オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

◎My FEELING

2005/08/29 15:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200

クチコミ投稿数:1件 MDR-XD200のオーナーMDR-XD200の満足度4

・音質・・・値段の割りに良! (musicよりmovieの方が低音が強)
・音漏れ防止・・・音量を上げ過ぎなければなら問題ないかと・・・
・装着感・・・耳がスッポリはまって良!
・外音遮断性・・・良!
・デザイン・・・個人的にはパっと見シックでカックイイと。しかし、デカ過ぎて(厚い)装着の際、変??(苦笑)
・携帯性・・・折りたためないうえに、上記のとうりデカくて持ち運ぶには不向き。
・総合・・・自宅向けに使うなら安くてイイ!!d(´-c_,-`)

書込番号:4384221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/08/26 00:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:5件

DIR1000Cから乗り換えました。比較対象としてATH-DCL3000も考慮に入れたのですが

@デザインが2000Cはますます良くなりました。
(ATH-DCL3000のデザインはどう考えてもDIR1000Cのマネっぽい)

A音を徹底して聴き比べましたがATH-DCL3000の差はユニットを
 初めとするヘッドフォンそのものの差である。(有線ヘッドフォンで聞き比べましたが2000Cの方が好みでした。逆にATH-DCL3000にはそれ以外の突出したアドバンテージは感じられませんでした)

B2000Cは音質が緻密に正常進化して、しかも価格が妥当です。

@私個人がデザインにこだわるので結局は明らかな選択でしたがATH-DCL3000はDIR1000Cが先に存在しないと誕生しなかったデザインです。インジケータも含めて悲しくなるほど似ていてしかもイケてません。このメーカーは大体デザインの取り組みがいつも不器用に思えます。

AT自体がヘッドフォンが得意なんですからユニットを奢ったのはわかりますし当然に思えますが価格が疑問です。このくらいの価格であればBOSEの 1・2・3あたりの導入が視野に入るのではないでしょうか。ヘッドセットタイプとしては実勢3万円台と言うことが極めて重要に思えます。

デザインと価格と商品マトリクスのバランスはさすがにパイオニアに一日の長があったと感じた今回です。

書込番号:4374942

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/08/26 12:44(1年以上前)

毒舌太郎さん御購入おめでとう御座います。
この機種は自分も前から気になっていて購入を考えています。
映画鑑賞での使用を考えています。
ドルビーヘッドホンの威力はどんなものなのでしょう?田舎に住んでいる自分にはこの機種の試聴は難しく悩んでいます。
購入に踏み切れない要因にココでも書かれている音の大きさも気になります、音が小さいと書かれていますがその辺も気になります。

書込番号:4375866

ナイスクチコミ!1


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/28 10:09(1年以上前)

ロボコン3号さん、こんにちは。毒舌太郎さん、割り込み失礼します。
私は27日(土)に入手しました。スパイダーマン2とコンサートのDVD、日本映画(5.1chじゃない)を見ました。
ヘッドフォンやオーディオのことは詳しくないので、音質やサラウンド効果の評価はできないのですが、一使用者の感想として書かせてください。

ドルビーヘッドホンの威力ですが、DH3にすると映画館の雰囲気が出てよかったです。音場というのでしょうか、音の広がりも自然で、ヘッドフォンで聞いているということを意識しないで、視聴できました。(蒸れたり、重かったりするという意味では意識しますが)コンサートはDH3では不自然でした。

音の大きさですが、アクション映画などでは音が大きいほど迫力が増すので、これでは音量不足と言う方もいらっしゃるのかもしれませんが、ボリュームMAXで映画一本見るのは、拷問になるような気がしました。他の製品を知らない(音量を意識して試聴しなかった)のですが、私には音量は十分です。迫力は低音にも左右されると思いますが、BASS ASSISTが有効でした。音が割れるというのは、今のところ確認できていません。

装着感も悪くないと思います。満足感は高いです。

書込番号:4380990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サポート

2004/03/11 14:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M870

スレ主 逸川クロウトさん

音質は正直比較する対象がなく詳しく書けないのですが
先日 このヘッドホンの内側のスピーカー部を固定する
ねじ止めの台形の押さえを 落下の衝撃で壊してしまったんです。

で昨日の二時頃、サポートにパーツを送ってもらえないかと聞いてみたら
「本日 静岡より ヤマト便で送りますので 明日届きますがよろしいでしょうか?」
と・・・本当に一日で届くか疑問だったんですけど・・・
・・・・・・・・・・・・本当に届きました。翌朝の9時に!!!
こんなに早い サポートは初めてでした!!
次も Pioneerにします!

書込番号:2572358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/08/26 12:51(1年以上前)

PIONEER最高!!(業者じゃないですよ!笑

書込番号:4375883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しましたよ〜♪

2005/08/20 01:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-FC7

クチコミ投稿数:5件

本日、仕事中それは熱心に色々なサイトを見て学び(もちろん
このサイトも)、帰りに買っちゃいましたっ!!(・∀・)v
先日、某レンタル屋で何気なく、深夜ビデオ鑑賞用に<TH-380AV>
をたまたま気まぐれで買ったんです。
これも値段の割には装着感・音共に大変良く、普段持ち歩いている
MDウォークマンでさっそく試したところ、付属の物より音が良く
なったんで、携帯までしていたんですが、何分コードが3.5mも
あった為にやはり不便で、思い切って携帯用にと探し始めたところ、
ありました!!理想的な値段と音質☆
確かにフィット感はいまいちですが、重低音だって、通常のウォーク
マンのイヤホンで聞いてる方ならまったく問題ないと思います。
携帯用のヘッドフォンにはサラウンドもコードレスタイプ(方法は
あるらしい)もないと知り、「気に入るかなぁ?」と、心配して
おりましたが、何の事はない、買って良かった!!その一言です。
ATH-FC7はオープンではなく、音の広がりを感じにくいとの事ですが、
通勤で電車を使う方ならむしろ密着の方がやはり周りの為にも良いと
思われます。ただし、音の大きすぎには気を付けないと、完全密閉と
言う訳ではありませんので気を付けましょう!
ビッ○カメ○で\4,680、ポイントが10%ですが、価格.COMで送料等
考えると、試着できず、日数も掛かるならば、実質200円UPしても
その場で音を聞いたり試してそのまま持って帰れる方がイイとの
判断で買ってみました。

書込番号:4360256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

技術の進歩ここにあり!

2005/08/17 19:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:32件

映画好きですが大きな音が出せない部屋に住んでます。

これまでリアプロ用にオーディオテクニカのATH-DCL3000、寝室のテレビ用にSE-DIR1000Cを使ってました。

少し前からSE-DIR1000Cがプツプツ入るようになったので修理に出そうと考えていたら、新しいのが発売されたのでYバシカメラに試聴に行ったらヒドイ音でした。

しかし、いま使ってる2機種も試聴した時はヒドかったので納得して買いました。
量販店での試聴でマトモな音を期待してはいけません。

すごい!
演算能力の差でここまで違う音になるのでしょうか?

DIR1000Cはもちろん、DCL3000と比べても圧倒的な音の良さ。
音が良いという事はサラウンドもクリアに再現されるという事です。

DIR1000Cの代わりにするつもりでしたが、DCL3000を寝室に移してメインをSE-DIR2000Cにする事にしました。

書込番号:4354904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

┨・ε・┠ PX-100 …その1

2005/08/11 22:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX100

スレ主 param_magiさん
クチコミ投稿数:3件

私は現在、ポータブルCDプレーヤーに用いるイヤフォンとして、ETYMOTIC RESEARCH社のER-4Sを愛用しています。音場の広がりや解像度の高さには大いに満足しております。
ただし、タッチノイズがひどいため体を動かしづらいこと、遮音性が高く周囲の音がほとんど聞こえないこと、微細な信号の再現力が高いためか、音楽に対し自然と意識が集中してしまうことなどにより、例えば散歩しながら聴くとか、仕事中のBGMとして聴くなどといった用途にはまったく向きません。むしろ、静かな部屋で照明を落とし、瞑想でもするかのように音楽を聴くことにこそ向いていると言えます。
そこで、もう少し気楽に使えるヘッドフォンを、この掲示板なども参考にして探した結果、SENNHEISER PX-100をネットを通じて購入いたしました。

届いた包みをほどいて、まず目についたのは、外見の安っぽさです。
アーム部はともかくとして、ユニットの外側の車のホイールみたいな部分、これなどプラスチックの質感丸出しの「銀」で、なぜ黒いままにしておかないのかと、ドイツ人のセンスを疑ってしまいました。ケーブルも細く、何かに引っ掛けたらすぐ切れてしまいそうです。6000円近くする(メーカー希望は7800円だったと思います)割に、ジャックが金メッキされていないのはご愛嬌でしょう(一般的に東洋人の方が金をありがたがる傾向が強いようです)。
ただし、全体的に軽く、装着感も悪くありません。小さく折り畳むことができ、持ち運びに不便なこともないでしょう。カナル型のER4Sと違い、装着も極めて簡単です。

書込番号:4341736

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 param_magiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/11 22:53(1年以上前)

SENNHEISER PX-100 …その2

肝心の音はどうでしょう。
高域の伸びや解像度などは、ER4Sを聴きなれた私には正直言っていまいちでした。低音の量感は、期待以上に豊かで迫力もあるのですが、故意に作ったような不自然さも若干感じられました。それらの否定的な印象は、購入してすぐのころよりだいぶ薄れたとはいえ、3カ月経った現在でも基本的には変わりません。
気に入ったのは、尖って刺激的なところのない穏やかめの音で、長く聴いても疲れないというところです。前述したように、低音の量感は豊かで、迫力や勢いも感じますが、これが開放型の長所なのか、耳に張り付くような圧迫感やイヤな重たさがありません。例えば、バスドラムやウッドベースの音を、弾むように軽々と再現してくれます。充分な量の低音の中に、ボーカルや、フロントを務める楽器の音が、ポっと浮かび上がってくるような感じです。
安易な表現になりますが、聴いていてとても楽しいです。一曲ごとにボリュームを上げたくなってきます。ER-4Sの場合、聴く側に禁欲的な姿勢が求められますが、PX-100はまったくその反対で、じっとしているのがもったいない、音楽に合わせて踊ったり、歌ったりしたい気分になります。散歩やジョギング、サイクリングなど、明るい屋外でのBGMにも最適でしょう。ただし、音はザザ洩れなので、電車の中や図書館など公共の場ではまず使えませんね。

以上、はなはだ抽象的ではありますが、PX-100の性格はある程度わかっていただけたのではないでしょうか? 私としては、ER-4Sのサブとしての位置付けで購入したPX-100ですが、その音にはおおむね満足しています。使用場面や目的にもよりますが、6000円前後の価格帯でお探しの方には一考をぜひお勧めします。

書込番号:4341740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/11 23:45(1年以上前)

ヘッドホンとイヤホンは同じ様でも、実際には体感的に感じる音圧や
音のレンジが違うと思います。
つまりはいい音質同士でも音場の傾向が違うという意味です。

先日、ゼンハイザーの同じシリーズの最上位PXC-250を買って
みましたがノイズキャンセリング機能をONにした音は、
私の耳では酷かったでした。買ったものの3日目にはオークション
に載せてました、、、

書込番号:4341921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/12 00:06(1年以上前)

仕事中にBGMとして音楽を聴ける方がうらやましい(笑)。
私の場合はウォーキング用や外出時に、ER4Sを最大限利用しております。
3段キノコが風の音も拾うのであきらめて、スポンジにて利用しています。
で、骨伝導はウォーキング時に感じるものの問題ないですね。
最近はE4Cなるものも購入しました。これはこれで音楽を楽しく聴かせる
質の高いイヤホンで、それぞれの良さを使い分けて楽しんでおります。
私はポータブルプレイヤーこそカナル型イヤホンと考えておりますので、
どんなときでも使っています。
屋内でちゃんと聴きたい時は、CDプレイヤーに耳を覆うようなヘッドホンで
楽しみます。
現在他のイヤホンはオクラ入りとなっています。

書込番号:4342007

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/12 18:44(1年以上前)

↑ください 笑

書込番号:4343411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/12 19:39(1年以上前)

小生のをあげましょうか?

K14P改
ボリウム無しショートコード化アクセントチップを黄色(12用)に変更したモノ。
難点は、Lプラグでケーブルが短い為使い難い事かな。

書込番号:4343502

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/12 22:00(1年以上前)

残念!K12P持ってます。送料考えるといりませんね。w
すんでるところが近ければとりにいけますが、ありえませんねw

書込番号:4343759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/13 00:46(1年以上前)

取りに行ってふたりでお茶しなさい!!(" ^/)

書込番号:4344220

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/13 01:49(1年以上前)

大阪市ですけど・・・東京ですよねぇ?

書込番号:4344372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/13 03:44(1年以上前)


じゃ、中間距離になる静岡でお茶しよう(" ^/)

書込番号:4344479

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/13 05:42(1年以上前)

ほんとに東京?

書込番号:4344550

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/13 06:29(1年以上前)

>↑じゃ、中間距離になる静岡でお茶しよう(" ^/)

それなら送ってもらったほうが安いですし、学生なので無理です。lol

書込番号:4344572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/13 13:29(1年以上前)

出始めの頃にPX200を買いましたが、寝ながら使われていたせいか本体部は外れる様になり外被ケーブルは捲れ上がって芯線剥き出しになり役目を終えてしまいました(^^ゞ
ま〜使っていた人は、音には満足していたみたいですが...
そうそう。前に、PX200を掛けて単品据え置き機を物色していた仕事帰りのOLさんを見掛けましたが見掛けた場所とマッチしてました。

処で、GOODBOYSさん、判りました。
このK14P改はK12Pよりも音の張り出し感も高い逸品だったのですが。
それと、半田付けの処理は、見た目を重視して純正Lプラグのカバーを外してモールド部をほじくり返して処理をしたのでパッとの見た目は製品クラスと変わらない出来だったのですが。

主さん、話を脱線させてしまい申し訳なかったです。

書込番号:4345185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/13 21:39(1年以上前)

↑ GOODBOYSさんへ、K14Pは送料を負担してでも貰いましょう。

書込番号:4345949

ナイスクチコミ!0


スレ主 param_magiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/14 02:32(1年以上前)

香川のウォーキングおじさん さん
ホームページ拝見しました、STAXのシステムはいいですね…。
私は現在、使用する割り合いは7:3くらいでPX-100の方が多いくらいです、ウォーキングでER-4Sは私は恐くてできません、香川のウォーキングおじさんさんも車に轢かれないよう気をつけてください!

☆満天の星★ さん
PXC-250はもったいないことしましたね…。私は、ヘッドフォンに限らず音の出るものはできるだけシンプルなのがイイと思ってます、したがって、BOSEみたいな理屈っぽいメーカーはともかくとして、開放型の元祖であるSENNHEISERでノイズキャンセリングはねーだろーと思ってました、このシリーズ(?)ではやはりPX-100がダントツだろうと私は思います。ヘッドホンナビで、価格だけが上位で音質では遥かに下位のPX-200や、ライバル(?)であるPORTA PROがあってPX-100がないのは大いに不満です。

どらチャンで さん
私はPX-200のOLさんとお茶したいです!

それと皆さん、ひさしぶりにサウンドハウスのHP見たらPX-100、5200円だったよ! 別にオレ業者じゃないけど…。

書込番号:4346556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)