
このページのスレッド一覧(全2360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月28日 16:07 |
![]() |
3 | 1 | 2007年8月27日 23:03 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月26日 21:20 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月18日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月17日 16:40 |
![]() |
3 | 2 | 2007年8月15日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7
秋田デンコードで在庫1個ありましたので
即買いました。(視聴なしです)
特価 \24800-となっていたので、交渉しましたところ
\19000でポイント付、3年保障込みでゲットです。
そのままiPod持ってパチンコ屋に出撃してきました。
(こういう使い方はメーカーも想定外かも!?)
消音効果はそれなりだな〜と思って8時間程打ってから
ヘッドホンを話した途端、すごい騒音が飛び込んで
来たのでそれなりに消音効果はあるんだと実感しました。
ただ唯一欠点だと思うところがあって、
あまり頭や顔の大きい人は購入前に試しに装着してみて下さい。
ぼくは少し頭が大きいのですが、一杯にヘッドバンドを
伸ばしても少し短いなぁ〜と思います。
それと長時間の装着には向かないかもしれませんね。^^;
0点

わたしも買いました。
最安値や好条件での購入ではありませんが使用レポートをします。
1.蒸れます、標準以上の汗かきの人にはお勧めできません。
といってもこの形式のヘッドフォンはそういうものでしょ
うが。
2.圧着力が強めです、試用機がなく体験して買うことができ
なかったので後悔しています。
買って帰って家で聞いていたら偏頭痛が出ました、まあ
一週間目で何とか慣れましたが。
3.思ったほどNC性能が良いとは思えません。
最初に後輩の買ったQC3を体験してしまったので、刷り
込みがあるせいとも言えますが。
4.NCスイッチの使い勝手が良くないです。
爪を短く切り込んでいると装着中の操作がしにくい。
5.音質はJ−popの聴取なら問題ないです。
これ以上がっかりしたくないのでメインジャンルの音楽は
聞いていません。
6.というわけで売却を考えています。
書込番号:6186638
0点

NCスイッチをONにした途端に音がバカデカくなるのも勘弁して欲しいです。
いちいちポータブル側の音量をいじらないといけないのがどうも・・・。
買って3日目なんですけど、ぼくもマジで売却を考えてます。
書込番号:6689125
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX500
どこも在庫切れだったので、最寄のビックカメラで2880円。
でもポイントついて実質2592円でした。
SONYのXD200と悩んでいたのですが、このサイトの順位が決め手になりました。
これから色々聴いてみます!
1点

装着感は値段の割に好いです。
パッド材質と形状が価格を超えた逸品ですね。
音は,典型的な価格なりで,ボーカルは,天井方向の高い位置に在り,顔に被って来るスタイルじゃ在りません。
高音も前に出て来ず,顔の輪郭に沿って,包み込む感じにも来ないですね。
また,ドラムも滲んだ音色の,キレは感じれませんです。
書込番号:6687242
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200
自分は洋楽のROCKからJPOP、吹奏楽まで聴きますが、特に気になる点はありませんでした。
音質はこの価格帯では良い方ではないでしょうか。
かけ心地も快適です。
ただ、耳に当たる部分の素材の耐久性が不安です。
0点

鳴らしエージングですか ? 大音量で20時間やりましたら いい音が復活です MOVE MUSICのちがいが 出るようになりました ¥2200は安いですね ヘッドパッド擦り切れだけです 気になるのは
書込番号:4791390
0点

すみません、ヘッドホン知識がないので教えて下さい。
エージングとは、具体的にどのようにしたらいいのでしょうか。
慣らし運転みたいな感じで、大きい音で20時間とか
色々情報がありますが・・・。
ここで聞くことではないのは承知してますが、
私もMDR−XD200を所有しております。
買ってからもう1年ちかくになりますが、買ってからこの
ホームページを見て、エージングというものを知りました。
確かに、ムービーとミュージックの切り替えをしたときの
差については、わかりませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:4814921
0点

基本的には、エージングは普通に使っていればOKだと思います。
2週間〜2ヶ月で完了するのではないでしょうか。
一年使っていればエージングは終わっているでしょう(笑)。
大音量でエージングしたらぶっ壊れたとかいう話を聞いたことがありますので、注意。
MUSICとMOVIEの違いは自分ははっきりわかりました。
MOVIEの方が低音の広がりがあります。
・・・正直に言うと「低音がボワつく」の表現の方が合っているかも(汗)
書込番号:4815781
0点

昨日ヨドバシ梅田で2850円で買ったんですが
エージングしなくてもMUSICの方が広がる感じがするんですけど
書込番号:5085955
0点

基本的にエージングはスピーカーでするものです。
書込番号:6683241
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ONTO ATH-ON3
量販店で1700円ぐらいだったのでデザインに引かれて買いました
音には正直期待してなかったんですがこの値段にしては満足です
そしてかけ心地は相当良いです
頭に付けてみてびっくりしました
ワイヤー部分もしっかりしてますしデザインも良いのでかなり満足です
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-NC80
海外旅行に行くので、機内用にと買って行きました。
飛行機の騒音は2種類に感じました。一つ目はジェットエンジン音。「ゴー」という低い音。二つ目は機内空調音。「シュー」という高い音。
ジェット音に関しては、かなり効果がありましたが、空調音には弱いです。半分以下にもなっていないようです。
耳を完全に覆っていないタイプなので、装着感は自然ですが、効果は半減しているようです。これに関しては、どっちを優先して選ぶかです。私は装着感を取りました。
12時間のフライトの半分以上を使っていました。後半ちょっと当たりにわずかな痛みを感じましたが、まあ許せる範囲です。ノイズの疲れは半減していると思います。
他社の製品とまったく比較が出来ていないので皆さんの参考にならなくて申し訳ないのですが、この価格ですからあまり期待しないほうがいいですね。
0点

こんにちは
飛行機内の騒音に関しては、感じ方に個人差が大きいと思います。
また、空調音の遮音についても個人差があると思います。
まぁ、一つのレポートとして拝見するのはよろしいのですが。
書込番号:6650169
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
本日ケーズデンキにて、こちらの価格を参考にして交渉したところあっさりと32800円で買うことができました。
早速前から決めていたプライベートライアンを視聴しました。
ノルマンディー作戦の迫力のあることあること。
一人悦に入ってしまいました。
ただ、唯一気になったのは側面に貼る保護シールですね。 貼ってみたものの、スジは入るわ気泡は入るわでかっこよさも半減しました(笑)まぁ私の貼り方が悪いのでしょうけどね。とにかくこれはオススメですよ。
値段は少し高いですが、他国産メーカーと比較検討されている方には是非とも手に取っていただきたいと思いました。私も比較検討した結果、これに決めたのですが、値段以上の価値はありますよ。
1点

家電量販店で「価格ドットコム」の最安値より安く買えたのは、すごいですね!
パイオニアの、デジタルコードレスヘッドホンシステム「SE-DIR2000C」は「アンプ」のトランスミーター部が、
「フルデジタル48bit」処理なので、非常に高音質な筈です。リモコン機能付きなのもイイです。
ドルビーヘッドホンモードをD3に設定して、低音の数値を上げると重低音が出て、素晴らしい臨場感溢れる「高音質」な5.1chサラウンドが楽しめますよ。
低価格で非常に高性能な5.1chサラウンドヘッドホンが購入出来て良かったですね(^−^)
書込番号:6641694
1点

最初は46800で店頭に出てて、いくら引けますか?って聞くと40000万までといわれたので、最安値が33800ですよと言ったら「じゃあサンニッパでいいですよ」っていきなり笑
しかもものすごくあっさりと言われたので、こちらが拍子抜けしました。
お盆はこれで映画三昧してます。DH3いいですよね。自分もいつもこれで聞いてます。
低音は台詞がこもり気味になってしまうので1にしてることがほとんどですが、ソースによっては3のほうが迫力あるのでこういう機能はとてもありがたいです(^O^
書込番号:6642052
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)