オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

此れは,買わないとならねべー。

2017/07/02 19:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD600

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

HD580持ちだった,HD580 Jubileeの量販版言,HD600が数量限定とは言え再販されちゃ,今更だけど,HD580&HD600系譜を求めちゃうょなー。

書込番号:21014066

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:36件

2017/07/02 20:33(1年以上前)

>どらチャンでさん
これって確かDT880と似た感じの音の鳴り方だとネットで見たことありますが、どうなんでしょう?

HD650は低音が強すぎて手離したので、HD600ならいけるかもしれないと思いましたので

書込番号:21014172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2017/07/02 21:31(1年以上前)

>どらチャンでさん
どらチャンが其処まで仰るなら一度“視聴”してきます!

書込番号:21014377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/07/02 22:48(1年以上前)

チープでっせー(^_^;)


見た目チープwなHD575なら持ってるけどねぇ…openらしからぬ描写でもするのかね?

書込番号:21014607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2017/07/02 22:56(1年以上前)

HD580
http://www.h-navi.net/hd580.php

此処には登録がないモデル。
見た目は悪くないしょ。
カップのメッシュは違うけど,HD600&HD650系譜な外観。

書込番号:21014638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2017/07/02 23:07(1年以上前)

k701程チープじゃなさそうw

書込番号:21014668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2017/07/02 23:21(1年以上前)

>これって確かDT880と似た感じの音の鳴り方だとネットで見たことありますが、どうなんでしょう?

俺らのDT880は,下記のモデルですが,満三さんのDT880って,どのモデルすか。
http://www.dansdata.com/images/dt880/dt880640.jpg

引用のモデルは,サウンドステージ,音場が高い遠いモデルなので,似た感じじゃないすょ。
低音は多くないし,叩きの出方も鋭い訳じゃないす。

で,HD600のメーカポップは,HD650と比べてアーティスト表現が滑らか。
唄モノ,クラに合う。

元々,まったりとした傾向の,HD650と比べて温め傾向。
逆に,満三さんは,HD580が合うのじゃないすか。

書込番号:21014697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/07/03 00:13(1年以上前)


>引用のモデルは,サウンドステージ,音場が高い遠いモデルなので,似た感じじゃないすょ。
低音は多くないし,叩きの出方も鋭い訳じゃないす。

満爺に限らず…大方わからんょw AMIRON HOME然り…(^_^;)
因みに…チープなHD575はMIRON HOMEの真逆でっせー^_−☆


書込番号:21014819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:36件

2017/07/03 03:32(1年以上前)

>どらチャンでさん
所有しているのはDT880edition2005ですが、ネットの記事では(当時は)HD600と旧DT880が良きライバルだったということです

私的にはHD650のとろけるような甘い感じの音は体感しているので、よりフラットなバランスのHD600には期待をしています

今回は数量限定とのことですが、予約段階で物が無くなるとは思えないので発売されたら一度試聴してみたいと思っています

書込番号:21015004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/07/03 05:16(1年以上前)


まぁアレ…その程度脳…空間盲目ビトが大半故…ぶっちゃけ評価&reviewもクソの役にも立たないのょ(^ ^)まぁ楽しめて面白いからいいけどねぇw

FIFAコンフェデ やはりドイツ^_−☆

書込番号:21015029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2017/07/03 08:32(1年以上前)

HD600の視聴機は,既に量販店頭に並んで居るので,発売前に視聴は可能でしょう。
で,非力なDAP直挿しじゃスカスカした音しか鳴らさないので,非力な直挿しでの視聴は止めてね。

書込番号:21015261

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2017/07/03 09:32(1年以上前)

HD575

HD590系譜の見た目。
ゼネラル通商扱い品ですかね。
HD590のカップは強化パーツを纏った造りで,HD575よりは高級感を醸し出しては居ましたが,HD580&HD600よりは見た目がチープすね。

書込番号:21015338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/07/03 13:29(1年以上前)


確か…ゼネラル通商が代理店やめた時に在庫処分だったか?で入手…まぁ見た目程チープな描写せんょw

スカスカってw…HighインピDAP直挿しはないだろう?

それとメーカーpopはアテにならないょw
例えばw…final Heaven VI…完璧な自然さでボーカルを再生する。初めてのBA。
…個人的にwぶっちゃけ笑いが止まらんょ(^O^)


書込番号:21015826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2017/07/07 23:39(1年以上前)

HD580のお椀。

モビウスシングルエンドケーブル

シルバードラゴンBALANCeケーブル

オリジナルケーブル

入荷連絡が来たHD600はゲットしてないけど。

HD600の前に,HD580を。
おまけで,モビウスのシングルケーブルと,シルバードラゴンのBALANCeケーブルと,オリジナルケーブルを。

書込番号:21026316

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2017/07/17 13:12(1年以上前)

視聴機:RME ADI-2PROシングルエンド

鳴らし始めから暴れたい出方は大袈裟じゃなく,音場が整い出して来るのは早い方。
所有するHD580とは生産時期違い程度でしょうかね。傾向的には同傾向。

>所有しているのはDT880edition2005ですが、ネットの記事では(当時は)HD600と旧DT880が良きライバルだったということです

俺らのDT880はedition2005じゃないですが所有DT880と比べれば,歌い手さんの擦れシーン,さた行の尻尾表現,中高音のシャカシャカ調,叩きシーンは抑えられた丸っこさの出方で,ライバルの位置は?です。

まー,HD600とHD650って,ベイヤーのT1とT1 2ndの違い風味じゃない。

書込番号:21049897

ナイスクチコミ!4


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/09 13:09(1年以上前)

HD-600は各計測サイトが、最も原音忠実なヘッドホンに選定している機種です。(もう一つはSR009)

試聴したら、HD650のように下膨れでもなく、HD800のように癖っぽくもなく、サラサラとしたキレイないい音。ゼンハイザーのダイナミック型ではベスト、全てのダイナミック型でもトップクラスでしょう。(私にはクラシックしか評価できませんが)

以前から欲しかったけど、決して高くはないがといって安くもない、ヘッドホンは山のように持っているし、音質自体はSR009やSR007の方がいいという評があるし買っても聞くかなあ、そう躊躇している間になくなってしまいました。海外では健在でE−Bayで2万円ほどで中古が買えのは知っています。

そろそろ手を出そうかなあと、迷っています。

書込番号:21496287

ナイスクチコミ!0


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/09 13:12(1年以上前)

もちろん日本で復活したのも知っています

書込番号:21496292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2018/01/09 22:49(1年以上前)

SENNHEISERオープンの一本って言ったら,HD600でしょう。
他の機種と足並み揃えず型番数字650にSを付けず,型番数字を変えて,更に,S付けた後継機なんてなモデルは,何を考えて居るのかレベルですね。

正統派と言えるHD600。
買えるうちなら,一本は持ってても損はしないでしょう。

書込番号:21497739

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンイヤー?オーバーイヤー?

2017/07/01 16:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > T450BT

スレ主 kkmyyさん
クチコミ投稿数:52件

ここだとオーバーイヤー、Amazonだとオンイヤーになってる

書込番号:21010852

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kkmyyさん
クチコミ投稿数:52件

2017/07/01 16:51(1年以上前)

oh...オーバーヘッドを見間違えた・・・ダメだ、ボケてる。寝よう。

書込番号:21010856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/12/06 03:49(1年以上前)

スピーカー部分に窪みがあるので形式的にはオーバーイヤーだとは思いますが、直径がそれほど大きくないので、装着感はオンイヤーに近いものがあります。音漏れはオーバーイヤーのそれと同じくらいしないと思います。なお、JBLの納品書にはオンイヤーとありました。Amazonもそれにならっているのだと思います。

書込番号:21409807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Joshin Webアウトレットで30,000円。

2017/06/29 00:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 kesuさん
クチコミ投稿数:66件

タイトルの通りです。パッケージ不良ですが、30,000円で購入できて300ポイント付きます。
残り3つです。アウトレット品なので、分類はその他にしておきます。

書込番号:21003872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2017/06/29 01:33(1年以上前)

さらにプレミアムステージクーポンで1000円引き

書込番号:21003968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

確かにキンキンします。

2017/06/28 23:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

Z7がとても良かったので、こちらを購入しました。
koontzさんのレビューにあるように、キンキンしますね。
他にも刺さると言う話もあり、個体差もあるらしいとか。
ただ、 高音は刺さると言う程ではありませんが、Z7よりきつめだと思いました。
ただ、このキンキンした音はそれとは別の音ですね。
癖とか色付けとかの範疇ではなく、なんか共振している様な、そんな音です。
低音とかは、Z7より1ランクアップしたいい音なんですけどね。

書込番号:21003696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/05 14:31(1年以上前)

こんにちは。キンキンしますか。
私のMDR-Z1Rは購入直後からキンキンしないので、個体差があるでしょうか?

ただ、上流の音を素直に出すヘッドホンなので、音源のビットレートやファイル形式、他、ヘッドホンアンプ等の違いでも音が大きく変わるように思います。
ヘッドホンとしては、音の傾向が個人的にMDR-Z1Rとは対極のように感じられる(悪く言えば篭る感じ)のJVCのWOOD1HA-SW01と比べても、音場や聴こえる周波数帯は広く感じますが、キンキンする感じは無く、心地良い音です。(←HA-SW01の悪口を言っているように思われるかもしれませんが、HA-SW01の弦楽器や女性ボーカルのリアルさは素晴らしいと感じますし、実際に楽曲やヘッドホンアンプによってMDR-Z1RとHA-SW01を使い分けています)

因みに、私の再生環境は、ヘッドホンアンプがラックスマンのDA-150とソニーのTA-ZH1ESを音源によって使い分けか、場合によってはプリメインアンプのヘッドホン出力(ラックスマンのL-590AXii)に直挿し、上流は、ハイレゾ音源の場合はウォークマン(NW-WM1A)をUSB接続か、CDやSACDの場合はデノンのDCD-2500NEで再生する事が多いです。

因みに、NW-WM1AにバランスケーブルでMDR-Z1R直で聴いた事もありますが、それでも(ポータブル機でも)キンキンする感じはありませんでした。ご参考になれば。

書込番号:21020740

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:141件

2017/07/05 19:24(1年以上前)

>- センチュリオン -さん
プロフィール拝見しました。私なんぞのスレに10年ぶりの投稿ですか、ありがとうございます。
私も15年程前、腕時計が好きだった時期があり、
トランスアトランティック等を所有していましたが、
分不相応なため手放しました。今では腕時計すらしていません。(笑

分不相応と言えば、Z1Rですが、個体差なんだろうなぁと思っています。
ただ、高域は結構キツ目の特性なのかなぁと、
で、破綻したような音を出してしまう個体がある、
と勝手に想像しています。
交換されている方もいらっしゃるようですが、
良くなる保証もないし、早目に見切りを付けようかなと思っています。

書込番号:21021220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/05 19:51(1年以上前)

> 森尾由美さん

個体差ですか。エージングでも変わらないなら、やはりそうなのかもしれませんね。
個人的にMDR-Z1Rの音はとても好きなので、「見切りをつける」のは少し勿体ない気もします。
リケーブルは試されましたか?
私はバランスケーブルも、アンバランスもキンバーにしています。(アンバランスの方はステレオ標準ジャック付き3mの長ーいやつですが、個人的には2mの標準ジャック付きのものがあれば良かったのにと思います)

> 10年ぶりの投稿ですか、ありがとうございます。

あっ、特に意識はしていませんでしたが言われてみれば前回の投稿は10年前でしたね。
私のプロフィール年齢も「30代」。自分で変更しないと、価格コムのプロフィールも自動加算はされず、そのままなのですね。(当時30代後半でしたので、実は今となっては、そろそろ50の声が聞こえて来る年齢です)

書込番号:21021275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2017/07/05 20:32(1年以上前)

勿体無いですよねぇ。
ケーブルは、付属のシングルエンド、キンバーバランス、onsoのバランスで試してます。
DACはnorth star design Excelsio
アンプはP-700uで固定ですので
音源を選んで、ですかね。

書込番号:21021377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/05 23:52(1年以上前)

こんばんは。キンバーは既にお試しでしたか。P-700uの音は私も好きです。
north star design Excelsioの音は知りませんが、傾向としてはどのような音なのでしょうか(高解像度系 or 濃厚系等)。←これは単なる興味です。

P-700uとMDR-Z1Rの組み合わせでキンキンしてしまうというのは、私にはちょっと想像しにくいですが、後は仰る通り音源か、やはりMDR-Z1Rの個体差ですか。

私がリファレンスにしている音源の一つは、(個人的な感想として)まろやかでありながら芯のある弦の音が聴ける、福田進一さんの「目覚めよと呼ぶ声あり〜J.S.バッハ作品集」(リュート向けの楽譜をアコースティックギターで演奏)や、SACDだとJan Willem de Vriend氏のベートーベン交響曲集(Complete Symphonies)、ベーム指揮のモーツァルト・レクイエム(ウィーンフィル)等です。

SACDの規格は1bit 2.8MHzですが、慎重に録音からプレスまで行われたSACDは、個人的には、へたな11.2MHzの音源よりも心地よく感じます。(もちろん、SACDプレーヤーに依存する部分も大きいですが)

録音の良いSACD(は勿論アナログでしか出力できませんから)のアナログ出力をP-700uに入れて、そのままMDR-Z1Rで聴いてもキンキンするとしたら、やはり、それは残念ながらMDR-Z1Rの個体差なのでしょうね。
ただ、Made in JapanのMDR-Z1Rの品質に、そんなにバラつきがあるとしたら、それはそれで問題な気がしますが。

書込番号:21021996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 MDR-Z1Rの満足度1

2017/07/06 18:59(1年以上前)

横から失礼します。
この(恐らく高音域が)キンキンする件なのですが、私も同様に感じています。
かなり硬質なエッジの効いた音で、超高解像度ではあるものの非常に疲れます。

また、海外でも似たような問題が認識されているようで、Head Fiでは10kHzにピークがある測定結果とそうでないものがあるとして議論になっています。
https://www.head-fi.org/f/threads/the-official-sony-mdr-z1r-flagship-headphone-thread-live-from-ifa-2016.818846/page-691

上のグラフではっきり出ている10kHzの強烈なピークが下のグラフではほとんどわかりません。
これが個体差なのか再生環境によるものなのかは不明ですが、恐らく聴覚上では上下でかなり違う印象になるかと思います。

書込番号:21023387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2017/07/06 20:20(1年以上前)

>- センチュリオン -さん
Excelsioは高解像度系ですかね。
色付けない自然な音だと思っております。
ま、これを選んだのはプリ機能もフォンアウトも何もない物が欲しいってのが一番ですけどね。

>ドラゴンチキンさん
10kHzですか。
ポップス系ですと、シンバルとかの帯域ですかね。
女性ボーカルには、あまり影響ないとこですかね。
キンキンと言うのは、常にそうではなくて、例えば
女性ボーカルのサビの部分で、音圧もピークに差し掛かろうって所で破綻したような、共振したような音に
なってしまうと言う事です。
勿論、そこに至るまでも際どい音だったりもする訳ですが。
音源や再生環境の問題もあるとは思いますし、あまり
掘り下げた事はわかりませんが、
今まで、色々ヘッドフォンを取っ替え引っ換えしてきて(例えば、T12nd、HE560、W5000等)
こう言うのは、初めてですね。
ここに、レビューや書き込みをされている方は、この機種を使用している人の中の極々一部ですので、
情報は少ないですが、個体差の可能性が高い様に思います。

書込番号:21023588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/07/18 00:24(1年以上前)

こんにちは、失礼します。
このキンキンする現象ですが、私の環境では女性ボーカルで五十音のイ段の音で顕著に出ます。
逆に言えば、同じ高音域でも女性ボーカルのイ段以外はキンキン感じることはありません。
しかし同じアーティストでも曲によってなるものとならないものがあるので音源によるところも大きいのだと思います。
因みに再生環境はTA-ZH1ESにNW-WM1AをUSB接続、キンバーバランスで聴いています。
現在Brise AudioのUPG001HP Ref.を注文していますのでキンバーからの交換後どう変化するか検証したいと思っています。

書込番号:21051556

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

HD600が国内販売

2017/06/26 17:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD600

クチコミ投稿数:2845件 再出発!! 

日本国内では終売となっていたHD600が台数限定で再販になりますね。
HD650より好みの方も多いと思われる機種ですので、狙っておられた方は是非お見逃しなく。
でも予想市価4万円・・・高い。
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/372.html

書込番号:20997560

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

あればいいなこんな機能

2017/06/25 00:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > N60NC WIRELESS

スレ主 N46.ADELさん
クチコミ投稿数:42件

■あればいいなこんな機能■※番号は対応して欲しい優先順位
@次期Android採用予定のLDAC
A96/24対応丸型光デジタル入力
B高域を24KHzまでに拡張(48kHzのナイキスト周波数)
CQC1.0相当の高速充電機能(5V2A以上の汎用充電器対応)
Dapt-X HDとapt-X LLへの対応

書込番号:20993439

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)