
このページのスレッド一覧(全2358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2006年3月5日 18:18 |
![]() |
1 | 4 | 2006年3月2日 04:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月26日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月26日 17:35 |
![]() |
1 | 1 | 2006年2月26日 17:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月24日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PXC300
評価をしたいと思います。同社製品PXC250とくらべるとノイズ音がやや小さいような気がします。音質はあまり変わらないような感じです。PXC250、PXC300共にノイズキャンセル機能を使わなければ、なぜか私の耳には、こもった音に聞こえ同社製品のPX200よりも音は悪いような気がしました。悪魔でもノイズキャンセル機と言う事なのでしょうか。否定したようなレポートになりましたがトータル的には優れてます。
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-D7
このヘッドホンを1年近く使用していたのですが、ついに音が鳴らなくなってしまいました。
原因は明解で、私はコードによく足を引っ掛けてしまうのですが、ヘッドホンとコードの付け根のダメージがついに限界を迎えてしまったようです。
このヘッドホンで2〜3個目で、このヘッドホンは今までで一番長く持ったと思いますし、このヘッドホンは音が結構気にっているので、修理に出したいと思うのですが、こういうのって修理に出すより買い換えた方が安いんでしょうか?
もとが5千円程度なので期待はしてないんですが、明日お店に持っていこうかと思います。
0点

結果からいうと、新品と交換してくれました。
まず、ビクターのお客様相談センターに電話して、
『あと、1ヶ月ぐらい保証期間残ってるんですけど、
足引っ掛けて壊したら保証対象外ですよねぇ?』と聞くと、
『足引っ掛けたって言わないで修理出したら多分だいじょぶです』
との返答。
そして、言われた通り修理に出したところ、今日新品になって帰ってきました。
ビクターさんありがとう。
なるべく足を引っ掛けないように注意するよ。
書込番号:3939256
0点

ビクターさんって サポートも親切なんですね。
僕もこのヘッドホンの購入を考えていますが、装着感ってどうなんですか?
主な使用目的は、映画鑑賞なんですが以前使用していたメーカーのタイプは、ムレムレで耳が気持ち悪かったのです。。。
密閉タイプの物だけにしかたないといえばそれまでなんですが。
あと、このクラスのヘッドホンの低音域は、どういった感じですか?映画を見るときに低音が強調されるぐらいの方が好みなんですが、使用した感じ低音は、強調されていますか?
また、5000円〜10000円ていどで検討していますので、これ低音グッジョブ!!てのありましたら教えてください。
書込番号:4764275
0点

>メガさん
「足引っ掛けたって言わなければ大丈夫」っていうのはすごいですね(笑
>思い込み全開さん
装着感は、人によっては最初少しきついかもしれません。
当然使ううちにだんだんと締め付けが弱くなっていきますが、
弱くなりすぎるとズリ落ちてきてしまうようになります(それほどは気になりませんが)。
頭の上の押さえがニ段階に調節できますが、他に調節できる部分はありません。
イヤーパッドは布製です。夏場はちょっと暑苦しいです。
低音はよく出ます。私の場合、最初低音が少しきつく感じましたが
エージングによってだんだんとまとまっていったように思います。
多少低音寄りのバランス型ではないかと思います。
書込番号:4867685
1点

頭が大きいと合わないという話は見ますね。
多少低音がありますが、あまり用途を選ばず、特にポップス主体の用途には使いやすくてなかなか。
A500あたりに比べると解像度では確かに劣るんですが、音楽の楽しみ方は解像度がすべてではないというのを実感させてくれるヘッドホンでもあります。
初めはかなり低音が出ますが、2週間というか50時間ぐらいで落ち着きます。
書込番号:4872410
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
ヨドバシにて税込み5480円にて購入。
まだエージングは3時間程度ですが、エージングの済んでいないこの音もこれはこれで私は好きです。
重みのある低音、シャリつかないのにはっきりした高音。
ただ全体的に篭りはあります。それはエージングで解消されるとのことなので、楽しみです。
私はiAUDIOのM3で聴いていますが、今までのヘッドフォン(オーディオテクニカのF55、FC5)と比べて、細かな音まで聴こえたり、
低音だけでなく、リズムや効果音(?)にも迫力があり、とても満足しています。
特にFC5などは高音のシャリつきが気になっていたので、曲によってはiAUDIOのイコライザで強調していると耳が痛くなることもありました。
これではそんなことはないので大丈夫です。
そして低音が前のに比べてかなり出るので、
イコライザの設定をかなり変えました。今は低音抑えぎみ、高音を強調して聞いています。
エージング後もまた設定を変える必要があると思います。
エージングが完了したら大化けするとの話なので、
そうなったらまた書き込みしにきます。
0点

あ、重要なことを書き忘れていました。
装着感ですが、私の場合はまったく問題ありませんでした。
男の方だと痛くなることもあるかもしれませんが、小柄な方なら大丈夫じゃないかと思います。
バンドをなにかにはさんだり、もしくは手で広げて使っている方もいらっしゃるようなので、合わない方は試してみるといいかもしれません。
そうそう、大きさが普通のオーバーヘッドタイプに比べてかなり小さく、
F55やFC5と比べてもまだ小さいので、耳の大きい人は耳が収まらないかもしれません。
きちんと収まればちゃんと耳を覆ってくれるので密閉ばっちりです。
書込番号:4861955
0点



イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-A192
低音や中音は安心して聞けます。高音はちょっと心もとない感じですが、イコライザー装備のマシンなら「OK」
フィット感は100均のスポンジパッドを製品パッドの中に追加すことで、多少改善されました。カタログや画像で見るより高級感はありますが、裏はデザイナーさんの苦労を感じさせます。
発売からしばらく経ってますが 価格以上の価値あり。
願わくば このコンポーネントでデザインや装着感を リメークして欲しいものです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-A35SL
毎朝のジョギングに使うためのヘッドフォンを探していました。最初は別の聞いたことのないメーカーのジョギング用を買いましたが音質が本当にだめで、次は耳にかけるタイプとかカナル型とか試してました。それも外れやすかったり、カナルは息遣いまで耳の中で共鳴したりして困ってました。このヘッドフォンは音質も納得できる上に外れにくくジョギングにちょうどいいです。
ただ、50cmのケーブルというのは僕の使い方だとほんのちょっと短い。というのも、アシックスの二の腕に装着するケースを使って音楽プレイヤーを固定してます。そこまでの長さのケーブルとしてはあと10cmほしい。逆に延長ケーブルは50cmですからケーブルが余り、使っているとはねて邪魔になります。そこが惜しかったなあ。
あとは本当ならこの製品アイワブランドで作ってくださってもう少し安けりゃいいんですけど(笑)
0点

私も最近購入し,気に入って毎日の早朝ジョギングに使用しています。
ただ,30分程度のジョギングで使用するには問題ないのですが,2時間くらい使い続けると,汗のせいか,ものすごく音が小さくなってしまいます。フルマラソンなどでは使えないかなと思っています。
こんな経験がある人のご意見を伺いたいなと思っております。
書込番号:4860449
1点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > USB DIGITAL WIRELESS HEADPHONE MHP-UW1
ヘッドホンはあまり使わないのですが、10〜15分ぐらい毎日使う目的で購入しました。素直にいいです。音も重さも。ノイズもありません。WindowsXpで使うと特にOS上画面には認識されず(フラッシュメモリを差したときみたいな緑の矢印マークが右下に出ません)、使い終わった後もただ抜くだけで、どういう仕組みなのか不思議です。
ただ、他の方の書き込みにもありますが締め付けが強いです。使っているうちにゆるくなってくるのでしょうか?
また、充電方法に疑問を持っています。充電は専用の充電器でしかもUSBからしかできません。ヘッドホンに充電池をいれたまま普通に家庭用電源から充電できる方法ではだめだったのでしょうか?(ヘッドホン自体が重くなっちゃうのかな?)
さらに、電池が切れて、取り出して充電している間、ヘッドホンが使えなくなります。(予備に一般の電池を買っておけばいいのですが・・・それでは充電池の意味が半減するような気がするのですが・・・。
とにもかくにも、充電方法以外はとても満足です。普段音楽関係の製品を購入する機会がないのでONKYOの製品にも興味津々でした。(いかに普段音楽を聴いていない非文化人であることを露呈しているような気が・・・)
ONKYOってセパレートのシルバーな高級オーディオが4段ぐらい積み重なっていて、木製スピーカーが両サイドにドーンとあるようなイメージがありました。これからもこういうお手軽でしかも質の高い製品をどんどん出してください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)