結構あるね。。
低域・高域のキレ・解像感伴う最低域沈み込み・音空間の諧調表現・Harmonyほか。。まとまりがでて違ってきた。♪

楽しまなきゃ☆よろしくです♪

書込番号:7143398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/22 02:09(1年以上前)

場合によっては明日うっかり買うかもですw
ただこう、4万ちょいでD5000買えるとか、旧ゾネホン2〜3つぐらい買う可能性もあるので怖い…つうかすでにPS3の20GB買える域だし…。
手持ちプレーヤーはiPodじゃないので、iBassoは興味あるけど手出しにくいです。
普通に扱う店が増えたらみんな手を出したくなりそうですけどね。
運がよければT2買ってiPodって言う手もあるのか…。

書込番号:7145037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ATH-A900TiのオーナーATH-A900Tiの満足度5

2007/12/27 22:58(1年以上前)

はじめまして
A-900の旨いんだけど物足りないお吸い物みたいな音が好みじゃなくて
興味無かったのですが、皆さんあまりにA-900tiを褒めているので昨日仕事帰りに
ビックカメラ池袋本店にて試聴、、、買ってしまいました\39800。
croix7さんの評価通り実に良い音してます。900番だけ同じで全然別物ですね、たっぷり出る
低音、表現豊かな中音、伸びやかだが刺さらない高音、臨場感が半端じゃないですね
好きだった昔の曲を聴いたら解像度が凄くて
Ghostbusters/Ray Parker,Jr  Twist of Fate/Olivia NewtonJohn
Video Killd The Radio Star/Buggles Hearts On Fire/John_Cafferty、、、その他多数
初めて聴いた頃思い出すような新鮮さで感激しましたよ、
おかげで昨夜は2時近くまで色々聴いて寝不足です。
A-900tiて今迄のテクニカの音よりゼンハイザーに近いと思うのです、
先月HD595を買ったので比較するとA-900tiの方が高音寄りでレンジが広いですが
良く似てると感じます。
完璧に近いヘッドホンですが、あえて言うなら重いですmanten_pocketさんの意見のように
軽量化して欲しいですね、金属ハウジングでもせめて250g程度にできないかと
ヘッドホン廃人さんLuxman P-1お持ちとは凄いうらやましい
やはり買うべきなのか専用ヘッドホンアンプ、、、最近衝動買い激しく貧乏化してるのです。

書込番号:7170947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/28 02:57(1年以上前)

綺麗系の音ならP-1、柔らかめで厚い音なら真空管じゃないでしょうか。
基本的にP-1は痛い音を無くす傾向があると思います、ただ、どかすか派手に鳴ってほしいときにも綺麗に鳴ってしまう傾向もあります。
真空管は柔らかめで厚くなる傾向があるかな。
P-1狙えるぐらいならTRV-84HDとかもありますし、そこまで出せないならValve-X SEあたりでもいいかも。TRV-84HDあたりだと結構綺麗でおとなしい気もしますが癖が無いので使いやすいかも。

書込番号:7171870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ATH-A900TiのオーナーATH-A900Tiの満足度5

2007/12/29 15:34(1年以上前)

ヘッドホン廃人さん お返事ありがとうございます
残念ながら柔らかい音は好みで無いので真空管は遠慮します申し訳ありません。
私はメリハリ有る元気な音が好きなのです。聴く曲も昔はYMO等のテクノ、最近では
Trance Rave系なので、数年ぶりで買った最初の大型ヘッドホンがATH-A700なのもA900と
比較して悩みましたが、A900は綺麗だが纏まり過ぎで駄目でやんちゃなA700にしました。
SONY/MDR-G74SLから変更した時は目の覚める様な感動したものです。
A700の為に音源/SE-90PCIやアンプ/A-905FXを買った程惚れました。
稀に安らぎ求めて、涙(なだそうそう/夏川・りみ等歌謡曲も聴くのですがその為にHD595を
買ったのです。A700とは対極の重厚さとボーカルが前に来る音、太鼓がA700だとボン!
ですがHD595はドゥッン!ときますよ、付け替えて楽しむと同じ歌なのに印象がまるで違う、
A900TiはTranceでも歌謡曲でも両方良く万能ですね。
現在BOSE/Companion3seriesUから聴いてます中低域を補正する回路の為か少々ドンシャリ
のA700との相性絶妙なのですが、HD595やA900Tiだと濃くなり過ぎてしまうのです。
A-905FXの時はA700でSuper Bass+20、Bass+30で良好、ところがゼンハイザーPX100だと
ソースダイレクトにした方が良い音、おそらくHD595やA900Tiも補正無しのダイレクトで
聴くのが正解だと思うのです。A-905FXを手放したのは短慮だったと後悔してます。
Luxman P-1は魅力的ですが高すぎて、HD53R Ver.8.0は地雷でしょうか?音は良いが欠陥が
多いとか、音がA-905FXより上なら文句無いのです。

書込番号:7177842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと 購入しました。

2007/12/25 22:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5000

クチコミ投稿数:16件

ワイヤレス サラウンドヘッドホンはMDR-DS7000 からの買い替えです 映画だけならMDR-DS7000 でも十分な性能なんですが、音楽モードでは少し音質に不満が出てました、それならコードタイプのヘッドホンを 使えばいいんですが、ワイヤレスを体感すると やっぱ 使い勝手が いいんです。コードが無いのは 病み付きになりますよ。そこで MDR-DS7000 よりグレードアップを狙い ATH-DWL5000 を購入しました、価格が価格だけに かなり迷いましたが、性能を信じて、、、 感想は、音質は MDR-DS7000 よりは 高音の伸び、低音の歯切れの良さ ボーカルの輝き感、さすがですねATH-DWL5000 AD-1000ぐらいのレベルに近いですね 少し重さが気になるかな、、、価格は高いですが 満足しています。 友人に視聴してもらったら ワイヤレスでこんな良い音するの びっくりや〜って よく言われますよ。

書込番号:7162696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/12/28 21:52(1年以上前)

突然ですが、使用感を教えてください

私も同じように、ソニーのDS7000を現在使用していますが、不満を感じてDWL5000への買い替えを検討しています。
お聞きしたい点は・・・

1.DS7000は2時間くらい使っていると耳が痛くなるのと、若干耳が蒸れる様(この季節はまだそんなに気にならないですが)な感じがします。DWL5000はオープンエアタイプなのでその点が優れているのでは?と期待していますがいかがですか?

2.スピーカーのリアル5.1も併用していましたが、サラウンドの音の移動感、包まれ感などは圧倒的にスピーカーの方がよいです。DS7000は7.1CHが売りですが、正直7.1CHとの実感は全くありません(オンキョーのAV1も使ったことがありますが、5.1と7.1の違いはほとんど感じません)
それでも、やっぱりヘッドフォンの気楽さ(夜中でも気兼ねなく映画が見られる)は捨てがたい。
ハイエンドのサラウンドヘッドフォンなのでスピーカー並みのサラウンドが体験できるのでは?と期待していますがいかがでしょう?

勝手ながら、ご教授ください。


書込番号:7174762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/29 11:04(1年以上前)

1.DS7000は2時間くらい使っていると耳が痛くなるのと、若干耳が蒸れる様な感じがします  この件は DS7000はさすがに蒸れる様な感じがしますね DWL5000はパットが蒸れにくい材質なので かなりDS7000よりはいいです 重量が重いのがネックですかね〜 でも今は慣れたので苦にならないですよ オープンエアタイプなのでDS7000に比べて音漏れがありますが 音質がいいので 気にならないです。                                                                    2.スピーカーのリアル5.1も併用していましたが・・・・・・                                              この件は 私もDS7000は7.1CHが売りですが、正直7.1CHとの実感は全くありませんでしたね ATH-DWL5000は サラウンドの音の移動感、包まれ感などはDS7000よりも 音質が言い分  臨場感や迫力が増してますね                                                                       ワイヤレスで 5.1CHサラウンドで それで音質も良くて ただ価格が高いのがネックです けど 買って満足していますよ。 

書込番号:7176866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/29 12:59(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

とても心動かされる内容ですね。とても参考になります、前向きに検討します。

ただ、イエローコーンさんもおっしゃるように、値段が高いのがやはりネックですね〜
5.6万くらいなら躊躇せずに買いますが、8万円近い金額となると・・・うーん、ソニーのDS7000が3台買える値段ですもんね・・・・

書込番号:7177323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかったです。

2007/12/28 18:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K414P

クチコミ投稿数:1件 K414PのオーナーK414Pの満足度5

先日 ヨドバシカメラにて¥7980-10%ポイントで購入しました。
AKG K414P
JBL Reference 410
ゼンハイザー PX200
オーディオテクニカ ATH-SQ5
と悩んで各視聴しました。
PX200は少し抜けた音、SQ5は意外に見た目もシンプルで音もよかったのですが耳なじみが少し気持ち悪い。
でAKGとJBLでかなり悩みました。
いろいろ調べるとこの2機種は兄弟だとかOEMだとか言われてるみたいで見た目も音も似てましたがJBLのはコードにボリュームコントロールがありそれが余分かなと(その分かどうか知りませんが\2000ほど高い)。
ということでK414Pを購入。
低音は言う事なしに熱く、中音は厚く感じました。
高音もしっかり聞こえます。
そのうち、もっとなじんでくるだろうと思います。
欠点を挙げるとするとアームの金属部分に髪の毛が挟まって痛い。
この点はJBLの方は改良してるみたいでした。
ipodnano,第3世代で聞いてますがコンパクトで持ち運びもよく収納にも非常に満足してます。
コードが少し長いので巻き取るパーツを購入せねば・・・
まぁ〜いい買い物をしたと思ってます。

書込番号:7173955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

小型軽量ヘッドホン

2007/12/28 14:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-F3

クチコミ投稿数:509件

何を思い立ったか、MDプレイヤー付属のヘッドホンでは満足できなくなり、新規にヘッドホンを求めて大カメラで試聴しまくった。
意外にも、さほど高価でないヘッドホンの方がいい音してるのには驚いた。

MDプレイヤーで使用するので、小型軽量なのは必須条件、付属のものより音がいいものでないと話にならないので、ひたすら聴き比べた。

結果、インナータイプより装着タイプの方がいい音がする傾向がみられた。
装着タイプはインナータイプに比べて長時間のリスニングでも苦になりにくい。
小型ヘッドホンはインナータイプとノーマルサイズのものと比較すると種類が限られるが、手頃な値段のものが多い。

さまざまなヘッドホンの試聴の結果、Pioneer SE-F3 に決定した。

この SE-F3 には、さまざまな特徴がある。
・中央で折りたためるので持ち運びに便利である。
・このサイズ、値段の割に音がいい。
・極めて軽量で装着感もいい。
・スペアのイヤーパッドが付いているのは嬉しい。(買うと結構、高いことが多い。)
・延長コードまで付いていると至れりつくせり。
・私が買ったとき¥1260と極めて安価。

ただ、そのままバッグに入れていると本体、コード共痛んでしまう為、長細いタッパーをケースに使っている。

欠点もない訳ではない。
・手持ちの軽量ヘッドホン SONY MDR-75 とは音質に雲泥の差がある。
これは値段も数倍以上の開きがあるのでやむを得まい。
(第一、開発コンセプトが違う。)

本格的なリスニングの用途に耐えるほどの性能は持っていませんが、この SE-F3は付属ヘッドホンに不満を感じている方にはオススメです。

書込番号:7173283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)