オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

まだ20時間程度ですが・・・

2017/02/02 00:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件 MDR-7506のオーナーMDR-7506の満足度2

MDR―CD900STやMDR―EX800STよりモ二タ・モ二タしない音と聞き購入したかですが、どちらかと言うとドンシャリ。
MDR―CD900STやMDR―EX800STの方が豊かは音なんですが...
100時間以上聞いたらレポートします。

書込番号:20622497

ナイスクチコミ!4


返信する
1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/07 03:18(1年以上前)

これ相当ドンシャリですよね
こんなのをモニターとして売るのはおかしい

書込番号:21024405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

有田焼ヘッドホン

2017/01/29 00:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W5000

スレ主 gibson1982さん
クチコミ投稿数:24件

黒檀(ATH-W5000)やチタン(ATH-A2000Z)のヘッドホンがあるくらいだから、有田焼のヘッドホンなんかもありそうですね?

書込番号:20611709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/01/29 01:10(1年以上前)

有田焼は知りませんが、漆のヘッドホンはありますね。(TH900)

書込番号:20611766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/01/29 10:13(1年以上前)

オーディオテクニカからもWシリーズの限定版として漆塗りモデルが発売されていました。

ATH-W3000ANV
http://s.kakaku.com/item/K0000298127/

ATH-W2002
http://s.kakaku.com/item/20461510190/

私はATH-ESW10jpnを所有していますが、仕上がりの良さは絶品です。

書込番号:20612382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2017/01/29 12:46(1年以上前)

>gibson1982さん
>有田焼
磁器のハウジングは音にどのような影響をもたらすのか興味深いですが落下したら割れちゃいますよね。
その辺りを考慮すると商品化は難しい気がします
 
一応佐賀県の県窯業技術センターが70センチの高さから落としても割れないと言う磁器材料を開発したみたいですが。

書込番号:20612737

ナイスクチコミ!0


スレ主 gibson1982さん
クチコミ投稿数:24件

2017/01/30 07:17(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。磁器のヘッドホンも面白いなと思いました。

書込番号:20615017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/31 20:14(1年以上前)

セラミックのイヤホンならありますね

https://www.rha-audio.com/jp/products/cl1-ceramic

書込番号:20619189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

実質T90の後継機?

2017/01/24 04:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > AMIRON HOME

クチコミ投稿数:12件

先日ついに発売されたみたいですね
検索すると出てきたサイトではT90の後継機というレビューがありました
T90は現在自分が使っててお気に入りのヘッドフォンなので非常に興味が湧いてます
試聴した方や購入した方はどんな感じなのかレビューを書いてくださると非常に購買意欲が湧いてきそうなのでぜひお願いします(笑)

しかしT90の値崩れを見ると金額的な意味でコスパはT90のほうが良さそうな気もしますね…
このヘッドフォンも数年後には今のT90くらいの価格になるんでしょうかね

書込番号:20597250

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/24 08:00(1年以上前)

キヤノンT90の事かと思いました。

書込番号:20597430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/01/24 08:13(1年以上前)

>JTB48さん
調べてみるとカメラのT90もあるんですね
自分は戦車のT90も同じだなあって思いますがもしかすると更なるT90が…?

書込番号:20597451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/01/24 12:34(1年以上前)

一応後継機という位置づけですね。
ただ最近のbeyerは「聴き心地」が全体的にテーマのようでこの製品もT90にその要素を確り入れ込んできてます。寧ろ最近のbeyerのコンセプトがギッシリ詰まったヘッドホンです。

音場はT90より広くゆったりと広がります。綺麗で硬めの音は健在ですが聴きやすさもあり。優しい低音で量感は普通位ですが不思議と緩くは感じない。付け心地は最高。イヤーパッドの素材はマイクロファイバーとベロアを合わせたようなもので耳あたりが良いです。
T90の特徴でもある粒子の細かい金属砂のような高音を上手く活かしつつ全体的に聴きやすくリスニング寄りにチューニングした印象ですね。結構変わったなぁと感じましたね。
T90で刺激を求めてた人からすると物足りない感はあるかもですが、個人的にあまりないキャラクターのヘッドホンと認識しているのでT1UやT5pUより好印象でした。

書込番号:20597990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2017/01/24 19:14(1年以上前)

>サバサバナインさん

こんばんは。

>T90は現在自分が使っててお気に入りのヘッドフォンなので

私もT-90が一番ベストでT-1よりこっちが好きで、T-1を魅力感じないぐらいです。

ヘッドフォン祭で相当聞き比べて、TEACの人から「こんなにずっと試聴した人はお客さんだけですよ」言われたぐらいです。

言葉で説明出来ないですが、T-90と比較すると私には魅力が感じませんでした。
魅力が感じなかった理由としてはA.ワンダさんが説明してくれた通りだと思いますし、T-90にある刺激と清涼感がなくなってしまった気がして楽しく聞けませんでした。

結局は、DT1990PROと比較した時、こちらの方が楽しく音楽を聞けたため、DT1990PROを購入しました。

T-90の後継と言われると、なんか違う気がするのが、私の印象です。



>JTB48さん


>キヤノンT90の事かと思いました。

懐かしいことを言いますね。
多分、みんな分んないと思いますよ(笑)

あの当時、中学生だった私は、T-90は買えなくてT-50で我慢してましたが、その後、EOSが発売されてTシリーズはなくなった気がしましたが。
ミノルターがα7000、ニコンがFシリーズだったかな?
オートフォーカスのカメラが憧れでしたね。

書込番号:20598879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/01/25 07:41(1年以上前)

>A.ワンダさん
T90は高音が刺さるか刺さらないかっというところがある意味最大の魅力に感じます
とても刺激的な高音でその高音を邪魔せずしっかりとフォローする低音のバランスも最高ですね
そんなT90がリスニングよりになったということは聞きやすい音になったということでしょうか
とりあえず近いうちに試聴できるお店を探してみます!

>圭二郎さん
T1より魅力的に感じるという点、物凄くわかります(笑)
何度か試聴したのですがT1や2ndはT90と比べてもなぜかそんなにシックリ来ませんでした
むしろ安くてもT90のほうが自分はシックリ来るのですっかりT90に魅了されてしまいました
アミロンはT90と比べて大分キャラが変わっているようなので尚更試聴してしっかりとキャラクターを捉えておきたいと思います

書込番号:20600338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2017/06/14 08:34(1年以上前)

既にDT1770PROを所有していて、差別化って意味だとDT1990PROよりも奥行きを感じやすいのと、DT1770PROとDT1990PROよりも、DT1770PROとAMRON HOMEの方が音質の違いも楽しめる。

最近beyer内だとランキング上がって来てますが、もう少しレビュー増えてもいいよなぁ、と思う機種。

書込番号:20966410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

装着感は退化ですかね?

2017/01/23 18:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7200

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2666件

AH-D5000、AH-D7000は音質もさることながら、抜群の、違和感の無い装着感が大きな特長なので、AH-D7200にも装着感の良さを期待していました。
しかし、ヘッドバンドが頭頂部にコツンと当たるような感じでした。
1時間ほどのリスニングをしたら、頭頂部が痛くならないかな?と不安に思いました。
ミニプラグ変換のアダプタは持っていなかったので、音質の確認は出来ませんでしたが、ハウジングの形状がスリムになり、AH-D5000より、やや小さめのように思いました。
購入意欲が、なんだか、削がれてしまったような印象を持ちました。

書込番号:20595913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Joshin Webアウトレットで31,500円。

2017/01/22 18:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > MXH-MD5000

スレ主 kesuさん
クチコミ投稿数:66件

タイトルの通りです。パッケージ不良の製品が31,500円で購入できて315ポイント付きます。
残り1つです。アウトレット品なので、分類はその他にしておきます。

それにしても、ここ数日Joshin Webアウトレットの製品が急増しています。何かあったのですかね?

書込番号:20593082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

Kシリーズの使いこなし

2017/01/22 04:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO

k701とk712proとの比較ですが
(アンプはUD-503)

k701はハイ下がりのCD音源との相性が良い
ハイレゾ音源だとスカキンサウンドになる

k712proはハイ上がりのハイレゾ音源との相性が良い
CD音源だとモコモコサウンドになる

シビアな目で見ると、クリアーな音なのはk712pro

そしてk701は時代遅れの古い音だと言えます

ジジイはk701の古い音を懐かしむのも良しですし、
若者なら最先端のk712proの音を楽しむと良いでしょう

書込番号:20591250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:318件

2017/01/22 05:12(1年以上前)

今となっては積極的にk701の音を聴く必要はないですね

その点でベイヤーダイナミックは古いモデルを大事にしていると思います

設計は古いながらもブラッシュアップを経て今でも一線級なモデルですからね

書込番号:20591259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/01/26 14:22(1年以上前)

音抜けの良さ、音の広がり、高音の伸び感、女性ボーカルの引き立ち、はK701の方に分があります。
ですので何もかもK712の方が良いとは言えない。

K712は低音の量が増え高音が刺さり難くなっており最近の傾向に合う調整ですね。

個人的にはどちらも大好きです。
困ったことに上位互換していないからどちらも手放せないです。

書込番号:20604203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件

2017/01/27 04:52(1年以上前)

>air89765さん
AKGが理想とする音はたぶんk701なんでしょうね

800番台の音を聴いてみてわかりました

http://www.akg.com/pro/headphones/professional-headphones

AKGのホームページでもk701がプレミアムクラスで、k702以降はstudioヘッドホンという位置付けになっています

体感としてこの差はケーブルの違いからくるのかなと思います

書込番号:20606025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2017/01/27 05:04(1年以上前)

今までは気にはならなかった事ですが

k701は側圧が強いですね
首を振ってもヘッドホンがずれないです
これは眼鏡君には辛いかもです

それに対して
k712proはけっこうユルユルかな

細かい点で違いがあるんですね

書込番号:20606031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)