オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D66SL

クチコミ投稿数:11件

低音がどうの、高音がどうのとかややこしい事を言わずに、
まあ、いっぺんこれでEric Claptonの「Me and Mr Jhonson]や
「Riding with The King]を聴いてみてください。
 
 しびれまっせ。

書込番号:6063943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

入門編としてはなかなか

2007/02/27 19:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500

クチコミ投稿数:25件 ATH-A500のオーナーATH-A500の満足度4

ATH-PRO5を買おうと思って行ったら、
そんなに変わらない価格で(7140円)
購入出来ました。
低音よりもどちらかというと中高音
が鋭い感じで少し突き刺さるような
感じですが、聴いているうちに落着
いてくると聞きました。
装着感はかなり良く、長時間使用し
ても疲れません。
良い買い物をしました。

書込番号:6055099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/01 10:31(1年以上前)

>なつめつさん

良い物を買われましたね。

1万円以内の密閉型としては定番品ですし、イヤホン系から乗り
換えるとヘッドホンの良さが解り易いモデルだと思います。

私もヘッドホンに興味を持ち始めた頃に、このくらいの価格の物
を買って、その良さに目の覚めるような思いをしながら、色々な
CDを取っ換え引っ換えしながら聴いた事を思い出しました。

高中域の尖り具合は、使い込む内にそれなりにこなれてくると思
いますが、聴いていて耳障りだったり、痛い程であれば、使って
いない時でも音楽を流しっぱなしにしておいて、使い込みを強制
進行させるののも手です。

書込番号:6061376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ひどいこもり。でも実は...

2007/02/27 21:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-S550

スレ主 poinさん
クチコミ投稿数:3件 HP-S550のオーナーHP-S550の満足度3

コード片出し・ケーブル巻取りという点のみで購入しました。

さっそく聞いてみるとしろうとでも判るほどひどい音の篭り。
低音が強すぎて高音ボーカルが聞こえません。

どこかに穴でも開けようかと取りあえずパッドを外し聞いてみると...?!

クリアですごく良い音が出てます。

悪いのはパッドでヘッドホン自体ではないのでエージングはたぶん無駄です。

現在パッドを伸ばしたり引っ張ったりで調整中。
だめならパッド交換ですね。

書込番号:6055578

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/27 21:33(1年以上前)

poinさん こんばんは、

実はボクもメーカーは違いますが、音が反響して良くなかったので
振動板のプラスチックカバーを取り払いました。
結果はとてもよくなりました。
耳と振動板の間には何も無い方がいいと思います。

書込番号:6055653

ナイスクチコミ!0


スレ主 poinさん
クチコミ投稿数:3件 HP-S550のオーナーHP-S550の満足度3

2007/02/28 19:46(1年以上前)

こんにちは。

AKGのK26Pが似たタイプらしいですが、こちらも同じっぽいです。

長時間エージングして低音が引っ込むという人が多いのですが、どうもパッドが馴染んだ影響ではないかと思います。

書込番号:6059014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電源

2007/02/28 17:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

使い始めて半年以上になりますが、先日、壁コンセントと電源タップを新調しました。
その事を忘れて、映画鑑賞をしていたのですが、派手なシーンや音楽が流れるシーンなどで、「アレッ!サラウンド感が何時もよりもある」「音楽の音質が良くなったみたい」と。
そして気が付いたのが前述の電源環境改善でした。
興味のある方はどうぞ。
というか皆、そのぐらいのことやってますかね(^^;

書込番号:6058645

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/28 19:38(1年以上前)

電源は大事なんですょね。
奢れば奢ったなりの音をリスナの耳に届けて聴かせて来れます。
滲み感の減ったボーカルは,綺麗な美声をリスナの耳に届けて来れるでしょうか。
ポン置きでは,好い装置でも力を発揮して来れませんね。

其から,音場の重心具合も変わって定位感も好くなって来るでしょうか。

書込番号:6058994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Panasonic D-snap で聴きました。

2007/02/26 13:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 coco-yuzuさん
クチコミ投稿数:22件

先日はビクター製ウッドコーンSPコンポ「エテルノEX−1」で聴いた感想を書きましたが、今回はDAPで聴いた感想をご報告します。DAPはPanasonic製「D-snap SV-SD750V」です。SDカードを使用するタイプです。過去に皆さんがDAPでは音量が上がりにくい、との御意見をいくつか書かれていましたが「D-snap SV-SD750V」で聴いた限りでは音量については全く問題がありませんでした。音色も付属のイヤホーンとは比較にならない、素晴らしい音色でした。でも「D-snap SA-SD750V」と「MDRCD900ST」を一緒に持ち歩いて外に出かける訳にもいきませんので、試聴だけに終わりそうです。(コンポ用とDAP用の2台を購入する資力が無いからです。)

書込番号:6050095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 coco-yuzuさん
クチコミ投稿数:22件

昨日(2/21)梅田のヨドバシで「MDR-CD900ST」をポイント無しの15,000円で購入しました。ついでにビクターのプラグ変換ケーブル「CN-233A」もポイント無しの600円で購入し、昨晩早速ビクター製ウッドコーンスピーカーシステム「EX-A1」で聴きました。
交響曲・ミサ曲・ヴァイオリン・チェロ・ピアノそれぞれの音色を確認しましたが、楽器の定位感や細部の音まで輪郭がはっきりと聞こえ、思ってもいなかった低音の響きの良さにも感激しました。
昼間は「EX-A1」でウッドコーンの音を楽しみ、深夜嫁ハンが寝たら「MDR-CD900ST」で楽しもうと思っています。

因みに「EX-A1」のセッティングは、
1)9ミリ厚の人造大理石の裏側に防振ゴムを3枚(前2・後1)貼附、更に防振ゴムの下それぞれに10円玉を噛ませてコンポの土台としています。(人造大理石はセットし易いように本体用・SP用の3枚に分割。目的:整理ダンスの上に1メートル間隔でSPをセッティングしているので、そのままコンポを置くとタンスの中が空洞なので共鳴してしまう為)
2)SPと人造大理石のあいだにはインシュレーターを3個置いています。(オーディオテクニカ製:4個入840円 前2・後1)
3)本体と人造大理石のあいだには防振ゴム3個を噛ましています。
4)後ろの壁との距離は約20センチ。SP間隔は約1メートル。
5)SPは角度をつけずに平行に設置。
6)9畳の洋間。リスニングポイントはコンポから約1.5メートル。
7)「EX-A1」はミニプラグしか使えないのでヘッドホンで聴くときは止むなくプラグ変換ケーブルを使用。但し、ビクター製プラグ変換ケーブル「CN-233A」は金メッキではありません。

*上記のリスニング条件で「MDR-CD900ST」を聴いたのですが、プラグ変換ケーブルがあまりにもチャチに見えるので、金メッキの高い変換ケーブルに換えたらもっと(歴然と)音が良くなるのでしょうか?或いはミニプラグそのものが論外なのでしょうか?昨晩「MDR-CD900ST」の音には満足したのですが、更に音が良くなるのであれば高級金メッキ変換プラグを探し求めようと考えています。プラグに詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:6033357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/02/22 15:25(1年以上前)

変わらないですよ、標準プラグ>>ミニプラグへのアダプター
を4タイプ持っていますが私の耳では解りません。

一番高価なのは全部金メッキ仕様のAudio-Technicaのですが、
これをしても変わりません。

書込番号:6033560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/22 18:17(1年以上前)

気分的に稍高級志向とネームバリューを堪能したいのなら,GRADOネームが入った変換ケーブルが在りますょ。(20cm位だったでしょうか)
アキバのショップで2000円位で買えます。

書込番号:6034147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/02/22 20:34(1年以上前)

http://www.airy.co.jp/sub_parts.htm

自作をされないのなら、このページの下段にあるような
ショートケーブルをジャンパーのようにして使うと音質面
での違いが出ると思います。

コネクターがステレオミニなら、標準の♀コネクターと♂の
ミニプラグ仕様のもあります。

書込番号:6034670

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco-yuzuさん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/23 09:04(1年以上前)

「☆満天の星★」さん、「どらチャン」さん、早速の御指導ありがとうございました。ほとんど音が変わらないようですし、嫁ハンが寝るまではウッドコーンSPで聴くので、しばらくは現状の変換プラグのままで音楽を楽しむことにします。

書込番号:6036754

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco-yuzuさん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/23 12:19(1年以上前)

失礼しました。「どらチャンで」さんでしたネ。

書込番号:6037235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)