
このページのスレッド一覧(全1825スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2016年12月10日 17:23 |
![]() |
4 | 0 | 2016年12月9日 19:14 |
![]() |
15 | 0 | 2016年12月9日 17:08 |
![]() |
12 | 0 | 2016年12月9日 16:01 |
![]() |
5 | 0 | 2016年12月3日 20:40 |
![]() |
9 | 3 | 2016年12月2日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN
過去に度々にあがっているバッテリー放電による不具合の話題です。
購入初期のバッテリー消耗で悩んでいる人の助けになれば、
とレポートします。
自分はこの件で、二回修理に出しました(汗)。
最初は気づかず、なんだか思ったより消耗が早いなぁ、という感覚でした。
購入時の本体は、
開封時完全放電状態
1日1時間の再生で7日で電池切れ
電源切で10日で完全放電
でした。
修理に出したら基盤不良で交換。
交換品はあらかじめ点検をお願いしたのです。
…が、交換品もハズレだったようで。
交換品は、
1日1時間の再生で4日で電池切れ
電源切で7日で完全放電
でした。
満充電してそのまま24時間後にはミディアムになる始末。
あんまりなので再修理に出したら、
交換品の不具合を確認しましたとのことで
再度交換になりました。
再々交換品はそのまま送ってもらい、
開封時に電源入ることを確認し充電してます。
修理窓口の電器店さんもメーカーに色々聞いてくれたのですが、
使い方に問題はなく、機器の不具合です、くらいしかわかりませんでした。
運悪く、ハズレを連続で引いてますが、それでも対応はしてもらってるので、ソニーに今後も期待です。
最初の修理から元々交換前提ではお願いしてはおらず、修理でいいので、のスタンスでしたが、結局二回も交換になってしまいました。
もう仕様の半分の性能あればいいです(笑)。
書込番号:20471469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-S100
今更ですが、ATH-S100のヴィレッジヴァンガード限定カラーの紹介です。
2015年6月頃発表されていた様です、情報が少ないみたいなので置いておきます。
カラーリング以外の仕様は同じです。
パッケージにはATH-S100VV BGDとあるのでブラック×ゴールド?
PRO700MK2ANVをイメージさせます。
4点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HRM-5
このスレではHRM-5・HRM-6・HRM-7の比較を行いたいと思います。
パイオニア(DJ)からモニター機として売られるこの3機種。
装着感がいずれの3機種とも良く、モニター機で装着感の良いものを探されている方にピッタリです。
(有名どころのモニター機は装着感がいまひとつなのが多いので余計に)
しかしこの3機種は単純に上位下位という感じではなくそれぞれ特徴的な音の傾向を持っております。
選択をされる際の参考としていただければと思います。
ちなみに私はHRM-7は発売当初に購入、既に手放しております。
HRM-5は最近購入して現在所持、HRM-6は試着試聴のみ、HRM-5と比較試聴してHRM-5を選びました。
試聴時はHRM-7も近くにあったので懐かしみながら比較しておりました。
【各機種の寸評】
@HRM-5(購入)
⇒3機種の中で最もバランスの良い鳴らし方をしています。後述の通り6は低音、7は高音に大きな特徴がありますが5はそういった偏りがあまり感じられません(強いて言うなら若干低音でしょうか)。解像度は6には劣りますが価格差を考えれば当然。3機種の中で最もおすすめの機種です。
装着感は良いです。耳をすっぽり覆うパッド、側圧は普通〜やや強め。頭頂部も問題なく、重量も普通。
AHRM-6(試着試聴)
⇒低音があまりに出すぎています。全体的な解像度自体は5より良いのですが、低音が曲を破綻気味にさせることもありました。そこらの低音重視のヘッドホンよりも低音が悪目立ちしている印象です。
モニター型としてこのあまりの偏りはどうなんでしょう・・・同じくモニター型として低音多めで知られるATH-M50xよりもずっと低音が多いです。この低音が理由で、3機種中最もおすすめしません。流石に発売から相当経っており、試聴機のエージングは済んでいると思いますのでその点は考慮しません。
装着感は良いです。5より更にすっぽりなパッド。側圧は普通〜やや強め。頭頂部に若干の違和感あり。
重量はまあ普通の範疇。総合的には5と同格くらいの装着感でした。
BHRM-7(購入)
⇒金属的な高音が特徴で、低音はやや物足りなさを感じる事も。傾向としては高音重視です。性能的には価格なりのものは持っておりますし、現状6とほぼ同価格なのでお買い得といえばそうかも?まあそれでも5を推しますが。
装着感は良いです。耳をかっぽりと完璧に覆いきるパッド、頭頂部はとても優秀。側圧も適切。唯一重量のみが330グラムと重めなのが不満ですが全体的には良いと評価できる装着感です。
【総評】
少なくともモニター用途として使うなら5が最も良いのではないでしょうか。私のように曲を聴く目的でも5が最も使い易いかと感じます。価格としても3機種の中では一番安く、選択し易さも良いですね。
6の低音については7の発売時に「低音出てない」と言われすぎて思い切っちゃったんでしょうか?それかDJブランドとしての謎の意地でしょうか?正直ちょっとやりすぎ感が拭えません。
なお、7については既にレビューを上げておりますので詳しくはそちらをご参照下さい。5のレビューはじきに上げる予定です。
それでは、選択の際のご参考になればと思います。
15点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
騒音カット型Bluetoothイヤホン・ヘッドホンはどれがいい?
専門家が最新6機種を評価した
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/112400668/
MDR-1000X満点ですね
購入予定の方、参考になればと。
12点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Edition 8 EX
こんなに鳴らし難いシングルエンドのヘッドフォンは始めてでしたが、キチンとした再生環境では、美音系の綺麗な音色で鳴らせていました。
一応、再生環境を明記しておきます。
購入検討の方は、参考にして下さい。
【再生環境】
fiio x7+同軸デジタル接続+TEAC UD503+Edition8 EX
恐らくですがポータブルでは、このEdition8 EXを鳴らしきれないと思います。
音は出ても、まともに以前試聴した時は、DAP直刺しでも、PHAー3の様なポタアンをかましても、まともに鳴りませんでした。
fiio x7の様なDAPからコアキシャルで据え置き型のDACアンプにデジタル接続させて、シングルエンドで変換プラグを噛ませて聴く感じでは、美音系の綺麗な音色で鳴っていましたね。
CDトランスポート+同軸デジタル接続+据え置き型のDACアンプ+Edition8 EXだったら、殆ど間違いなく鳴らせると思います。
専門店での試聴の際には、その様な再生環境でスタッフの方に言って試聴した方が宜しいかと思います。
かなり難しい密閉型のヘッドフォンの様なので、一応書き込んでおきます。
同軸デジタル接続可能なポタアンなら、鳴らせるかもしれません。ポータブルでも…
では、では参考まで…
書込番号:20450898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
ソニーストアの表示に「入荷終了」のラベルが貼られていました
まだ購入はできるようですが近いうちに生産終了になる可能性が高いと思うので、購入を検討されている方はお早めに
http://pur.store.sony.jp/headphone/products/MDR-1ABT/MDR-1ABT_purchase/
2点

後継機は1000Xになるんでしょうか?
2ABTの登場に期待していたのですが
aptX HD も登場しましたしSONY じゃなくてもよくなりそうです
LDAC の発展は無いのかなぁ
書込番号:20446005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@starさん
LDACはオワコンでしょう。
確かにLDACの方がスペック上ではaptX HDより上ですが、aptX HDはクアルコムの規格、つまりスマホのチップセットの覇者の規格ですから今後対応機器が爆発的に増加することは間違いないです。
SONYは特許で儲けたかったのでしょうが、やはり普及しないことには展望は真っ暗ですね。
別にSONYが嫌いな訳じゃないですよ、むしろ日本メーカーには頑張ってもらいたいのですが、本件に関しては客観的に駄目です。
書込番号:20447986
4点

>とりあえず…さん
ですね…
ベータマックスでの失敗から何も学んでいないんですよね
いくら凄い技術であっても
囲ったまま出し惜しみしたらあっと言う間に追い抜かれてしまうって事
これでXperia を買う意義も薄れそうです
書込番号:20448118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)