
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年5月31日 21:30 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月31日 12:35 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年5月26日 00:49 |
![]() |
31 | 9 | 2013年12月11日 22:28 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月3日 13:03 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月25日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001GF7WRW/ref=dp_olp_all_mbc?ie=UTF8&condition=all
特価情報としましたが極めて危険な香りがします
新規がズラッと5件も破格の特売、、ありえませんよね
仮に偽物としてアマゾンさんはどうするんでしょうか?
また購入者は証明できるのかな
とりあえず私は701持ってるので買いませんが・・・
0点

なんか、アメリカからの発送ばかり見たいですね、向こうでディスカウントでもあったのかしら?
まぁ本物だとしても自分は好みに合わないので買いませんが。
書込番号:14539219
2点

同一出品者があたかも複数の店が同時に出しているように見せかけて信用を高めようとしているだけですね。
アメリカの新品の値段としてもあり得ないですし、まあ、ニセモノでしょう。
アメリカのamazon.comでも似たような値段で新古品として出している業者が複数いますが、正体はみんな同じかも知れません。
書込番号:14539257
5点

この値段ではあり得ないですね。今アメリカのアマゾンでも最安値270ドル超えてますし、、、輸入したら軽く300ドル近くいきますよね。
このお店は新規加入者みたいだし、出品の種類もめちゃくちゃなので、典型的なあやしいお店ですね。
でも、珍しいなー、K702の偽物って、、、
書込番号:14539505
4点

こちらの出店についてはコメントできませんが、アメリカなら有り得ることです。流通が厳しいから、半年で売れないと判断されればどんなブランドでも投げ売りです。この値段なら仕入れ値は出てますから。もう一度言っときますが、こちらの出店の評価はしていません。
書込番号:14539757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マーケットプレイスで購入しました。本物か偽物かはわかりません。
一店舗目は約13000円で購入したのですが、翌日メールがきてk99と勘違いしていた
と連絡がきました。その日にキャンセルのメールを出しました。
13000円でk99つかませるのってどうよ?って感じでしたがあまりにも安いので仕方がないかなとも思いました。
2店舗目は約15000円くらいで購入、届いた品物はk702でした。
もちろんあまりにも安いので、本物か偽物かはわかりません。
書込番号:14565221
5点

携帯でとっているもので、画質が悪くてすいません。
デジカメでもとれるので時間があったらアップします。
音については善し悪しに自信がありませんが、
秋葉原のヨドバシカメラで聴いたq701のほうがいい感じでした。
k514より音が出ないです。同じ音量とくらべて低いと思います。当たり前ですが・・・。
またq701より悪く聞こえるのは中華のヘッドホンアンプだからかもしれません。
鳴らし切れていない気もします。
後日オペアンプを変えてみてみるつもりです。
装着感はq701とあまり変わらない気がします。じゃっかん締め付けが強いかな?
とも思いますが誤差の範囲だと思います。
エージングしたらどうなるかわかりませんが、そもそも本物かもわかりません(笑
本物か偽物かわかりませんが、ただ耳が痛くならないのはうれしいです(笑
書込番号:14565368
6点

チャレンジャー精神すてきですね。
量販店で本物と聞き比べすれば判断できるのでは?
判断できなければ、本物と割り切れるでしょうし。
書込番号:15102141
0点

デジカメで撮るといって忘れてました^^;
今更ですが、アップロードしました。
音については以前、店頭で同シリーズを聞いた時とあまり変わらない気がします。
とても音自体がフラットな感じです。
本物か偽物かわかりませんが、使ってみて装着感もよくよかったのかな?と思います。
画像は大きいので、どうように悩まれてる方で参考になればと思います。
書込番号:16945517
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
フジヤエービックの会員限定セールで、21800円が15%OFF5台限定で18530円になってます。
送料&代引き手数料無料ですし最安値かと
私も購入したので残り4台かな?
0点

598とIE80は売り切れましたね。
地味?にT1が88000の10%引きで8万切ってます。
書込番号:14511588
1点

値下げ率で言ったらHD800の22%で124800円が最高ですね。それでも高いですけど(-_-;)
IE80の在庫復活してますね。
書込番号:14515700
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
こんにちは。
今日、このDS7500、ポチっとしました。
最初はアマゾンで購入しようと思ったのですが、
アマゾンでは延長保証が出来ないことに気づき、
どこのショップから購入しようか迷いました。
条件は、クレジットカード支払いができて、延長保証を付けられる店。
A店は\27,200プラス\4,000で5年の延長。。。だとちょい高く、
B店は\27,200プラス\1,360で3年。。。ちょい短く、
C店は\27,225プラス\1,360で5年。。。おっ
D店は延長保証の記載がありながら、「当商品は対象外」。。。っておい!
E店は\28,500プラス\1,425で5年。これも良い。
以下略。
そこで、CのECカレントから購入しました。
皆様はどのように購入ショップを選んでいますか?
こだわりの選び方があれば、是非話をお聞かせください。
僕は3万円程度の電化製品なら多少高くても
延長保証を付けられる店で買いたい気持ちです。
0点

私の場合は本物と確信が持てることが第一条件で同等条件で価格差が2割(10万以上は1割)までなら近隣の実店舗で購入、通販と海外通販で3割以上差があれば海外で購入、同等条件で通販価格ポイント込みで差額5%以下なら近隣に店舗がある量販店webで購入、補償期間に関してはメーカーの補償期間や製品種類によって考えます。
DS7500は買ってませんが5年補償は正直ほしい商品ですね。
逆に室内で使う有線のヘッドホンなら丁寧に使えばメーカー補償で何とかなると思っていますし、外に持ち出す物は長いほうが良いと思ってます。
書込番号:14484103
1点

四角い魚様、お返事ありがとうございます。
なかなか細やかな選び方ですね。
DS7500は、僕にとっては大きな買い物ですので、5年保証は外せませんでした。
今日出荷したみたいで、届くのが楽しみです。
書込番号:14485462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)