オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Joshin Webアウトレットで144,800円。

2018/06/16 22:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 kesuさん
クチコミ投稿数:66件

タイトルの通りです。開梱品・未使用の製品が144,800円で購入できて1448ポイント付きます。
残り1つです。アウトレット品なので、分類はその他にしておきます。

書込番号:21815745

書込番号:21901103

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レビュー口コミつかないですね

2018/06/10 21:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-X10

クチコミ投稿数:127件

レビューつかないですね
高価すぎてあまり売れていないのでしょうか
私がさらっと視聴した印象ではHDJ2000からあまり変化が無い音に聞こえましたが、質感なども含め実際所有されてる方の比較レビューなど見てみたいです
両方所有されてる方いらっしゃらないでしょうか



書込番号:21887161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH940

クチコミ投稿数:5件 netkiji.com 

どうやら本文にURL貼り付けが宣伝行為とみなされたようで、削除されてしまったので再投稿です(;´∀`)

やはりこちらのヘッドホンは口コミを見ても、修理や交換されてる方が大勢いるようですね。


私もヘッドバンドが何度も壊れ、その都度の交換してもらいました。

何度交換してもらっても壊れるので、ヘッドバンドを自分でカスタムして根本的に解決しました!


ここにブログのURLを張るとまた削除されると思うので、お察しください。

もしやり方を知りたい方がいましたら、遠慮なく聞いてください!力になります(*'ω'*)

書込番号:21883169

ナイスクチコミ!7


返信する
hirosshi-さん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/26 02:05(1年以上前)

検索してブログの方も見させていただきました!
多分こちらのブログですよね?
https://netkiji.com/pc-digital/headphone-shure-srh940-custom-practice/

すごい情熱ですね!びっくりしました。
ブログからメッセージがうまく送れなかったので、こちらから失礼します。

僕もこのヘッドフォンが好きなのですが壊れてしまうので困っていました(*_*)
ねこきじさんのように修理したいのですが、具体的にどのくらい費用はかかりますか?

よろしくおねがいしますm(__)m


書込番号:21988667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 netkiji.com 

2018/07/26 23:21(1年以上前)

hirosshi-さん返信ありがとうございます(*´▽`*)

はい、そちらのブログです。
補足程度にURLリンクを貼るのは大丈夫ですが、規約に反するとコメントが削除されるのでご注意下さい。
私も知らずにやってしまい削除されましたので(;^ω^)


お恥ずかしいです、私は好きな物はとことん拘るタイプなのでいつのまにかそうなってましたw


>ブログからメッセージがうまく送れなかったので、こちらから失礼します。
すみませんでした。おそらく昨日修正していた時があったので、丁度タイミングが重なってしまったかもしれません。


>具体的にどのくらい費用はかかりますか?
最低でも移植用のヘッドホンが4000円、必要パーツもあわせると4500円位でしょうかね。通販で買えばそれプラス送料という感じですね。



耐久性と装着感が劇的に改善されるので、費用対策効果はかなり高いと思いますよ(*‘∀‘)

書込番号:21990457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

本日届きました。

2018/06/05 19:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-L300Limited

スレ主 oratoriumさん
クチコミ投稿数:64件

フジヤの在庫も残り6個で次回の納入も無いようです。
シリアルナンバーは1387だったので限定800台よりかなり多く製造したんじゃ無いだろうか?800台までの人は現定数を表示したシールが張られてるらしいですね。

書込番号:21875485

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 oratoriumさん
クチコミ投稿数:64件

2018/06/05 19:45(1年以上前)

良く見たら387/800のシールが本体に張ってありました。

書込番号:21875503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件 SR-L300LimitedのオーナーSR-L300Limitedの満足度5

2018/06/06 18:18(1年以上前)

どうです?

かなりいい線いくヘッドホンだと思うんですが。

書込番号:21877456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oratoriumさん
クチコミ投稿数:64件

2018/06/06 23:09(1年以上前)

私の頭が大きいのが原因か知らんけど締め付けが強すぎませんか?下向いても一切ずれない安定感は良いけど耳が暑い。
15年ぶりにスパコンで焼いたシステムエンハンサーREV-B引っ張り出して来て気休めの24時間エージングしてみました。どこのスパコン?だよと当時突っ込み入れつつ購入した記憶
視聴CDは故アーノンクール指揮のメサイアで聴き比べしましたがかなり力強い音ですね。007のような低音効かせ過ぎた音でも無いし誰でも楽しめる鳴り方に仕上がってます。

書込番号:21878213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件 SR-L300LimitedのオーナーSR-L300Limitedの満足度5

2018/06/10 17:49(1年以上前)

>oratoriumさん
返信どうもです。

側圧は僕は気になりませんでしたねぇ、テッシュの箱に一晩挟むとか、その内緩くなったりするんじゃないかなと。

音は力強さとバランスの良さを高レベルで両立してるなあと思ってます。

書込番号:21886664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

本日入手

2018/06/03 11:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S

スレ主 Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件

購入する気満々で、
でも先ずは試聴すべし
と思いつつ中々試聴に出向けず
Amazonの値下げを待つもやっぱりと言うか当然と言うか流石に下がらず。
在庫状況も怪しく、さっさとAmazonギフトを用意したので動けずw

試聴してないけど、良いやとポチり
本日到着。
吉と出るか凶と出るか。
4.4mmバランスケーブルどないすんねん。
と言う状況ですw

書込番号:21870280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件

2018/06/03 12:11(1年以上前)

手持ちのマランツHD-AMP1、ONKYO DP-X1Aで軽く試聴してみました。

HD-AMP1ではヘッドフォンアンプにゲイン調整もあり余裕感もあり綺麗に高音域が響きます。
低音域は重量感は無くやや、さり気ないですね。

DP-X1Aのアンバランスもインピーダンス 16 Ω 〜 300 Ωと範囲内ですけど

660sにはDAPだと厳しいですね。
150Ωというインピーダンスがボリューム取り切れない感じです。

結果、大人しい音までしか鳴らず。。。。
ボリューム上げると注意書きのポップアップが出ます。
beats by dr.dre studio3 wirelessの方がワイヤードで元気よく向いてるかな。

これはポタアンでもキツイんじゃなかろうか。

元々オープンエアーはハウスオーディオ向けですから
そりゃそうだなと納得しました。

HD-AMP1には相性良さそうです。


NW-ZX300どうしよ。。。。

書込番号:21870394

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/06/03 12:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
そうですね自分は改造したので
音質傾向は変わっていますが
低音域の量感はおとなしめですね。
やはり鳴らしきるには据え置き型のHPAが必要と思います。
良き音楽ライフを!

書込番号:21870435

ナイスクチコミ!1


スレ主 Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件

2018/06/03 12:49(1年以上前)

>Ryu08さん

こんにちは!
有言実行という事で逝っちゃいましたw

質感はやはり良いですね。
装着感もややキツメの自分好みで、着けると重さを感じずズレることなく安定してます。

HD-AMP1ではBowers & Wilkinsのスピーカーのような艶やかな綺麗な音がしますね。
且つ、中高音はパワー感があります。
現JBLスピーカー(安物)なので、夜のリスニングにはバッチリだと思いました。

取り敢えずDP-X1Aに4.4mmメス−2.5mmオスの変換プラグでと思っていたのですけど
ちょっとアンバランスで聴いた限りでは、無意味な感じがしてきました。
か、少しは聴けるレベルにはなるかな?

イヤフォンの方が断然良い音で聴けます。

NW-ZX300も本日、買いに行こうかと思っていたのですが、試聴して徒労に終わる気がしてきましたw
インピーダンス150Ωを侮ってはいけませんね。
駆動力が要りますわ。
HD-AMP1用に落ち着くかな。

最後まで Bowers & Wilkins PX/Gと悩みましたけど。
660sはとても気に入りました。

書込番号:21870469

ナイスクチコミ!3


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/06/03 13:09(1年以上前)

そうですね。DAPですと鳴らしきれなくて、残念な感じの
音色になっちゃいますね。バランスで鳴らしても
変わらないと思いますし、ZX300でも厳しいです。
やは据え置き型のりHPAで駆動するのが
一番幸せを感じる音色で聴くことができますよね!(^^)

書込番号:21870518

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/06/03 13:12(1年以上前)

修正です。

誤)やは据え置き型のりHPAで駆動するのが
  一番幸せを感じる音色で聴くことができますよね!(^^)

正)やはり据え置き型のHPAで駆動するのが
  一番幸せを感じる音色で聴くことができますよね!(^^)

失礼いたしました。

書込番号:21870529

ナイスクチコミ!0


スレ主 Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件

2018/06/03 13:51(1年以上前)

>Ryu08さん

やはりZX300でも厳しくなりますか?
となると付属の4.4mmバランスケーブルを活かす方法はSONYのポタアン位となっちゃいますね。
何で付属させたんだろう?w

6.35 mmケーブル長3mは有り難いです。

この辺は試聴をそのうちして判断はしようと思います。
e-イヤホンの買取キャンペーン8000円OFFは6月30日までやってるので
それまでに決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21870599

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/06/03 14:12(1年以上前)

ZX300で駆動させると、ハイゲインでも
目一杯な感じというか
ギリギリ鳴らせている感があります。
憶測ですがゼンハイザーが4.4mm付属にしたのは
WM1シリーズを想定してではないでしょうか。
自分のWM1Zだと、ハイゲインであればそこそこ鳴らせています。
それでもゼンハイザーは見込みが甘かったと思います。
据え置き型のHPAに比べるとやはり音質的には厳しめで
結構差がありますよ!

書込番号:21870635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件

2018/06/03 14:47(1年以上前)

>Ryu08さん

WM1Zで何とかって感じですとZX300の試聴も徒労に終わりますねw

ZX300と660sの組み合わせがバッチリとの書き込みもあったので
どうかとは思ったんですが
HD-AMP1とDP-X1Aの短い聴き比べではRyu08さんと同意見だと思います。


公式製品情報によると
>インピーダンスを150オームに抑えることで汎用性が大幅に向上。ハイレゾモバイルプレーヤーでもリファレンスクラスの高い忠実度で再生します。

これは確かにWM1シリーズクラスの事ですね。
後、4.4mmを活かすにはTA-ZH1ESとかしかない感じですね〜

暫しHD-AMP1で楽しむことにします。こちらではまだ余裕がある感じです。

ありがとうございました。

書込番号:21870691

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/06/03 16:35(1年以上前)

Re=UL/νさん、良きヘッドホンライフを!(^_^)

書込番号:21870903

ナイスクチコミ!0


スレ主 Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件

2018/06/03 16:46(1年以上前)

>Ryu08さん

いつもありがとうございます。

2時間ほどHD-AMP1につないで聴いていますが
聴き疲れも、装着疲れもなく
心地が良いです。
音質もいきなり刺さるような感じも無く、まるでスピーカーで聴いてるかの錯覚が起こります。

ちょっと今日は耳が暑いですけどw

書込番号:21870924

ナイスクチコミ!1


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/06/17 10:46(1年以上前)

zx300でしか聴いてなければ問題のないレベルじゃない?

書込番号:21902079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件

2018/07/01 23:23(1年以上前)

eイヤホンに行ったついでに
musashino LABEL 4.4mm5極バランスメスプラグ→2.5mm4極バランスL字プラグ変換ケーブル

http://www.cmpg.co.jp/musashino/2544p1/index.html

逆は何種かあるけど、このパターンはこれくらいですね。需要が少ないからでしょうけど。

を買ってDP-X1Aのバランス駆動でちょっと聴いてみました。
音の厚みとか良くはなりますけど、あっという間に本体が熱くなってしまいます。
やはり駆動力不足と高負荷にはなるようです。

ZX300も含めて同クラスのDAPは差異は無いのかなと憶測します。
本体の発熱を気にしなければ良い音では聴けますね。気は使うかなw

書込番号:21935357

ナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/07/02 16:37(1年以上前)

自分もその変換ケーブル持っています。
この変換パターンはおそらく武蔵野レーベルさん
しか出してないと思います。
ほぼイヤホンでの使用なので
インピーダンスも低いので本体への負荷もほぼなく
快適に使用しています。
HD 660 Sだと結構高負荷なのかもしれませんね。

書込番号:21936581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件

2018/07/02 16:48(1年以上前)

>Ryu08さん
こんにちは

せっかくの4.4mmを遊ばせとくだけじゃ勿体なく、でも、ZX 300クラスじゃないと、買うのに嫁がキレそうになるので(笑)
とりあえずアダプタで遊んでみようという事で。
既にお持ちでしたか。

DP-X1Aで温かくはなるけど発熱を感じたのは初で
しかも再生して直ぐに熱くなりました。

アンバランスよりは音がまとまって良いのですが
長時間再生は難しい感じですね。
たまに気分転換であれば良しとします。

へそくり貯めよw

書込番号:21936602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

900ST用YAXYパッド

2018/05/17 09:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 eburicoさん
クチコミ投稿数:289件

先日、イーイヤでMDR-1Rの中古を安く買ってきて、手持ちの900ST用のYAXY stPad2を上から被せる様に着けて見たら…すんなり取り付けられました。

でも、それではカッコ悪い。

そこで純正みたいにカッコ良く付ける方法を模索し、1Rの内側に着いてるイヤーパッドを固定するプラスチックパーツの切り欠きに合わせてYAXYパッドの裏側をカッターで少し切って穴を開けて、ロック部(真ん中の二箇所でOK)を出してあげるだけで、少し堅いけれど取り付け可能です。

装着感は流石YAXYと言ったところで、抜群ですし、そもそも開放型の様な音の広がりをうたってるstPad2なので、まるで10万円クラスの様な広大な音場に変わります。

書込番号:21830685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)