
このページのスレッド一覧(全1824スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 3 | 2020年6月7日 05:55 |
![]() |
8 | 0 | 2020年6月6日 11:16 |
![]() |
3 | 2 | 2020年6月5日 18:56 |
![]() |
4 | 0 | 2020年6月4日 11:39 |
![]() |
2 | 1 | 2020年6月5日 16:49 |
![]() |
37 | 8 | 2020年7月8日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
momentum wireless 3の購入を検討している大学生です。
先月momentum true wireless 2を購入しました。いままで経験したことがない上質なサウンドに感動している次第です。いままで音楽に対してなにか作業のbgm程度にしか思っていませんでした。今では音楽を聞くためだけに時間を割き音楽を楽しむようになり聞いたことがないジャンルの音楽にチャレンジしたりしてます笑
その中で、もっと上質なサウンドで音楽を楽しんでみたいという気持ちが生まれていました。そして、youtubeでmomentum true wireless 2のレビューをいくつか拝見し、これだ!!!となりました。
しかし値段が値段なので購入に踏み出すのを少し躊躇ってしまいます。でも欲しい!!このレスを見てくださった皆様、momentum wireless 3の良さをこのレスに書き込んで背中を押していただけないでしょうか!?
追加ですが、電車通学でも使いたいと考えています。遮音性に問題があるというレスをいくつか見ます。電車通学に用いた際近くの方を不快な思いにしてしまうほど遮音性が悪いのでしょうか?こちらの方も答えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!!!
7点

>まびのしんさん
パッシブの遮音性は酷いもんです。
momentumとaonic50を同じ条件で
鳴らして、人が装着したのと同じ様に
出口を塞いだとき、2倍漏れてます。
普段聴く音量でブックシェルフ型スピーカーに
被せてエージングしたのですが、1.5m離れた
位置でaonic50では何か曲が流れてる?ぐらい
なのがmomentumでは明瞭に何の曲か解ります。
アクティブの遮音性も話にならないです。
普段使いのイヤモニにはパッシブ遮音性しか
当然無いのですが、NCヘッドフォンである
momentumは、パッシブ+アクティブ最大で
イヤモニの4倍騒音が入ります。
因みにaonic50ではイヤモニの2倍です。
イヤモニが八割外音を遮断するのに対して
momentumは二割、aonic50は四割カット
しています。
屋外で音楽に没頭したいなら勧められませんが
外音にBGM乗せて安全に歩く目的なら、あとは
好みだと思います。
ボワついた締りのない低域が受け入れられるなら
momentum。
刺さる高域が受け入れられるならaonic50。
音質は有線密閉型ヘッドフォンの
15,000円相当と20,000円相当といった
ところです。(かなり甘く採点して)
過度な期待はしないで必ず試聴してから
決める事を強く勧めます。
書込番号:23452453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まびのしんさん
YouTubeのレビューを参考にされたとあるので
忠告を
レビュアーにも都合があるので褒めてたら
その10分の1ぐらいに受け取りましょう
悪く言わないレビューばかりでしたでしょ?
悪い点には触れないので、触れてない・普通
と言ってる点は褒められない欠点かも と
思って警戒しておくと、試聴の際に欠点を
聞き逃さずに失敗を防げます。
書込番号:23452460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K240 STUDIO-Y3

各社、問い合わせました。
ハーマンインターナショナル(株) → 弊社製品では無いため、詳細が分からず。
ヒビノ(株) → K240 studio-Y3は初期のK240 Monitorや、K240 DFとは異なる。
Mini XLRコネクタでケーブルが取り外せるようになった、K240 studioと同仕様。
また、同じカプセルを使用している、との事。
(株)サウンドハウス (通称、「音家」) → 弊社はAKG、JBLといったHARMAN製品の国内正規輸入代理店。
国内には「Y3」の付く商品があるが、弊社の商品にはY3は付いていない。
生産地、製造工程、つまり、品質を含めて全くの同一製品、正規品となります。
との事であった。
参考になれば。
8点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K240 STUDIO-Y3
-Y3品番の付いていないヘッドホンは現在、プロケーブルさんからしか入手出来ないようです。
私はかなり昔に何本かこちらでケーブルを購入したのですが、しっかりと私の事は覚えてくださっていました。
リアル店舗ですら、顧客に対して礼が無いお店が昨今の中、凄い心暖まりましたよ。
やはり、こういった対応がしっかりと出来るお店こそが、一番信頼出来るお店と感じました。
ケーブル類の記述も全て当てはまり、私にはこのお店が扱っているノイマンケーブル無しではAKGのヘッドホンは語れない身分になりました。
3点

すみません、1列目の行に付け忘れです。
「信頼のあるショップからは現在、プロケーブルさんからしか入手出来ないようです。」
信頼があるかどうかは普段の対応で全て分かります。
私もそこまでバカではありません。
そもそも顧客の事を真っ先に忘れてしまうようなお店では全く信用も信頼性も皆無という事です。
当たり前の事ですが、ハッキリ言わせて頂きます。
書込番号:23449114
0点

心配な方は有名な音家こと、「サウンドハウス」でお求めになられた方が確実かも知れません。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/5401/?gclid=CjwKCAjw2uf2BRBpEiwA31VZj-yV9YiATwaEPNSbvW24V41ln-euNBsT6tuFBR-t3GvC0W-2tI1gLRoCUhYQAvD_BwE
"-Y3"は付いていません。
書込番号:23449499
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO

昔からのAKGユーザーです。
高音域が出過ぎで少し困ってる方へ情報です。
プロケーブルさんでかなり良いケーブルを扱っていて、私もこのノイマンケーブルを導入したところ、高音域の先端の尖りが取れたようになり、非常に柔らかいソフトな印象に変わりました。
https://procable.jp/
もしよろしければお試しください。
私の環境ではかなり変わりました。
USB/DACはラックスマンのDA−100を使っています。
※ 「バンステ」のライブ映像で覚醒したヘッドフォンです。
https://bang-dream.com/bang_station
TV放送音源では満足できず、ブルーレイソフトをアマゾンで購入してしまった事は言うまでもありません。
「BLACK SHOUT」、「ティアドロップス」最高です!!
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
ご存知の通りアップデートによりイコライザの変更が可能になりましたが皆さんのオススメの設定と理由やこだわりなどを教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:23439691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イコライザ、効きがマイルドな感じですね。
静かな室内で聴く前提でフラット気味になるように
低音 -3
中音 0
高音 2
にしています。
高音を上げるのは抵抗あったのですが、この方がボーカルが前に出てくる印象になるのでいじっています。
電車など外で聴くなら低音をもう少し強くしてもいいかもしれません。
書込番号:23449311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
結局4.1.1からノイズキャンセリング性能も変わらないという事でアップデートしてきて、最新のバージョンも上がってきたのでアップデートしたが、なんかホワイトノイズといままで聞こえなかった隣の部屋のテレビ音なども聞こえるようになった気がしました。
あと少しで新商品が発表に向けてわざとノイズキャンセリング性能や体感としての音質を変えてきてる?
今回のアップデートは多くの機種がアップデート対象だから、劣化させてるとは思えないが、明らかに無音時のホワイトノイズ増えてる気がしてるので、同じように感じてるお方おりますか?
書込番号:23432386 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>issei123さん
そうですか? 私には違いが分かるような分からないような・・・
夜眠る時、小さな音(時計の針の進む音とか)が気になり出すとトコトン気になって耳から離れないことがありますよね。同じ音の筈なのにやたらと気になる。
そう言うことなんじゃないかと思ったりもします(正直分かりません)。
書込番号:23432515
1点

>Gadget Partyさん
そういう感じでしょうか?
細かな気がつくか気がつかない程度でバージョンを変えてたら、誰も気がつかなくなり、新型が出たらまたクリーンな状態になれば、進化してる!ホワイトノイズ、ノイキャンも最強だから〜とは考えられるので、変に勘ぐってゃいました。
書込番号:23432784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は全く真逆の感想で、アップデート後は過去最高のノイズキャンセリング効果になったのではと感じています。
ちなみにアップデート遍歴は以下の通りです。
4.1.1 → 2.0.0 → 4.2.2 → 4.5.2
2.0.0へのアップデートではちょっと良くなったかな?
4.2.2へのアップデートではそのままかな?
くらいのイメージで、あまり大きな変化を感じませんでしたが、
今回のアップデートでマウスのクリック音が聞こえなくなって驚き(音楽無しのキャンセリングのみ)
空調を強にしてもほとんど無音で、思わずヘッドホンを外して確かめたほどでした。
キーボードの入力音はそこまで変化は大きくないようなので、
特定の周波数ごとにキャンセリングがチューニングされているのかもしれません。
まだアップデート直後であまり聞きこんでいないので、しばらく検証を続けてみたいと思います。
書込番号:23432787
10点

>ペタコロさん
なるほど、私自信、結構外音を遮断したく、音楽をならさずに1日つけてる事が多いので、確かに、周波数チューニングありそうですね。
まぁ最近新作どんどん出て来て、ヘッドフォンももうすぐなので新しい機種どんな感じか期待しちゃいます。
コメントありがとうございます。
書込番号:23432798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

issei123さんの書き込みを読んだ後、4.2.2バージョンでノイキャン性能を十分確かめてからアップデートしました。
私の感想はノイズキャンセリングの劣化は感じず、逆に若干よくなった?気がします。
ホワイトノイズも4.2.2と同じだと思います。誤差の範囲かもしれませんが、耳への圧迫感が微妙に増えた気?がするので、それがホワイトノイズが増えたように感じるのかも。
あと、気づいたのがスズメやカラス等の鳥の鳴き声が今までより若干小さく聞こえるので、ペタコロさんの言う周波数のチューニングがあったのかもしれません。
また、私の家の前に高速道路が通っているのですが、車やバイクの騒音などは今までと変わっていないと思います。
書込番号:23436467
6点

>autostradaA1さん
当方本日外出したさい使用したが、確かに劣っている印象はなかったです。
色々とコメントありがとうございます。
新作でるまでまだまだ使えそうなので良かったです。
書込番号:23439752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)