オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレ

2020/11/28 14:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > PHONON > SMB-03

クチコミ投稿数:127件 SMB-03のオーナーSMB-03の満足度5

購入しました。届いたばかりのため、試聴レベルの状態でのファーストインプレです。演奏用のモニターヘッドホンとして開発されたためか音は柔らかめで解像度は高くない印象です。聞き疲れはしにくそうですが、正直ややもやっとボヤっとしているように感じます。モニターヘッドホンの定番、M50Xと比べると解像度や鮮明さは明らかに落ちます。私の頭にはバンドのアーチの形状がM50よりも合うため付け心地は良いです。重さもM50Xよりもやや軽く感じます。ケーブルは着脱でき、本体側も3.5mmの端子です。カールコードが一本付属するのみですが、端子に特殊なロック機構などがないためリケーブルも簡単にできそうです。デザインも音と同様で超オーソドックス。HD25の様に淡々と鳴らす訳ではありませんが、派手な音や超高性能な音を期待すると微妙かも。すごく普通な音です。メーカーの謳い文句通り、演奏時など長時間聴き疲れしないでモニターしないといけない場面で活躍しそうなヘッドホンです。

書込番号:23816495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件 SMB-03のオーナーSMB-03の満足度5

2020/11/28 19:45(1年以上前)

ちなみ箱はダンボールに黒インクで製品名やスペックが印刷してあるのみで業務用っぽさ満載。保証はついていないだろうと覚悟のうえで購入したのですがしっかり2年保証付きでした。

書込番号:23817159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 SMB-03のオーナーSMB-03の満足度5

2020/12/13 09:56(1年以上前)

直前までM50Xを使っていたのでSMB-03を購入した直後は解像度がやや低いなという印象でした。2週間くらい使っているうちに印象が変わりました。低域に深さや立体感があり聞いていて楽しいです。加えて音がまろやかな分何を聞いても破綻しない点も魅力に感じます。超解像度という感じではないですがこういう音もありですね。

書込番号:23846155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

やってしまいましたバランス化

2020/11/20 09:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD900X

スレ主 湘南MOONさん
クチコミ投稿数:4561件 ATH-AD900XのオーナーATH-AD900Xの満足度4

出来上がりはこんな感じです

ケーブルを取り付けた状態

アダプタこれでバランス以外でも使用できます

MDR-CD900STのバランス化に気を良くしてこちらもやってしました。
ケーブルなどは流用できましたので、本体だけですので材料は。
3.5mmステレオミニジャックMJ−074N パネル取付用 のみです。
左側のミニジャックの取付は、ニッパと丸やすりで何とかできました。
フラシーボ効果か音がしっかり聞こえる気がします。
特にばーかるが良くなったような。

書込番号:23798620

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ほぼほぼ販売も終了 後悔するか否か

2020/10/30 12:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000

クチコミ投稿数:50件

お金があれば新品のZ1000を予備として購入したい所でしたが、ちょっと・・・
ここ3年程度のヘッドフォンは全く試聴していませんが、価格コムを見る限りSONYからはZ1000を超えるものは出ていないように思います。

前提として、個人的なこのヘッドフォンの長所
・多くのジャンルにおいて透明感と解像度を伴ってフラットにならせる
・手軽に持ち運べる (コンパクト、高い遮音性、さらにwalkman直でも十分な音量)
この2つの特徴をこれだけ高いレベルで達成しているヘッドフォンというのは存在しないと思います。
※コンパクトというのは外での使用だけでなく室内でも軽く邪魔にならないというのは大きな利点です。

・Z7
 論外だったのでM2も大したことはないでしょう。
・M1ST
 Z1000との比較レビューがなく不明。
 遮音性はおそらくお話にならないのかなと
・bluetoothヘッドフォン 
 遮音性は当然問題ないかと思います。しかし・・・
 比較がないのでわかりませんが多分ドンシャリのスカスカの音という傾向は民生?大衆?向け全般に共通するかと
・Z1R
 今は到底買えませんが外で使うには大きすぎるかな?


今使っている物が壊れたとき、代替品が見つかるかということです。とても心配
ソニーには音質にこだわったヘッドフォンを出してもらいたいですが、ソニーには現行のポータブルHPAが存在しないのですね。
外では音質を気にするなBluetoothとノイズキャンセリング (笑)を使えというスタンスになったと取れますしZ1Rのような
超大型以外は期待薄でしょうか (需要がないといえばそれまでですし、MDR-Z1000も別に外で使うために作られたものではないですがw)

とりあえずZ1000M2を期待してます。

書込番号:23756746

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/30 23:52(1年以上前)

MDR-1Rが出たときに「液晶ポリマーフィルム振動板」の展開に期待しましたが、

・MDR-Z7は、液晶ポリマーにアルミニウムコーティングした「アルミニウムコートLCP振動板」
・MDR-Z1Rは、「マグネシウムドーム振動板」(エッジ部はアルミニウムコートLCP)

MDR-Z1000の兄弟機MDR-7520や、MDR-7550は製造中止となました


MDR-CD900STに対するMDR-7506のような機種がMDR-M1STでも展開されるのですかね…

(MDR-M1STの振動板はPET系樹脂?)


因みに、ビックカメラ店頭では未だ取寄せ可な地域もあるみたいですね

書込番号:23757860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2020/10/31 23:29(1年以上前)

1Rで思い出しましたが1AM2は一応LCPで続いていますね。
ただドンシャリの1A→1AM2でほとんど変化がないみたいなレビューもあるので
Z1000から違和感なく乗り換えるのは無理そうではあります。
とはいえLCPのおかげか、1Aの時点で音自体はきれいだったので妥協案の一つにはなるかな・・・
まぁ「中古のZ1000+新品パッド」と同価格では結局Z1000な気もしますが

中古のZ1000はなぜ赤いシールがはがされているのでしょうかね。
個人的にはデザインの一部なのですが、あえて外すのがカッコイイのでしょうか

書込番号:23759980

ナイスクチコミ!0


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度5

2020/11/14 22:33(1年以上前)

ここ2〜3日amazonで32,500円位で出てますね。
AONIC50が初期不良で返品になったので、ポチってしまいました。

書込番号:23788182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/10 12:12(1年以上前)

 亀レスですが、ぼくもZ1000良いと思います。販売戦略や売り上げもあるのでしょうが、結局Z1000を超えるヘッドホンは出せていないように思います。

 余談ですが、僕はケーブルが断線した際、ヘッドバンドもボロボロ来ており交換品も販売終了していたため、M50x(セール中だったことも大きい)に乗り換えてしまいました。

書込番号:25616867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 10でLDAC

2020/10/21 02:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 aborneさん
クチコミ投稿数:432件

VMwareを利用してWindows 10から96kHzの音声をLDACで伝送することが可能なようです。
https://www.reddit.com/r/SonyHeadphones/comments/jebd31/working_solution_for_ldac_from_windows_no/
まだ試していないので保証はできませんが、気になる人はチェックしてみて下さい。

書込番号:23738776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

Silver Plated Upgrade Cableの購入について

2020/10/20 14:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Meze Audio > 99 Classics

クチコミ投稿数:20件 99 Classicsのオーナー99 Classicsの満足度5

Silver Plated Upgrade Cable

海外で販売されているSilver Plated Upgrade Cable、国内でも購入できるようです。
final STOREの店頭か、MEZEサポートセンター経由(メール)で購入できます。
因みに4.4mmは、15,800円(税込)です。(送料無料)

書込番号:23737727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:102件

2020/10/20 14:57(1年以上前)

>ハリー@ハリーさん
過去に Meze Audio 99 Classics (Silver および Gold) および 99 NEO を所有していた一人として申し上げます。
Meze Audio のこのような Replacement Cables は3000円以下の中華ケーブルと大差ありません。
Meze Audio 製品だから信用できるということは全くありません。

書込番号:23737764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/20 22:04(1年以上前)

横から失礼します。
こちらのケーブル購入を検討してましたが、何かおすすめのケーブルあれば教えてください。

書込番号:23738479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 99 Classicsのオーナー99 Classicsの満足度5

2020/10/20 23:58(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
そんなに良くないのですか。
Meze 99 Classics用を市販のもので4.4mmにリケーブルしようとすると、このケーブルくらいしかないんですよね。
後はMMCX変換アダプタを使うくらいで。(OPTIMIZATION ELEMENTSのものは、もう販売されてないようですが)
僕は、このケーブルも買おうと思っていたのですが
現在手元にあるケーブルを有効利用したいので、まず変換アダプタを製作してもらうことにしました。

書込番号:23738669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:102件

2020/10/21 00:11(1年以上前)

>ハリー@ハリーさん
>そんなに良くないのですか。
>Meze 99 Classics用を市販のもので4.4mmにリケーブルしようとすると、このケーブルくらいしかないんですよね。

良くないとは一言も言っておりません。中華ケーブルと余り変わらないと申し上げております。

AliExpress website:
https://www.aliexpress.com/
におきまして "cable meze 4.4mm"
として検索致しますと何種類か出て来ます。

そういえば、来月11日は AliExpress 値引きセールの日ですね。

書込番号:23738687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:102件

2020/10/21 01:04(1年以上前)

>lovekakakucomさん

Corpse Cable:
https://corpsecable.com/

もし御関心がございましたら、Cardas GraveDigger cable 仕様のもので Meze 99 Series に適用可能なものを Corpse Cable に直接問い合わせて見てください(いざとなれば、Custom Corpse Cable で対応は可能ですが)。

Meze 99 Series, Beyerdynamic t1, t5p, Denon D7100, D7200 などのケーブルは互換性に関しましては、実際のところはどうなのでしょうか。

書込番号:23738735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:102件

2020/10/21 01:19(1年以上前)

Focal Elear/Clear/Elegia/Stellia/Elex headphones のケーブルが Meze 99 Series にも、もし適用出来るのであれば、
https://corpsecable.com/collections/elear/products/corpse-cable-gravedigger-for-focal-elear-clear-elegia-4-4mm-trrrs-5ft
https://corpsecable.com/collections/elear/products/corpse-cable-for-focal-elear-clear-elegia-elex-4-4mm-trrrs-5ft
の商品で事足りるでしょう。

書込番号:23738745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:102件

2020/10/21 11:03(1年以上前)

御存じのように、Meze 99 Series の代替ケーブルにおいて肝要なことはヘッドフォン側の3.5mm端子(2極TS)の外径です。
それはかなり狭い部類に属しています。
それから、Meze 製の代替ケーブルは多分中国製ではないかと思いますが、それにも関わらず価格が高すぎます!

書込番号:23739180

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

試聴する機会がない時に(疑似的方法)

2020/10/17 14:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Meze Audio > Empyrean MEM-GM 6.3 Cable

スレ主 kenMaxさん
クチコミ投稿数:18件

この機種が気になり試聴を考えていたのですが、
今の時期は感染の心配もあり、肌に直接触れる試聴機を試しずらいなぁと思っていました。
そんな時に発見した疑似的な試聴方法をお勧めしてみたいと思います。

それは、youtubeを使った試聴方法です。
youtubeにはヘッドフォンの音を特殊なボックスで録音して動画にしている人がいます。
そして、このMeze Empyreanを動画にしている人がいました。
「Meze Empyrean SOUND DEMO」で検索すると出てきます。

この試聴方法の欠点としては、当然ですが装着感は分かりません。
また、直接試聴した際とは違った聴こえ方をしている可能性が有ります。
聴く側がどんなヘッドフォンやスピーカーで聴いているかによっても違いますし、
投稿者の録音環境による変化もあると思います。
ただ、聴いてみた感じでは、ヘッドフォンの特徴というか傾向は掴める感じがしました。
こちらの購入者のレビューを拝見しても、概ね言っていることが分かる程度の体験は出来ます。

それを踏まえて聴いてみたこのヘッドフォンの感想としては、
非常に独特の鳴り方をする唯一無二の存在という感じでした。
初めて聴いた時は、「え?ナニコレ」と体の動きが止まって聴き入ってしまいました。
中心に物凄い存在感の音があって、そこから左右に耳の後ろ辺りまで音が広がってくる感じです。
ハイエンドにありがちな、音の正確性とか楽器の配置とか解像度が〜とかではなく、
圧倒的な表現力で「音楽」を聴かせて来るというイメージです。
音質自体も相当なものなので、価格に見合った十分な性能を持っていると思います。
正直、欲しいです。価格がアレですが、欲しいです。

動画で聴くの際に注意したのが、
とりあえず事前に自分の知っているヘッドフォンの動画を聴いておくというものです。
それを踏まえて目的のヘッドフォンを聞くと良いと思います。
この投稿者はかなりの数のヘッドフォン動画出しているので
持っているヘッドフォンや聴いた事のあるヘッドフォンが一つはあると思います。
有名どころではHD800SやHD820、SR-L700,L500,L300、HE1000、LCD-4、ATH-ADX5000、ATH-A2000Z、UTOPIAなどです。

人によっては、近くに試聴できる場所が無い。
店はあってもちょっと珍しい機種は試聴機が無い事もありますし、
そもそも時間が取れないという事もあると思います。

レビューなどの字面では伝わり切れない「音」という体験が気軽に出来るので、
試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23731816

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:102件

2020/10/17 15:17(1年以上前)

>kenMaxさん
>それは、youtubeを使った試聴方法です。

僭越ですが、そのような方法はある程度のレベルの高い方たちはずっと前から採用しております。
それに、海外の文献をくまなくあさって情報を収集しております。

しかしながら、この掲示板の多くはそこまでレベルの高くない人たちですのでスレ主さんのご提案はそれらの人々にとりましては有益であるかと思います。

書込番号:23731872

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenMaxさん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/17 22:50(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

価格コムの掲示板には深い知識や高いレベルの方が多くいらっしゃる事は知っていますので、
恐らく、そうであろうとは思っていました。

ListenFirstMeasureAfterwardsさんのおっしゃる通り、
こういった方法を知らない人もそれなりにいるだろうという事と、
今の時期の試聴の難しさを考慮してお勧めしてみました。

また、このEmpyreanの音にとても感銘を受けたのですが、
書き込みが少なくて少し寂しいので
聴いてみて欲しいなという思いも込めてこちらに書かせて頂きました。

書込番号:23732848

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)