オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

クチコミ投稿数:9件 ATH-PRO700のオーナーATH-PRO700の満足度4 素肌美journey 

低音重視?モデルらしく、12000円前後の他のメーカーのもの4種類くらいと迷って購入しました。

最初の印象は、側圧が高いかなと思ったのですが、2ヶ月程経った今、少しやわらかくなりました。

音ですが、パナソニックのHT660を使っていて気づいたことなのですが、どの音もある程度しっかり出ている感じです。

高音が刺さらない感じも、HT660に比べて良いと思います。


外には持ち出さないので気になりませんが、DJ用というのもあってか、コードが太く途中からぐるぐる巻き?(電話のコードみたいな)になっています。

書込番号:6084929

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/03/07 12:49(1年以上前)

限定版の白色,中々見た目も好さげで綺麗ですょね。
PRO700も迷彩版も含めカラバリが在りますが,なかでもJUNとのコラボレーションモデルのパイソン革モデルは中々な700ですょ。
刺繍のダブルネームと少量台数は,持っ悦びを増幅させて来れるでしょうか。
中古辺りでも見付けたら狙って見て下さいです。

因みに,新品値段は,39800円でした。
商品サイズは,Mのラベルが付いてましたです。
革付き製品なので値段は高いですね(^^ゞ(L3000も値段が高かったのは革付きのため)

書込番号:6085178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感報告

2006/11/12 20:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D777SL

スレ主 GEO_FRONTさん
クチコミ投稿数:3件

発売日に秋葉原ヨドバシで19800円(?)で購入。
今日まででほぼエージング100時間を突破したと考え、
報告します。

以前はMDR-D66を2年ほど使用。用途は通勤電車の往復2時間、MP3の音楽鑑賞です。新しい出会いを求め、後継機種と思い購入。

[ハード]
D66で不安だった、頭頂部の強度・剛性については改良されて、包まれる感じになり◎。
耳を押さえつける圧迫感も気にならない程度です。
プレイヤーと接続するための片出しプラグ部分の根元も補強されていて、教訓が生かされている印象。
肌と接触する部分がスポンジ系→ビニール系の素材に変更になり、ベタつきが不安でしたが、寒い季節が近づいているせいか全く気になりません。

[音質]
MP3ビットレート192Kbpsがメインで視聴しているせいか、スペックの売りである再生可能周波数80000Hzが生かせていません。CDプレイヤーでも届きませんが、D66と比較して音がこもって聞こえる印象になっています。
また低音については物足りない印象を受け、比較対照がD66ばかりなのですが、繋ぎ変えて同じ楽曲を聴くと明らかに低音を抑えたチューニングなのかもしれません。

長文になってしまいましたが、というわけで現在はMDR-D66を引き続き使用しています。これから購入される皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:5630644

ナイスクチコミ!3


返信する
RTOさん
クチコミ投稿数:104件

2006/11/25 23:54(1年以上前)

さっそくのレビュー、大変興味深く拝見しております。
私は先日D66SLを買ったばかりですが、ドンシャリがキツく感じております。ということは、仰るとおりの音だとすれば私にとってはD777はピッタリ?と思い始め…また浪費が始まりそうな予感がする今日この頃です…しかし二万近いこの商品ですと、さすがにすぐには手が出ませんが。

書込番号:5678831

ナイスクチコミ!1


スレ主 GEO_FRONTさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/05 02:45(1年以上前)

その後のご報告です。
D-66と交互、気分を変えつつ使用していたのですが、
先日、破損しました。

症状としては、耳部のプラスチックが突然断裂。
頭頂部、頭側部の強度は問題ないのですが、
耳部は素材がプラスチックで、そこが壊れました。

D-66の時も素材こそ違えど、前回壊れた箇所だったので
両手で着脱するように気をつけていたのですが...
Dシリーズは折り畳み(ポータブル)が売りなので
この部分にしわ寄せが来るようです。

保障期間内だったので修理を依頼したのですが、
「有償\14800で、新品と交換」とのこと。
資源の無駄なので断りましたが後味は悪いです。
がっかりですが、接着剤で補修しようかと思います。
(サポートの方には特定されちゃうかな(苦笑)

私のレポートを参考にされて購入・検討された方が
居れば使用時は特にご注意下さい。

書込番号:5963877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/03/02 01:05(1年以上前)

商品スペックを見て、「これは!」と思い、クチコミを参照したのですが・・・。
詳細なレポートありがとうございます。

私もD66愛用者です。
最近までBOSEのトライポートを使用していたのですが、耐久性や携帯性があまりよくないので、再びD66を使おうと思っています。

書込番号:6064344

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEO_FRONTさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/07 01:50(1年以上前)

portable headphoneさん

レスありがとうございます。
D66はBOSEほど低音はありませんが適度なSONYサウンド
「ツクられた音」がとても気に入っています。

破損の件、ポータブルの宿命でしょうがD66→D777と同じ箇所が
壊れて、耐久テストをどの程度行っているのか疑問です。

ノイズキャンセル対応のヘッドホン「MDR-NC60」の情報、
興味があり見ましたが、正直付け根のプラスチックが
また折れそうだなぁという感想でした(笑

SONYファンの私から、SONYさんどうか抜本対策お願いします。
あとフラッグシップユーザのサポートについても見直すべきかと。

書込番号:6084226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/03/07 00:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

スレ主 鵜の目さん
クチコミ投稿数:93件

6日夜、有楽町ビックカメラで買いました。

24,800円+ポイント10%です。

ここでの評判を見て日曜日に買いに行きましたが品切れ。
本日入荷分の最後の1つを入手できました。
結構品薄の様です。

自分はBOSEの製品を試聴したことがありませんが、
自宅では同社のATH−W10VTGを長年愛用している
こともあり、店頭に並んでいた同タイブの製品の中では最も
好みの音質でした。同社らしい解像度重視の音質です。
低域はやや緩いですが必要充分で出過ぎず、良いバランスです。

電車の中で試して見ましたが、かなりのノイズ低減効果で
今まで諦めていた弱音部分の多いオーケストラ曲でも
充分楽しめそうです。人の声は気をつけていれば聴き取れます。
自分だけのリスニングルームを手にした様な感動を覚えました。

ただ、自宅でW10VTGと冷静に聴き比べると、音質的には
かなりの差がありました。
まあ、4〜5000円程度のヘッドホンの音質でしょうか。
静かな環境ではホワイトノイズも僅かですが聴こえます。

それでも電車の中でまともに音楽鑑賞が出来るだけでも
有難いと思います。作りも良く、大変満足しています。

書込番号:6083958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

まあまあです

2006/06/10 06:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M30

スレ主 00345さん
クチコミ投稿数:72件

Sony MDR7506ほどのキレは無いものの、解像度が良くテクニカとしては帯域バランスも良好です。
ケーブルが長いので1.2mに切ってからミニプラグを半田付けしました。
ポータブル用途としても充分な音量が取れ、遮音性が高いのでお勧めです。なんといっても軽いのが美点ですが、折り畳みができないので携帯性は悪いです。

書込番号:5155688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/06/10 09:34(1年以上前)

私は、仮に200gと250gならば音質の良いほうを選択しますが、
250gと300gなら、軽い250gを選択しますね。

造りがシンプルで外でも使えそうなら300gでも妥協しますが、
室内向けの造りならどんなに高音質でもパスします(笑
専ら用途中心です、、、

最近、暑いのでイヤホンに換えてみようと思って、購入したまま
箱に入っていたKENWOOD製/HD20GA7付属のと、ソニーのE888SPと
交互に聴きましたが、もう耳が受け付けなくなっていました。
あの音では聴きたくない、という印象でしたね。
変わるもんだな、と。。。

書込番号:5155917

ナイスクチコミ!0


スレ主 00345さん
クチコミ投稿数:72件

2006/07/12 18:52(1年以上前)

装着時の負担は重さだけでは語れませんね。あまり意味の無い議論だと思います。
重さの大半が頭頂部にかかるようであればスペック上で軽くても体感上は負担になるでしょう。

私も7506を使っていますが、ハイハットの質感はM30のほうが実際の音に近いような気がします。ライブでは7506みたいにキラキラした音にはなりません。

書込番号:5248362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/04 01:16(1年以上前)

今更ですが本日購入しました。
モニターらしいしっかりした音です。
一つ一つの楽器の音がデフォルメされずに聞こえます。
この値段でこの音なら申し分ないと思います。

エッジングされてからの音が楽しみです。

書込番号:6071895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラで視聴

2007/02/27 18:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

クチコミ投稿数:23件

イヤーパッド部分の装着感はMDR−333LWに近く、私にはピッタリ。
音質等には詳しくないのであまり語れませんが、今使用しているのSJ5よりかなりクリアな音質。(値段が一桁違うので比較対照になりませんな)
私の感覚ではES7を視聴した時に近い感じでした。

まずNCをOFFにして視聴。
あれ、音が聞こえてこない。
売り場の騒音で音量を思い切り上げないと聞こえません。
NCをONにすると、同店の売り場の大騒音がピタっと消えて感動w
NCのON、OFFで音量が劇的に変わるので要注意。
音質も変わったように感じたのは気のせいか。。。

公にされているレポート通り優秀なヘッドホンだと思います。
欲しいですが、20k出す価値があるか躊躇します。

書込番号:6054867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/03 23:51(1年以上前)

新幹線で、東京-大阪を往復した感想は、良好のひと言です。
今まで、ソニーのMDR-NC50を使っていたのですが、一時間もたずハウリングを起こしてしまって困っていたのですが、これはそんなことはありませんでした。ノイズキャンセリング機能だけを見ればMDR-NC50の方が強めに効いていると思いますが、音の広がり、解像感ともにATC-ANC7の方がいいように思います。MDR-NC50も中音域重視で個人的には好みの響き方をするのですが、ATH-ANC7とは雲泥の差ですね。
*なお音源は、ピアノと英会話です。

機会があれば飛行機で試してみます。

書込番号:6071539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ボリュームのつまみ

2007/03/03 01:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:10件

先日このヘッドフォンを購入して、楽しんでいます。
やはり、周りに音漏れを気にしないでサラウンドを楽しめるのは最高ですね!
ですが、ヘッドフォンについてるボリュームのつまみが緩すぎる気がするのですが・・・
ヘッドフォンを外す時や位置を直す時、誤って触ってしまって大音響(驚)
個人的にはカチカチいうくらい硬くても良かった様な・・・
みなさんはこれくらいでちょうどいいのかな?

書込番号:6067928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:2件 SE-DIR2000CのオーナーSE-DIR2000Cの満足度5

2007/03/03 07:18(1年以上前)

私もこのボリュームについては、ちょっと…って感じです。
誰かが言われていましたが、オモチャのようです。

でも、それ以上にその他は満足しているので、最近はあまり気にせず使用してます。

書込番号:6068271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)