オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

本日、買いました。

2016/05/24 21:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AVA500

クチコミ投稿数:3件

ATH-TAD400と比べて、高音部がささります。

書込番号:19901923

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カラーバリエーション追加

2016/05/18 21:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HD5

クチコミ投稿数:1009件

パナのRP-HD5ですがカラバリが増えるみたいですね

上品な音を鳴らすヘッドホンなので、ホワイトなど音とカラーがマッチしているのではないでしょうか
http://panasonic.jp/headphone/p-db/category/hiphres-headphone/lineup.html

書込番号:19886296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

T50RP mk3nチューニング

2016/05/15 14:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > T50RP mk3n

クチコミ投稿数:68件

買って一カ月ほどは満足して聴いていましたが、高音部が時折気になってきました。
T50RPの改造記を参考に思いつくままチューニング?してみました。
1.イヤーパッドが薄く一時間もすると耳が痛くなる:
   イヤーパッドの中に直径10mmほどに革を丸めてドーナツ状にしたものを挿入。耳がパッドの穴の中に入って聴き易い。
2.ハウジング内防振:
   ドライバー部のネジを取り、ハウジングの裏側に鉛シートをカットして貼り付け。ついでにキッチンペーパーを2枚入れる。
3.スポンジ取換え:
   イヤーパッドを外すと見えるスポンジ円板を取り去り、同じ形状にカットしたゴム磁石シートに取換え。
4.ハウジング外防振:
   指で弾いてペカペカと安っぽい音のする部分にゴム磁石シートをカットして2重に貼り付け。
どれがどの程度効いたのか不明ですが、格段(?自己満足)に低音から高音まで音の粒が揃って大変満足しています。
どなたかこのヘッドホンのチューニングを試された方、何でも結構ですからヒントを頂ければ有難いです。

書込番号:19877210

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/15 20:22(1年以上前)

これはチューニングというより改造ですね。
比較的元に戻しやすそうですけど、、、、

書込番号:19878102

ナイスクチコミ!4


nabeQさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/27 01:51(1年以上前)

>こんにちは、タマテタテさん

》.イヤーパッドが薄く一時間もすると耳が痛くなる:
   イヤーパッドの中に直径10mmほどに革を丸めてドーナツ状にしたものを挿入。耳がパッドの穴の中に入って聴き易い。

購入してまだ3日目ですが私も耳が痛くなってきたので、タマテタテさんの書き込みを参考に「何か挟む物は無いか?」と考え、
余っている発泡ウレタン?の柔らかいクッション材で直径20mm程の棒状の物があったので、縦に1/4にカットして嵌め込んで
みました。(桃などの果物に被せてある網状の白いクッション材と似た様な材質ですが、名称や一般の用途を失念。)

これで耳がすっぽり入る様になり、耳の痛みは軽減されました。手元に他に適当な物が無かったので使ってみただけで、
音質に関しては何も考えていません(^_^;。入れる前は材質が吸音しそうで音質に悪影響が出るかな?と少し心配でしたが、
ちょっと聴いた感じでは音に変化を感じず、耳の外側だし態勢に影響はないか、と気にしない事にしました(^_^;。

こういうのはイヤーパッドが耳に当たる他のヘッドホンにも手軽に応用できそうですね。

書込番号:19907715

ナイスクチコミ!2


nabeQさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/27 18:04(1年以上前)

追加ですが、

「ただし」、私の入れた物の材質のせいかどうかは判りませんが、パッドにテンションが掛かるのでパッドに張りが出て、
感触が堅くなりました。この堅いパッドの感触を是とするか非とするか、許容範囲に入るかどうかが問題かも知れません。

私は耳の痛みと秤に掛けて、これで良し。と言う事にしました(^_^;。

書込番号:19909011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/05/28 08:34(1年以上前)

>nabeQさん こんにちは

そうですね。下から押し上げられますのでパッドに張りが出ます。
パッドの表面がソフトなためそれほど私は違和感は感じません。差し入れる材料をキッチンペーパー・ネル地・革など変えてみましたが、気のせいか少し音が変わるのかなーてことで、私の場合は革に落ち着きました。
上記いづれも取り外せば元の姿になりますので、自分の耳で好みを探せば何か見つかるかなという程度のことです。

書込番号:19910355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

コブ取れたんですね

2016/05/10 21:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:572件 K701のオーナーK701の満足度5

久しぶりに寄ってみたら大分値下がりしていてびっくりしました。
さらにびっくりしたのが、コブが取れていること。要望が聞き入れられたようで嬉しいです、ありがとうございます。

※ところで生産国って以前から中国でしたっけ???

書込番号:19863886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/05/10 22:33(1年以上前)

以前のこぶ付きのものはオーストリア製のものが有りましたが、最新のこぶ無しのものは中国製だけです。

こぶ付きで良ければオーストリア製もまだ入手できるみたいです。

http://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=808587

↑動画の箱には[Made in austria]とはっきり書いてありますね。

書込番号:19864168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/11 21:55(1年以上前)

私は、こぶ付きの方が好きだったりして。

書込番号:19866962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

保証期間

2016/05/09 00:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay H8

クチコミ投稿数:6件 B&O PLAY Beoplay H8の満足度5

完実電機さんの保証がついていれば3年保証です。
その他の完実さんから仕入れていない業者さんの場合は1年保証。Bluetoothに多少不安のある機種なので、3年保証かどうかで購入店を決めた方が良いかと。自分は1年保証しかされず、ミスしました、、、eイヤホンやアップルストアだと3年保証のようです。

書込番号:19859271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件 B&O PLAY Beoplay H8の満足度5

2016/05/09 09:02(1年以上前)

warranty cardに多国語で24ヶ月保証、インターネットでregistrationすると+1年ってなってました。2015年6月15日以前はネットで登録すると1年保証期間が延長されましたが、それ以降は24ヶ月みたいですね。
英語ですがB&Oのサイトに行きregistrationすれば少なくとも2年保証が受けられるはずです。

書込番号:19859620

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NCのオンオフでの音質の違い

2016/05/08 13:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > EVEREST ELITE 300

スレ主 sun90126さん
クチコミ投稿数:42件

NCがオフとオンの音質があまりにも違いすぎます。オンだとイコライザーでバリバリ補正したような音質に。ソフトでイコライザー設定できるのですがオフの状態です。
オートキャリブレーション補正後でも。
あたかもNCのオンオフがイコライザーのオンオフを兼ねているように勘違いするぐらいです。

SONYではこのようなことはなかったのですが。

書込番号:19857234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 EVEREST ELITE 300の満足度5

2016/05/10 23:05(1年以上前)

>sun90126さん

確認してみましたが、確かにおっしゃる通りですね。
この機種は、NCマイクがイヤーパッドの内側にもあって、外の音が一番聞こえないモードでは、ほとんど内側のマイクでNCを制御しているようです。
だからどうしてもNCオンオフで、音質が変わってしまうのだと思います。

私は常時ONにして、オートキャリブレーションをした後に、一番バランスのよいイコライザ設定をしますので、実用上は問題は出ていません。

オンイヤーだから、NCオフにしても外の音はあまり良く聞こえないので、ヘッドホンを外して対応するようにしています。


SONYはNCオンオフでも再生音質は全く変わりませんね。これは、NCマイクがイヤーパッドの外側に付いているからだと思います。
音質が変わらないメリットの代わりに、レビューで書いたような風切り音を拾ってしまいます。

書込番号:19864286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sun90126さん
クチコミ投稿数:42件

2016/05/11 23:01(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

内側のマイクからの情報から、ヘッドフォンから鳴っている音は消さずに、外部ノイズのみをキャンセルするのに、相当面倒な処理が必要だと思いますが、その結果としてイコライジングしないと厳しい感じなのでしょうか。
そうであればNCオフ時の音が元々のこのヘッドフォンの素直な音と言えますが、それにしてもスカスカな音だと自分は感じました。

書込番号:19867223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 EVEREST ELITE 300の満足度5

2016/05/14 13:13(1年以上前)

NCをオフ、かつ本機のイコライザをフラットにした状態では、やや中音のレベルが高い感じがしますが、それがスカスカの音というのは、少し厳しい意見ですねー。

NCを頻繁にオンオフする方にとっては、音質の差があるのは困るかもしれませんね。


まず、私はNCオフかつ電源オンで音楽を聴く状態は、ほぼありません。
オンイヤーですから、音楽を止めるかHPを外さないと、会話はしづらいと思います。
NCオフで音質を求めるのであれば、イコライザを調整すれば、十分好みの音がでます。

また、電源OFFでケーブルを接続した状態が、本来のこのユニットの原音だと思いますが、これは非常に良いです。

このユニットの鳴りの良さ、張りのある音質や音色感は、このシリーズ固有のものと感じました。

書込番号:19874205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)