
このページのスレッド一覧(全2358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月19日 23:28 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月18日 08:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月17日 16:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月15日 23:49 |
![]() |
3 | 1 | 2006年3月12日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月8日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > iCans
iCansを届いてから1週間で
やっとレポートを報告できることになりました。
というのも満足出来る音質になるのも時間かかりました。
ULTRASONEの製品はどれもエージング時間長すぎ(笑)
長く掛かった分、iCansは他の製品にはない独自の世界があります。
聴いていてiCansのコンセプトというのを理解して思ったこと。
1 軽量であること(82g)
装着してることを意識しないため
2 自然な定位感でリラックスするため。
長時間聴いても聴き疲れはない。
ULEも装備してるので健康面でも気を配ってる。
3 解像度が高い、分解能も良いのに脳内定位にならず
前方で定位感がとても広い。
アーティストが作った曲での構図の世界感が感じとれる。
長時間聴いてくるとあまりにも自然にいられるのでヘッドホンを装着しているのを忘れてしまう。
メーカーはそれが狙いかもしれません。
シンプルさもそうだね。ポーダブル機器を胸ポケットに入れ、直挿してiCansを頭に載せる。そういうスタイル。
ポーダブル機器の出力に合わせて音質チューニングされてあるのでヘッドホンアンプとの組み合わせは音質が崩れています。
コンセプトに反するからでしょうね。(携帯の意味でも)
購入金額は11,500円。製品の魅力を考えればリーナブルでしょ。
K24Pほどコストパフォーマンスはないが
K24Pでは聴き取り難い音もちゃんと聴き取れるので、値段が高い分の元が取れます。
0点

A900LTD買った帰りにダイナ5555に寄って見た。
この販売品の張り紙に「ほぼ独占販売」と書いて在った。
値段も15000円弱。
ん〜、と、悩んだが、結局螢の光で買わずに済みました。
ゾーネのお試し用に一万弱のコンパクトな製品に食指が動きそうな感じです。
この製品、缶箱に入っているのね(^^ゞ
書込番号:4606352
0点

このヘッドホンはヘッドバンドにあまり余裕がないので頭がある程度以上大きい方には無理かもしれません。試聴というよりまず試着が必要だなと感じました。
書込番号:4634343
0点

本日ヨドバシカメラで衝動買いしてしまいました(^ヘ^)v
早速つけてみましたが、ちょっと今までのヘッドホンと違い、頭の後ろにつける感じで、なれるまでに少し時間がかかりましたが、実際に音質面では大変満足しています。
以前はゼンハイザーのPX200を使っていましたが、いまいち中低音に満足していませんでしたが、iCansに換えてから、もう最高です。低音も高音も抜けがよく、バランスのいい音が鳴ります。もちろん、PX200よりも解像度が高いですので、今まで聞こえなかった音が聞こえてきます。本当に満足しました!!
書込番号:4928202
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort
勉強用andたまに外用
としてのヘッドホンが欲しくて購入しました。
オーテクのATH-ES7 ATH-A900
ソニーのMDR7506 MDR-CD900ST
で悩んでいましたが、
A900は想像以上にデカかったので却下。
とても外を歩けるようなものじゃないです。。
ES7 MDR7506 MDR-CD900STはイヤーパットが
耳を覆ってくれないので不安もあり満足感も得られませんでした。
あとトライポートとES7以外はインピータンスが63オーム
だったので、ポータブルHiMDプレイヤーじゃ満足に鳴らないのでx
それにしてもトライポートは想像してたより
遥かに小さかったです。
フリーザに見えるという声も聞いていたので大きくて、
すごくかっこ悪いのを想像していましたが、
。。。まぁ形はちょっといまいちですが。。
大きさは結構スマートです。
それでいて耳をスッポリ覆ってくれるので不安もなく
満足感も得られました。
そして32オーム。
ポータブルプレイヤーでもなんとか鳴らしてくれます。
あと140gということで軽くて長時間使用してても
嫌にならなそうでいいですね。
店頭ではIpodに繋がれていて、
試聴したのですが、その音には全然満足いかず、
持参していたMDプレイヤーでも試聴してみたのですが、
それでも満足いかず。
でも購入したあと、同時購入した
ポータブルHiMDプレイヤーで聞いてみたら、感動。
全然音が違いました。
ほどよくパワフルで躍動感あって。。
でも不満な点が一つありました。
歩いててなんだか頻繁にチリチリ音がします。。
チタンネックレスに軽くコードがかすれただけで、
チリチリいうみたいです。
。。今聞いていて思ったのですが
スネアドラムの音がスカーンと響きませんね。
あと1つ。。下手にバックに入れとくと
アームが逝っちゃいそうです。。
0点

HiMDとヘッドホンの組み合わせは
ヘッドホンアンプを使わないかぎり、
俺の知ってるかぎりではトップ級クラスの音質だと思う。
HiMDが干されてしまうのは悲しいかな。
携帯プレーヤーはいよいよ携帯電話へ移動加速するだろう。
まして、ヘッドホンアンプなんて過去の産物へ追いやるだろう。
書込番号:4906119
0点

↑
そうね、携帯も2GB程度になりつつあるし、まあ128k/mp3か
それ以下のビットレートでも満足出来る人には便利この上無し。
私のも901isだからAudio携帯なんだけど、携帯とヘッドフォン・
アンプつないだら電話出来ないしねm(_ _)m
書込番号:4906355
0点

HiMDがHDや携帯に負けるのは悲しいな。。
2GBならアップルロスレスで約50曲か。。
CD・MDに愛着あるから携帯でPCM可能とかになって欲しくないな。。
書込番号:4907327
0点

エージング50時間ほど終わって、
低音が締まってきた感じがするのですが、
高音のほうはとてもキツクなりました。
特に女性ボーカルの「し」の発音が耳に痛いです。
書込番号:4910706
0点

Triportは難しいところだね、、、
今度出た\50,000くらいのBOSEの小型スピーカーは革新的な
音しているらしいが。
クラシックが聴けるBOSEスピーカーと言われてる機種です。
書込番号:4910866
0点

BOSEの小型スピーカーいいですよね!
去年の秋ぐらいに発表した当時から興味深深でした!
でも最近PCケースとCPUファンをいいのに換えたので
今は買えません〜まぁ。。買わなくても5.1あるけど
欲しいです。^▽^
NECもBOSEの商品を薦めてるみたいです
Triportは昨年11月下旬に購入し、インとアウトで
楽しいミュージックライフを楽しんでいます。
SONY A608(2GB)のスノーシルバーを使って聞いてます
T2 B3のサウンド設定!!
アウトドアで使う場合折畳みではないので収納にちょっと
不便ですが、140gという軽さと耳にスポットとはまる快適感
長時間歩いていても気になりません!
今から購入を検討している人は是非店頭で確かめて見てください。
トリノオリンでは、フィギュアスケート選手の荒川静香選手が
自分の試合に集中させるために待機中にBOSEのヘッドホンを
つけていたのはお分かりでしょうか?^^TriPortではなく
一個上の商品四万円のを使っていました!
BOSEが金メダルをサポートしてくれたのです。(笑
書込番号:4922244
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7
音質はとてもクリアになり、綺麗でとても満足です。装着感については確かに長時間装着していると痛い気もしました。そこで、箱にヘッドホンをはさみ、側圧を和らげようと試みました。すると気のせいかもしれませんが1時間以上装着していても痛くならなくなりました。
0点



イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-404(Signature)
RCAケーブルの比較試聴をさせて頂きます。
環境は、iPod(5G)+RiDock == SRM717--SR404です。(各ケーブル200時間以上エージング)
1;HISAGO 2338
2;47研究所 4708
3;Space&Time Prism300a
4;米軍事用通信線(自作)
5;MONITOR PC Cobra2.5C(自作)
6;MONITOR PC Cobra2.5S(自作)
7;AUDIOQUEST ICA-1+RCA20
8;AUDIOQUEST ICA-3+RCA20
1;SRM717の付属品で、STAXユーザーにはお馴染みのケーブルからです。
やわらかで素直な音です。
SRM717とSR404の組み合わせでも、きつさを感じません。
中高音の透明度はなかなかですが、低音がボッテと重く解像度も低いです。
刺激的な音は出さないかわり、物足りないと言うのが率直な感想です。
2;0.4mmの銅単線とオリジナル樹脂製プラグのケーブル・キットです。
半田ごては使わず、必要な長さに切って簡単に作れます。
このケーブルにはシールドがありません。
ノイズが心配ですが、シールドが音を悪くするとの意見も有ります。
ノートパソコンが近くにある環境で、ノイズは感じられません。
スッキリした音場、フラットでレンジも広く、ややタイトな鳴り方です。
声が適度に張り出して生々しさがあり、バックとのバランスが良い。
アタック感は充分ですが、ややドライな傾向があります。
色気のある音ではないですが、不満もありません。
3;8N無酸素銅を使いながら、価格が抑えられたケーブルです。
低音から高音まで、解像度の高いクッキリした音です。
情報量が多く、細かい響きが出てきます。
同じボリューム位置でも音が大きく聞こえます。
また透明感も高く、声に艶があります。
全域で音が揃っていてパンチが素晴らしい。
反面きつさを感じます。
4;使い慣れた線材でRCAケーブルを作りました。
この線材で作ったMini-MiniケーブルをSR-001MK2で、
Mini-RCAケーブルをSRS-005で使っています。
艶があり声が明瞭、ややカマボコでfレンジも広くない印象です。
SRM717とSR404の組み合わせでは、かすかなカマボコでレンジは、
上から下まで伸びて不足は感じません。
低音はややタイトで、パンチもあります。
バックがしっかり鳴っているのに、ボーカルがちゃんと主役になります。
5;満天の星様から薦めて頂いた線材で、本来はスピーカーケーブルです。
Cobraシリーズの4C(OFC)・4S(銀コートOFC)を薦めて頂いたのですが、
音質より工作の容易さから2.5S・2.5Cを使い、RCAケーブルを作りました。
2の単線とは対照的な超多芯線で、断面積は20倍もあります。
OFCの2.5Cですが、豊かで美しい響きがあり余韻が心地よいです。
透明感が有って、柔らかさが有りながら、力感に溢れています。
それでいて、アタックもビシッと決まります。
6;銀コートOFCの2.5Sは、更に品位の高い音質です。
ボーカルとピアノだけのバラードなどは、透明感の中に生々しく再現されます。
弦も艶やかで、STAXの球のアンプを聴いているような響きのある美音です。
低音は柔らかく包み込む感じが素晴らしいです。
アッタクですが、量感とエッジに立ち方が絶妙のバランスとなります。
なにより、リズム感最高。体が勝手に動き出します。
7;AUDIOQUESTの切り売り線材と無ハンダプラグのシステムです。
希望の長さに切ってもらい、同時にケーブルの先端も剥いてもらいました。
あとはプラグを差し込むだけで完成しました。ICA-1はPSC導体です。
暖かい音で、楽曲や録音によっては非常に熱っぽくなります。
解像度は普通で、fレンジは狭い。音場も狭いが、聴きやすい。
繊細さは感じないが迫力があり、大らかな鳴り方をします。
神経質な所が無く、音質の事を気にせずに聴けるのが長所です。
ボーカルの説得力がとても高い。ダイナミックなサウンド。
SR404でボディの効いたロックを満喫できます。
8;ICA-3はPSC導体です。
これも暖かい音ですが非常に癖がなく、とても自然でオールマイティです。
ICA-1より解像度が高く、fレンジ・音場が広くなり、グレードアップしています。
そう言った音質の事を表に出さずに、楽器の音色・音楽の表情をしっかり伝えてきます。
バランスが最高です。
もう少し、色彩感や雰囲気が出ればと欲が出て来たのですが、
さすがにiPodでは限界のように思えます。
3点



イヤホン・ヘッドホン > CREATIVE > HN505
GW中にアキバのパーツショップ店頭でGWセールで\3,780+TAXで売ってたので思わず購入してしましました。(HN505-WT)
横浜市営地下鉄〜小田急線で使用してますがノイズリダクションの効果はまずまずです。音質はそれ程良いとは思えませんが何とかがまん出来る範囲です。
色は白で評判のようにちょっとはずかしいですが、慣れれば大丈夫かも。自分で思うほど周りの人間は見てないものです。
ただ、パッケージの写真は黒のタイプが写ってるんです。白しか発売されてないけど...。そのうち黒(HN505-BK ?)も出るかも。
0点

先日、私も購入しました。
やはり白は目立ちますよね。
パッケージの説明が黒のモデルなので、黒を出して欲しかった。
ついでに使用感。シリコンオーディオプレーヤー(MP3)につないで地下鉄で1〜2週間使用しました。
確かにノイズキャンセルされているのですが、装着感がいまいち。
体(耳)に接する部分なのでもう少し改善して欲しいです。
書込番号:4239091
0点

装着感に感して一言。どうも最近のマイナーチェンジで改善されているようです。というのも、修理に出した際、新品が返ってきたのですが、前に比べてかなりフィットしやすくなっています。そのため、装着感でこの製品を除外することはないと思います。もちろん、前から言われている通り、デザインでこの製品を除外することは充分考えられるのですが。
書込番号:4894217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)