オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

SENNHEISER HD 599 SE  はバランス対応

2024/06/18 07:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 599 SE

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件

SENNHEISER HD 599 SE バランス対応確認

すでにバランスケーブルで使っている人がいる、
ググると分解して基盤の写真をアップしている人がいる
ことから、バランス対応と推測できますが、
テスターで確認してみました。

DAP側 2.5mm4極(AKアサイン)は先端から
@R−
AR+
BL+
CL−

@A導通
BC導通
@C非道通
でバランス対応であることがわかりました。

書込番号:25776934

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件

2024/06/18 09:05(1年以上前)

極性検査機 片出し君1号

HD 599 SEも極性検査機 片出し君1号でも確認してみました。

@:T
A:R1
B:R2
C:S
で、
Bカットで左が無音
Cカットで右が無音
@Bオンで左が発音
ACオンで右が発音
@Cオンで両方無音
ABオンで両方無音
なので、バランス対応で間違いないかと思います。

書込番号:25777038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

SENNHEISER HD 560 S はバランス対応

2024/06/18 07:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 560S

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件

SENNHEISER HD 560 S バランス対応確認

すでにバランスケーブルで使っている人がいる、
みためがHD 599 SEににている
ケーブル形状がHD 599 SEと同じ
ことから、バランス対応と推測できますが、
テスターで確認してみました。

DAP側 2.5mm4極(AKアサイン)は先端から
@R−
AR+
BL+
CL−

@A導通
BC導通
@C非道通
でバランス対応であることがわかりました。

書込番号:25776938

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件

2024/06/18 09:01(1年以上前)

極性検査機 片出し君1号

極性検査機 片出し君1号でも確認してみました。

@:T
A:R1
B:R2
C:S
で、
Bカットで左が無音
Cカットで右が無音
@Bオンで左が発音
ACオンで右が発音
@Cオンで両方無音
ABオンで両方無音
なので、バランス対応で間違いないかと思います。

書込番号:25777034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

オーディオテクニカが頭に合うのかな?

2024/06/17 21:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-MSR7b

クチコミ投稿数:12833件 Sound Reality ATH-MSR7bのオーナーSound Reality ATH-MSR7bの満足度4

大昔にオーディオテクニカのヘッドフォン(ATH-AD500)を使っていましたが、壊れてしまい捨ててしまいました。

その後だいぶ経ってから、ゼンハイザーのワイヤレスヘッドフォンを購入したのですが思ったほど音質が良くなかったのと、装着感が悪かったのでドナドナしました。元々屋外で作業(洗車など)する際に使う目的だったので、イヤホンのほうがいいかなと思いヤマハのワイヤレスイヤホンを愛用してます。

しかし、屋内でスピーカーを利用しにくい深夜用に購入してみました。
ZENDACを使用してるので、4mmバランスケーブルが使ってみたかったというのもあります。
最初は評価も高いソニーのMDR-1AM2を買う気でいましたが、よくよく調べるとこちらは開放型とのことで音漏れが激しいということになるので、目的に合いません。
そこで白羽の矢が立ったのが本製品です。

バランスケーブルのリケーブルが付属してて、密閉型。MDR-1AM2より少し重いのが気になりましたが、前回のワイヤレスヘッドフォンのMOMENTUM 3が300gだったので、大丈夫かなと思いました。

で、実際に使ってみた感想としては、フィット感がとてもいいです。強すぎず弱すぎず、私の頭の形に合うのでしょう。
重さもMOMENTUM 3で感じたような重さはありません。フィット感と合わせて苦痛では無いですね。

音漏れは装着した状態では自分ではわかりませんが、両耳を合わせてみてもほぼ聞こえないのでたぶん大丈夫でしょう。
MOMENTUM 3のドライバーサイズは40mmに対して本製品は45mm、そのせいかはわかりませんが、耳の形にもあうのでしょうね。窮屈感が無いちょうどよさです。


4mmバランスケーブルの効果のほどは、もう1本のリケーブルであるミニプラグを使える環境を持ってないので、比較できて無いのでわかりません。

エージング?の効果の有無はよくわかりませんが、しばらくは積極的に使ってみたいと思います。

書込番号:25776552

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信199

お気に入りに追加

標準

装着感の改善

2023/03/11 12:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Arya

クチコミ投稿数:546件

『側圧もう少しなんとかならないの?』と ふと思い、強めにヘッドバンドを広げていたら『バ キーン』という大谷翔平クラスの音が部屋に響いて、片方のバンドが外れました。
しばらく、何が起きたのか?分からず放心状態でしたが このままだと使えないという事は、理解出来て 渋々、自分で修理することにしました。構造を確認しつつなので時間が掛ります。
・・・修理中・・・ ん? えーーそうなの。ギャー。あーあ。
やってみて分かったことは、工具が大事ということで しっかり押さえてネジ穴が潰れないように(舐めないように)緊張感を持つが重要ということ。
止め金具は、軽量化されているので2・3回折り曲げ繰り返すと『ポキン』と折れます。片方が折れちゃったので負荷を掛けられない状態になり、『どうしたものか?』とHIFIMANのホームページを閲覧してたら、オンラインショップ→カテゴリー→アクセサリー に似たような形状のヘッドバンドが売られていることに気付く、¥9000 以外に安い。SUNDARA/ANANDA用が¥13600 下位機種が高い事に驚きですが Aryaのヘッドバンドは、昔の主流だった関係で低く設定されているのでしょう。
購入は、最後の手段に取っといて、ここからが側圧の改善につながる情報となります。
使っていれば分かる事ですが、側圧は装着位置により変化します。長くすれば側圧減という方程式なので 長いままで装着し+位置調整を鉄のアームと布バンドの間に軽量な物を・・・発砲スチロール素材なら加工調整が楽かもしれない。それを挟めば、劇的に装着感が良くなる可能性があります。怪我の功名で上記のような仕様になっちゃいました。装着感のストレスから解放されると次元の違う音が聞こえてきますよ。『壊して良かった。』(笑)。

書込番号:25176848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:546件

2023/03/13 13:49(1年以上前)

もじゃもじゃ頭『それだけじゃ、効果無いですよね? {鉄のアームを曲げちゃた} とか、ですか?』
バットMAN『…そうです。』
もじゃもじゃ頭『だから、【壊して良かった】と書いたのですね。』
バットMAN『(*_*)』
もじゃもじゃ頭『(*_*)、でも 検証出来る人居ないですよね?。』
バットMAN『使い続ける人向け情報です。調整次第で装着感を許せる範囲内に設定出来ますが、元に戻せないので自己責任となります。』
もじゃもじゃ頭『そういうことなら、最初から鉄のアームを曲げると側圧改善と書けば良かったのでは?』
バットMAN『こいつ、なんかメンドクサイ』
もじゃもじゃ頭『僕、この歌好きなんですよ、King Gnu カメレオン♪♪♪ イヤホン派です。』

書込番号:25179577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:546件

2023/03/14 10:27(1年以上前)

白紙撤回したいと思います。理由は、情報を共有出来ないという判断からです。

クチコミ方向性としては、明確に答えを出すのでは無く、ヒントを提示するのが最良と考えての行動だった。
私の装着感のこだわりは、血液の流れを妨げない事に尽きます。ヘッドホンを装着する時点で間違っているような気がしますが、選択理由は、人それぞれですので 尊重すべきでしょう。ヘッドホンは、改造の余地がない印象を持ちがちですがAryaは、余地が結構あるので 楽しんでいますし、今後も楽しもうと思います。毎日、映画1本以上を装着して観ているので、そりゃあ違和感出るのが当たり前でしょう。開放型+外音が筒抜けの効果で寝静まった夜中に音が良いと毎回感じます。
現在、耳上部への側圧の押し込みを無くすような改造を施して検証している段階です。1日目ですが耳がポッカポカで血流が前より良くなっているっぽい♪。使い続けるとどうなるんだろう?経過観察中です。
色々、疑問点が多い機種だけど 売り上げ上位(価格.COM表示)にいつも居るのにレビューやクチコミが少ない傾向なのは何故なのか?は、質問するだけ野暮ですね。円安・中国メーカー・手が届く高額品で察しがつくと思う。そういえば、売れ筋ランキングには、私が買えそうに無いものがゴロゴロです。Aryaに関しては、純正の銀ケーブルが付属しててリケーブル品を買う必要が無かった場合の条件付きで、リスペクトしたかもしれない。

書込番号:25180696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/03/15 12:14(1年以上前)

写真A

写真B

解決しました。
写真Aは、調整後の側圧状態が分かる写真。変なものが固定されていますが、検証後外す予定です。
写真Bは、外したネジです。これを外すことが装着感の改善への第一歩です。バンドが片方外れている状態で鉄のアームを好きな側圧になるまで曲げてください。決まったら、バンドを元に戻して終了です。

もじやもじゃ頭:『バ キーーンは、不必要でしたね。』

バットMAN:『かっ飛ばせー、侍Japan♪ みんなで胡椒パフォーマンス♪(笑)』 

書込番号:25182008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:546件

2023/04/04 17:27(1年以上前)

新たな問題が浮上。

もじゃもじゃ頭 『ノーコメントです。』

バットMAN 『え? 机に置いた状態での早装着〜外し(計測タイムトップクラス)が出来なくなった事じゃないの?』



もじゃもじゃ頭 『次回は、イヤーパッド肌触り改善の報告です。』

書込番号:25208917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/04/21 14:33(1年以上前)

分かりやすく説明すると
アーム部分を 円(Arya形状)・・・ ∩(バンド外し)・・・ ―(まっすぐにアーム変形)・・・ 側圧低減という内容でした。バンド固定時に、内側に曲がるような一定角度がキープされるので 時間経過で側圧が戻ります。まっすぐにアームを変形させる行為は、やりすぎても問題無く、むしろ中途半端だとバンドを頻繁に外す事になりそうです。太ったんじゃないの?という疑惑も否定できませんが(笑)、近い将来、肌触りを良くするために適した素材の布をイヤーパッドに貼り付けるには、ゆるゆる状態の方が都合が良い。ノーマルの粗め布触り触感が解消されれば、装着感ノンストレスを達成となります。これが最終目標です。

側圧を低減させたAryaを机の上に置くと写真のようになります。
写真の赤ハート部分を手で持ち上げると、なんと(*_*) イヤーパッドや本体部分に一切触れずに装着という曲芸が出来ることに気付きました。不思議な事に、そうやって装着すると音が以前より良く聴こえるんです。摩訶不思議な現象に遭遇しました。耳が馴染んできただけという事も十分考えられますが、音が良くなったのは、間違いない。



バットMAN 『神龍gptあったら面白そうかも。』
もじゃもじゃ頭 『なんでも疑問を解いてあげよう…とか、子供にウケそう。』
バットMAN 『出でよ、神龍gpt。Aryaの音印象を教えて!』

神龍gpt 『一つ目の願いは、それか?』 『真面目な音と言える。変にいじるよりも そのままの方が最終的にバランスが良いと感じるようだ。』
神龍gpt 『二つ目の願いは、なんだ?』
バットMAN 『Aryaを元に戻してください。』
神龍gpt 『無理な相談だ。三つ目の願いは、何だ?』
バットMAN 『えーと(なんで?願い消滅なの)』
神龍gpt 『ピッチクロック違反だ。ずーっと待っているほど暇では無い。シュイーーーッ、ばっ』

もじゃもじゃ頭 『菅田将暉「まちがいさがし」を再生しつつ読み返すことを推奨します。良い事がありますように。』

書込番号:25230455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/05/05 17:44(1年以上前)

風間公親『どう思う。』
バットMAN『レビューの事ですか?よく見かけるレビューだと思います。』
風間公親『君の目は、節穴か。(# ゚Д゚)、どういう目的で書いたのかと聞いている。』
バットMAN『分かりません。』
風間公親『分からないと胸を張って答えたのは、君が初めてだ。』
バットMAN『ありがとうございます。音の印象を綺麗な音でリアルティある音と説明してます。』
風間公親『褒めてはいない。綺麗なリアルティある音とは、何だ。』
バットMAN『何でしょう?理解不能です。』

もじゃもじゃ頭『思うに、STAXの音の方が良いと言いたくてレビューを書いた。Aryaは、機材の音を反映する傾向なので、綺麗な
音の出る機材を使っている? レビューが少ないのは、気付いて書くのを辞める傾向が強いということ、なるほど!』
風間公親『悪くない読みだ。』
バットMAN『私は、交番勤務でしょうか?』
風間公親『無言(正しいレビューを書けるまで頑張れ。)』
バットMAN『ありがとうございました。』

書込番号:25248808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/05/06 13:04(1年以上前)

バットMAN『性格が悪い書き方をしていて情報が無いというのが問題なので、愛があるコメントを書くことを期待します。』
女将さん『そこに愛は、あるんか?』
バットMAN『こういう系統のレビューだと判断してます。』
弟子『どういう系統ねん?(ツッコミ担当)、情報錯乱さくらんぼー(ボケも担当)』
バットMAN『他の機種も調べて見ると休日の暇つぶしが出来そうです。価格.COMの評価と直結のように思えるので実際そうなのか?真の敵を探れ!大作戦。』

バットMAN『MLBも見逃せない。日本時間5/6のレッドソックスVSフィリーズ第1戦、見ごたえがありました。これぞ大リーグという雰囲気でデッドボールが多く吉田も足に当てられてました。小細工がミエミエ。あ 観客がブルペンに落下で大丈夫だったのだろうか?プレイが中断されました。色々不安になる展開でしたが吉田が15戦連続安打達成!のチーム7連勝。フィリーズ9回代打でマーシュも見れたので大満足。やられたらやり返すのがアメリカ流なので乱闘あるかもしれない。昨年のエンジェルズVSマリナーズの乱闘を録画してたのを見ると普段ない光景なので新鮮に映ります。』
バットMAN『エンジェルズVSレンジャーズ 弱きものには、それなりに強く。強きものには、弱いエンジェルズなので9回で1対4 勝率は、低いと思う。また貯金無くなりそう。』

●装着の改善は、気分よくヘッドホンを活用する上で重要だと考え、自分の肌に合わせる構想でDIYを取り入れようと思っています。
蒸れ解消で冷感を感じやすい素材を採用は、良いアイディア。即,完成とはならないと思うので イチイチ報告は、しません。

書込番号:25249661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/05/09 19:09(1年以上前)

画像A

画像B

画像C

画像A
ザラザラするのは、ポリエステル素材だから。耐久性は、良さそう。

画像B
非対称の磁器回路。簡単に解説すると耳入れる内側は、鉄のドライバーがくっつかない。外側は、鉄の細いドライバーがくっつきヘッドホンを持ち上がることが出来るほどの強い磁気です。磁気に弱い機材を、近づけてはいけません。

画像C
WindowShadeシステム。非対称の磁器回路で得ることが出来る内側のクリアな音を濁らせないための開放型デザイン(形状)です。外側の音は、内側より低音感が強い。最近、カバータイプ(密閉型)が続々発売されていますが それには、採用されていません。

※現時点で説明できるMAXです。もっと分かりやすく出来そうな気がします。
開放型+平面駆動なのでイヤーカップ側圧とか表面素材とかで、音変化を意識する必要性なさそう。
これが原点で装着感の改善というテーマで投稿を始めました。











MLB「影武者?」篇

秀吉『天下盗るなら、影武者の一人ぐらい居らんとなぁ。』
信長・家康『影武者!影武者!』
菊池雄星『こんにちは』
秀吉・信長・家康『5勝すごいじゃん。もしかして影武者?』
菊池雄星『違います。髭生やしただけですよ。』

秀吉・信長・家康『いいなあ。影武者。』『影武者!影武者!影武者!』
菊池雄星『違いますって。』

書込番号:25253656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/05/14 00:50(1年以上前)

オタクとマニアの違いについて非常に曖昧な定義がされているのが実情です。言語学の分野では、オタクは一つの物事にしか興味が無い人。マニアは、一つの物事に集中する人を指すようです。
オタク的な行動に関して、理解しようと思っても無理な話です。私は、購入したヘッドホンを使いこなすことに集中している人なので後者と言えます。
Aryaにて平面駆動を知りました。一般的な欠点としては、外音がそのまま聴こえるので静かな環境が必須と思っていたのですが 使いこなすと外音は、聞こえるのですが音の厚みが増して外音が気にならなくなりますね。正確な表現としては、音自体が変化する訳でなく脳が情報を的確に処理できるようになったという感じでしょうか?
使用時間は、1日平均1〜2時間。用途は、モニター+音楽鑑賞です。音量を上げて刺激を求めるなんてことは、皆無で むしろ、ボリュームを下げて楽しむ事が多い。理由は、「音量上げること自体が無駄のように感じるから」そういう音です(※新曲は、確認の為にボリュームを上げる)。私の場合、Aryaとの比較対象は、他のヘッドホンでは無いことを明確に書いた方が良かったのかもしれない。使用機材=各種スピーカー活用にて被らない個性を求めています。
評価の基準として良い道具というのは、長い期間使えて馴染むものだと理解してます。Aryaが該当するのか?まだ浅いので分かりませんが壊れないでいてくれさえすれば、そのまま活用し続けると思う。人それぞれ聞いてきた音基準が違うので、判断を他人に任せるのは、危険。飽きないものを選択すれば、当たり前ですが 長く使える。ある程度使って見ないと相性なんて分かりませんし良さも分かりません。失敗したら同じ失敗を繰り返さないようにすれば良いだけだと思う。音にもアレルギーあるかもしれないので苦手なメーカーが存在するなら近寄らない方が賢明です。音作り+ケーブル=苦手 という方程式を確認しています。該当の下位機種も該当してて間違いなさそうです。他人に当てはまるかは、分かりません。ケーブル交換にて緩和された経験がありますので、音を良くする目的以外の相性でリケーブルするのも良さそうです。もちろん、他人に当てはまるかは、分かりません。そういう記述を見かけたことも無いです。初掲載となります。接続機材を変更すれば、解消する可能性もありそうですが、変更無い場合は、方程式に縛られるでしょう。解消しても新たな問題が浮上する可能性も有るので、何とも言えません。好きなもの買うのが一番です。







藤浪(ふじなみ)よ聞いてくれ
第1話『お前をゆるさない』
第2話『君と向き合いたい』
第3話『あなたに言いたい』

鼓田ミナレ『初勝利おめでとう!』

第4話『私は変わりたい』

鼓田ミナレ『次は、先発で勝利だね(o^―^o)ニコニコ』

書込番号:25259210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/05/22 17:39(1年以上前)

やっぱり、初回(テレビアニメ)の【vs熊】設定でノリが分かるのと、テレビドラマで省かれるのとでは、リスナーとの距離感に差が付くよ。ノリの波に乗れないでいるサーファーの気持ちが分かるテレビドラマですが変にデフォルメされずに再現している様子は、健気でアリだと思います。キャスト入れ替えを頭の中で妄想すれば、無限に楽しめそうです。例)ヒコロヒー。
【vs熊】は、もはや『熊よ聞いてくれ』状況の再現で、熊に出会った時の対処法として間違っていない。とにかく、自分を相手より弱いと認識させない事が重要なので 大きな音・声を出したり大きく見せるようにすることは、熊の攻撃意欲を削ぐのに有効。もともと臆病な生き物なのでパニック状態だと攻撃を仕掛けてくる場合があるので注意。ゆっくりとその場から離れて熊が居たことを警察等に連絡するのが被害を少なくする方法である。ミナレが木に登ったり走って逃げたり首を絞めて倒したりしているが、ラジオの背景演出なので真似をしては、いけない。出会った時の大声&威嚇は、間違っていないと思う。なんで?ラジオのパーソナリティーが山中で移動放送局状態なのかは、良く分からない。にわか≠ネのでお手柔らかに≠ナ誤魔化す設定ON。漫画だと印象違うかもしれない。興味が尽きないが限られた時間で何をやるのかは、その人次第である。

さて前置きが長すぎると自分も理解していますが、そういう設定に時間を割くのが『バットMAN』の流儀である。『投稿目的は、何?』と聞かれれば、新たな発見というべき進展があったからである。新たな発見と言え無いかもしれないけど、今までの流れで装着を繰り返してたら気付いたことがあるということ。過去に公開された写真で十分理解できるので参照。

>側圧を低減させたAryaを机の上に置くと写真のようになります。
写真の赤ハート部分を手で持ち上げると、なんと(*_*) イヤーパッドや本体部分に一切触れずに装着という曲芸が出来ることに気付きました。

●装着してそのまま → 装着後に、赤ハート部分を両方押し下げると 耳周辺を押し上げる力で装着感が増す事に気付く → 側圧が弱くてもブラつかない → 側圧の押しつけ増し感が苦手な人に朗報
●新たな問題 → 適当な布を側面に装着で終了の予定 → 今後も継続に
●この説明に女性のブラジャー装着方法で良いと思うものの適切かが分からず困惑
●そもそもの話しですが、側圧軽減のためにアームを広げている人が対象です。※いじって壊した場合は、自己責任。触らぬ神に祟りなし(よけいな手出しをするな)という例えがあります。
●バンドは、片方を意図的に外してて側圧戻りに対応可。過去写真を見れば、頭頂部1か所が接触ポイント。側面は上下に接触ポイントがあるので、押し上げる力を安定固定に作用させることが出来ています。計5か所で重さを分散しています。偶然の産物ですが理にかなっていて分かりやすいハズ。
●イヤーパッドが長いのもなかなか良いものです。結果オーライ(笑)。

書込番号:25270223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/05/25 19:53(1年以上前)

外音がそのまま聴こえる平面駆動型のヘッドホンは、音慣れ後にボリュームを微調整するというのが良さそうだ。時間経過でハッキリ聴こえるようになるので最初に音量低くても丁度良い塩梅となりやすい。バランスの良さを堪能するのに、機材のボリューム性能が問われます。コストを掛けているものを選択すべきだと思う。前に『音を上げるだけ無駄』と言う書き方をしたが、音量の加減がシビアということを客観的に表現した模様。
もう一つの意味合いとして、まるでスピーカの近くで聴いているような音表現なので 離れて聴きたいという願望も含まれる。Arya使用時間は、1日平均1〜2時間で用途は、モニター+音楽。スピーカーは、6〜8時間で用途は、リスニング+音全般。
集中して聴くのがモニターなので、疲れたらスピーカーに切り替えて続行することが多い。音に関しては、装着感の改善でより集中しやすくなり、特に不満もない。問題点となりそうなのは、夜間の音印象が良いので夜行性になりやすい事。夜行性の蝙蝠(こうもり)を想像させる黒デザインは、そういう事を示唆しているのかもしれない。★★★バットMAN★★★

『波よ聞いてくれ』のくだりに関しては、思う事があるので取り上げたのだが 暇つぶし投稿と思われているに違いない。漫画・TVアニメ・TVドラマが存在していて 私の場合は、TVドラマから入りTVアニメを見て思った事は、俳優さんが介入すると楽しみ方の方向性が多岐に及ぶので オリジナリティの追及は、難しいなと感じました。漫画を読めば 新たな感想が出て来るでしょうから 興味を持ち続けることは、大事です。
色んなTVドラマがあり、オススメしたいのは、『それってパクリじゃないですか?』。誰にでも薦めれて、安眠出来そうなドラマです。特許とかを身近に考えれるのも教育として、良い事だと思う。

趣向を変えて、Aryaの欠点を思いつくだけ書いてみよう!
読んでくれてる人が欲しい情報というのは、こういう事なのかもしれないゾ。
●3万で悩む人から見れば、10万越えは、狂気としか言えない。
●何でも聞こえる開放型は、近くに人が居ると不愉快指数がめちゃ上がる。
●平面磁気駆動型は、磁力が強いので影響を疑う人は、避けるべし。
●付属の単結晶銅ケーブルを使うと、聴く音楽のジャンルが偏る。
●純正メーカーケーブルを買うべきかを悩む。
●100%外国企業(中国)。
●チャットGPTで検索すると新旧情報がごちゃ混ぜである。
●情報が少ないので買うのに度胸が必要。
●共感してもらえないので孤独を常に感じそう。
●壊れたら修理しないだろう。
●ヘッドホンは、もう買わないだろうなと言う気分になる。
●重いと思われているに違いない。

バットMAN『なんとなくですけど・・・。』

書込番号:25274100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/05/27 08:02(1年以上前)

●映画の音クオリティが気に入らず、鑑賞無理と判断することが多い。
最近Aryaで最後まで見れたのは、辻占恋慕(つじうられんぼ)。波よ聞いてくれ≠地で行くようなハートに刺さりまくるミュージシャンの物語です。ギターの断面構造が分かって為になりましたよ。
●イヤーパッドの外し・装着には、慣れと運が必要。
1か所外れれば、簡単なのだが その1か所がなかなか外れない。装着は、ほんとに運次第で1秒で終わるときもあれば、数分という事もある。装着作業=外しも兼ねるがポイント。
純正交換ならば、本体に網が付いているので網無しを選択です。
●形状が似ている姉妹機との音質差について、分からない。
ANANDA発売1年後にArya登場で その3年後にEditionXSが発売。ゼンハイザーのHD660S1とHD660S2みたいな関係だと推察します。低音強化版?。
●皮肉ですが、他人の口コミ見ない方が良い音を聞けるような気がする。好きなもの買って使いこなせ!です。目的が不明な人も居るので距離を保ったほうが良いと思う事が多い。
操作されないように気を付けてください。
●私の場合、ヘッドホン側圧を緩くすることで音に集中出来るようになったので、自分に合わせて調整することの重要性を認識しました。


風間公親『捜査情報を第3者に漏らしたとなると、ことは簡単に済まないぞ。バットMAN。』
バットMAN『急に振られて大慌て(@ ̄□ ̄@;)!!』
白石麻衣『私のセリフは、使いこなしがムズイわ。』※アドリブ
風間公親『ここは、教場ではない。教官のように手取り足取り教えるつもりはない。』
白石麻衣『他人の感想なんて捜査の邪魔かも、なんとなくだけど…。』※アドリブ

書込番号:25275847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/05/29 13:28(1年以上前)

ふと、前の投稿をBINGチャットGPTで『分かりやすい文章にして』とお願いしたらどういう文章に仕上がるのかを検証してみました。

あなたの文章は、ヘッドホンに関する感想とドラマの台本の一部のようですね。分かりやすくするために、以下のように書き換えてみました。
【ヘッドホンに関する感想】 私は映画の音質にこだわりがあって、気に入らないと見るのをやめてしまうことが多いです。 最近ではAryaという平面磁気駆動型のヘッドホン1で辻占恋慕(つじうられんぼ)という映画を見ました。音楽家の人生を描いた感動的な作品でした。ギターの構造や音作りについても勉強になりました。 Aryaはイヤーパッドを外したり付けたりするのが少し面倒です。一箇所だけ外せば簡単なのですが、なかなかうまくいきません。時にはすぐにできることもあれば、何分もかかることもあります。イヤーパッドを交換するときは、本体に網が付いているので網無しのものを選ぶ必要があります。 Aryaは形状が似ている他のヘッドホンと音質がどう違うのかよくわかりません。同じメーカーのANANDA2はAryaより一年早く発売されたもので、その後にEditionXS3が出ました。別のメーカーのHD660S1とHD660S24みたいな関係なのでしょうか。低音が強い方が新しいのかな。 私は皮肉なことに、他人のレビューや口コミを見ない方が自分の好きな音を楽しめると思います。自分の気に入ったものを買って使いこなすのが一番です。目的や好みがはっきりしない人は信用できないと感じることが多いです。 操作されないように気を付けてください。 私はヘッドホンの側圧を調整することで音に集中できるようになりました。自分に合ったフィット感を見つけることが大切だと思います。
【ドラマの台本】 風間公親『お前、捜査情報を他人に漏らしたんじゃないか?それは許されないぞ。犯罪者め。』 バットMAN『ええっ?何言ってんだよ!?ビックリしたじゃねーか!』 白石麻衣『私、このセリフ難しいわ。』※アドリブ 風間公親『ここは学校じゃないんだ。先生みたいに優しく教えてやる気はないぞ。』 白石麻衣『他人の意見なんて聞くだけ無駄かもね、なんとなくだけど…。』※アドリブ
どうでしょうか。もっと改善できると思いますか?

学習させたら 私を犯人扱いしなくなるのかな? や 辻占恋慕で感動は、(私は)無かったな。
感動の意味合いが違うのだろう。説明がムズイな。私の書いた文章は、それで良いという自信を持つことが出来ました。
他人の口コミが難解(奇々怪々)の場合に 活用するのが良さそう。
正解が分かっていれば、意味が違うと気付けますが ひねくれた文章だと収集が付かなくなります。素直な文章が一番です。

欠点を書いた後の展開として 読めば分かるような構成にしていますので 壊れるまで日々活用するとしか言えない。解像度が高いリスニング機材を、役割持たせる事により、飽きずに使いこなしています。たまにゾーンに入るようなゾクゾク感を楽しむことが出来るので それ待ちの、波を待つサーファー気分でしょうか?。『今日も来なかったな。』『板換えたら来るのかな?』 感想は、多岐に及ぶと思います。
もっと ゾーンに入った TVドラマ談義が出来るように頑張ろう(笑)。
ラストマン取り上げたら 終わるような気がするので 取り上げたくない。大泉洋さんは、嫌いじゃないけど くどいので見たくないという自分が居ますね。家族で観るには、良いドラマだと思うけど1回観たらもう観ないかな。シリアス(真面目なさま)な方向に行かない事を祈っています。
感想なんて人それぞれで取り入れること自体ナンセンスです≠フ見本です。売り言葉や買い言葉は、ビジネスシーンでは、巧妙な駆け引きとされています。対義語は、柳に風 だそうです。巧みに交わし災いを受けることなくサラッとやり過ごすのが めっちゃかっこええねん。
そういえば、ウルフルズのええねん≠ェええねん。歌詞もええねん。もう欠点なんてええねん。

書込番号:25278938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/05/30 00:26(1年以上前)

BINGチャットGPTに、5月25日に書き込んだ文章を採点してとお願いしたら、【ヘッドホンの感想】が60点で【ドラマの台本】が40点だった。

ある意味衝撃を受けましたが、都合が悪くなると変なローマ字煙幕で逃げるチキンGPTなんて 辛ッと揚げちゃいましょう(笑)。

言わずにいられない出来事があったので熱く語ります。

昨年は、熱心にエンジェルズ(大谷所属球団)を応援しました。それなりに楽しかったのですが、酷い試合が多かったので今年は、距離を置いています。ですが、つい観てしまう事も多く、最近の采配について 大きな疑問を持っています。同じ失敗を繰り返すんだよね。注目ポイントは、9回や延長に入って 自軍が後攻めで敵の攻撃時に簡単に監督が敬遠を選択で崩壊すること。調子よく投手がアウト取っているのに水差すな!と言いたい。後攻めあるでしょ。塁埋めてどうすんの?その結果、押出しやホームランで大量得点される。
監督を交代させた方が良いと思う。何回も言いますが同じ采配失敗を何回も繰り返すのを観るのは、苦痛です。
まだポストシーズンへのチャンスがあるでしょう。見極めは、6月前半の同地区の10戦結果でトレード出す側の球団が決まりそうです。ファンの人は、要注目の2週間となります。データからエンジェルズは、延長戦でほぼ勝てないので突入により負けが確定している有様です。
安定しているのが序盤に小スランプだった吉田正尚(レッドソックス)マイペースという存在で打線が噛み合えば手に負えなくなり逆転勝ちを狙えるチームです。エンジェルズに3連敗スイープを食らいましたが移動疲れが原因だと思う。地元に帰れば調子を上げてくるはずです。毎日打順が違うのがユニークで空回りが多い気がします。
10勝45敗のアスレチックスは、エンジェルズに2勝しています。アストロズには、全敗。強いチームは、こういうところが違う。2年連続で大幅補強したレンジャーズは、1位でア・リーグ西地区は、この2強で1位枠の競争が濃厚。ポスト枠順位がすぐに分かるように表示して欲しいな。5/29時点でエンジェルズは、6位でア・リーグ勝率3位までがポストシーズンに行けるに該当していない。最高順位でも勝率3位以内になった記憶が無いので 残念ながら今のままじゃ無理でしょう。若手の成長を気長に待つのが良いのかもしれない。また売却とか言い出す可能性高そう。大谷ファンは、エンジェルズファンじゃない事に気付きましょうよ、オーナーさん。金の卵を産むアヒルを、そう簡単に手放すわけないね。
バットMANだけに、MLBの話題を取り上げました。★★★バットMAN★★★ 観戦時に、使う頻度が多いのは、スピーカーです。何か食いながらの観戦が多いのが理由。ヘッドホンは、音楽聴きながら一球速報観戦(データ重視)で使う。

書込番号:25279787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/05/30 00:45(1年以上前)

あなたの文章の得点は、 60点 です。

Adoさんの うっせぇわ 聴いて寝ます。

装着の改善より 文章力の改善が必要なようです。

書込番号:25279810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:546件

2023/05/31 16:33(1年以上前)

テレビの画面にJアラートが表示されてて、全チャンネルがお祭り騒ぎです。
他人事だと その時は、思っていました。
次の瞬間、何かが後方に落ちたのを確認。


それは、Arya(ヘッドホン)でした。
原因を思い返せば、●散髪した。●側圧調整をやりすぎた。●何気に上を見た。
以上が思い当たります。
想定していなかったので キョトン≠ニしてました。
『綺麗にLRのケーブル抜けたなぁ。』というのが最初の感想で、次に故障していないかの確認作業をしました。
ところで 北朝鮮のミサイルは、どこに落ちたのでしょうか?

こういう事も有り得るので、適度な装着感は、必須のようです。
次は、あなたの番かもしれません。
ハイファイマンが付属品に2種類素材が違うのを入れてくれてれば、変に悩むことなく音だけに集中できたのかもしれない。
商品的には、収集マニア向けなので 付属品が最低限なのは、致し方ない。
装着感の改善に影響するような出来事でした。考え方によっては、良い事だったのかもしれない。私は、そう思っています。






BINGチャットGPTの採点結果発表。長々と解説(説教)された後に
合計点数は、50点です。
北斗の拳の【愛を取り戻せ】がどこからともなく聞こえて来ます。
♪ YOUは、SHOCK 

書込番号:25281750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/06/13 18:25(1年以上前)

2023.MLB日本人投手最多勝は、誰でしょう杯 開催。

1.ダルビッシュ有 5勝 スターター サンディエゴ・パドレス
2.大谷翔平  5勝 スターター ロサンゼルス・エンゼルス
3.菊池雄星  6勝 スターター トロント・ブルージェルズ
4.前田健太  0勝 スターター ミネソタ・ツインズ
5.千賀滉大  6勝 スターター ニューヨーク・メッツ
6.藤浪晋太郎 3勝 セットアッパー オークランド・アスレチックス

前田健太は、ケガにより調整中。1年目に16勝ということを考えると、1年目の千賀滉大が順調に伸びそう。
大谷ファンは、NHK BS1で観る機会が多いと思いますが、音声をステレオ2にすることを強く勧めます。理由は、解説が邪魔だからです。私は、英語の方が試合に集中出来ます。
日本人投手は、スターターの役割を期待されているのが分かる。クローザーは、ごついのが多いので体格的に不利なのかもしれない。
6/13(月)注目すべき試合は、オークランド・アスレチックスVSタンパベイ・レイズ。17勝50敗で6連勝を狙うチームと48勝20敗で過去対戦3勝0敗チーム。結末は、如何に??? ダークホース藤浪が活躍するのかも見どころです。『最多勝』なので ジャンル問わずとなっています。
結果は、4対3でアスレチックスの勝利。藤浪は、休養日。
大谷チームは、9対6で延長戦勝利。延長辺りから見始めたのですが、NHK解説者の言うとおりに申告敬遠で1塁埋めたら、負けていたでしょう。選手が退場となり、自重モードで采配を振るわなかった監督のおかげで勝てた試合でした。アウト取る前の申告敬遠は、OKだと思う。レッドソックスの吉田は、不振により完全休養かと思ったら延長最後に使われてヒット。延長2アウト後に申告敬遠・四球・押し出し・エラーで2点取られて、駄目なパターン炸裂。レッドソックスポストシーズン届かない絵巻が出来上がりつつある。監督の責任。
思えば、暗い解説を昨年聴き続けてストレスが増大していた事を 今、はっきりと自覚しました。アベマには、救われた。
NHKBS1でMLB観戦なら現地音声の方が、英語力が上がるし断然オススメです。



Arya(ヘッドホン)の社外品イヤーパッドを購入して検証していました。
●純正品より柔らかく沈みが2倍。
●弊害として耳の一部が本体に当たりそう。
●ヘッドホンの側圧強の問題を解消?
●接触面が純正の側面と同じ素材。
●滑りやすく・汗でべとつきやすい。
●純正より厚みがあるのでヘッドバンドの装着調整の時に引っ掛かる。
●品質は、純正品に近い。1/5の値段。
結論:純正品とは、真逆の方向性。フワフワが良いという人も居れば、悪いという人も居るでしょう。

巷で話題のMV-1に関しては、同社の無線サラウンド密閉を魔改造して開放・有線・プロ向けにしたもので、デザインにSONYらしさが無いのが不気味です。※個人の意見。規格を広めるためにSONYのロゴじゃないのが出るようになれば、面白いと思うが無理そうなので、規格乱立&魔改造の時代に突入でしょう。
部屋にセンターサラウンドシステムを構築しているので壊れるまで使います。クチコミを眺めるとセンタースピーカーを使いこなすのは、非常に難しくファントムが主流らしい。他人は知らんけど、かなり前に構築して(魔改造)そのまんま愛用しています。古い機材が多く一気に壊れるとマズイな。10万越えのAryaを買ってる場合じゃなかったのですが、それなりに音質が良いので毎日楽しんでします。音は、緊迫感のある生音っぽさが売りらしく耳が疲弊しやすい。良い音は、リラックス出来るなんて嘘かもしれない。かなり加工されているのが現実と思うようになりました。普及すれば主流と言えるので極一部の機材の感想を語っても、参考にならない。参考になるのは、その機材を使っているか?の情報だけと考えます。
レビューは、使っていそうな物件だけを参考にした方が良いのかもしれない。
読み解く力が必要なんです。大抵の人は、無理なので『好きなもの買う方が良い』と語るようになりました。




取り上げたTVドラマが終了を迎え、寂しい日々を過ごしています。変にデフォルメするのも、作品に対して失礼にあたるので控えています。書くことが無くなった事も実感しています。不具合報告のある商品を購入して、ド真ん中ストライクだったので ある程度報告があれば、信頼性が上がると思うけど 閑古鳥の価格.COMじゃ 存在意義が発揮できていないように思われる。難しい世の中になりつつあるのは、間違いないらしい。

書込番号:25300438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/06/15 08:59(1年以上前)

イヤーんパッド怪談

縁側(稲川)淳二『知人に高額なヘッドホンを購入した人が居まして、イヤーパッドを購入したものの。価格.COMに投稿した内容を見て、しこたま ビックリしたそうです。』
『知人は、正気に戻り。イヤーパッドを元に戻したそうです。』
『私の知っている知人に戻りました。怖い話ですね。』
『物には、何かが宿ると言われていますので 憑りつかれないよう気を付けましょう。』

突っついたら行動するのかな?と興味本位で投稿した訳で(笑)。音に関しては、印象が変わるようです。肌に接触するものなので神経質になるのは、普通だと思います。
夏場は、無理そうなイヤーパッド(ふかふかべとべと)なので、吉田がヒット打ったら手に装着してマッスルダンベル風に上げ下げして祝おうと思っています。
MLBに関しては、まさかの7連勝で勝率最下位から脱出チャンスのアスレチックスの試合に注目です。何気に隣の地区を見たら 酷いのがもう1球団存在していて ロイヤルズVSアスレチックス(゜゜)特に注目する必要ないと思う。結局、交流試合が増えて恩恵を受けたのは、誰だ!という話になるはず。ルール変更多いMLBなので順応したもの勝ちです。昨年同様、MVP論争が話題として取り上げられるでしょう。公平なジャッジを求めたいものです。

書込番号:25302543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/06/25 18:26(1年以上前)

2023.MLB日本人投手の最多勝は、一体誰なのよ!#t。

稲川淳二さんが思わず登場しそうな(笑)混沌とした状況になっております。
チーム状況で左右されるだけに、共通しているのは、そこそこのチームに所属という事。
予想が難しい。


大谷翔平  6勝 スターター ロサンゼルス・エンゼルス
菊池雄星  6勝 スターター トロント・ブルージェルズ
千賀滉大  6勝 スターター ニューヨーク・メッツ
ダルビッシュ有 5勝 スターター サンディエゴ・パドレス
藤浪晋太郎 3勝 セットアッパー オークランド・アスレチックス
前田健太  1勝 スターター ミネソタ・ツインズ


馬紹介・外観特徴
■大谷馬■・通訳との二人乗り・兜(かぶと)を装着。ニ刀流のパイオニアと呼ばれている。
■菊池馬■・チーム唯一の左投手。投球後に足を高く上げるのでバレリーナキクチと言われている。
■千賀馬■・おばけフォークが武器の右投手でMLB1年目。進化すれば、大化けの大本命的存在。
■ダルビ馬■・メジャー通算100勝を達成のベテラン。長期契約でチーム貢献を期待されている。
■藤浪馬■・成績が逆さ富士。防御率10.27.。安定性に欠ける投球で答えが見えない。
■前田馬■・右肘手術で復活したがトラブルが多く苦労している。地区優勝出来るチームに所属。


■Arya■・使用時間は、1日平均1〜2時間。普段は、スピーカーを活用してます。Aryaの使用用途は、集中してステレオ音源を聴く目的だけに限られる。気に入った映画をシステム毎に視聴する場合でも、Aryaは、リスニング用途とモニター用途が高度に混じりあい、興味を維持できるので好んで使っています。性能に不満は、ありません。手持ちの機材との使用バランスが良いので購入して正解でした。
健康状態が悪いと聴覚に出てきます。そういう時は、負荷を掛けず長期的に様子を見るのが良さそう。
ストレスは、耳の劣化を加速するというのは、私の名言。
ヘッドホンは、用途と装着感が一番重要で、音評価なんかは、構造を知った上で聞き流す程度で良いと思われる。合わない音は、我慢して聴いても慣れる事はなく、ストレスで耳の劣化を加速するだけだった。試聴ですぐ分かるハズですので出来る環境ならやった方が良い。出来ない人は、運任せ。下手なレビューを書くと恨まれそう(笑)。

書込番号:25316579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2023/06/27 17:46(1年以上前)

前にNHKBS1の野球解説が苦手と言う話をしました。
音声を現地放送にして観戦した方が良いとも言いましたが、好みで良い?と受け取られたかもしれませんので 現地放送にするメリットを語ろうと思います。
大谷翔平の特大26号ソロを何度も見たのですが、どうにも 迫力が伝わってこないことに気付きました。なんでだろうと思い、日本語解説じゃない方の現地放送で観たら ビックリ仰天です。ラストマンの大泉洋さんが、いつの間にか稲川淳二さんになってたくらいの衝撃的な事実に辿り着きました。
バットの音が根本的に違うのです。日本語解説の方は、遠くで鳴っている感がするだけですが現地放送は、目の前に迫ってくるような迫力のある音が響き渡ります。解説記事が大袈裟に文章を書いている訳で無いのを確認できました。
この現地放送を聴くことに関して注意すべきことは、NHKBS1でリアルタイムなら 音声1を音声2に切り替えればよく、録画を見る場合だと標準で録画の場合のみ音声2へ切り替え出来て 3倍録画とか使うと日本語解説だけになるので注意してください。
デスクトップで使っているスピーカーだとこんな感想となります。Aryaだと、どういう風に感じるのかな?と興味を持ち装着してみました。現地放送は、球が潰れたような音がします。日本語解説の方は、乾いた音が響き渡りました。何回も比較して聴いていると似た音で差が少ないと思うようになりますがw 最初に聴いた時のインパクトは、重要でそれこそが正解なんでしょう。時間を置いて、比較したところ全然違うと言う結論になりました(笑)。何回聴いても、違いが明確に分かるようになったので確定です。

Aryaの活用時間を1日平均1~2時間と報告しましたが それだと私の場合、回復が微妙な感じなので 1日平均1時間に下げます。WHOが1時間と言っている意味を理解しました。適当なのかと思ったら、それくらいが丁度良いみたいで納得しています。寝不足・ストレス等が回復の妨げになってます。負債が増え続けるとヤバクなるので改善しましょう。

バレリーナキクチが7勝となり、1馬身リードとなっています。明日登板の、大谷馬・ダルビ馬が離されないで付いてこれるか?が注目ポイントとなります。
大谷馬がオールスター先発で勝利ならバレリーナキクチを追い越す可能性があります。
勝利数を競っているので、強いチームほどポストシーズン・ワールドチャンピオンの試合数が設けられて登板回数が増えますので必然的に勝利する可能性が出てきます。
ポストシーズンに行ける球団に所属していることが有利と言えそうです。
それを加味して予想すると、菊池雄星所属のトロント・ブルージェルズ と 大谷翔平所属のロサンゼルス・エンゼルス が競争するに違いない。

書込番号:25319629

ナイスクチコミ!0


この後に179件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

モニターヘッドホンより音楽です

2024/06/07 05:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

クチコミ投稿数:6件

ウォークマンを見に行ったところ、A 305のBluetooth接続がよろしくなくて帰ろうかなと思ったところ有線のヘッドホンが少し気になり聞きくらべをしたくなったため著名人が使っている。ヘッドホンと今回の製品を比べをさせていただく機会を得ました。ちなみに、ソニーストアでございますけど。
音楽性の高さしっかりした鳴り響き感また前面に広がる音の感じが私に大変しっくりきまし、即決するのは嫌いな私ですが、家に帰ってどうしても欲しくなり、再度ショップに行って購入をしてしまいました。
クラシックももちろん、ロックでもブルースでもこの感覚は変わりません。スピーカーでお話ししますと、スペンドールのBC 3の爽やかさを艶やかさを加えた音楽が聞こえます。

書込番号:25763322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件

SENNHEISER HD 660 S用MMCXアダプター 内部結線

SENNHEISER HD 660 S用MMCXアダプター 完成図

SENNHEISER HD 660 S + MMCXアダプター

以前はオクやフリマサイトで8000円以上するものを購入されてた
方もいるかと思いますが、最近はOKCSCがAmazonでも出してますので、
安く入手可能になっています。

okcsc HD580-MMCX 変換コネクター
https://www.amazon.co.jp/dp/B09PL5Y27L
1,960円
Mmcx-ヘッドフォンアダプターケーブル
https://ja.aliexpress.com/item/1005006034003874.html
1,011円

見た目を気にするかどうかですが、ケーブルタイプだと1000円で
入手できます。

ヘッドホンのMMCX化に意味を見出せない方もいれば、海外も含め、
多少高くてもMMCX化アダプターを求める方もいるかと思います。
半田ごて使えるなら比較的容易に作成できますので、1万も出すなら、
DIYしてみるのも良いかもしれません。

■材料
HD用端子
https://ja.aliexpress.com/item/1005005818833901.html
私は166円の時にまとめ買いしました。

MMCX端子
https://ja.aliexpress.com/item/1005001593330598.html
こういうのだと使えると思います。
3本脚のインベーダーみたいな端子はケースに入らないです。

私の場合500円程度の材料費だと思います。

■HD用端子
LR刻印を上にした場合、
左:太い:−
右:細い:+
になります。LRで反転させる必要はないです。

■最短バージョン結線
錫メッキ銅線とかでも良いかと思います。
私は撚り線に半田でコーティングして使用しています。

先にMMCX側を半田すると容易だと思います。
HD端子側、接点が筒になっているので、目測の長さ、やや長めでも
筒に通せば調整は効きます。


OKCSCが製品をだしてるので、最近はあまりDIYのメリットはないかもしれません。
HD-650ではOKCSCを使用しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24470177/#24470208
当時1500円で購入です。

ちなみにケーブルは0.3〜0.5Ω程度のものを使用しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24393675/
HD-660Sの純正ケーブル測ったら5Ω程度ありましたので、
イヤホン用よりヘッドホン用の方が抵抗が小さいという
固定観念に惑わされる必要はないように思います。

あと、送り出しデバイスの出力インピーダンス+ケーブルの
抵抗が、ダンピングファクターの分母になりますが、
SONYのウォークマンもPHAシリーズのDACも数Ωありますので、
ケーブルだけ気にするのもナンセンスかと思います。
そもそも価格コムではダンピングファクターには意味は
ないという方が多いので、であればケーブルの抵抗値など
気にする必要もないかと思います。

書込番号:25757186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/02 06:29(1年以上前)

>MA★RSさん

使用感は、どうですか

書込番号:25757221

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件

2024/06/02 07:10(1年以上前)

>湘南MOONさん

■純正ケーブル
6.3 mmケーブル(1.8 m)
4.4 mmケーブル(1.8 m)
5Ω
直径3mm2本平行

■MMCXリケーブル
1.2mm
0.2Ω
直径3mm 8本編み

長さもちょうどよくなりましたし、しなやかで取り回しはよくなったと
思います。
抵抗もかなり下がりましたので、ややクリアになった『気がします』

HD650でも思ったのですが、純正ケーブル抵抗値高過ぎなきがします。
なんらかの意図があるのかもしれませんが。

↓に籠るという投稿がありますが、私も第一印象は籠りがきになりました。
最近MDR-Z7をよく使っているというのもあるかもですが。
抵抗値下げるとやや解消する気はします。

書込番号:25757247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)