
このページのスレッド一覧(全2358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月14日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月14日 21:36 |
![]() |
0 | 17 | 2006年8月14日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月3日 18:46 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月29日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月27日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-A1000
本日、購入したばかりですが、一応のレビューをホームシアター用ヘッドホン
とカタログにはありますが、実際聴いてみると普通に音楽がかなり良く聴けます。
低音が特に豊かです。側圧も強くないし長時間のリスニングに向いています。
ビクターの5.1chシステムのSU-DH1に繋げば、映画等をバーチャルサラウンドで
聴く事もできます。映画も音楽も二刀流という方にはかなりのコストパフォー
マンスに優れている商品かと思います。
0点

この製品はたしかにコストパフォーマンスに優れています。
安くていい音を出すので、最高ですね^^
書込番号:5346312
0点



イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-X122
今日これを買いました。
音は3000円くらいの音を出しているのではないかと思うくらい良かったです。
最初に付けて聞いたときは「なんじゃこりゃ?装着感が悪すぎる」と思っていましたが
ティッシュを詰めるのをやったら耳が穴にすっぽり入るようになってイイ感じになりました。
音の細かいところですが、高音が結構よく出ていると思います。
低音はまだエージングしてないのでそこそこです。今夜から頑張ります!
欠点は
ジャックが金じゃないので、くるくる(?)やんないと音が安定しないこと
音がこもりやすい
こんくらいですかね?
あとこれは好みなんですがこの丸いデザインがあまり気に入りません。
まぁ家用なのでいいですが・・・。
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25
偶々立ち寄ったヨドバシアキバで偶々試聴して一目惚れ。
外に持ち出すのにも問題ない遮音性と大きさ重さでこれだけ良い音を出してくれるヘッドホンがあったとは思いもよらず、勉強不足を痛感しました(笑)
特にケーブルをHD25-13用の3m、OFC線に変えてからは更に音の広がりと解像度がグンと良くなった気がします。こうなると海外モノの高級ケーブルも考えてみよーかな〜なんて欲望がふつふつと沸いてきます。
まぁ、今はそこへ急に到達するんじゃ面白くないんで、先日ヨドバシでスピーカーケーブルを物色。柔らかさと細さでモニターというメーカーのケーブルを買ってきまして(2mで800円くらい)あまったスチールケーブルからコネクターをはずして無理やり自作ケーブルを作り早速聴いてみました。
いやいや、、驚いたの何のってものすごい音の情報量です。解像度もまるで違うヘッドホンを聞いているような。。STAXとは異質ですが、更に音の情報量を増やして力強さが増した感じ。低音などはスピーカーから振動が伝わってきます。とにかく、こんな迫力のある音は聞いたことがありません。毎日が感動の日々です。
まぁ、欠点はケーブルがあまりにも不細工で外へ持ち出せないこと(笑)
このヘッドホン。外へ持ち出してもよし。自宅で秘かなたのしみに浸ってもよし。でもって更に質の高いケーブルも用意できる。また、来週あたりには更に良いヘッドホンアンプも。。。
素晴らしいヘッドホンです。
0点

質問ですみません。
私もHD25を愛用しているのですが、ケーブルは純正のままです。
OFC への交換に興味があるのですが、値段はどのくらいになりますか?
交換は自分一人で出来るでしょうか?
初心者なので質問が低レベルですが、お答え頂けると幸いです。
書込番号:5295847
0点

四重人格!さん
ご質問ありがとうございます。
私も全くこの世界とは縁がなかったのですが、1年少し前にiPodを購入してから泥沼にはまったクチです。全くの初心者ですよ(笑)
さて、ご質問のケーブルですが、こちらで購入できます。秋葉原を色々歩いたのですが、現在では修理・交換部品だということで何処にもおいていませんでした。値段は5500円+送料です。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HZL26%2D17^^
↑リンクが切れているかもしれません。全体をコピーして貼り付けて見てください。
取り付けは簡単です。右側のハウジングにコードを固定しているネジを外し、純正のケーブルを取り外します。そして新しいケーブルを外したときと順序を逆に取り付けるだけ。最後にコードを固定しネジを締めれば終わりです。注意するのはコネクターの抜き差しくらい。これは丁寧にやってください。それ以外は簡単に交換できます。
問題は長さ。3mですから純正の倍の長さになります。また、ステレオ標準ジャックなので、アンプやDAPの種類によっては変換アダプタを使わないといけないことですね。私の場合はヘッドホンアンプに繋いでいますからそのままで使えていますが。
この辺りよく検討された方が宜しいかと思います。
音は本当によくなりますよ。
諏訪内さんのバイオリンをじっと目を瞑って聴いていると、ちょうど眉間の先の方からバイオリンの音が聞こえてくるんですね。コレは今までになかった体験でした。STAXの音に包み込まれるような感覚ともちょっと違った感じです。純正のケーブルでは味わえなかった感覚ですね。
繋いでいるのはiPodmini→Dr.HEAD(ちょっと改造)ですから特別に質の高いアンプじゃありません。
また、自作品ではコレに更に奥行きと、解像度の高さから来るのであろう迫力やリアル感が加わります。もしかしたら上位の機種ではもっと凄いのでしょうか??またまた興味が。。。(笑)
余計な事まで書いてしまいましたが、本当にこのヘッドホンと出会えてよかったと思っています。音楽を元気よく楽しく、そして不満なく聴かせてくれる素晴しいヘッドホンだと思います。
書込番号:5296450
0点

奥行感と響きを両立させるには,オーグラインソリッドのケーブルが好いと聞きますね。
ヘッドホンケーブルに合うかは?ですが,面白そうなケーブルでしょうか。
それと,ケーブル先っちょの2Pプラグ部だけを調達出来ると交換バリエーションも増えますが見つからないですね。
書込番号:5297035
0点

オーグライン・ケーブルは2種類ほど裸線から工作したものを
所有していますが、単線で0.8mm太のが良いですね。
\5,000/1mしますけど、、、
音質は私は好みじゃないのですが、濃い〜にの加え解像度は
えらく高く、低域はやや丸みのある重たい鳴り方します。
左右の音場感はやや狭く上下はそれなりにあります。
濃い〜のと濃くと同じ意味なのでSENNHEISER系が好きな人は
よりグレードアップになるでしょう。
書込番号:5297132
0点

居眠り親父さん
とても丁寧なご説明、ありがとうございます!
私もとりあえずのステップとして、OFC へ交換してみようと思います。値段も手頃ですしね!
私もHD25が凄い気に入っていて、ずっと愛用していくつもりです。
また良いケーブル交換などがありましたら、ぜひ書き込みしてください。
非常に参考になって、助かります。。
書込番号:5297484
0点

禅のヘッドホンケーブル,極性を逆に刺せないのですね。
2P端子を好く見ると太さが若干違って居るのですね。
古い分厚い電子パーツカタログを調べても2Pプラグは見つからない。
禅のMX400辺りのオリジナルモデルは出て来るカタログなんですが(^^ゞ
処で,オーグラインRCAケーブルを,一セット使ってます。
小生のは既成品ですが,プラグ部に極性表示がして在ります。(World製プラグ)
で、前のケーブルより前には出て来ませんが奥行感が付いて来ますね。
左右の展がりは出ませんが、気持好い雰囲気と感じますょ。
書込番号:5297528
0点

↑
あんな高価なインターコネクト・ケーブル買ったのですねm(-_-)m
私はMini-Miniケーブルなので売っていませんからやむ無く自作
しました。
プラチナ入れた上のは入手方法がなかなか無いので銀+金線で。
書込番号:5297554
0点

禅のヘッドホン(ケーブル交換タイプ)で,眉間辺りで唄う,鼻先辺りで唄う感じな音を楽しみたいのなら,高グレードのケーブルに変えて見ると好いでしょうか。
HD580辺りから順に上位を聴いて行くと感じますょ。上記の様な音に近付いて行くのがですね。
替えの2Pプラグが在ると非常に楽しみ易いモデルですね。(AKG用も,替え高級ケーブルが在る見たいですが,此方は其れ程聞きませんね)
満天さん,プラチナ入りが無かったので安い方ですょ。
前のortofonケーブルは,イコライザアンプ側に行っちゃいました。
書込番号:5297938
0点

四重人格!さん
このヘッドホン。基本の性能が高い上に自分で少しづつ手を加えていける楽しみがありますから。じっくりと時間をかけて楽しんでください。クラッシックやジャズだって十分に聴き応えがありますよね!
☆満天の星★さん
いつもためになる書き込みありがとうございます。今回のケーブル交換も、元はと言えば満天の星サンの書き込みがきっかけだったと言っても過言ではありません。感謝しております。
どらチャンでさん
はじめまして。いつも書き込みを楽しく拝見させていただいております。
ただ、これまでは「眉間辺りで唄う」と言われても『ウッソォ〜〜』ってな感じだったのですが(笑)今回初めてそれに似た感覚を体験することが出来ましたので『ウッソォ〜〜』ではなく『ほんまやぁ〜〜』って感じですね。
もっともっと耳を鍛えてお金も貯めて上位のケーブルに挑戦してみようと思います。ご紹介のケーブルも探してみたいと思いますが、一体どこで入手できるのでしょう?
ついでに。。。
専用コネクターもどこかに売っていないですかねぇ??
書込番号:5298353
0点

SENNHEISERのコネクターだけ、は無いでしょう。
標準のケーブルの安いものを予備に買うなりして分解する
しかないかも、です。
海外モノはZuケーブル、Moon-Audioあたりがポピュラーです
が線材が太く取り回しが悪いかもしれません。
値段も高いです。
自作のノウハウがあるのなら\20,000-30,000もする海外モノ
買うより、線材の良いモノで工作したほうが長さも任意に
調整して造れますね。
ヘッドフォンのコードに使えるものは超高価ですがカルダスの
Airmwire(10,000円/1m)でしょうか。
あとフラットでクセがないのはスイス製のGothamのマイク用
ケーブルです。カルダスのはイヤホン並みに細く、Gothamのは
ヘッドフォンの普通のよりも太いですが柔らかく取り回しは
悪くないです。こちらは\900/1mです。
いずれもシールド+2芯線構造です。但しカルダスのはシールド
+4芯線と多く束ねて結線します。
書込番号:5298398
0点

居眠り親父さん,こんにちわ。
前に,仕事で大量の禅製品を扱った際,HD25の業務用も構成に在りました。
業務用には,インピーダンス違い,マイク付き,先ばら(ユーザー端子処理)とバリエーションが豊富見たいですね。
業務用の箱には,Iの表記で無くGの表記が記載されていましたから,プロ用途品は,本国製造かも知れませんね。
処で,空間的な音変化も体験出来て,好かったですね。
実際に試して見るのが効果体験出来ますから,此を起爆剤としてリスニングを楽しんで下さいです。
某所のST掲示板でも,上記な感覚の書き込み(機種別の感想で)も在りましたので,該当メーカでも可能かとも感じます。
オーグラインケーブルの棲息ですが,小生は,アキバのラジ館しか知らないです。
小さいお店ですが,SPケーブル,内部配線ケーブル,シェルリード線が置いて在りましたです。(シェルリード線以外は切り売り)
値段は,満天さんの値段よりは高いかなと認識してます。
上記ケーブルで,シェルリード線は,タイプが三種類在りましたから,タイプ別に揃えるとRCAケーブル代位まで行っちゃいます(^^ゞ
2Pプラグ単品は見つからないですね。
アキバ界隈は探しませんが,時々机上にて,合間にカタログ探しをしてますが,見掛けませんです。
書込番号:5299101
0点

☆満天の星★さん
どらチャンでさん
情報ありがとうございます。さすがに詳しいですね。
近々ケーブル物色に秋葉原を回ってみます。ご紹介頂いたケーブルも財布の中身と相談しながらってことで(笑)
確かに値段の高い海外モノに手を出す前に、まずは色々自作してみたほうがよさそうだと思います。まずは経験ですね。一応コネクターも純正のものが一組ありますので。。。
本当に色々ありがとうございます。
このヘッドホンは音の良さもさることながら、こうして自分好みの味付けをする楽しみもあると言うことで、これからヘッドホンを購入しようと言う方は是非とも候補の一つに入れて試聴してみてください。外へ持ち出して使う方に特にお薦めです。
書込番号:5300563
0点

アキバ巡り出来るなら,ラジ館4F(確か。階を気にしないので曖昧)の元中古販売店の斜向でした。
ガラスウィンド内に在りましたですょ。(ガラスウィンド内にDCCテープも置いて在る)
そうそう。DCCテープと言えば,テープ繋がりでHardOffにDATテープのESが三本とDENONテープが一本棲息してました。
一本200円でしたのでGetしちゃいました(^^ゞ
書込番号:5300724
0点

どらチャンでさん
アキバのラジ館4F で本日会社帰りにオークラインのオーグPTFE被膜線4ミリメートルを購入しました。約4.5m、4500円。
でもってラジオデパート2階でビニールチューブ2Ф・1.5Фと熱圧縮チューブもろもろ600円。高架下でミニミニジャック140円のしめて5240円です。
早速ケーブル作ってみました。見た目はER−4Sっぽく出来上がりました。外でも十分に使えます。
音は。。。聴き始めた瞬間に違いがわかるほど素晴らしい!!ちょっと表現できませんが、以前のモニターのケーブルを更にキレをよくした感じです。
実に楽しいヘッドホンです。このケーブルしばらく使ってみます。
ちょっと眠くて何かいてるか良くわかりませんがホントに良い情報ありがとうございました、
書込番号:5307595
0点

みなさん
はじめまして。こんにちは。
私はHD600のケーブル交換をしたいのですが、HD600は分解できるのでしょうか?
もしご存知の方いらしましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:5331322
0点

中沢きんにくんさん
HD600の交換用ケーブルが出ています。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HZD26G^^
ですので交換は可能だと思いますよ。
ただ、分解と言うことですから、もしかしたらコネクターごとのケーブル交換ではなくて、分解して別のケーブルを取り付けると言うことでしょうか??そうなるとまったくわかりませんm(__)m
書込番号:5333771
0点

居眠り親父さん
ありがとうございます^^
そのケーブルは知っていたのですが、
ちょっと高いので結局分解して
自分でカナレのOFC 4S6Gをハンダで本体に直付けしました。
あとはフォンプラグが届けばOK!
楽しみです^^
書込番号:5344232
0点



イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-A192
本日ヨドバシカメラでかってきました
約1000円でした。
レビューでも音質がいいと書いてあったのでこれを買ってきたのですが
まぁいっても所詮1000円以下のオープン型のヘッドフォンだから音がそんなによくないんだろう
とあきらめてましたが
かって聞いてみたら低音は抜群!高音も抜群!
そしてなにより軽い!
音に広がりがあるように思えます。
個人的にはこれはおすすめです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-SA5000
あくまで個人的主観なのでそこはご勘弁を。。。
ゼンハイザーの「HD600」を既に持っていましたが別のヘッドホンに興味が出て購入にいたりました。
まず、既にHD600でも十分な解像度を持っていると感じていて、果たして買う必要あるかなと思いました。
購入対象としてゼンハイザーの「HD650」とSONYの「MDR-SA5000」を考えてました。
さて、ヨドバシカメラにて試聴しました。
残念なことに、この店舗ではHD650とMDR-SA5000の音楽ソース(別プレイヤーに接続)が異なっていた為に比較出来ませんでした。
MDR-SA5000は試聴時、低音が弱い印象がありました。
高音域は良い印象でした。HD650ですが、試聴機がなぜか音量が低くてよく判らず(当然プレイヤーのボリュームいじりましたが・・・)
この時は、現行のHD600でいいかなぁと思ってました。
半信半疑、MDR-SA5000を購入。
エージングほとんど無い状態でのレビューです。
環境はPC(マザボ:P5LD2 Deluxe)にヤマハのAVアンプDSP-AX4600に光接続。CDはJPOPS。また、DVDでファイナルファンタジーのクラシックを試聴。
まず、聴いて驚いたのが解像度。特に高音域は素晴らしいです。HD600より明らかに違いがありました。
低音域もHD600と比べてもあまり気になりませんでした。
SACDはあいにくプレイヤを持ってないのでPS3で期待。けど、SACDのソフトはクラシックが多いので聴く機会が無いかもしれません。
あえて欠点を挙げれば、デザインかな(好みによると思いますが)
解像度・分解能は本当に素晴らしいと思います。
結果的に、買ってよかった思います。
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K171 Studio

このヘッドフォンをiPodで使用したいと思っていますが、このような大きいヘッドフォンで使うと、プラグが抜けてもいないのに抜けたときの用にiPodが一時停止になってしまう苦い経験があります。素人なのでなにが原因かわかりませんが、このモデルではそのような不具合はありませんか?また音漏れ具合はどうでしょうか?教えてください。
書込番号:4701519
0点

iPodは非常に音が正確というか、原音に忠実に作られているので、これの音が悪いという人は、原音よりオーディオ的な音が好みの人なのかもしれませんね。(以下をご参照ください)
http://www.stereophile.com/budgetcomponents/934/index5.html
話が横道にそれましたが、iPodでの使用にはなんら問題はないものと思われます。試聴しただけでしたが、相性は悪くないと思います。
因みに、私はK240Sを愛用していますが、これとiPodの相性はすばらしいですね。ボーカルも楽器も非常に生々しく聴こえます。
まあサイズ的には大きすぎることは確かですが。
書込番号:5294433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)