
このページのスレッド一覧(全1825スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2017年10月20日 23:12 |
![]() |
6 | 2 | 2018年5月6日 19:44 |
![]() |
4 | 0 | 2017年10月10日 11:32 |
![]() |
3 | 3 | 2017年12月11日 15:41 |
![]() |
1 | 0 | 2017年9月26日 23:09 |
![]() |
10 | 3 | 2017年11月28日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S
Sennheiser USA webshopの価格表では、
HD 660 S $499.95
HD 650 $499.95
HD 600 $399.95
HD 700 $749.95
となっております。
さて、気になるHD 660 Sの国内価格はどうでしょうか?
Sennheiser USAのwebsiteには早くもHD 660 Sに対するreviewsの記載があります。
いずれそのうち、現行のHD 700もHD 700 Sに進化していくのでしょうか?
今秋からSennheiser製品には眼が離せなくなりそうですが、HD 820が待ち遠しいですな。
Senny HD 800 Sの愛用者の1人からのコメントでした。
以上。
4点

HD660Sの価格は、55000円前後と既に出ています。
1万円アップで購入可能なHD700との音質差は気になりますね。
書込番号:21294177
5点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
長らく使ってきただけに、愛着あります。
軽量で付け心地いいのでお気に入りです。
まだまだいける!?
書込番号:21275493
2点

それは違うでしょ。650はアンプとの接続を前提にしています。
Sが付いた新バージョンは、、携帯との接続を可とした製品です。
ですので、ヘッドフォン出力を装備したアンプとの接続は650が
適切です。
書込番号:21805072
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
1年程前に購入し、自宅の据え置きヘッドホンアンプで聴くため、純正のMUC-S30UM1にリケーブルして使用していました。私は色々なヘッドホンを使い分け、クラシック音楽を主に聴いています。購入当初は、その破壊的ともいえる強烈な低音の迫力に魅了され、メシアンの『トゥランガリア』、ムソルグスキーの『展覧会の絵』、ベルリオーズの『幻想交響曲』、ストラビンスキーの『春の祭典』、ショスターコヴィチの『第五交響曲』、シベリウスの『第二交響曲』等 のオーケストラ曲、又エマーソン四重奏団のショスターコヴィチの弦楽四重奏曲等の室内楽も含めて迫力あるサウンドを楽しんでいました。
然し、その後、深く柔らかい低音でよりオーケストラ曲を魅力的に美しく聴かせてくれるAH-D5000、高音から低音までクッキリとしたクリアな音質で弩迫力のサウンドのDT1990proを購入するに至り、このヘッドホンを手に取る回数が少なくなっていました。
然し、HD800をバランス接続で聴くようになってすっかりバランス化の魅力に填まり、続いてHD650もバランス化、更にサウンドウォリアSW-HP20も購入して、計3台がバランス化できました。
偶々、片出しのケーブルにも拘わらずこのヘッドホンは、リケーブルだけでバランス化できる事を知り、色々調べてみて、今回無事3ピンxlr × 2のバランス接続ができました。
私は全く電気関係の知識も技術も持ち合わせない全くの素人ですので、全て既製品を組み合わせただけです。
純正バランスケーブルMUC-S20BL1の中古品をフジヤエービックへ、 トモカ「12-3.5J [3-12C⇔3.5φジャック 変換コネクター]」をヨドバシカメラへ其々発注し、費用は\5.000で済みました。
新品を購入の場合は\10.000位かかると思います。
バランス接続後の音質は、
左右の分離が極端に良くなりますので、
1 高音の刺さりが減ってスーッと伸びる感じになります。
2 低音のボワツキが減少し、幾分締まった音質になります。
3 全体にクリアになりますので、音の立体感が増し、音場も広くなった様に感じられます。
私にはこの音質の変化は劇的に思われます。
元々快適な装着感のヘッドホンですので、よりオールマイティなサウンドになって使用頻度が増えてきました。
MDR-1Aのバランス化は、簡単にでき、又その効果も明瞭ですので、興味のある方は、是非試される事をお薦め致します。
尚、詳細は、私の『angsyally1112のブログ』の10月5日付けの記事をご参照下さい
書込番号:21266809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
お買い得なのかどうかは分かりませんが、「ブラック、リモコン搭載ケーブル付き」がAmazonにて14,9671円になっています。Prime Dayでは、14,980円だったとか。私は欲しかった訳ではないのに、ポチってしまいました。
ご興味があれば、覗いてみて下さい。
・ 【Amazon.co.jp限定】ゼンハイザー ヘッドホン オープン型 HD 598 SR【国内正規品】リモコン搭載ケーブル付属
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WLGRYSF/
2点

スミマセン!誤記訂正です。
【誤】14,967「1」円
【正】14,967円
書込番号:21255767
0点

売り切れですね。
再入荷目処なし。
ちなみに現在はHD579(12000円以下)とフジヤエービックさんで密閉型モデルのHD569がアウトレットコーナーでお買い得です。
HD569なんかはHD579より需要あるんじゃないでしょうか?
ではでは。
書込番号:21281624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12/11(月)23:59まで、プライム会員限定で、
14,975円
です。
因みに、最近の通常価格は、16,980円。
私は、前述のように、14,967円で購入しましたが、数日後?には14,828円まで値下がりし、一旦、品切れとなりました。
書込番号:21423711
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation
eイヤホンシークレットセール(明日朝まで)で90000で売り出されてます。9月末までのキャッシュバックキャンペーンを使えば15000引きで75000で買えます。
直輸入品より安い価格で正規品買えるなんてそうそうないというか正に今だけじゃないでしょうか?
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
Googleアシスタントによる音声コントロールに対応したワイヤレスノイズキャンセルヘッドフォン「QuietComfort 35 wireless headphones II が発売されるようですね。
想定売価は349.95ドル
従来のQC35もマルチファンクションボタンを用いて、AppleのSiriを利用できたが、QC35 IIでは、左ハウジングの新しいアクションボタンを用いて、Googleアシスタントを呼び出せるため、スマートフォンをロック解除せずに操作できる。お気に入りのプレイリストを再生したり、Googleカレンダーの予定を読み上げるといった機能が利用可能。 だそうです。
4点

QuietComfort 35Uはアメリカではamazonで発売されているとのことで、来月帰国する家内の妹に頼みました。既に送られてきているとのことで楽しみです。
AirlineAdaputerは何故か付属になっていないようですが別売でBose純正が日本でも買えますので問題はないと思います。
googleアシスタント機能があるのが楽しみです。
入手したしたらレポートします。
購入価格は349ドルなので現行機種と同じです。
書込番号:21309993
5点

買おうと思った矢先の発表…
日本でいつ発売かな
アシスタント以外の機能差なさそうだし買っちゃおうかな
書込番号:21343473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本でも昨日から発売になったようですね。
書込番号:21391341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)