オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-R70x

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件

ATH-R70xのケーブルを他機種に使いまわしたところ、右側から音が出ませんでした。

グーグル先生に聞いてみたところ、海外サイトにピンアサインがありましたが、
Fidelioと同じ、左右別結線タイプでした。
(Fidelioは3.5mm、ATH-R70Xは2.5mmバヨネットあり)
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/audio-technica-ath-r70x-review-headphone.32498/page-6

左右同一に改造したくなりますね…

一応、3.5mm変換アダプターは市販されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNH6D134/
左右非対称:R70X用      1,760円
左右対称 :SENHEISER用  1,080円
値段が違います。配線違うだけなのでコスト同じだと思うのですが…

スイッチ仕込んで、左右対称・非対称両方対応に改造しようかな。

世間的には、ケーブルが4芯ということで、DAP側プラグをカットして
4極プラグとかに付け替えるのが主流みたいです。

ATH-R70xをバランス化しようとすると、
@ATH-R70x用バランスケーブルを購入する
 一番手っ取り早いと思います。
https://ja.aliexpress.com/item/1005004033677985.html
 R70Xのほかにも、Fidelio、LCD1用もあります。
ADAP側プラグを4極か5極に付け替える
 改造としては一番簡単かも
Bヘッドホン側ジャックを左右対称結線に改造する
 再販価値は下がるかも…
Cスイッチ付ケーブルを作成して、どちらでも使えるようにする

あたりでしょうか。

ちなみにMMCXアダプターは色々市販されています。
ヘッドホンにイヤホン用ケーブルなんて、とかみつく人もいますが、
世間的にはそこそこ需要はあるようです。

まめしばさん
http://mameshiba1043.livedoor.blog/archives/18921114.html
OKCSC
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNH6D134?th=1
Aliexpress
https://ja.aliexpress.com/item/1005005320015403.html
HD600、HD700、HD820、SRH1840などもありますね。

SRH1840はそもそも純正がMMCXを採用しています。
ヘッドホンにイヤホン規格のMMCXなんて意味不明と
SHUREさんに進言した方が良いかもですね。

書込番号:25758046

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件

2024/06/02 18:57(1年以上前)

失礼…
OKCSCは3.5mmでしたね。

書込番号:25758053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

愛用者様に質問

2024/06/02 18:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ART MONITOR ATH-A500Z

スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

もうかなり昔に購入した初代のA500を愛用しています
消耗品であるイヤーパッドの交換は数年ごとに必要ですが
それ以外は全く問題なく絶好調で聴けています

この度別の場所で使用する2台目が必要になったので調べてみたら
後継機種である現在のA500Zはケーブルがビニル巻きに変わっているのですね
(所持している初代のA500は布巻きケーブルです)
そこで質問ですが、このビニル巻きのケーブルは"タッチノイズ"はどんな感じでしょうか?
ちなみに布巻きのA500のものはタッチノイズはかなり少ないです

書込番号:25758036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/06/02 19:10(1年以上前)

>このビニル巻きのケーブルは"タッチノイズ"はどんな感じでしょうか?

気になったことはないです。

普通は布巻の方がタッチきになりません?

書込番号:25758068

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/06/02 19:16(1年以上前)

ちなみに、指でつまんで、しこしこさするとハウジングに反響しますが、
そういうのは除外ですよね?

書込番号:25758074

ナイスクチコミ!1


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2024/06/02 19:35(1年以上前)

タッチノイズはビニル巻きケーブルのイヤホンでよく聞ける
服などに擦れたときの「ボソボソ」といった不快な音のことです
布巻きケーブルですと衣類とかなり近い材質なので
(手元だと作業の邪魔なので)背中に回して聴いてるときに擦れても
ビニル巻きケーブルのようなノイズはほぼ無いです

主に服に擦れたときのノイズがどんな感じか知りたいです

書込番号:25758099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/06/02 19:41(1年以上前)

布巻はATH-A900がありました。ATH-A500Zとの比較で

布巻
 ニットでもタッチノイズあり
 化繊でもタッチノイズあり
 しこしこするとのこぎり引く音がする。
ビニル巻
 ニットで多少タッチノイズあり
 化繊でタッチノイズなし
 しこしこするとすーすー音がする。

ビニルの方が静かだと思います。

書込番号:25758108

ナイスクチコミ!2


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2024/06/02 19:59(1年以上前)

なるほどー、実はビニル巻きケーブルのほうがノイズ少ないのですね
でも見た目や触り心地、取り回しに関しては布のほうが良いですよね
高級感もありますし
何よりビニル巻きは加水分解でいずれベタベタになって
本体の前にケーブルが使用に耐えられなくなることが心配です…

書込番号:25758127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/06/02 20:10(1年以上前)

多分想像している材質とちがうと思います。

私のイヤホンだと、タッチノイズきになるのは基本ないです。
だいたいリケーブルでビニールコーティング系に変えてます。

多分、タッチノイズ出やすい、加水分解する系は、ゴム風とか
ウレタン系の素材ではないでしょうか。
さわると吸い付くような感じの。

ビニル系はつるつるですべるので、服にひっかからないです。

A500Zですが、ビニルというよりプラスチック風です。
つるつるで化繊だとひっかかりがないです。

布は個人的には良い印象ないですが、布と布はひっかかるので
タッチノイズ発生します。

多分
ゴム系・ウレタン系>布>ビニルになるのでは。

布の嫌いなところは汁物こぼすと染み込んで掃除出来ない点です。
ビニルはウェットティッシュ系でしこしこできます。

A500Zのマイナス点は、
ケーブルがやや硬い
ケーブルにクセがつきやすい。丸めておくと、そのクセがつきます。

ということで、イヤホンにありがちな加水分解しそうな素材ではなく、
どちらかといえばプラスチックって感じの素材です。

書込番号:25758137

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/06/02 20:50(1年以上前)

ケーブル色々

ちなみにですが、どうしても布が良い、という場合、
改造業者にケーブル交換してもらうこともできます。
https://e4ua.jp/?p=5757

実際は布ではなく、ポリエステルやガラス繊維、ケプラー繊維
などだとは思います。
みためは布風にみえます。

そのまま交換もできますし、
ケーブルを着脱式にすることもできます。(デタッチャブル化)


ケーブルの写真撮ってみました。
左から
@戦前のヘッドホン  汗や垢が染み込んで熟成してそうです。
AJBLヘッドホン    ウレタンぽい素材で加水分解しやすいです。イヤホンでもみるタイプ。
Bイヤホンケーブル  タッチノイズないです
Cイヤホンケーブル  ビニル系 タッチノイズないです
DATH-A900      
EATH-A500Z     ほとんどプラにちかい質感

書込番号:25758170

ナイスクチコミ!1


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2024/06/03 07:04(1年以上前)

有益な沢山の情報有り難うございます!
直出しのケーブルを差込みタイプに改造できたりするんですね
わたしのA500ちゃんは消耗品のパッドを何回か交換しただけで
ケーブルやドライバーユニット自体は何の問題もないですが
もしケーブルの断線による不具合が出てきたら
リケーブルタイプに改造してみとうと思います

書込番号:25758537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

LAN iSilencerかMacro-Qどちらを選ぶ?

2024/05/30 22:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO X Limited Edition

クチコミ投稿数:659件

LAN iSilencerかTelos Macro-Q

どちらも音質に顕著な変化がある
籠もってた音が前に出てくるという変化は
一番わかり易いのだが、ようはその聴こえ方だ
各定位に配置された楽器の音像がすっきりとクリアに聴こえるのは恐らくはMacro-Q
音が立つのでぼわ〜んとした定位感が分かりやすくなる
ただiSilencerの方が悪い、という訳ではない
どちらが良いか?の選択は難しく感じた

書込番号:25754376

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO X Limited Edition

クチコミ投稿数:659件

エージングがそろそろ100時間を超えそうになってきて馴染んできたので
次の段階に行こうと思ってる

https://www.artmusic-store.com/viablue-epc2-mto
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F6LDFGY

リケーブル対応、という事でこちらのケーブルが気になっていた
納期がそれなりにかかる、という事なので到着次第また報告したいと思う
このヘッドホンは2度楽しめる

書込番号:25753067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

ifi AUDIOのLAN iSilncerと併用してみよう!

2024/05/26 17:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO X Limited Edition

クチコミ投稿数:659件

https://ifi-audio.jp/acc/lan_isilencer.html

もしも、Youubeで流れているストリーミング音楽をよく試聴したりするのであればかなり効果があります
これはストリーミングされるオーディオコンテンツの質を向上させることを目的としているようです
変化としては曇ったような音質であったならそれは曇りが晴れてすっきりとなり、楽器などの音が前に出てきます
少し前に買ったものでですが有り無しの聴き比べをしていなかったので改めて気付いた次第です
良いヘッドホンを手に入れた後の次の段階の候補として入れても良いかもしれません

書込番号:25749021

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

SBCAACはいいとして

2024/05/23 10:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Sonos > Sonos Ace

aptXlosslessって対応機器が渋い印象なんだけど
どういう機器と接続するの想定してるのかな

書込番号:25744968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/05/23 16:07(1年以上前)

クアルコムのaptXlossless対応チップを採用したスマホなどではないでしょうか。

@先にイヤホン、ヘッドホンに対応チップを採用してもらう
A次にスマホなどに対応チップを採用してもらう
Bクアルコムのシェアが伸びる
という戦略ではないでしょうか。

書込番号:25745289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2973件

2024/05/23 19:57(1年以上前)

aptxロスレスあるの多分aquosとエクスペリアですよね
日本でも売れてないのに

書込番号:25745558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/05/25 07:37(1年以上前)

今までBluetoothでロスレスは実現できていなかったので、やっと出て来たと言う感じです。
普及するのはこれからです。

書込番号:25747088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)