オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NC効果は良好です。

2007/09/01 10:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

クチコミ投稿数:44件

新品を最近入手してのレポートです。
装着感は比較的ボーズQC2に似た感じで、どっしりと隔離感を感じます。高音域がしっかり遮音されている感覚です。一方音質ですが、NCオフでは進入してくる外部の低音ノイズもあるので、バランスが低音域に振れた感じです。(低音でも一部を持ち上げた感じとは違います。)NCをかけると、外部の低音ノイズがシャープにカットされる感じで、心地よいNC感を味わえます。NC時の音質は、非常にノイズを意識したもので、中高音域(特に中音が前に出てくる感じ)が強調されていますし、またずいぶん音量も上がります。まだ、航空機内では試しておりませんが、電車・バスではNC効果は大きいし、音量が大きい(NCアンプのせい)のですが、音質は前述のとおり自然さに全く欠けています。航空機では雑音と上手く調和して自然に聞こえる可能性もありますのでご注意ください。薄く収納が可能なので、携帯には便利。電池の交換も楽。一方、ハジングのメタルはちょっと下品にブルーグレーの光を反射するのはいただけません。いくつかのコメントにあるような、イヤーカップ部を回転させると音がするようなことは私の個体にはありません。結論から言うと、中途半端な製品の印象がぬぐえず、マクセルさんもっと練った製品をお願いしますという気持ちです。

書込番号:6702698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自然ですが、NC効果は控えめです。

2007/09/01 09:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HC150

クチコミ投稿数:44件

家庭での使用など、ノイズの少ない環境では、音質が自然なので、価格以上の音質と思います。(ノイズの少ない環境ではボーズより良く聞こえます。)。一方、SONYやBOSEと比較すると、NC効果が控えめで、ノイズの多い環境でNC効果を重視する場合は、物足りなく感じるかも知れません。また、SONY(常用のNC22)に比較して能率が低いため、なおさら物足りなさを感じるでしょう。価格が安く・軽量でさらに密閉型(ただし、どっしりとした密閉型らしい隔離感はない)が欲しいという方には薦められますが、以上の特徴よりどのような機能を求めるか考慮の上ご購入されるのが良いでしょう。

書込番号:6702601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

正常進化

2007/08/27 14:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ALLA > VIBRAR AL-DP100A

クチコミ投稿数:1140件 VIBRAR AL-DP100AのオーナーVIBRAR AL-DP100Aの満足度5

前モデル(AL-DP100)所有者です。
前モデルと比較した優良点は

@音質の改善
前モデル>硬質な音で、高音は高いとこは割れる場合もあった。
新モデル>フロントユニットの口径が大きくなったかからか?音の精細感は向上。音割れは皆無。
正直前モデルは、同価格帯〜3万円のヴァーチャルヘッドホンに比べて”音の質”では差が有った。
(音の発生方向や、サラウンド、chダウンしない為の情報量はDP100有利は変わらず。)
言葉だと曖昧ですが「柔らかい」「まとまった」感が有ります。

A軽く成り、側圧が下がったので長時間使用も楽!

B対応フォーマットが増加
大手メーカーのヴァーチャルモデル同様「AAC」に対応。
地デジ、BSデジタルの、デジタルサラウンドにも対応。サッカー好きには堪らないw

Cデコーダーに、SPDIFスループット出力が追加
既にホームシアターを組んでいるユーザーも、プレイヤーとホームシアターの間にDP100Aを割り込ませて設置できるので、セレクターなどを買わなくても良い。
ちなみにスルーなので、PS3にホームシアターと同時につなぎ、DP100Aと双方電源ONの時は、両方から音が出ます。

ほかにも、PS3ユーザーならLPCM(44.1/48kHz)にも対応しているので、CDなどのビットマッピング出力も楽しめます。(CDアプコンは無理です。)

ゲームメインの方なら、レインボーシックスベガス、GTの臨場感はお勧めです。
音の発生方向が明瞭で、細かな環境音もchダウンミックスされていないリアル系の良さが活かされています。

ビデオメインの方には音質重視の方が多いと思うので、今後のレビュアーの方の意見もご参考下さい。
個人的には、FF7ACで試聴しましたがお腹一杯ですw
音場?の広がりはヴァーチャル5.1ヘッドホンの方が広いと思いましたが、音質の向上により臨場感が増したAL-DP100Aは、ヴァーチャル派の人にとっても良い選択肢かな?と思います。

ちなみにアキバのカオス館は試聴可能です。

書込番号:6685487

ナイスクチコミ!4


返信する
toms_さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/29 02:28(1年以上前)

未だにアナログ3本線(front/rear/center)のヘッドフォン、M500FLを使用していますが
そろそろ古くなってきたのか(笑)高音の音割れが最近かなり酷く、5.1chヘッドフォンで
買い換えを検討しています。

これも・・専用アンプを介さないと接続出来ないヤツなんですね・・
特殊なヘッドフォンですし、デコードの必要性とか考えると
そうなっちゃうんでしょうが・・せっかくのアナログ5.1ch出力備えた
USB外付けPCサウンドカードがもったいない・・(-ω-;)

それはともかくとして、このヘッドフォンですが
名称から考えるとバイブレーション機能付き?とか思っちゃったんですが
そんなことない・・んですよね?

書込番号:6691355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1140件 VIBRAR AL-DP100AのオーナーVIBRAR AL-DP100Aの満足度5

2007/08/29 10:06(1年以上前)

バイブレーション付です。
あまりボリュームを上げないタイトルは殆ど感じませんが、SF系や戦争もの、アクション系などを試聴する時はボリューム過剰気味で聞いてしまう私は振動かなり気に入っていますwww
基本的に映画やコンテンツタイトルに併せて”ウーハーch”のボリュームを上げ下げすると良いと思います。

追:ソニーとかの低音誇張ヘッドホン好きの自分は、もっと振動欲しい!が本音ですwww特にFPSゲームやレースゲームやってるとボディソニックまで欲しくなってくる、、、

書込番号:6691805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1140件 VIBRAR AL-DP100AのオーナーVIBRAR AL-DP100Aの満足度5

2007/08/29 19:48(1年以上前)

VIBRARのレビュー出てました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070829/zooma320.htm
バイブ無い?メーカーに確認したところ「有るが、マスターボリュームを電源ON時より下げてしまうと体感しづらいかもしれないです。」との事でした。
自分は何時もマスターボリュームを+1〜3しているので気付かなかったのですが、ゆっくり映画試聴される方には振動は気に成らない程度みたいです。
振動好きにも、苦手な方にもアリかな?とwww

書込番号:6693244

ナイスクチコミ!2


toms_さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/31 02:01(1年以上前)

レビュー含め、情報ありがとうございます!

やっぱり一度実物で聞いてみるのが良さそうですね。。
週末にでもアキバ寄って確認してきてみます。

値段も色々調べた限りではどこも同じような感じですし
時間経ってもこのメーカーのはあまり下がらなさそうですし・・
聞いてみて、感じが良ければ購入してみます。

色々とありがとうございました〜〜

書込番号:6698366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1140件 VIBRAR AL-DP100AのオーナーVIBRAR AL-DP100Aの満足度5

2007/08/31 20:29(1年以上前)

デモ機を見に行かれるなら、ヨドバシで見かけたという情報が、、、
アキバのヨドで旧型がデモしてたのは知ってるんですが、、、
明日見てきたら報告します。

LPCMの96kHz再生に対応してて欲しかったなーと言うのが使用後数日の感想。
音質が良いので、是非PS3のCDアップコンバート再生聴いてみたかった(泣)

書込番号:6700448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort OE

クチコミ投稿数:182件

最近、BOSE社のTriPort OEを購入しました。製品に同梱されていたアンケートに「イヤーパッドが磨耗しそうなので、リプレイスできるようにして欲しい。」旨のコメントを記して投函しました。本日BOSE社から2通手紙が届いており、1通はTriPort OEのイヤーパッドの交換が可能であるとの返信と、カタログのコピー、購入方法についての説明が同封されておりました。(ちなみにイヤーパッドは2つセットで、4,725円(税込)です。)

手紙には、お客様のアンケートは全て社長室でチェックしており、個別に回答しているとのこと。さすがBOSE社、感動してました。

もう一通の手紙には、黒と白のBOSEしゃのロゴ・シールが同封されていました。

BOSE製品をご購入の方、あまり不満はないと思いますが、お気づきの点があればアンケートもしくはサポートデスクに問い合わせて見てはどうでしょうか。
BOSE社ならきっと最善を尽くしてくれると思います。

乱文、長文大変失礼いたしました。

書込番号:6697566

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:182件

2007/08/30 22:59(1年以上前)

訂正です。

 × さすがBOSE社、感動してました。
 ○ さすがBOSE社、感動いたしました。

書込番号:6697589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2007/08/30 20:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD555

スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件 HD555のオーナーHD555の満足度4

最安の音屋で買いました。
HDシリーズは595,600,650がポピュラーなようで、非常に迷いましたが予算の関係でこれになりました。
この価格帯では十分満足できる音を提供してくれます。

・デザイン
まあ普通かな。コード堅田氏は高評価。

・音質
高音の広がりがいい感じです。
Radioheadとかがいい感じに聴かせてくれます。
CDとAAC256kの差が明確にわかりました。

・装着感
K24Pを長年使っていたせいか、とても快適です。

全体的にまあまあ良いとおもいます。



書込番号:6696932

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/30 20:55(1年以上前)

こんにちは

ボクもゼンのフアンです、高額のはありませんが、どれも期待通りで、外れがないのが安心して買えますね。

書込番号:6696969

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件 HD555のオーナーHD555の満足度4

2007/08/30 21:35(1年以上前)

そうですね、ゼンは良いものが多いですね。
いつかはHD650ほしいです。

書込番号:6697131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ALLA > VIBRAR AL-DP100A

スレ主 i-masaさん
クチコミ投稿数:5件

前モデルのコラルAL-DP100から愛用してますが、今回のAL-DP100Aは掛け心地もよく、振動も強くなってますね。ボリュームコントロール部分のダイヤルに目盛りが無くなってますが、考え方を変えれば、目盛りにとらわれず自由に調整できていいかもしれません。
あと、音質もすばらしいのですが、高音が若干前よりこもったように聴こえる気がします。それでも十分実用に耐えうる性能ですので、音楽鑑賞やゲームにも断然オススメです!!
デコーダ部分とボリュームコントロール部分が光沢のある作りで、使っているうちに指紋とかベタベタ付くのが少し気になるかなぁ

書込番号:6695284

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)