
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES5
皆さんのおっしゃる通り音はしっかりしていますね。
音質最優先で買ったので満足していますが、やはり耳は痛いです。
でも何度か当たる位置を変えれば長時間装着も可能です。
それと音漏れもですね。満員電車の中では使えないですね。
外ずさねば。首にかけたら首輪にもなります。ハハッ。
コネクション部分などもしっかり作られていて感心しました。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500
ソニーMDR―Z400からの買い替えです。
主にコンポ(オンキョーX―UN9)でMD、CD聞くのに使います。
ポータブルMDにもソニーのインナーイヤータイプを使っていたのですが、音がこもった感じがイヤでオーテクの耳かけ式に変えて気に入ったので買い替えることにしました。
A500と迷いましたが、こもった感がイヤならオープンエアの方がいいかもと思いAD500にしました。
装着感はとっても軽く締め付け感まったく無し、耳を全部覆ってくれるので2時間使用し続けても耳たぶ痛くなりませんでしたp(^^)q肌ざわりも心地良いです。
素人ですが音質は自分なりには低音も思ったよりボヮンって感じで好きです。カタログの文言そのままスカッと抜ける感じです。
MDのLP4モードで録音したのでも問題なかったです。CDではボーカルが近くて耳がこそばゆいくらいでした(>_<)
買い替えて良かったです。
店員が音楽やってないなら高くても5千円ので十分。値段と音は関係ない、とか二日酔いの呼気で言うのでヘッドホンに詳しいのか〜と思ってそれぞれの違いとか質問したら、カタログないんだからわかるわけないでしょう?と言われました。すごい接客でした。
素人にAD500はもったいないんでしょうか…(T_T)
0点

モバイル向けの再生装置は概して再生音はしょぼいです。
ポータブルCDプレーヤでも大して変わりません。
個人的にはヘッドフォン・アンプを足したら\5,000のヘッドフォン
でも\3,000のイヤホンでもそれなりの高音質で聴けると思う。
ここらはヘッドフォン・アンプにも因るけど、、、
あとはソースの元音質が最も大きな要素です。
書込番号:4790592
0点

5000円で十分って気はしないかも。
たとえば折りたたみで満足いく品は難しいはず。
大きいものは、情報調べたり探さないとダメ。
中高音域をうまく処理して篭りっぽく聞かせない、もしくは低音域強調型が極端に多いのも特徴で、色付けでうまく聞かせるものが多いです。
また、このクラスだと低ビットレートの圧縮音源でもそうじゃなくてもあまり関係ないモデルが多いかな。(あまり判別できないので)
6000〜10000円にひとつの山がある気がするので、ここが分水嶺だと感じています。
書込番号:4792780
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200


はじめてのヘッドホン購入で、これを買いました。値段が安いだけにあまり期待はしていなかったのですが、使ってみて満足しています。付け心地はかなりいいと思います。また、周りの音もシャットアウトできます。しかし、MOVIEとMUSICの音の違いがわからない・・・。私だけなのでしょうか?
0点

スピーカーと同じで 音量上げて 20時間くらい 慣らしエージングやったらどうですか よくなりますよ ただし じぶんで大音量で 聞かないで
書込番号:4791404
0点

XD200までは、モード変更の差はあまり出ません。
高域の色付けが微妙ですが、可も無し不可も無しで使いやすい機種じゃないかな?
300以降になると差が分かりやすくなりますが、300以降は値段的に対抗機種が多くて正直微妙かも…。
台詞の中央定位がいいのでDVDにはなかなかなんですが、音楽には別機種薦めるかな。
あと、300/400は頭小さいヒトはずり落ちるのでダメ。
書込番号:4792739
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-DJ100
家でMDコンポで聞くときのために買ってみました。
値段の割りには音も良くていいです。
ある程度周りの音も消されるのでまあ納得です。
ただ僕は勉強したりする時眼鏡を付けるので
多少耳が痛いこともあります。
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-DA21
仕事場で自分以外が使うために購入しました。普通ならこのクラスは興味を持ちませんが、せっかく手元にあるので報告します。
よい点は、この値段で片だしコードであり、デザインも無難で取回しはよい点です。音はあくまでフラットですが、中〜高域が多少膨らむ感じなので、大音量では聴き疲れしそうです。音場は狭く、広がりには乏しいです。(自宅でエージング中…)
特にコストパフォーマンスが優れている訳ではないですが、価格に見合った、まともな商品ではあります。
ということで、¨もし¨購入を考えている方がいらっしゃれば、参考までに。
0点

ええと、すいませんが定位というか立体感がないに等しいので、そういう意味ではあまり薦めないです。そんなフラットでもなかった気が。そこそこ低音あった気がします。
あと、あのタイプのアームは意外に折れやすいですので、ラフな取り扱いには注意。
できれば、もう一個上のHP-D2あたりを勧めるかな。
書込番号:4777244
0点

レスありがとうございます。
確かに定位がぼやっとした感じですね。今改めて聴きましたが、心なしか右寄りのような…(個体差でしょうか)ただ、同価格帯のソニーやパイオニアに比べるとフラットな気がします。オーディオテクニカとも違いますが。
というわけで、¨良¨のレポートではなかったかもしれません。
ちなみに蛇足ですが、今回の使用目的としては主にDVCで撮影した映像の編集用モニターとしてです。
書込番号:4777407
0点

追伸、エージング20時間目ですが、ヘッドホン廃人さんのおっしゃるように低音が結構でてきた印象です。高音の尖り具合(というか安っぽさ)は相変わらずです。
先に述べたことに矛盾するかも知れませんが、私は使いたくない商品です(装着感は悪くないが)。
書込番号:4777909
0点



イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-A192
この価格帯のオープンエアーでは一番の音質でしょう。安い、軽い(長時間の使用に楽)、音が良い。3拍子そろってます。外部の音も程よく聞こえて使用目的によってはとても良い環境で音楽、DVD等楽しめます。おすすめです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)