
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2005年11月6日 22:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月23日 15:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月29日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月11日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月3日 19:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月14日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-404(Signature)
SRM-007t&SR-404購入レポート。
秋葉原石丸本館試聴後の昨晩は、「お金も無いし、音も良かったから、SRM-006tとSR-404にしようかなー。10万程度ならギリギリなんとかなるし」と、SRM-006tの購入に傾いてました。
しかし、結局、一晩経って、SRM-007tを試聴して得た快感が朝になっても頭から離れず(私にとっては珍しく一日幸福な気分でいられた!)、今日も再び秋葉原へ。やっぱり思い切ってSRM-007tを購入するぞ!と意気込んで乗込みました。
予算上限は15万円。
定価が税込みでSRM-007t=141,750円、SR-404=42,000円、計183,750円なので、予算上限である15万円ではかなり無謀な挑戦ですが。
・・・・。
以下、かなり細かく、秋葉原の個々の店を歩き周り、価格交渉をした課程を細かくレポートしようとしたんですが、店側から店名・価格公表NGを電波によりくらったのか、メモ帳がフリーズしてしまいました。親切を仇で返すな!と店の方が怒っていられるのでしょうか、(涙。
という経緯から詳細は書くことをやめますが、結局私は、SRM-007tとSR-404をセットで、計140,500円(!)で購入することに成功しました。まじかよ・・。予算15万円なら腹をくくって買う!との決意だったのに、その決意を遥かに下回る価格で購入できてしまった・・。
SRS-4040t(SRM-006tとSR-404のセット)の価格コムでの最安値が10万2000円なのに、プラス4万円足らずで、完全に別次元の音楽世界へ行けるSRM-007tを手に出来てしまうなんて・・。怖いくらいにうまくいってしまったという感覚すら覚える。
SRM-006tを購入しようかと検討されてる方、ちょっと待ってみてください。よくSRM-007tも試聴してみてください。その圧倒的なレベルの差が4万円足らずで満たすことができるんです。ちょっと背伸びをすれば届くはずです。購入の際は慎重なご決断をお薦めします。
肝心の購入したお店なんですが、高級オーディオはもちろん、特にSTAXを取扱っている店自体数が少ないですし、店の特定は簡単だと思います。そう、秋葉原にいってまっさきに思いつく順に大型店舗を巡るだけでよいのです。所要時間は合計1時間足らずです。私は5箇所回りましたが、結果的に値引き交渉に役立ったのは、交渉価格の素材となった店と値引きしてくれた店の2店だけでした。(5店のうち4店が大型店舗、大型店舗のうち空振り1つ、小規模店は価格の素材にも、購入店にもなっていない)どうぞご参考までに。(ただし、購入した店では特殊契約も同時に行わなければなりませんでした。もっとも、こちらが不利になるものではない点は保証します)
購入を検討されてる皆様にご多幸あることをお祈り申し上げます。
0点

黒みつ太郎さん、ご購入おめでとうございます。
>イイ音ってのは脳の神経を刺激して、なんらかの快楽物質が放出されるってのがあるんじゃないでしょうか(セロトニンとかノルアドレナリンとか)。
↑
まったく同感です。私も初めてSTAXを試聴した時、とても気持ちの良い音で、脳の疲れが癒されるような感じがしました。気持ち良さでSTAXは別格ですよね。
きれいな音は耳に良いですが、STAXは脳に良いと感じています。
書込番号:4541261
0点

http://www.stoneaudio.co.uk/default.asp?redirect=http://www.stoneaudio.co.uk/stoneaudio/products/details.asp?product=31
孤高のヘッドホンシステムと呼ばれるこの様な機種もあるんですね。
SENNHEISERですがTubeアンプが凄そう!!
あと値段も凄いです$20,000ほど。
書込番号:4541476
0点

書込番号:4541487
0点

http://www6.head-fi.org/forums/printthread.php?t=75749
↑
なぜこのHE90/orpheusとSTAXのOmegaと呼ばれるヘッドホンの聴き
比べのレビューが上記Head-fiに載ってます。
理工学者の博士号を持つKevinGilmore氏作のヘッドホンアンプを
介してのレビューになります。
*ちなみにGilmore氏自作のヘッドホンアンプは良くe-bayに登場し、
ほぼ$700から1,000ほどで落とされますから超有名な人です。
興味のある方は翻訳ソフトなりで是非読んでみて下さい。
ヘッドホン最高峰同士のバトルでしょう、、、
*本当はそこの中にMDR-4000?とかいう$3,000ほどするソニー製も
入る資格はあるかもしれませんが。
書込番号:4541839
0点

♯ 愛國行進曲さん、プチハッカーさん、☆満天の星★さん
お祝いの言葉、および、レスをつけていただいてありがとうございます。
♯ 愛國行進曲さん
私の書いたレポートでも人様にお役に立てたか不安でしたが、
愛國行進曲さんのように言っていただけて、うれしい限りです。
STAX製品を76掛けなんて、自分でも本当に信じられないです。特殊契約が効きました。
ただ、これから歯止めなくオーディオ製品・周辺器をその店で買ってゆくハメになりそうです(笑)
エージングですが、本当にしんどいです・・。少しでも早く試聴で味あわせてくれた快感を俺にくれよ!もしかして、俺では駄目なの!?って不安になります。
不安過ぎて、CDP、電源タップ、ケーブルを買い換えなくては!と焦ってしまいます(笑)
♯ プチハッカーさん
僕の未熟なシステムでは、脳への快感システムにはまだまだほど遠いです・・涙。プチハッカーさん含め先輩方が羨ましいですっ。
エージングの途中で聴くと、店でのギャップに悲しくなるので、放置しっぱなしであまり近寄ってません(笑)
♯ ☆満天の星★さん
☆満天の星★さんのヘッドフォンシステムへの造詣の深さ、探求心には、ただただ頭が下がります。
書き込みやリンク先を拝見して、自分も少しでも「至高」の音に近づけたらなあ、と思います。
色々勉強させてもらいますっ。
書込番号:4545094
0点

黒みつ太郎さん、こんばんは。
>エージングですが、本当にしんどいです・・。少しでも早く試聴で味あわせてくれた快感を俺にくれよ!
↑
そのお気持ち良ーく解かります。
私の場合も、SR-001MK2では楽しさ半分辛抱半分でしたし、ER-4Sでは一時どうなるやらと大変あせりました。
その時に使ったXLO社のTest/Burn-In CDというエージング用CDがお奨めです。
エージングは、普段聞く音量より少し大きめで、お気に入りの曲をいろいろ再生して、苦手な曲の入ったアルバムで徹底的に鳴らして、良くなれば次の課題に移るという方法でやりました。
その後、Test/Burn-In CDを使いましたが、効果的なエージングが時間短縮して出来るような感じです。
書込番号:4545541
0点

とんでもないですよ、、、
私はこことは別なblogを自身で立ち上げておられる
Music To Goと言いますが、彼のマニアっぽい視点と保有する
機器類には度肝を抜かされました。感化されたと思います。
ヘッドホンだけでも上のNE90あたりは別としてもそのひとつ
下のランクのものは数十台ほど、ヘッドホンアンプも数台、
モバイルDACも、イヤホンもE5C以下ほとんどお持ちです。
CDPもLINNの上位版から、まあ幾ら次ぎ込んだのだろうか?
と思うけどです、、、ヘッドホンマニアですね。
私の愛用ポータブルAudioはトータルでも\50,000しません(*´・д・)
書込番号:4545576
0点

プチハッカーさん、、、
二種類ほど不要のケーブルが出ましたから送ってあります。
明日届くと思います、、、
私的内容で、失敬。
書込番号:4545587
0点

☆満天の星★さん、、、
恐縮です。有難うございます。そして楽しみです。
オーディオ機器の使いこなしに、電源とケーブルは重要ですよね。電源とケーブルが無いと鳴らないですから、、、
書込番号:4545777
0点

プチハッカー様
上の意見、全くその通りだと思います!
せっかくいい機材をお持ちの方でも電源ケーブルがノーマルの方が案外多くいらっしゃるようです…
電源周りは変えると見事に音が変わりますからね!
私的には真っ先にイジルのですが…
結構最後にという方も多いみたいですね…
書込番号:4545917
0点

皆さんがすべてそうではありませんが、ホーム用のシステムで
聴いている楽曲を圧縮してデジタルプレーヤーに取り込む訳で
すよね。
ホームとモバイルを初めから切り分けていれば両者の差は
気になりません、確かに。割り切れば済みます。
私などはホームAudioはありますが聴きませんのでモバイル視野
限定で音を構築することにしています。
構築とは言ってもいじれる箇所は限定されるため、オリジナル
のソースを少々ですが波形編集したりしつつ、自分の機器との
絶対バランスに合わせて調整しています。
特に楽曲ごとのゲインの調整、低域と高域バランス等々。
あとはCDフォーマットのサンプリング周波数をアップさせて
ライティングの際にまたCDフォーマットに戻すとか。
これの効果は縦横左右の音場の広がりと、余韻の差が微妙に
出ますね。
CD-Rそのものは高価なモノは使いませんが色素をフタロシアニン
に限定しています。理由は自分の耳では低域がベストなので。
先日、海外MitsuiブランドのCD-R/100枚があちらのオークション
で送料入れても$20でした、、、
書込番号:4547019
0点

私などは、うといので最後のくちです。(笑)
書込番号:4547312
0点

♯ プチハッカーさん
ご親切にありがとうございますっ。
今日、地元千葉のヨドバシカメラを覗いたのですが、同様のエージング用CDは残念ながらありませんでした、、、。エージングでかけるCD次第でそのスピーカーの性質が決まる、と雑誌で読んだので、ラウド・ロックばかり流してる身としては、かなり不安・・。広い範囲で聴くなら専用CDは必要だよなぁ。
電源についてですが、電源ケーブルの重要さも勉強させてもらい理解しましたが、質の良いコンセントに挿すということも大事だそうです。ブレーカーの位地から見てうちではリビングが最も質が良い電源のようでした。電源ケーブルの長さからいって、別コンセントに挿すには厳しいし、電源タップ(テーブルタップ)を買う必要がありそうです。
恥ずかしながら、購入予定だったユニバーサルプレイヤーは止めにしました。店員さんに聞いたところ、DVD自体過渡期だったりするみたいだからです。新技術のブルーレイがどうたらって仰っしゃてました。王道として,CDとSACDのコンパチモデルに変更しますっ。(これも「???」?)
書込番号:4548111
0点

壁コンセントと呼ばれるパーツですね、、、
普通の家庭用のものより厚く、重たいものです。
定番は、安価なもので品質が良いのが東急ハンズなどでも売ってる
松下製でしょう。\1,300前後です。
私はLeviton整のオレンジ色の機種が\3,000弱で音がキレると
評判なのでお奨めします。
個人的にはPS-Audio製のPower-Portと呼ばれる\8,000ほどの
機種、オヤイデ製のヒット商品にもなったSWOシリーズ、あとは
上記のLeviton整をクライオ処理させたPAD製×2個ほどを使い、
壁側を交換してあります。
交換そのものは簡単ですが電流に気をつけないと駄目です。
ブレーカーを切ってやって下さい。
あとブレーカーに付く電源元のケースの外側を鉛シートで
ふさぐと耐振に効果があるそうで、私もやりました、、、
壁コンセントの元側は銅単線の太めの2mmほどの芯線が延びて
います。一般家庭はシールド線がなく二本です。
欲を言えば工作がむずかしいですがケーブルの延長用コネクター
を使い、銀単線の1.6mmほどのを10cmほどにカットして、銀線側
をコンセント側に取り付けるとさらに良いでしょう。
音の傾向も様々ですが自分の寝室のDVDプレーヤー用に換えたら、
それは画質の向上になりました。
それとACパワーケーブルもDVDプレーヤーによってはメガネ仕様
のがあります。たまにオークションで3Pインレットからメガネ
仕様に変換させるクライオ処理したコネクターが\4,000ほど
ですが載ります。これですと通常のACパワーケーブルとメガネ
とを簡単に変換することが出来ます。
私も初めはメガネ用コネクターを\100(これ以上のが無い)で
買い、半田付けしていましたが変換コネクターを使うように
なってからは、元のプラグに戻しました。
5種類しか知りませんが、壁コンセントのなかで私はPADとPS-
Audio製が好きです。倍音の様な普段聞こえない余韻の一部まで
再生されます。
是非、機会を見てお試し下さい。
書込番号:4548479
0点

補足、、、
AC/DCケ−ブルでは電源周りはあまり関係はありません。
あくまでACパワーケーブルを使用する際の改善策になり
ますから。
それとタップですが内側からケーブルが延びいるタイプと
3Pインレットでつなぐタイプとあります。
ケーブルを交換したりして楽しむのなら後者になります。
あとコンセントはあまり多種のものを混ぜて使うよりは、
ひとつに統一されたほうがベストでしょうか。
壁側とタップ側を同じコンセントにするという意味です。
ここは難しいですが、高価なものではなく\10,000ほどのタップ
を買いコンセントだけを交換する手で改善されます。
高価なタップはそれはそれは重たく耐振素材の良いものになり
ます。私は箱の中に東急ハンズで買ったオセアニアの砂を満タン
に詰め込めました、、、砂は\400ほどです。重くなりますよ。
ACパワーケーブルを使う際に鉛シート適宜カットしてプラグの
メス側の先端に巻くと耐振効果が高いでしょうか。密着度も
高くなりますから。
書込番号:4548516
0点

黒みつ太郎さん
http://www.h-navi.net/の右枠の下のほうにエージングCDの欄があります。私はここで購入しました。
☆満天の星★さんより届いたケーブル試聴しました。
STAX SR-001MK2で聴きましたのでSR-001MK2の板で報告します。
☆満天の星★さんの探求は素晴らしいですね。mini-miniケーブルなど、これほど試した方はいないのでは。
書込番号:4550715
0点

♯☆満天の星★さん
ううぅ・・。なんて博識で寛大な・・。
自分にとって電源は、本当に悩みの種ですから。
初心者に気前良くアドバイスしてくれる姿勢、本当に尊敬してしまいますっ(^o^)
コンセントそのものも交換したいし、電源ケーブル、タップも。
よく読んで勉強させてもらいますっ。
♯プチハッカーさん
教えていただきありがとうございます。見ました、そのページ!
ただ値段が意外に・・(笑)
いやいや、プチハッカーさんのお奨めを信頼してないわけじゃないんです。
腹をくくって購入してみたいと思います!くぅっ。
オーディオの世界は色々挑戦なんですね(笑)
書込番号:4550965
0点

オーディオの世界は色々挑戦なんですね(笑)
↑
そこに楽しみと苦労があるわけですが、お金も時間もかかる事ですから、無理せず御自分のペースで進むのがいいと思います。
今でている音を充分に味わって良く消化してから、次に進んだほうが楽しみも大きいですし、そのほうが早く求める音にたどり着くような気がします。
書込番号:4556582
0点

♯ プチハッカーさん
今日まで、全然期待していたような音が鳴らなくて、かなり焦ってました。
プチハッカーさんのように「無理せず御自分のペースで進むのがいい」と仰っていただけて、
心が休まります(^^;
1度に完璧を得られるはずは無いですよね、自分をヨク戒めたいと思います。
そういえば、話してもいない店員さんに「昨日も来ましたね」とか言われちゃいました(笑)
焦り過ぎだなー、俺(^_^;
追伸
悩みの種だったCDP、購入しました。
最初は、CD/SACDのハイブリッドモデルにしようと思ったのですが、
結局、TEACのVRDS-15というCD再生専用機にしました。
TEACというメイカーはそれまで知りませんでしたが、試聴で一発で惚れこみました。
豊かな心をお持ちの先輩方のおかげで、私のSRM-007t&SR-404もやっとこさ重い腰を上げてくれたように思えます。これからも電源関係をはじめ色々精進して行きます。ありがとうございました!
書込番号:4559034
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
イシバシ楽器横浜店にて¥4,580
店頭販売およびオンラインでも買えます。
http://www.ishibashi.co.jp/yokohama/list/list.cgi?mode=select&part=7&id=189
ちなみにひとつ買いました。色は白が欲しかったけど、グレーしかありませんでした。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000




イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
ここの書き込みを参考にして、予算的にもこの商品しか無いと思い、ヘッドホンという製品自体、初購入しました。
いつもは、ネット価格に一番近いということで、近所のヤマダ電機を利用するのですが、残念ながら取り扱いがありません。
ジョーシンから、招待会のDMが届き、広告の確認をした所、\39800&さらにポイント進呈とありました。
正直、地元のジョーシンは価格競争力が無く、ここのところご無沙汰だったのですが、現物を見てみたかったので、来店してみました。
ところが、店頭表示価格が何と\46800+ポイント1%!?
しかも、5種類程ある類似商品の配線はグチャグチャ、使い古しの単三乾電池は散乱、ヘッドセットの電池カバー取れてるし・・・
さらに、セットしてあるアルカリ電池が切れかけているのか、音声が入ったり入らなかったり・・・いや、それ以前に防犯コードが短すぎて頭に載せると体勢が超不自然!!売る気無しか?
招待会のDMの話をしたら、\39800+1%でOKとの事。(意味が分からん)
ここでの最安値が\36300ぐらいだったので、実店舗分上乗せして、ポイント併用してもいいから、\37000じゃ全然無理?と交渉したところ、「ボク今月売り上げ低いんで\37000で良いですよ」との事・・・
(はぁ?ポイント無しの現金値引きでいいの!?)
即決でした・・・\46800が、\37000に・・・値段っていったい・・・?
ジョーシンにしては上出来でした。
ところで、私ぐらいの歳になると、顔が油ぎっているのですが、イヤーパッドなどは皆さんどうされているのでしょうか?
0点

ドラッグストアで売ってるクミスクチンというお茶を飲み続けると顔があぶらぎらなくなりますよ。
書込番号:4388212
0点

やはり顔側で処理でしたか・・・
入浴後なら良いのですが、最近は特に暑いので、デオドラントシートで顔を拭いてから映画を観ています。
皆さんの書き込みが熱いので、私も早速試聴しに来店してみましたが、オーディオテクニカの製品はカタログしか置いていませんでした。
ハイエンド機を見る機会すら無いので、幸せなのか不幸なのか・・・
私の場合は、選択肢が二つしかなく、予算的にもこの機種しか無かったので満足しております。
チョット重いのと、イヤーパッドの皮脂汚れが気になりますが、念願のカジュアルシアターが完成したので、大事に使って行こうと思います。
書込番号:4397479
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K28NC
私はイシバシ楽器で¥11,000−にて購入しました。
まだ到着していませんが、いまから楽しみです。
この最安とは50%ほどの価格差があり、知らなきゃ損、状態(笑
なので一応情報流しておきます。
下の方もたぶんイシバシ楽器さんですよね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)