
このページのスレッド一覧(全1824スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2019年7月20日 10:08 |
![]() |
1 | 1 | 2019年7月19日 07:50 |
![]() |
3 | 0 | 2019年7月17日 15:34 |
![]() |
20 | 0 | 2019年7月13日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2019年7月13日 19:43 |
![]() |
8 | 3 | 2019年7月30日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800
AE限定ハイレゾRemix楽曲付き 「h.ear on 2 Mini Wireless (WH-H800) MOMOIRO CLOVER Z LIMITED EDITION」だそうです。
ソニーストアでも購入できるとのことですが、2年前の発売でももクロコラボでおまけがつくにしても、価格:27,410円(税込)は高すぎかと。
昨年のももクロコラボのウォークマンはハイレゾ音源がそれなりに入っていて、デザインもよかったので多少の価格アップは納得できましたが、発売から時間が経って、値段も倍となると厳しすぎます。
4点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > N_W SOLIDEGE SD70BT HA-SD70BT
このモデルの購入をもう、購入を決定する段階まで検討しています。
余りBluetoothに詳しくは無いので質問をしたいのですが、
自宅で使う場合は PCにBluetooth接続
出先では スマホかタブレットにBluetooth接続
の様な、使い勝手は出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>kzo_root49さん
仕様をみましたら、ブルートゥース機能で無線接続が可能です。
音楽を気軽に楽しんで下さい。
(念のため、発信側のPC、スマホ、iPhoneにもブルートゥース機能があることが必要ですが。)
書込番号:22807577
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702
リファレンス用が欲しかったので買ってみました
MDR-CD900STが解像度優先だったので
もう少し音のバランスが良いもので開放型が欲しかったので
録音リンクです、他の画像も見られます
https://www.youtube.com/watch?v=p0ccjKjF4DE
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1ST
ソニーストアで聞いてきましたので簡単に。
【装着感】
普通に耳に当たるタイプのパッドの浅さで、900STから若干だけパッドを深くして、ドライバ面に角度を付けた感じでした。900STほどべったり押さえつけはしないですが、「覆える」と表現出来るほど耳を覆えず、普通に耳に当たる浅さ。
その他の点では特に気になるところはない(900STもそうですし)ですが、1Aシリーズ系の耳覆いを(勝手に)期待してただけに若干残念です。JVCもタゴスタジオもそうですけど、どうしてもパッドの深さによって距離は離さないほうがモニターとしての音がいいとの判断が下るらしいです。
現状の印象ではフィット感は3点くらいを付ける感じになります。
【音質】
エージング状態はまだ展示開始して10日くらいなんで十分かどうかは不明。
横にあった900STと比較して、低音が深く出ていました、締まりは落ちてました。また、空間はやや感じますがやはり近さはスタジオモニターか。ボーカルは900STより透明感は上がっている感じでしたが普通に脳内定位。
若干癖のある900STの高音よりは気になる高音ではなかったです。
【総評】
Z1000の時に耳覆いっぽくしてきていたので今回は1Aシリーズの知見を活かしたものが出てくると思っていただけにちょっと意外というか個人的にはやや残念。900STとは併売されるらしいですが、どのくらい定着するかは眺めていたいです。
20点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-GC30
提灯記事が出てましたが、売れてない、僕も含めて知らないのかな? 因みに僕は、WH-1000XM2を使用中です。
http://www.phileweb.com/review/article/201907/11/3513.html
書込番号:22792373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>525_e61さん
はじめまして、よろしくお願い致します。
SONY 1000XM3が完全独走態勢ですからねー。
このDENONのヘッドホンは個人的にはしっていましたし、試聴もしてますが、それほど強烈なインパクトが残ってないんですよねー。
やはり認知度の低さで売れていないのでしょうね。
デザインだけでももう少しインパクトのあるものになっていたら結果は違っていたかも知れないです。(見た目が地味なので)
やはりSONYは商売上手だなあとつくづく思いますねー。この夏すでにSONY一色という感じになってます、笑
書込番号:22792693
3点

>525_e61さん
イヤホンの1000XM3もかなりの方が、無試聴で購入している感じですからねー。
クチコミを見るとそう感じますね。
MDR-M1STも待機してますし、Bluetoothイヤホン、ヘッドホン、モニターヘッドホンと三冠王じゃないですか?
ハイエンドイヤホンIER-Z1R、WALKMANと、もの凄い勢いです!
書込番号:22792708
2点

規模と伝統がちがうから仕方ないよ。
ノイズキャンセリングのイヤホン・ヘッドホンに関しては僕が高校の頃.. 23年も前からソニーは発売しているし、DENONが本格的にイヤホン・ヘッドホンのラインナップを揃え始めたのはつい最近という記憶。
書込番号:22829568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)