
このページのスレッド一覧(全2358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年10月22日 14:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月17日 21:49 |
![]() |
1 | 0 | 2006年10月14日 08:38 |
![]() |
1 | 0 | 2006年10月14日 02:27 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月13日 23:33 |
![]() |
1 | 1 | 2006年10月13日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > CREATIVE > HN-700
一応、このヘッドホンを利用してかれこれ一年になるので、書き込みをしてみようかとおもいまして・・・
ノイズキャンセルは、まあ期待レベルですね。駅の構内なんかで、ノイズキャンセルをオンにしておいて、オフにしてみると。ウワーンとなんと駅の構内がこんなにうるさかったのかと実感するほどです。また、オンにするとその騒音がスッと消えるという感じです。本当に感動ものですね。まあ、音質は今一だし、折りたたんでもやはり大きいのがちょっと難点ですが…それと、買って暫く(2〜3ヶ月程度で、右からの音が一切聞こえなくなりノイズキャンセルも聞かなくなり、メーカーに問い合わせたら、新品と交換してもらえました。ちなみに、また右側の音声とノイズキャンセル機能がやや怪しくなってきたのでこの際、他のものに買い換えようか考えてるところです。私が思うに、折りたたみ部分に細い線が1本見えているのですが、この部分が繰り返し折りたたんでいると、断線してしまうように思うのです。それで、右側の音声やノイズキャンセルが効かなくなると思われるのですが、如何でしょう?
てな感じですが・・・普通のヘッドホンよりは、実際音質はかなりおちますが、電車なんかでクラシックなんかを聞こうするとき、普通のヘッドホンだと、静かな部分が一切聞こえなくてイライラしてしまうのが、ノイズキャンセルヘッドホンだと聞こえるので、まあその辺が、ベリーグッドですね。ただ、人の声はしっかりきこえるのと、あと近くで、携帯でメールとかをやられると、ぶつっぶつっとノイズが入るのが気になりますが・・・以上1年間の装着レポートでした。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000
10年以上使用している「SONY MDR-CD900ST」は未だに現役(これはこれで素晴らしい♪抜群の耐久力です)。エージングも十分ですからキンキンする音もなく、解像度や定位も良くとても気に入っていますが、欠点がひとつ。耳に合ってないのかもしれませんが、装着して30分くらいで耳が痛くなってしまいます。とにかく装着感が悪いため、これが良いものをずっと探していて、価格.comのクチコミ情報を参考にこれを購入。(皆様には感謝です)
本日商品が届き数時間エージングを行い、早速お気に入りの音楽を聴いてみました。
頂いていた情報通り『素晴らしい』の一言です♪
まだ少し高音がシャカシャカしていますが、嫌いな音色ではありません。テクニカのカートリッジを持っていますが、それに通じ、まさにテクニカ独特のシャリシャリです。
(環境は「サンスイAU-α607DRのヘッドフォン端子」「DENON DCD-1515ALのCDプレーヤ」)
・パッドは少し耳に当たってしまいますが、当たる部分が柔らかく心地よく、装着感は最高です。これなら数時間聞いても耳が痛くなることはないでしょう。
・解像度,定位感は最高ランクだと思います。ちゃんと聴き比べてませんがMDR-CD900STよりいいかも。各楽器の位置が見えます。ライブDVDではコンサートの雰囲気が十分に味わえます。
・音質は全音域のバランスが非常にいいです。低音から高音までとてもナチュラル。ドンシャリが好きな方にはお勧めできません。特にボーカルが良いです。目の前に歌っている人がいるみたい。また、音の『抜け』の良さに驚きました。
・オープンエアの特徴である開放的な音を楽しめます。クローズドは狭い吸音の優れた部屋聴くようなタイトな音になりますが、オープンエアは広々とした部屋で聞いている感じで、のんびりと落ち着いて音楽を楽しむ時に向いていると思います。あと、結構音量を上げても外の音が十分聞こえますから、電話やチャイムが鳴っても対応できます。
・遮音性はもちろん×です。当たり前ですが。ただ、漏れ音はMDR-CD900STより少し大きいくらいで思ったより小さかったです。
とまあ、今のところ欠点が見つかりません。この値段でこの内容。とても満足しています。ちなみに「インターネットあきばお〜」で購入。税込み25,399円。10/11に注文。お取り寄せ2〜4日で今日(10/15)に着ですので、とても早い対応でしたよ。
今後は「ヘッドフォンアンプ」を検討したいと思っています。
0点

AD1000の装着感はなかなかいいですよね。
やはり中で耳に当たってしまうのが唯一の難点ですが、それさえ気にならなければかなりいい方だと思います。
言われるように、音のヌケが非常に良くクリアなので小音量でもかなりいい感じで聴けますよね。結果長時間装着しても耳が疲れるようなことも少ないのではないかと思います。
音に関しては、良い環境にすることで存分に実力を発揮するようで、雑味が消えて音のつやを表現するようになるように思います。
非常に鋭利でクリアな音を発し、低域は少々弱い感じもしますが、全体的にバランスがよくナチュラルというのはまさしくですね。
ジャンルを問わないオールマイティの万能型だと思います。
ヘッドホンアンプは是非試してみてください。
書込番号:5546021
0点



イヤホン・ヘッドホン > KOSS > UR/40
エージング前は低音がスカスカで高音がやや目立っていました。エージング後は化けはしませんでしたが低音のスカスカがとれました。何もしなくても装着感は悪くないのですがティッシュ詰めするともっと良くなります。でも頭の大きい人には入らないと思います。
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX200
日付が変わってしまったので厳密に言えば昨日ですが、購入しました。
AKGのK26Pと迷いましたがK26Pは視聴した結果、あまり好きな音質ではありませんでした。
PX200は視聴できませんでしたがPX100を視聴した結果、音質がよく密閉型が好きなのでPX200に決めました。
audio-technicaのATH-FC7(シルバー)からの買い替えです。使用環境は、iPod5Gの30GBです。
使用シーンは主に徒歩通勤です。
たった今、封を開け、室内で何曲か聴いてみた感想を述べます。主にATH-FC7との比較です。
「音質」
とてもクリアです。特にミュージカルのCDでは歌声が間近に聴こえる感じです。
また、普段は気にも止めなかった音(メロディ)に「こんな音があったんだ」と驚きました。
これが使い込むにつれ音がよくなってくるなんてとても信じられません。今でも充分です。
「スタイル」
コンパクトで良いです。FC7は少し恥ずかしかったですが、PX200ならスーツでも大丈夫そうです。
コードはやはり長いですね。ハウジングが横方向にスィングするため小さくても密閉感はいいです。
「その他」
FC7はハウジングが大きいためか、今の時期でも蒸れますが、PX7は小さいので大丈夫そうです。
室内使用だけの感想でしたが、月曜日からは通勤に使います。
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HT29
7割引で目の前に展示されていたので、
期待もしないで買ったのですが、
豊かな音色に低音のふくよかさ、
更に、密閉式でないので、家庭内
コミュニケイションの障害にもならず
感動しています。
一時、娘に貸していましたが、他の
ヘッドフォンや外部スピーカー(3万円クラス)
では不満を感じて、取り戻しました。
もう一つ、定価そのままでも買おうと思っています。
今は、東芝GIGABEAT専用にしてKING CRIMSONや
YESなどプログレ・ロックを聴いています。
弦楽4重奏曲なども音がクリアで気持ちがいいなあ。
(注:アイコンは女性用らしいですが、髪型が似ているので)
0点

記載内容から、40代〜50代の方とお見受けしますが、
この髪型とは、たのもしい限りです。
(私は20代前半、在学時だけでしたので)
私も70年代ロックを同時代で聴くことからスタートし、
今はジャズ主体ですが、あの時代のロックは、今でも
自分の中の堅い基盤(=Hard Rock)だと思っています。
そんな私にとって、一番の愛聴盤は、90年代プログレ
ヘビメタの最右翼、Dream TheaterのA Change Of Season
のLPでのB面。 70年代後半から80年代のビッグヒット
をカバーしているライブ録音です。
で、
この年代の方が、この音を聴くのに、このクラスの
ヘッドホンで満足してはいけません。
もっと、どうどうとお金をつぎ込みましょうよ。
1万5千円クラスで世界が変わり、3万円クラスで
この音を好きで有り続けたことに生涯の喜びを持てます。
書込番号:5312696
0点

長過ぎるよね、、、
私のもカールコードで2-3mあったけど切断して別なプラグの
♂♀でつないでトータル90cm程度にしています。
保障外になるからお奨めするものじゃないけど、
ヘッドフォンのコードはそれなりに太くて長いから改良しない
と外では取り回しが悪いと思う。
書込番号:5312705
0点

'70BritishRockerさん
昨晩のレスは、かなり酒が入っているときに書いてしまいました。
親しみをこめて書いたつもりではいますが、
今読むと、多少無神経な内容もあったと思い、反省しております。
失礼の段、ご容赦下さい。
書込番号:5313559
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-G300


実質3000円未満の価格帯では最高の音が出てるのではないでしょうか。
豊かな低域と切れのある高音。中域はやや弱く感じますけどかなりの
満足度です。
耳あて部分がフェルト地なのでとても気持ちいいです。
お勧めできます。
1点

同感ですね、3000円以下のヘッドフォンをバカみたいに5本ほど買いあさってますが、今んとこ僕の中では3000円以下では最強ヘッドフォンです。
後はSENNHEISER HD202あたりと聴き比べて結論を出そうかと思ってます。(何の?)
書込番号:5534643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)